みんなのシネマレビュー
(*´▽`*)ゎぃさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 99
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345

21.  クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦 あっぱれ♪8点(2003-12-21 07:16:14)

22.  ドラえもん のび太の宇宙小戦争 この作品は、ドラ作品お約束の“夢や希望や自由”などがすっぽり抜け落ちています。あるのは題名の通り“戦争”や“政府悪”などと、ひたすら現実的な内容…言い換えれば、この作品は“夢や希望や自由”が失われていた現実社会(1940年代)そのものにスポットライトが当てられてます。いたるところにある監視の目、ギルモア将軍による独裁主義、それに反発する自由同盟、そして自由同盟に対する厳しい処罰…これらは、実際にあった歴史でもあり、二度と繰り返してはいけない出来事です。最後の処刑の場面が気に食わないという人もいるけど、藤子先生は“独裁政府と闘って死んでいった人たち”へのせめてものの弔いとして“正義は必ず勝つ”的な勧善懲悪の際立つものにしたと思います。8点(2003-12-20 08:36:34)

23.  紅の豚 That's like rough wine♪ 8点(2003-12-20 08:26:03)

24.  ドラえもん のび太と鉄人兵団 That's fantasy♪ 8点(2003-12-19 21:54:59)

25.  トレマーズ “さざえのつぼ焼き”のような映画。ところどころ苦くて気持ち悪いけどうまい♪ 8点(2003-12-16 21:17:37)(笑:1票) (良:1票)

26.  JAWS/ジョーズ ズ~ドゥン♪ズ~ドゥン♪ズ~ドゥン♪ズ~ドゥン♪ズドゥズドゥズドゥ…8点(2003-12-16 21:09:22)

27.  スピード(1994) “炭酸飲料”みたいな映画。爽快で飲みやすい♪8点(2003-12-16 21:04:13)

28.  ターミネーター ダラスダッタダン♪ダラスダッタダン♪トゥルル~トゥ~ル~ル~…♪8点(2003-12-16 17:15:24)

29.  ポセイドン・アドベンチャー(1972) That's panic♪8点(2003-12-15 18:01:32)

30.  プロジェクトA 自転車を使った格闘の場面だけでも見る価値ある。8点(2003-12-13 06:47:03)

31.  ザ・ロック That's America~n♪ 8点(2003-12-13 06:42:23)

32.  タイタニック(1997) “豚の丸焼き”のような映画。豪華で美味だが、食うのに時間がかかる…。8点(2003-12-12 19:05:57)

33.  クマのプーさん(1965) That's poo♪7点(2004-01-26 19:09:55)

34.  リトルフットの大冒険 謎の恐竜大陸 知名度はあんまりないが、実は製作総指揮はスティーヴン・スピルバーグとジョージ・ルーカス。音楽はジェームズ・ホーナーが担当という贅沢な作品。母親が死んだ苦しみ、違う種族の恐竜とは遊んではいけないという差別…そういうのが主人公の心の成長の妨げになるんですが、そんな主人公と出会うのは、飛べないプテラノドンや、他人と関わるのが苦手なトリケラトプス、臆病なアナトザウルスに、何も知らないステゴサウルスなどと、やっぱり弱点を抱えた仲間たちです。それを壮大で危険な冒険の中で克服していくあたりは、なかなか憎い演出ですね。…とにかく1つ1つが、本当に丁寧で丹精込めてつくられてます。80年代という時代を感じさせない所や「ジェラシックパーク」「スター・ウォーズエピソード1」などの後世の監督作品に影響をあたえた点は、さすが♪7点(2004-01-25 08:58:34)

35.  ニュー・シネマ・パラダイス 僕はだいぶ前に彼女と別れました。…別れたのは去年の春休みなんだけど、未だに引きずっています。当時、別れるのが嫌で嫌でたまらなかった僕は、トトのように彼女の家の前で5時間も待ったことがあります。結局、彼女の気持ちは変わりませんでした。彼女に見直されようと努力した僕は、ドラムを始めました。秋の文化祭のコンサートに全てをささげましたのです。ただでさえ時間が限られている上に、初心者だったもんですから、文化祭に間に合わせるのはかなりの無理でした。現にドラムをやっている先輩からも不可能と宣告を受けたくらいです。でも、文化祭は成功したんです。先輩は「ありえない」を連発していました。…僕もトトも彼女と別れていなかったら、自分の才能を埋もらせたままだったと思います。自分の仕事をやって欲しくないというアルフレードの思いが、彼の才能を育て、あんな立派な人物にしました。僕も文化祭を経て、音楽の道を志しています。自分の才能を発見してくれた彼女にお礼を言いたいです。7点(2004-01-19 16:40:21)(良:1票)

36.  デス・レース2000年 さすがB級映画の帝王ことロジャー・コーマン。見事にやってくれました。殺人武装車、美女、カーアクションというとにかく豪華の極み♪まさに夢のような…いや、妄想のような映画ですね。こんな猛毒映画が、全米公開(後悔)できたのも75年という時代のおかげですよ。…人ごみを見ると車ごと突っ込みたくなる今日この頃です。7点(2003-12-30 20:14:46)(笑:3票)

37.  プラトーン トランシーバーからは応答がなく雑音が…そしてベトナム兵の声が聞こえ、ぶつり…。しびれます♪ 7点(2003-12-24 18:18:41)

38.  少林サッカー “パニックルーム”か、これを観ようか迷っていたおれと友達3人…。映画通な友達がこれを絶賛するので、だんだんおれも観たくなり、その友達と劇場に足を運びました。…が、おれたちは大きな過ちを犯していたのです。映画が始まると同時に女子高生集団の甲高い笑い声…嫌な予感がしました…。そうです。この映画、面白いが故、ただでさえナチュラルハイな女子高生どもを、まるで高周波を発する夏のセミに変貌させてしまったのです。“キャハハハ”と鳥肌が立つような逆なで声で笑う度に、映画の雰囲気からひっぺがされてしまうおれたち…。全然、映画に集中できません。あ~うっさい…。そんな中、映画は集団暴行の場面へと進みます。が、またもや“キャハハハ”。…反射的に“そこ笑うとこちゃうやろ!”とおれたち(心の中で)突っ込む。映画に集中しようと頑張るおれたち→映画に夢中→キャハハハ→映画から離脱→はじめに戻るのジレンマの中、映画終了。すでに怒りのボルテージ限界点を飛び越え、むなしい気持ちが暴走していたおれたち…“パニックルーム”を観終わってホールに戻ってきた友達2人に泣きすがるしかありませんでした。 7点(2003-12-18 19:22:42)(笑:2票)

39.  アメリ 洒落た映画♪思いっきり病んでるけど…7点(2003-12-14 16:43:35)

40.  戦場のピアニスト 当時、おれが好きだった娘(のちの彼女)とそれをサポートする友達2人(男1女1)と見に行きました。CMを見て“戦争の中で恋に落ちるピアニストの熱烈なラブストーリー”と勝手に勘違い。それに投影する自分の恋心に胸をわくわくさせて上映時間を首を長くして待ったのだが…うげっ。 凄惨な場面のオンパレードに隣で好きな娘はずぅ~と泣きながら目をそむけてました。ハンカチでも渡して“かっこいい男”を演出すればよかったおれだったが、そのとき映画の真意と先入観のギャップへのショックで思考は完璧ストップ…。 でも映画はよかったです(笑7点(2003-12-01 21:41:08)《改行有》

088.08%
11111.11%
21010.10%
31010.10%
455.05%
599.09%
666.06%
788.08%
82121.21%
977.07%
1044.04%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS