みんなのシネマレビュー
シェリー・ジェリーさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 165
性別 女性
年齢 36歳
自己紹介 学校の授業でよく映画をみせてもらってるのですが、クラスの大半がつまらなさそうにしてたり、寝てたりするんです・・・もったいない、「シェルブールの雨傘」「ブラザー・サン シスター・ムーン」などの名作をタダでみせてもらってるのに!


投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789

21.  ベルヴィル・ランデブー おしゃれな雰囲気と音楽がなんとも心地いい、フレンチアニメの快作。何より、キャラクターの造形が斬新。一見の価値は大ありですが、好みが別れるかも。[DVD(字幕)] 9点(2005-08-27 14:41:41)

22.  チーム★アメリカ ワールドポリス 今年最大のナンバーワン候補!やっぱりこんな凄まじい映画を堂々と公開できるアメリカはまだまだ自由ですね。(日本が万が一こんな映画つくったら、テポドンが雨あられと降ってきそう)北の将軍サマの哀愁に涙した人は、エンドロールが始まっても決して席を立たないように。傑作!![映画館(字幕)] 10点(2005-08-16 19:32:31)(良:1票)

23.  皇帝ペンギン 「親子の絆の感動ドキュメント」というふれこみでしたが、私としては、確かに頑張ってるけど、ペンギンさん達のたくましさとキュートさだけでは少々物足りないなあという気がしました。どうせなら世界残酷物語みたいなヤラセ見え見え、大げさなナレーションでやってほしかった。例えば、誰かが行進からはぐれたら「原爆実験の放射能の影響でこのペンギンは方向感覚を失い、群れからはぐれてしまった。はぐれたペンギンは疲れ果て死んでしまう。このペンギンは最期に、群れのもとにたどり着いた幻を見ただろうか?」とナレーションがついて、次のシーンではひっくりかえったペンギンがあっと言う間に骨だけになってしまう・・・という演出はどうでしょう?[映画館(吹替)] 8点(2005-08-06 14:08:38)(笑:1票)

24.  BEDHEAD ふとしたはずみで超能力を身につけたロバートの妹さんが兄の寝グセ直そうとするお話なんですが、その方法が念力で水をぶっかけ自転車に縛りつけて時速150キロで大爆走!・・・おいおい、こんなやりかたじゃ寝グセ直る前に兄ちゃん死んじゃうよ!まあ、妹さんラストで一応マトモに戻るんですが、あのまま爆走しつづけていたとしたら・・・[DVD(字幕)] 8点(2005-08-06 13:47:52)

25.  風を見た少年 The Boy Who Saw The Wind ごめんなさい、あんまり感動できませんでした。紋切り型のキャラクターとストーリー、ボロボロの作画がね・・・ついでに主人公殺されても活躍してるあたり、「別に殺さなくてもよかったんじゃないの?」と考えてしまった。 これでもアジア・太平洋アニメーション映画祭金賞受賞作品だそうで。よほど応募作品が少なかったのか、これよりもっとひどいのがゴロゴロしていたのか・・・?[ビデオ(字幕)] 2点(2005-07-23 14:35:38)(良:1票)

26.  続・荒野の用心棒 とにかく最初から最後まで、普通の頭では考えられないようなアイデアの釣瓶打ちで、さすがマカロニ!と叫びたくなる傑作。棺桶の中からガトリングガン、それだけでもキテるのに、最後の最後に隠し玉が・・・なんてクールなんだ、この映画。[ビデオ(字幕)] 9点(2005-07-09 16:49:13)(良:1票)

27.  ポケットモンスタークリスタル ライコウ 雷の伝説<TVM> 伝説のポケモンは大概映画版で主役張ったりして待遇がいいのになぜか映画に出させてもらえずアニメでもちらっと出てくるだけの扱いだったライコウ。この番外編で彼が主役だというので拝見したのですが・・・ロケット団にこれでもかこれでもかとぼこぼこにされまくっててホントに情けない扱い。せっかく主役になれたのに、不憫だ。[地上波(字幕)] 2点(2005-07-09 16:15:00)

28.  劇場版ポケットモンスターアドバンスジェネレーション ミュウと波導の勇者ルカリオ 前作の「裂空の訪問者」が愚にもつかない駄作でポケモン映画ももう終わったな・・・と思っていました。いろいろあって今年も観に行きました。始まる前は「どうせ新しいポケモン全面アピール映画だろう」とたかをくくっていたのですが・・・いやいや制作者のみなさん、失礼しました!面白かった!!確かに冒頭のポケモン戦争がなぜ起きたのかが最後まで分からないままとか、詰め甘いよと思うところもいくつかあったけど、新しいポケモンばかりでなくて、友情と冒険を押し出していて好感度大。さらに物語の舞台となるせかいのはじまりの樹の美しさは感涙もの。 大人も見る価値あり。[試写会(字幕)] 9点(2005-07-09 16:07:45)《改行有》

29.  アルゴ探険隊の大冒険 ハリーハウゼンの映画はこれが初めてですが、すばらしいですね~。CGばかりが特撮技術じゃないって思いました。(クライマックスの骸骨戦士は、スパイキッズ2の元ネタ?)観た後ギリシャ神話に興味がわいてくること請け合い。それぞれのキャラや怪物たちのバックグラウンドをひもといていけば、面白さ倍増でしょう![地上波(字幕)] 8点(2005-07-06 13:31:31)(良:1票)

30.  ヤコペッティのさらばアフリカ これぞ残酷の極み。動物も人ももうとにかく殺されまくってます。ヤラセもあるんだろうけど、映像の向こうから死臭が漂ってくるみたいで鼻がどうしようもないくらいもげそうになってきます。もし私があの当時のアフリカに生まれていたら、生き残れただろうか?本気でそう考えてしまった。 だけどその一方で、この作品が作られてから四十年も経っているのに、今でもアフリカでは内紛が続いていて、多くの犠牲が後を絶たない。そう思うと、「世界で最も残酷な動物はただ一種類。それは人間だ」というヤコペッティのナレーションがあまりにも重い・・・[DVD(吹替)] 9点(2005-06-12 17:57:56)(良:1票)

31.  ヤコペッティの残酷大陸 いやいや、ホントすごいよこれ。ヤコペッティ、開き直ってるなあ。アメリカってこんな酷いことやっていたのか・・・とショックを受けること間違いなし。フィクションのはずなのに、恐ろしいくらいリアル。もっと評価されるべきですよ![DVD(字幕)] 9点(2005-06-05 17:13:56)(良:1票)

32.  ゴッド・ディーバ これって話を要約してしまえば死が迫った神様が子供を作りにきたってだけだよね?正直言って他の登場人物とか説明不足も甚だしいところもあるけれど、あの青い涙の美しさには惚れ惚れするばかり。それだけでも結構救われているかも。[ビデオ(字幕)] 5点(2005-06-05 13:47:58)

33.  ネバーエンディング・ストーリー3 あっはっはっはっは!よくぞ稀代の大傑作の原作をここまでねじ曲げてくれたもんだ。怒りを通り越して笑いすら込み上げてくるよ。このシリーズを一言で括れば1は前半までとはいえそこそこ忠実、2は原作のブラックな味わいを付け忘れた勧善懲悪もの、この3にはゾンビ並の知能指数のおバカ映画。といったところでしょうか?[ビデオ(吹替)] 2点(2005-05-23 18:06:29)

34.  真夜中の弥次さん喜多さん おそらく今までで一番レビューが書きにくい作品かも・・・。ギャグ満載でありながらひたすらシュール。まるで幻覚剤でも飲んでしまったかのよう・・・リヤルって、いったいなんでしょう。[映画館(字幕)] 8点(2005-05-23 15:09:11)(良:1票)

35.  Shall we Dance? シャル・ウィ・ダンス?(2004) オリジナルの方は未見ですが、まあなんて大人のムード溢れる映画だろう!最後の方で一緒に来ていた私のお母さんが涙ぐんでいたのが忘れられません。サントラも抜群の出来なので必聴。[映画館(字幕)] 8点(2005-05-05 13:12:55)(良:1票)

36.  パラサイト 中学時代、テレビで観た友達がとにかく大絶賛していたのですが、あいにく受験勉強で観る事ができなかった一本。純粋なホラーかと思っていたのですが、学園ドラマでもあったんですね。疑心暗鬼になった主人公たちが誰が取りつかれているか確かめるためみんなでドラッグを吸うくだりは結構寒けがしました。追い詰められた者ほど怖いものはない。[ビデオ(吹替)] 8点(2005-05-05 13:03:20)(良:1票)

37.  ドッジボール 《ネタバレ》 はっきり言いましょう。こんなハラを抱えて笑ったのは久しぶりです!ありきたりなスポ根ものと思われるかもしれませんが、何気ないアナウンスが実は重要な伏線になっていたりするのでなかなかあなどれません。ベン・ステイラーのアホっぷりにもご注目を。ドッジボールがあっちではやっているのも分かる気がします。日本人は相変わらずバカにされていますが。[試写会(字幕)] 9点(2005-04-28 21:14:57)(良:2票)

38.  スパイキッズ3-D:ゲームオーバー 3Dで目がチカチカするということはなかったけど、なんだか無機質すぎるぞ・・・。スピードレースのシーンなんか映像だけでちっともハラハラしなかったし。(ポケモンのほうがまだナンボかハラハラするよ)でも、ラストのロドリゲスファミリー勢揃いはよかったかも・・・[DVD(字幕)] 3点(2005-04-24 18:17:02)

39.  世界女族物語 前作の「世界残酷物語」で、日本の変な描写が少なすぎ!とお嘆きの人におすすめの一本。週二時間の性教育、あまりに怪しい西洋マナー教室など、笑いどころ満載です。でもただ笑えるだけでなく、サリドマイド病の子供達といった、硬派なテーマも織りまぜてあるという手腕はさすがです。[ビデオ(字幕)] 8点(2005-04-24 14:28:08)(良:1票)

40.  スパイキッズ2/失われた夢の島 よくテレビで世界一怖い絶叫マシン特集をやっているけど、あの冒頭にでてきた遊園地の全アトラクションならその手の番組でブッチギリの一番に取り上げられそうな気がする。あんな速い回転したら楽しいどころか猛烈に気分悪くなりそう。特にお手玉マシン、あれに乗るのだけは絶対にゴメンです。後で知ったのですが、あの島って古今東西のSFX映画のの歴史を凝縮したところだったのね、勉強不足でした。・・・「失われた夢の島」とはこのことだったのか![ビデオ(吹替)] 7点(2005-04-24 14:20:05)

042.42%
184.85%
2106.06%
384.85%
463.64%
5106.06%
6148.48%
72213.33%
83621.82%
93320.00%
10148.48%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS