みんなのシネマレビュー
座間さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 42
性別 男性
ホームページ http://www.brainpudding.com/wakamono/
年齢 45歳
自己紹介 自分なりに頑張って評価しますので変なこと言っちゃったらごめんなさい。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

21.  ドラえもん のび太とアニマル惑星 最近のドラえもんの映画はガッカリが多いが、このあたりまでの作品は面白いと思う。20歳もとっくに過ぎてる僕は部屋でこっそり鑑賞したが、何回か笑ってしまった。僕が狂ってなければ大人でも十分楽しめるレベルの映画ということだ。7点(2004-05-12 22:58:36)

22.  アルマゲドン(1998) こんなこと言ったらとても申し訳ないのですが、「インデペンデンス・デイ」「ディープインパンクト」などの地球破滅的映画を先に観てしまっていたのであんまり興奮できなかったです・・・。 こちらの作品に関してはコミカルに描いている箇所もあったので笑わせてもらいました。 肝心のストーリーに関しては↑で述べてる通り興奮できなかったのでちょいと低めの点数で。 多分、同じことが言えると思うけど「インデ~」「ディープ~」を先に観てる人はインパクト弱くなってしまう映画だと思う。どちらも観てない人にはきっと興奮・感動が待っているはず!!7点(2004-04-14 22:16:29)《改行有》

23.  メンフィス・ベル(1990) 《ネタバレ》 戦争映画はどれもこれも嫌いだけど、この映画は観れた。多分それは戦争うんぬんというより若者達にスポットを当てているからだと思う。戦争そのものの悲惨さを出す映画はたくさん存在しているし、いろんな主張があるんだけど僕にはどれも無意味だしどうでもいいことだ。 とりあえず助かって良かった、そんなラストに感動。7点(2004-03-20 17:05:49)《改行有》

24.  アポロ13 《ネタバレ》 皆さんも書いてますが、僕も「ストーリーがだいたいわかってる作品だから観る価値ないだろう」と思っていた。どうせ助かるんだしー、と。けど帰還したシーンになったらなぜか感動してしまった。こういう人類の歴史があったんだな、ってことと、わかっているのに感動させる映画作りが上手い!ってことに7点。7点(2004-03-04 19:38:03)

25.  ソドムの市(1975) 不謹慎な話かもしれないけど、イラク戦争で米軍が刑務所のイラク人に対して行ったとされる虐待行為。このニュースが流れた時期、「ソドムの市」を思い出した。 パゾリーニがこういった人間の残虐性を暗示していたのか!?かどうかはわからんが。けど人間はこの映画に描かれている残虐行為をやってしまうかもしれない恐ろしい生き物だ。今までは「パゾリーニの『変態映像集』」「パゾリーニの『趣味紹介』」程度の鬼畜映画だと思ってたけど、最近ではこれが「パゾリーニの『人間こんなもん(・∀・)』」に変わった。。。 実際はどうなのか知る由もないけど、個人的に考えるとパゾリーニは人間の愚かさを見抜いていたんだと思った。[ビデオ(字幕)] 6点(2005-07-27 18:32:48)(良:1票) 《改行有》

26.  クリスティーン 映画自体の評価としては微妙なところだけど、キースゴードンの演技が良かったので6点。個人的には段々と人が変わっていく演技は怖かったと思う。 ただテンポが速すぎて何度か( ゚д゚)ポカーンとさせられる。原作読んだことないけど進みが早い。飛ばしすぎ。イヤだったのはそれくらい。6点(2005-02-07 22:19:48)《改行有》

27.  サンゲリア フルチじいちゃんの代表作で知られ、日本でも唯一劇場公開されてますね。 なんと言っても過激な残酷描写!フルチじいちゃんならではのカニバリズムのオンパレードぉぉ!!もう大好き(*・∀・*) じいちゃんの映画を語る上で何回も言わせてもらうが、内容なんてどうでもいい!とにかくグチャグチャにやりまくってくれっ! けど、この映画はまだ内容もちゃんとしてると思う。そんでもって雰囲気だよね。観てる者をビビらせる「ホラー」という定義はちゃんと成立してる。 個人的には有名な「目玉串刺し」よりも「静脈抜き取り」の方が好き。普通あり得ないぜ。首食いちぎるシーンでおまけのように静脈を引っ張り出すなんて発想、常人の域を完全に超えている。それだけでフルチじいちゃんは凄いのら。誉めてあげるべきなのら!!(゚∀゚)6点(2004-06-22 21:09:01)(良:1票) 《改行有》

28.  ロード・オブ・ザ・リング メジャー指向な映画だろ、どーせ。 そう思いながらテレビで観てしまったのだけど思っていたよりはよく出来た作品。しかし、長いぜ・・・。1作1作、話が違ってそれぞれにちゃんとしたエンディングが用意されてると思って観てたので、この先まだ6時間も続きがあると思うだけで疲れる映画。この作品は1作目ということで、「折り返し地点にも辿りついていない・・・」ってことでさらに疲れが増す。10kmマラソンで言ったら3km地点で心臓のへんが痛くなってきて「もう疲れてるぅぅぅ」って焦ってる感じ。表現ちょっと違う? でもそこそこ楽しめたので損ってことはないでしゅよ(・∀・)6点(2004-06-05 17:03:42)《改行有》

29.  汚れなき悪戯 《ネタバレ》 小学生だったときに、生協で買った映画音楽大全集というカセットテープにこの映画の主題歌が入っていた。とてもメロディーが優しくて何回もテープが伸びるくらい聞いた。 そして、「映画そのものをみたい!!」と思っていたが、なぜかVHSで見当たらない。レンタル屋になかったんだよねー。 最近、DVDとしてそこらじゅうで見かけるようになったので「ついに買うか!」と思って購入。10年以上かかりました、ここまで。 感想としては「・・・。」って感じでした。マルセリーノ坊やが超愛らしいのに死なすことないじゃん!!と普通に思ってしまったのだが幼稚な採点だろうか?? 僕はとくに無宗教でカトリックに対してもなんの知識もないのだが、この映画での「キリスト像」の存在がよく理解できなかったのだ。 つまりはそこで↑「死なすことないじゃぁぁ~~~ん(;´Д`)」になるわけです、はい。 けど唄はやっぱりサイコーーーでした!坊やも可愛いぞぉぉ!6点(2004-05-11 23:53:34)《改行有》

30.  ツイスター 普通に面白かったけど何回も見たいという程ではなかった。 感情移入という面では皆様と一緒でついていけなかったです。執着しすぎてる感じがして、竜巻に襲われてる箇所でも「自分達から向っていったのだから自業自得じゃーーん」って感じ。 だけど、実際にこういう自然のことに関して調査しているコアでマニアな人達がいるからこそ、いろいろなことが判明したり自分達も助けられてる部分もあるんだろうなぁ。。。と思ってしまうので全部が理解できないわけではなかった。 甘いな俺様。6点(2004-04-14 22:07:38)《改行有》

31.  プレデター 前半は皮剥がされた死体やら出てきて不気味だったけど、最後はシュワと怪物との一騎打ちで、なんかとっても↓だった。 けど昔はシュワもカッコいい役をしていたんだなぁ、とシュワの存在感に6点。怪物の顔よりシュワの目つきの方が怖かった。ガクガクブルブル((;゚Д゚))ガクブルガク6点(2004-03-20 15:02:09)《改行有》

32.  バーティカル・リミット 序盤でけっこう引き込まれたけど、中盤はダラダラした展開だったので見終わった後疲れた。雪崩、クレパスに落ちるシーンに迫力があったのでその辺は手に汗握れた。 ストーリーに関しては。。。う~ん、どうなんだろう。登山家の気持ちがわかる人には共感できる部分も多いと思うが、命かけてまで山なんかに登りたくない一般ピーポーな僕には理解に苦しんだ。っていうか未だに理解できてないけど。6点(2004-03-07 15:19:18)《改行有》

33.  ネクロマンティック2【完全版】 最初からグロ映画、ということはわかりきっていたのでグロテスクな映像に関しては普通だった気がする。もっとゲロゲロな映画はたくさんあることだし。ただ無意味な映像というか、1つの場面で異様に長いシーンが連発して飽きてしまう。この辺はヨーロッパ映画特有の美術感覚なのだろう。 散々気持ち悪い映画観てきた僕ちんだけど、新しいキモさだったな。死体を切断してみたりするシーンなんかは普通に豚丼食いながら見ていたが、「死体とセックスして悶える女」という構図は異様な雰囲気放出しまくりで少々唖然とした。 親にAV見てるとこを見られてうよりも、この映画見てるところを見られる方がショックでかい。 そんな映画ヽ(゚∀゚)ノウヒョー5点(2004-10-03 14:29:02)《改行有》

34.  ビヨンド フルチおじいちゃんの映画って同じようなシーン(とくに話題になった残酷描写)を何回も使う根性が凄いと思う。「あれ、このシーン、どっかで観たような・・・」ってのが毎回ある。それでも前回を上回る描写は圧巻だ。ストーリーはクソである。殺人シーンのみ、評価できる。ってかそこ以外みんな期待してない。 インパクトある残酷描写を作れる監督としてはやっぱりフルチおじいちゃんは世界トップクラス。なので5点。あれ、ビヨンドじゃなくてフルチおじいの評価っぽくなってしまった。。。 でもビヨンドについて語ることはないな。残酷描写観たい人にはお勧め!5点(2004-03-14 17:04:29)《改行有》

35.  遊星からの物体X 初めて観た時、メイクがエグイとかエイリアンの変化する様が強烈、って聞いて期待してみた。けどそんなに凄いクリーチャーだとは思わなかった。なんか機械っぽかったし。まぁこの時代にしてみれば限界なのだろうけども。それにしてもH・R・ギーガーの「エイリアン」の方がカッコ良かったし(?)動きも素晴らしかった印象があるので、こちらのほうがショボい印象を受けた。 ストーリーも個人的に好きではなかったです。5点(2004-03-06 23:11:38)《改行有》

36.  フレイルティー/妄執 期待していたほど面白くなかった。意外な結末、みたいものを売りにしないとこういう映画は最後まで観る価値がなかったりするものだがあんまり意外ではなかったぞ。ちょっと読めてしまったな。そうなってくると前半なんかはただの子供虐待映画。信仰みたいなものを嫌がる子供に親が押し付けるってのはある意味虐待だな。そこに愛が生じる可能性はないと見た。4点(2004-05-16 19:08:39)

37.  アニー・ホール 全く持ってつまらなかった。っていうか理屈多すぎ!こういう男が目の前に居たらぶっ飛ばしてやりたい感じ。心で思っていることがもの凄くハラ黒く、終始イライラ。けど、ラストは不覚にも「あれ、オシャレかも」と思ってしまったぜ。ちっ。4点(2004-05-16 15:44:44)

38.  E.T. 小さい頃に観ても今観てもあんまり感動できなかった。同じような映画で「マック」というETをぱくった映画があったのだが、そちらを先に観てしまって(今思うと)不覚にも感動してしまって、ET観たら同じような映画だったので全く面白くなかった。そう思うとパクられる方は面白くないだろうね。せっかく作り上げてもパクりに負けてしまうんだから。先に観るか後で観るかで全然感覚が違うんだなぁ~と思った作品。4点(2004-05-15 16:32:57)

39.  U-571 《ネタバレ》 う~ん、微妙な映画だった。アクションもそんなに派手ではなく、主人公の存在感もイマイチ。ハラハラしたいのを求めて観たけど普通に時が過ぎていったのを覚えている。唯一ハッとしたのは艦長で出てたビル・パクストンがあっという間に死んでしまったことくらい。超脇役で出てた「エイリアン2」の方が生存時間は長いじゃん。4点(2004-03-04 19:22:44)

40.  悪魔の沼 悪魔のいけにえ観て期待しながら観たのがいけなかったのか。退屈な映画でした。音楽とかも悪魔のいけにえを生かしてる感じがしたけどちょっとしつこい。女優が追いかけられるシーンなんかはけっこう手に汗握ったけどそこだけだね。3点(2004-05-15 16:21:20)

012.38%
100.00%
212.38%
312.38%
449.52%
537.14%
6819.05%
7511.90%
8921.43%
9716.67%
1037.14%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS