みんなのシネマレビュー
グングニルさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 234
性別 男性
ホームページ http://tht.blog111.fc2.com/
自己紹介

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456789101112
投稿日付順123456789101112
変更日付順123456789101112

21.  ソウ4 《ネタバレ》 とりあず、導入部のシーンがグロすぎ。あんなにリアルに描写して誰が喜ぶのか。摘出時は別の角度にするとか撮り方はいくらでもあったかと思う。ちょっとSAWという映画の方向性を間違ってきたのでは?と考えさせられる。シリーズものの宿命かとは思うが、どんどんパワーダウンしている感は否めない(1は訳あって0点だが、作り・衝撃度など一番楽しめた)。登場人物の認識しにくさもマイナス。極めつけはオチ。なんか衝撃がないんだよね。アイツの存在感というか。「ゲームオーバー」のセリフもいまいち迫力がない。唯一、興味深く見れたシーンはジグソウの過去。見所はそこくらいでしょうか。[DVD(字幕)] 5点(2008-05-31 18:38:02)

22.  エンゼル・ハート 《ネタバレ》 う~~ん…公開当時(1987年)に観てたらもっと楽しめたのかもしれないけど、今観ても…う~~~ん…(汗)。中だるみもあり、見所はラストのみ。途中途中のシーンもどうもつながりが弱く、ぶつ切れに見えてしまいました。最後の目が光るところに関しては、あまりの安っぽさに絶句しましたw全体の雰囲気はよく、出演者も好演していただけに作りの甘さに残念と言わざるを得ません。それなりに楽しんで観ましたが、また観たいとは思わないのでこの点数です。[DVD(字幕)] 5点(2008-03-20 18:18:12)

23.  スウィーニー・トッド/フリート街の悪魔の理髪師 《ネタバレ》 ストーリーよりバートンの世界観を楽しむための映画。映像・ミュージカルは目を見張るものがあるが、逆に言ってしまえばそれだけ。ミュージカルでなかったら1時間強くらいで見終えてしまうはず。間延びの感が否めず、退屈な展開だった。モノトーンの映像に赤や青のビビッドカラーが用いられているのが印象的だが、特段目新しいものでもないし、ちょっと期待はずれであった。ただ、ストーリーとして心に残ったのが、判事達復讐の相手は町で見かけただけでわかるのに、自分の妻や娘は近くで見ても全く気づかないトッドの悲哀。妻に気づいた時には自らの手で殺めた後であり、娘がすぐ傍にいるのにもかかわらず、それを知らず死に行くトッド。妻を抱いたまま召されたのがせめてもの救いだろうか。最後、首をさしだすようなしぐさをしたトッドは、自ら望んで死を選んだのかもしれない。[映画館(字幕)] 4点(2008-03-02 18:18:26)

24.  恐怖の報酬(1953) 《ネタバレ》 因果応報。最後、絶対マリオは死ぬと思った。だって、アイツすっげー悪いヤツじゃんw炊事・洗濯などやってくれた大親友だったルイージを、大物(だった)ジョーが来たらあっさり足蹴にする。ビンバとルイージが爆破してしまったら冷たい言い方をする。ジョーに対しては崖から落としてしまうどころか(未遂)、足を車で轢いて(確信犯)結果、死においやる。車で泣いているが、あんたがやったことだろうと。そんでもって、最後自分だけ4千ドルもって彼女と幸せに…ってそうは問屋がおろさんぜよ。マリオが無事に帰還する終わり方だったら6点だったけど、最後調子に乗って崖から落ちたので8点ですw前半部分が長くて退屈だったというコメントもありましたが、彼らのすさんだ生活やどれだけ金に執着があるのかを描くには必要最低限の描写で全く退屈感はなかったです。むしろジョーがスメルロフを脅したシーン(?)やルイージ達がニトロで爆破するシーンなど、細かい描写をもう少し掘り下げてくれるとよかったのです。とは言っても、そういった部分を想像に任せる手法もありだとは思うので、難しいところではありますが。[ビデオ(字幕)] 8点(2008-01-19 22:00:07)

25.  幸せのちから 《ネタバレ》 時間があっという間に過ぎてしまう位、引き込まれたのは出演者の熱演に他ならないでしょう。実話ということは、観た後に知ったのですが、それを知る前から「本当にありそうな話だなー」と思いながら観ていたので、ストーリーも良く出来ていたのだと思います。細かいところにツッコミどころはありますが、その辺はあまり気になりませんでした。ただ、タクシーを無賃乗車したり、家賃を滞納する場面、そして子供の人形を置いていくシーンなどは、ちょっと主人公の自分勝手さが前面に出ていて嫌でした。あと、ラストがあまりにもさっぱりしすぎているのが惜しい。フットボールに連れて行ってくれた投資家から成功していくのかと思ったら、そうでもなくちょっと拍子抜け。最初は社員に選ばれなかったけど最後の最後で大きな仕事を得て採用!!って展開を期待していたのですが…まぁ実話なんで、その辺はしょうがないですね(笑)![ビデオ(字幕)] 7点(2008-01-13 17:35:32)

26.  閉ざされた森 《ネタバレ》 観にくい映画の典型。キャラ付けの薄い登場人物が多数でてきてゴッチャゴチャ。観ていて疲れることこの上ないです。展開はスリルがあり面白いのですが、どんでん返しありきな感じが鼻につきました。ちょっとやりすぎで、最後はどうでもよくなっていました。生き残った人の証言なら、なんでもありですからね…。オチもどうもすっきりしないし、「8」の意味もあまりわかりません。病院での「無限大のマークが…」ってセリフが安っぽすぎて冷めてしまいました。う~~ん…それなりに面白く観てたはずなのに、何故か不満がいっぱいな映画ですw[DVD(字幕)] 5点(2008-01-12 17:35:53)

27.  ゾディアック(2007) 《ネタバレ》 家族のやりとりも中途半端、子供の謎解き・キャラ付けも中途半端、暗号の意味も中途半端、そして締め方も中途半端…何もかも中途半端で不完全燃焼。伏線が伏線になっていないのが致命的。何の予備知識もなく観たので、犯人の性格や心理、そして誰が犯人なのかなどイロイロ考えた結果、あのオチだったので肩透かしにも程がありました。話も盛り上がりがなく単調。こんな内容なら映画にするまでもなく「世界仰天ニュース」の再現Vで充分なのではと思ってしまった。そしてなにより、映画にして欲しいというゾディアックの思い通りなんて悔しすぎる。犯人がこれを観たら、それこそ世の中自分の思うがままだと勘違いしてしまうのでは?[ビデオ(字幕)] 3点(2008-01-06 13:06:24)

28.  ツォツィ 《ネタバレ》 いい映画なのだが、今一歩感情移入できないのと強引さを感じた。あそこまで暴力・殺しに身をおいていツォツィが赤ん坊を連れて帰った理由は?生まれ育った環境が背景にあるのだろうが、ちょっと違和感を感じた。ただ、ツォツィの演技は素晴らしいものがあった。若干のわざとらしさはあれど、子供に見せる顔と仲間達に見せる顔の変化は、彼の寡黙な性格を上手く表現していた。ツォツィが「礼儀」や「人を思いやる心」を学んでいくという設定は、王道なれど観ていて安心感がある。安定した構成や映像の雰囲気はよかったのだが、あの音楽の挿入はいただけない。とても安っぽい。全体として静観な雰囲気で終始すれば、もっとよい世界観を生み出せたと思う。[DVD(字幕)] 6点(2007-11-10 17:44:28)

29.  イルマーレ(2000) 《ネタバレ》 脚本の細かい矛盾などは目をつぶったとしても、いかんせん終わり方が気持ちよくない。悪い意味で最後だけ展開を裏切られました。ウンジュがポストの前で泣き崩れているところに、後ろからソンヒョンが現れるのかと思ったら…。確かに、そうしてしまうと未来(ウンジュのいる世界)の全てが変わってしまい、そちらの時間軸の説明できなくなるからそうしたのかもしれないが、どうせ矛盾だらけのファンタジーなのだからそっちの方が収まりはよかったのでは?なんで過去(ソンヒョンの世界)の、あのタイミング(引っ越す前)なんだろう?あそこで出会って二人は上手くいくのだろうか?う~~~ん…。全体的な雰囲気はよかったので、残念です。[DVD(字幕)] 5点(2007-10-27 17:47:44)

30.  パフューム/ある人殺しの物語 《ネタバレ》 惜しい…。序盤から処刑のシーンまでが8点。処刑のシーンからラスト前までが4点。ラストが7点。平均して6点くらいでしょうか…。処刑のシーンまでは発想も面白く斬新で、丁寧な作り、緊張感、音楽、雰囲気、映像…全て好印象だったのですがね処刑のシーンは…色んな意味で絶句です!!普通に処刑されて、香水が他の人に発見されてみんなが驚く…そんな終わり方ではダメだったのですかね…。現実的にもありえそうな話だった所が、面白く緊張感につながっていたのに、処刑のシーンで一気に興ざめ。「こんなんありえるか!」って思ったら冷めてしまいました。非常にもったいない。ただ、自分の出生した土地で迎えるラストはねなかなか深い終わり方で悪くはないかとは思います。最後、自分に香水をいっぱいかけて襲われるシーン、「稲中卓球部」で前野&井沢が「やりたがり2000」という媚薬を自分にかけまくって、岩下&神谷に襲われるシーンとかぶったのが印象的です…。[DVD(字幕)] 6点(2007-09-27 19:05:35)

31.  隣人は静かに笑う 《ネタバレ》 タイトルからテロの話だとは思わなかったが、話がでかすぎてまとまりがない。序盤、何故ジェフ・ブリッジスは隣人の手紙を盗むなどの犯罪行為をしてまで、ティム・ロビンスのことを調べようとしたのか、理解できなかった。図面に違和感を感じたから?改名した事実があったから?どうも納得できません。行動に理論的根拠がないと、感情移入はできないと思います。どちらかというと、勝手に他人のことを調べていくジェフ・ブリッジスの方が怖くて、こんな隣人嫌だな…と思いました。そして、オチへの展開もどこかでみたような展開。衝撃はある程度あったが、あまりにも後付ご都合主義な話。そんなにうまくいくわけないと興ざめ。全体的に粗が目立ち、集中できませんでした。ただ今作を観て、世の中に流れている情報や真実と思われていることは、決して真実ではなく、世の中のスケープゴートとして作り出された虚構の真実が少なからず存在するのかも…ということを改めて考えさせられたことはよかったと思います。[DVD(字幕)] 6点(2007-09-25 19:18:35)

32.  永遠の片想い 《ネタバレ》 韓国の恋愛映画は、大抵誰か死んでしまうwまるで「あだち充」の漫画のように!展開はあいかわらずの韓国風味ですが、私のツボなんですかね…やはり感動してしまいました。チャ・テヒョンは、普通な感じがとてもいいですね!オーラがないので(いい意味ですよw)、親近感が沸くし、感情移入がしやすいです!時間軸がちょっとバラバラしているので、こういう構成に慣れていない人は途中まで「??」ってなってしまうかもしれません。そこに関しては、ちょっと小手先な感じもしましたが…。「時計のシーン」や「名前を変えるエピソード」など、ツボをしっかり押さえた良作です。ps.郵便局の人が堤下に見えてしょうがなかったですw[DVD(字幕)] 8点(2007-09-19 17:14:29)

33.  ゴーストワールド 《ネタバレ》 タイトルが素晴らしい!年齢や観るタイミングによって、随分評価が変わってきそうな今作。おっさんに片足(全身?)を突っ込んでいる年齢で観た私。もう少し若い頃に観たらよかったなぁ…と思いました。そう、尾崎豊を聞いていたあの頃に…。まぁ、冗談はさておき、エンディングがどうしても納得いかない!イーニドはあのバスには乗ってはいけなかったのでは!?最後、バスが止まるけどイーニドが椅子に座ったまま…というエンディングが、自分の中では一番しっくりくるんですけどね…。[DVD(字幕)] 6点(2007-09-18 19:06:11)

34.  アンタッチャブル 《ネタバレ》 アンタッチャブル全員がとても個性的で、一人一人感情移入できるキャラづけがなされているところが秀逸。特にアンディ・ガルシアは、おいしい役どころでしたね!その反面、カポネの存在感が薄かったのが残念。音楽は素晴らしく、構成もしっかりしている!実話を元にしているのも、観ていて興味深い。全編において、安心して見れる佳作だと思います。[DVD(字幕)] 6点(2007-09-17 18:24:25)

35.  ユナイテッド93 《ネタバレ》 記念すべき200番目のレビューに、この映画を観れてよかったと思いまあす。イロイロな噂や憶測が流れる「ユナイテッド93」。この映画に描かれていたことが本当の真実かどうかはわかりません。しかし、製作者はこれを真実と信じて映画化したのだろうから、それを信じて鑑賞しました。自分がもし同じ立場に立たされたらどうするか…自分に置き換え、緊迫感をもって観ることができる作品でした。画面があっちこっちに切り替わるので、そこは観ていて少々疲れましたが、ある意味それが現場の混乱を表していた気もします。鑑賞中、涙が出てきましたが、今まで映画で流した涙とは別の涙でした。重く、心の奥底に突き刺さるような涙。今まで、例えば…戦争映画を観て涙する時、確かに悲しい感情はあるのだけれども、平和ボケした自分にはどこか違う世界の話のように感じていました。しかし、この作品では本当に身近な出来事として、人の命、生、テロ、戦争…多くのことを真剣に考え涙が出てきました。作品の作りの良し悪し以上に、このような映画を作成し、公開し、後世に残す。そのことに深い意義のある映画だと思います。この事件を風化させてはいけない…同時に、このような映画が作られない世界になってほしい…そう願うばかりです。[DVD(字幕)] 8点(2007-09-15 18:21:00)

36.  十二人の怒れる男(1957) 《ネタバレ》 一人一人のキャラが立っていて、展開はスリリング。見ごたえがある映画ということに異論はない。しかし、肝心の内容が少々希薄に感じた。ヘンリー・フォンダ演じる8番陪審員。可能性の話ばかりして、説得力がない。逆の可能性を、ほとんど無視している(所々口ではフォローしているが)。「疑問があるなら有罪には出来ない」…これはよくわかるし、私もその通りだと思う。しかし、状況を再現したりするのは彼らの役目なのだろうか?日本とでは制度が違うから理解しがたいのかもしれないが、彼らがすべきことは、裁判で争われたことを客観的に分析して結論を出すことではないのか。証言が本当か嘘かというのは、弁護士や検事がするべきことなのではないのか。弁護士が無能の可能性も…などと言っているが、やはり出てくるのは「可能性」という言葉。陪審員の中に一人だけ有能な者がいたら、判決を誘導できる可能性があるという陪審員制度の危うさが垣間見れる。証言や証拠が不確かなのだから、有罪にしてはいけないと思うが、無罪にするのもどうかと思う。冷静に考えて、裁判をやり直すというのが、一番論理的な結論だと思うのだがどうだろう。やり取りの後、それを踏まえて裁判をやり直し(陪審員は全員変更)、結果満場一致で無罪になる…というストーリーだったら10点だったかもしれない。ただ、1957年という時代に、被告人の権利を主張した映画としての意義は大変深いと思う。[DVD(字幕)] 6点(2007-09-14 18:48:53)

37.  ブレインデッド 《ネタバレ》 なぜにこれほど評価が高い作品なのかわかりません…。こんなのほコメディとは言わないと思います。純粋にスプラッターを観たい人にだけお薦めします。観ていて気分が悪くなった以外に感想がありません…。[DVD(字幕)] 2点(2007-09-13 18:04:23)

38.  エターナル・サンシャイン 《ネタバレ》 恋愛映画なのにサスペンスっぽい展開。この手の映画を、「恋愛映画」として作り上げたことが新鮮。記憶を消しても、運命の2人はめぐり合う。ベタベタですが、夢があっていいと思います。ラクーナ社の三角関係のやり取りに関して、不要だと思われた方の気持ちはよくわかりますが、僕はとても重要なシーンだと思っています。あのシーンを観て、「もしかしたら、自分も記憶を消したのかも…それを覚えていないだけかも…」と思った方はいるはず。また、人は記憶を消してもジョエル同様、同じ人に惹かれてしまう…という儚さも暗に描かれていると思います。パトリックも必死でクレメンタインを口説き落とそうとするが、結局上手くいかず。同じ言葉を発しても、やはり言う人によって違うということですね。[DVD(字幕)] 8点(2007-09-11 18:44:10)(良:1票)

39.  デイジー 《ネタバレ》 アナザーver.から観てみました。メインとなる男性が2人出てきて、三角関係で展開するというのはなかなか面白かったです。2人が車の中で会話するシーンは、見せ場ですね。ラブストーリーものなので、細かいことは言いませんが…感情移入できなかったのが惜しい。「猟奇的~」「~消しゴム」などではボロボロ泣いたのですが、今作は全く涙は出ませんでした。たぶん、構成として視点が定まっていないためかと。ちなみに、パクウィがジョンウを殺していたら、4点でしたw「死なせてしまってすまない」という部分は、ベタベタながら、ちょっとグッときましたね。今度、インターナショナルver.も観てみます。 (以下、インターナショナルver.観た後の感想)ちょっと評価下げさせてもらいますwアナザーver.の方が100倍よかったです!全く違う映画とも言える程の違いがあり感心した反面、通常版の編集の悪さにガッカリしました…。どちらか一方を観る予定の方にはアナザーver.をお薦めします☆両方観る予定の方にはインターナショナルver.から順に観ていった方が、楽しめますね![DVD(字幕)] 5点(2007-09-10 17:43:03)

40.  マルコヴィッチの穴 《ネタバレ》 ざ~~んしんだなぁ、ざんしんだなぁ。独特の世界観といい、発想といい、役者といい、久しぶりに10点映画きたか!?…と期待していたのですが、後半以降の展開が今一歩でした。オチ…が予想の範囲内だったのはいいとしても、そこに行くまでの過程…器に乗り移るまでのやり取りが、どうも強引すぎて「あれ?」って感じ。前半のパワーがあまりに強すぎたからですかね。しかし、全体としての評価はかなり高いです!キャメロン、キューザックもやっぱりスゴイ役者なんだなぁ!と再考できた、いいキッカケになりました![DVD(字幕)] 8点(2007-09-01 18:16:05)

010.43%
110.43%
231.28%
362.56%
4145.98%
53514.96%
65423.08%
74720.09%
84920.94%
9166.84%
1083.42%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS