みんなのシネマレビュー
BROS.さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 109
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456

21.  世にも不思議なアメージング・ストーリー 「最後のミッション」はスピルバーグにしてはイマイチ。なんかタルく感じた。 たま~にビデオで観直す時もこれは飛ばすカナ。 「パパはミイラ」はフツーに楽しめたなぁ。本物のミイラが出てきた時には「マジ!?」って感じで。「真夜中の呪文」はホントに最高!ゼメキス監督の悪戯心満載の演出が光ってて素晴らしい。クリストファー・ロイドの意地悪教師役もバッチリ。B級ぽさがい~ね。初めて観たのが子供の頃だったから、こういう単純なものが純粋に楽しく感じられたんだろうな。8点(2004-04-03 12:19:39)《改行有》

22.  テキサス・チェーンソー 古き良きB級ホラーの香りがプンプンしててかなり好き。しっかし、おっかなかったぁ。やっぱ一番こえ~のは人間だわ。 そ~と~イカレてたもん。 映像的センスも良かったと思う。ドキュメンタリーのとこもうまかったし。 上映後、高校生ぐらいの少年たちが「あのドキュメンタリー本物だよな」「あの写真しか残ってないんだぁ。貴重だな」 とか言ってたのがウケた。 トビー・フーパーのオリジナル版とはあえて比較しない。8点(2004-03-26 18:18:01)《改行有》

23.  ホーム・アローン2 1作目の時の新鮮さは勿論無いケド、期待を裏切らない良い続編だった。鳩おばさんとのエピソードはハートウォーミングで とても素晴らしい。同じクリス・コロンバス監督の「ハリー・ポッター」シリーズよりこちらの方ずっとが好き。 あと、姉役のヒラリー・ウルフは結構タイプ。8点(2004-03-22 18:31:22)《改行有》

24.  13日の金曜日(1980) すべてはここから始まった。当時はあの犯人主観の撮影技法は新鮮に思えたなぁ。 湖から出てくるジェイソン少年のおどろおどろしい姿も非常に良い。トム・サヴィーニいい仕事してます。8点(2004-03-16 16:57:17)《改行有》

25.  蒲田行進曲 こんなに純粋に楽しめる映画ってそうそう無いんじゃないかなぁ。あらゆる面で素晴らしかったが、特に松坂慶子の魅力には やられまくったぁ。 こういう映画って作り手も楽しんで作ってるんかなぁ、とふと感じた。深作さん、こんな楽しい作品を残してくれてありがとう。8点(2004-03-16 11:05:56)《改行有》

26.  13日の金曜日PART6/ジェイソンは生きていた! 2以降の「13金」シリーズの中では一番良い。落雷でジェイソンが生き返るシーンはサイコーの出来。この作品と「バタリアン1、2」ぐらいでしか見かけないトム・マシューズって、後に「マッド・シティ」の脚本を手掛けてますよね。ちょっとビックリ。8点(2004-02-24 14:32:01)

27.  ロボコップ(1987) 子供向きの作品だと思ってたら全然違った。 バーホーベン、あんた、変態・・・いや天才だわ。[地上波(吹替)] 7点(2005-12-25 06:35:15)

28.  ミザリー こわい。。有り得ない話ではないから。この種の人間は手が付けられないでしょ。 キャシー・ベイツ、いい仕事した。[地上波(字幕)] 7点(2005-12-25 05:55:53)

29.  ベビーシッター・アドベンチャー 子供たちがいい味出してて、とても楽しい気分になれる作品。 クリス・コロンバスいい仕事してるね。[地上波(吹替)] 7点(2005-12-25 01:20:27)

30.  ターミネーター 初めて観たのはT2公開初日の前日。この度DVDで改めて観直したら、シュワちゃんの股間からボカシが除去されてた。ブ~ラブラ。。 日本もききわけが良くなったのね。 執拗に追い回してくるターミネーターが本当に恐ろしい。スタン・ウィンストンいい仕事しました。[ビデオ(字幕)] 7点(2005-12-24 23:38:24)(笑:1票)

31.  エド・ウッド ジョニー・デップをはじめ出演者がみんなとても個性的でいい味出してたと思う。[ビデオ(字幕)] 7点(2005-09-26 00:22:48)

32.  悪魔のいけにえ レザーフェイス並びにその家族、かなりイッちゃってるねぇ。一歩間違えればコメディになっちゃいそうなこの作品。それをここまで異常なおどろおどろしさで描いたトビー・フーパー監督、あんたスゴイよ。晩餐のシーンはもはや芸術の粋に達してると思う。7点(2004-04-04 05:00:16)

33.  ネバーエンディング・ストーリー 初めて観たのが子供の頃だったということもあり純粋に楽しめた。それぞれのキャラクターがとてもいい味出してたし。個人的にはロックバイダーが一番好きカナ。ただラストで、バスチアンがファルコンを使ってイジメっ子たちに仕返しするのはどうかと思うが・・・。この作品に限ったことではないが、小説等の原作と映画は全く別物だと思っているのであえて比較はしない。そういえばリマールのテーマ曲って、羽賀研二がカバーしてたよね。7点(2004-04-04 04:21:31)

34.  禁じられた遊び(1952) 子供の視点からの戦争モノってのは特に考え深いものがあるな、と。 その純粋さ故に戦争の悲しみがより一層感じられる。 あのラストシーンもとても衝撃的で、決して忘れられない作品となった。 そういえば昔、「世にも奇妙な物語」でこれをパクッたのがあったなぁ。 タイトルそのまんまで。7点(2004-04-01 02:24:04)《改行有》

35.  フレディVSジェイソン 待ちました!10年待ちましたよ! ロニー・ユー監督、両作品ともよく勉強したと思うケド、 どっちかっつーと「エルム街の悪夢」の世界観のが強いよね。 「13日の金曜日」ファンとしては多少物足りなさを感じたカナ。 つーか、もはやB級ホラーじゃなかった。アクション・コメディ(?)。 おもしろいとは思うケド・・・何か違うよ~な・・・。 ジェイソン役はケイン・ホッダーが良かった。7点(2004-03-30 18:10:17)《改行有》

36.  ヘル・レイザー スティーヴン・キングが「天才」と認めたクライヴ・バーカーの傑作。 世界観が非常に独創的で、ストーリーもよく出来ている。ただのB級ホラーとナメてはいけない。 魔道士のひとりが高木ブーに酷似していた気もするが・・・7点(2004-03-19 14:43:38)(笑:1票) 《改行有》

37.  13日の金曜日PART8/ジェイソンN.Y.へ 地下鉄の車内を歩くジェイソン、妙にカッコ良かったなぁ。 ニューヨークでチンピラにからまれた時、マスク取って素顔見せるとことかもウケた。 でも、ラストの小デブなジェイソン少年はちょっとねぇ・・・。7点(2004-03-19 11:34:57)《改行有》

38.  13日の金曜日PART3 遂にホッケーマスク登場。デブ君ありがとう。 ジェイソンの素顔、かなり変質者入っててグー。 あと、青のビキニ着たコは結構かわいかったなぁ。7点(2004-03-16 18:22:39)《改行有》

39.  13日の金曜日PART2 エレファントマンみたいなジェイソンがただひたすら殺しまくる。 車椅子の青年までも・・・容赦ねえな、ジェイソン。 ヒロインの子がジェイソンママになりきるところは結構好き。7点(2004-03-16 17:58:06)《改行有》

40.  仁義なき戦い これまで食わず嫌いでこのあたりのジャンルは敬遠してたんだケド、これはスゴイや。 観てて「痛み」を感じるもの。洋画アクションでは味わえないなぁ。 深作監督、いい仕事してたんだねぇ。7点(2004-03-15 17:56:55)《改行有》

010.92%
11311.93%
265.50%
398.26%
465.50%
51715.60%
61614.68%
71513.76%
81412.84%
954.59%
1076.42%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS