みんなのシネマレビュー
Syuheiさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 340
性別 男性
年齢 37歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617
投稿日付順1234567891011121314151617
変更日付順1234567891011121314151617

21.  タイヨウのうた 「セカチューと同じ感じだろ」と観る前は思っていた。だけど、全然違った…。こっちの方が全然いい。重さがなく、爽やか。それはきっとYUIの演技と歌のおかげだろう。YUIの「慣れていない芝居」がいい感じの個性とキャラクターになっていた。[DVD(邦画)] 6点(2007-03-11 19:34:00)

22.  アメリカン・ビューティー これは映画だから、一人一人の登場人物を大袈裟に描いているけれど、「どこか心に潜んでいる自分」が出てくる。ブレーキがかかっていて、表に出てこないだけ。出てくる人皆、格好悪い。だからこの映画は、人間ドラマとしてのリアリティーがある。[CS・衛星(字幕)] 8点(2007-03-11 18:38:01)

23.  シカゴ(2002) ハッピーな気分になれた。キャサリン・ゼタ・ジョーンズはダンスも含めて、魅力的でとても良かった。リチャード・ギアにたいしては、「もっとしっかり練習して、もっとしっかり踊れ」って思った。[CS・衛星(字幕)] 6点(2007-03-04 22:14:26)

24.  サイレントヒル ゲームの映画化というのが、ここをみて初めて知った。善悪をはっきり分けただけの幼稚な物語。所詮ゲームだから、そんなこと真面目にいう必要もないのだろうけど。[DVD(字幕)] 0点(2007-03-02 16:48:43)

25.  CURE キュア 間宮みたいな人もいそうだなと思った。あれ…だったら怖く感じるはずなんだけどな。「こういう映画だったな」くらいの印象しか残らなかった。みんな良い演技してる。役所広司はさすがって感じ。あと一時間観せられてたら、自分も少しおかしくなってたかも。[地上波(邦画)] 5点(2007-02-25 22:40:29)

26.  ゴースト/ニューヨークの幻 ラストは良かった。でも、果たしてこれがほんとに良い映画と言えるのか…。観終わってから違和感があった。なんだろうな、多分、サムが悪人を殺してしまうところとか。あと、サムはえらい迷惑な霊だよ…。霊だからってあそこまでしていいのかよ…。[CS・衛星(字幕)] 4点(2007-02-14 01:58:33)

27.  tokyo.sora ラストが特にいいですね。ほわ~んと心が温かくなりました。[DVD(字幕)] 8点(2007-02-11 03:31:18)

28.  男たちの大和 YAMATO けっこういらんシーンが多かった。ラストシーンも無駄に引き伸ばしてる感じで、「もういいよ。はよ終われ」と思ったし。真貴子にたいしても、骨を海に帰す時に「いちいちそんなこと言わんでいいから」と思ったし。一茂も、「なんであんたいるの?冷めるんだけど」とも思ったし。とはいえ、良いところはすごく良かった。俳優郡が力入っていて引き込まれたし、戦闘シーンもすごい迫力だった。戦争だけではない、60年前の時代背景の一部もみれて、「こんな感じだったんだろうな」と胸に染みるものがあった。[DVD(邦画)] 7点(2007-02-11 03:10:51)

29.  かもめ食堂 なんだろ、この感じ。エンドクレジットで「ああ、やっぱり原作も監督も女性だ」って思った。万人受けを狙ってなくて、わかってくれる人にだけわかってくれりゃあいいわよって感じ。[DVD(邦画)] 8点(2007-02-11 01:46:57)

30.  ジョゼと虎と魚たち(2003) 無駄にえろい。[DVD(邦画)] 7点(2007-02-03 15:58:01)

31.  幸福な食卓 《ネタバレ》 大浦くんが新聞配達していて、佐和子が二階からその姿を観ているシーンでは、「耳をすませば」みたいだなと思い、大浦くんがいきなり死んでしまうとこなんかは「パッチギ!」みたいだなと思った。無理やり死なせて、感動を誘おうとするのはずるいよ。北乃きいの魅力がよくわからなかった。芝居がうまいとも思えなかったし。ラストに佐和子が歩いている長いシーンで、アイドル映画みたいになっちゃったなと思った。[映画館(邦画)] 4点(2007-02-03 15:51:47)(良:1票)

32.  卒業(1967) 《ネタバレ》 ベンジャミンのキャラが良いのでスッと入っていけた。不安定な心を監督の腕とダスティン・ホフマンの演技でうまく表現されていて、感情移入できた。ラストはこの後二人はどうなんの?って感じがいいのだろうけど。なんか、モヤモヤっとして後に残らない感じ。[DVD(字幕)] 4点(2007-01-31 18:00:16)

33.  スタンドアップ ジョージーの精神力はスゴイ。そして、シャーリズの引き付けられる演技も素晴らしい。[DVD(字幕)] 8点(2007-01-22 17:35:19)

34.  若者のすべて 前半の一時間くらいはすごくよかったのだけど、長いよ…。いつまでうじうじやってんだよ。イライラしてしょうがなかった。[CS・衛星(字幕)] 4点(2007-01-22 17:29:50)

35.  季節の中で これをベトナムで撮ったのとアメリカで撮ったのでは全然違った映画になってくると思うので、貧しくもあり綺麗でもある映像をだせるベトナムで撮ったことは正解だと思う。ベトナム版「スモーク」のようたった。指のなくしたおじいさんは詩人だったけど、この映画も説明的ではなく、多く語らずまさに詩的で「おそらくこういうことがあったんだろう」と想像させる。そこに深みと重厚感がありとてもよかった。[CS・衛星(字幕)] 8点(2007-01-17 17:31:47)

36.  ベニスに死す ストーリー重視というよりは雰囲気やムードに力をいれている。アート的で、気に入った絵を我を忘れて眺めている感じだった。前半がすごくいい。異性に限らずグスタフの「なんか気になるな」という興味心がすごくわかる。だからグスタフの心情にも感情移入できた。あのままエスカレートせずに、「さらばタジオ。短い出会いだった」「神のご加護を」とグスタフが言い、船に乗っている所で終われば最高だった。その先は行き過ぎた感じで、わからなくもないけど眠くなった。これは感覚を楽しむ映画だと思う。[CS・衛星(字幕)] 8点(2007-01-17 15:53:04)

37.  ミュンヘン メジャーな俳優ではなく、主人公含め、割と地味な俳優群だったのもこの映画にマッチしていてよかった。俳優選びもうまいなと思う。この事件の知識が全然なしで観たからよくわからない細かい所のあったけど、別に知識があってもなくてもあまり関係ないじゃないかなと思う。「やられたらやり返しても良いのか」特に言いたかったのはそこだけだと思うから。「シンドラーのリスト」に通じる重さがあってよかった。[DVD(字幕)] 7点(2007-01-14 01:47:26)

38.  ビバリーヒルズ・コップ2 《ネタバレ》 ちょっともう飽きたかな。「やりすぎ感」がありきたりな感じ。それが逆に冷めた。強そうな敵も呆気なく死んじゃうし。[CS・衛星(字幕)] 4点(2007-01-10 15:52:28)

39.  ビバリーヒルズ・コップ 気楽に観れて面白い。アクセルの何気ないボケが最高です。[CS・衛星(字幕)] 6点(2007-01-10 15:46:33)

40.  スワロウテイル 2時間半かけて結局何が言いたかったのかわからなかった。でも世界観を楽しめたので、退屈にもならず満足でした。[地上波(邦画)] 6点(2007-01-07 02:06:45)

020.59%
141.18%
282.35%
3298.53%
44914.41%
56218.24%
68825.88%
75917.35%
8298.53%
972.06%
1030.88%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS