みんなのシネマレビュー
amickyさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 110
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456

21.  宇宙からのメッセージ スターウォーズのモティーフを借りたキッチュな世界。1時間半それなりに楽しめます。ツッコミどころ満載なのも見てるとだんだん楽しくなってくる![インターネット(邦画)] 6点(2022-12-25 16:10:56)

22.  クラウド アトラス 3時間弱と長いけど、複数のストーリーが次々とランダムに切り替わり同時進行的に流れていくので飽きずに見終えた。テーマは輪廻なのか?と思いながら見ていたがストーリー間の関係がよく理解できずに終わってしまった。何か隠された繋がりを見つけたならもっと楽しめたかも。[インターネット(字幕)] 6点(2022-12-24 16:57:54)

23.  秋日和 端正で全く人工的なこの映画を観ていたらいつの間にか入り込んでいたのには自分でもビックリ。そして岡田茉莉子演じる百合子にかなり共感していた。寿司屋の娘という粋な設定、サバサバしているけど思いやりに溢れた温かい心の持ち主。江戸っ子ってこういう感じを言うのかな?小津の映画はいつもの世界、いつものテーマだけど少しづつ違う。本作だとこの百合子かな。[インターネット(邦画)] 8点(2022-12-11 16:13:31)

24.  同棲時代-今日子と次郎- 出てくる人物がみんな愚かで哀し過ぎる映画[インターネット(邦画)] 2点(2022-12-11 15:34:53)

25.  世界で一番しあわせな食堂 たいした事件も起きず悪人もいない。フィンランドのきれいな景色をベースにゆっくりと時間が過ぎていく。フィンランドは日本とほぼ同じ面積で人口は約550万人。日本も過疎化が進むとこんな感じになるのでしょうか。 点数を付けるのが難しいけど、のんびりしたい人にはおススメ、8点![インターネット(字幕)] 6点(2022-12-10 11:23:06)《改行有》

26.  ガンマー第3号 宇宙大作戦 最初のパーティーのシーンで、こんなにいっぱいの女性は宇宙ステーションで一体全体何をしているのか!?と疑問に思ったけど、看護師だった。1時間ちょっとなので中だるみもなく理屈抜きで楽しめます。[インターネット(邦画)] 6点(2022-12-03 15:32:12)

27.  ジュマンジ 《ネタバレ》 今の環境に合わない主人公が旅立ち色々な経験をして帰還する、世界中の神話が1つのフォームだとキャンベルが発見し、弟子のルーカスがそれをもとに作ったのがスターウォーズです。 この映画もまさに同じ。飽きずに最後まで楽しめました。子供だましだという意見があるのは、ゲーム終了後に両親も青春時代もすべて失った中年に戻るのではなく、時間が巻き戻って全て振出しに戻ったからでしょう。[インターネット(字幕)] 8点(2022-12-03 15:25:56)《改行有》

28.  グリーンブック 人種差別の描写が緩いと言う人が居るけど多分そうだと思う。でもリアルに知りたければドキュメンタリーでも見てください。 もう1つ。アメリカの差別は醜いという意見にも一言。日本にだって同じように差別はあります。 黒人という人はいないし、白人という人もいない。みんな名前がある個人です。 エンターテイメントにくるみながらも個人と個人が交わり勇気を出せば変わる、というメッセージがとても強く伝わってくる映画です![インターネット(字幕)] 8点(2022-11-27 11:19:02)《改行有》

29.  吸血鬼ゴケミドロ 他の人のレビューを読んで、自分と同じ子供の頃に見てトラウマになった人が多くてビックリ。 今観るとそこまで怖くはないものの、鳥が自殺したりな~んかイヤ~な雰囲気が漂い恐怖感を誘うところは同じだった。チープな造りだけど、まさに正統的B級映画、それなりに楽しめました![インターネット(邦画)] 6点(2022-11-13 17:44:19)《改行有》

30.  リング(1998) 《ネタバレ》 アイデア自体はもう古いですね、今ならYouTubeにアップしてジ・エンド。 ホントに怖かったのはエンディング。自分なら息子のために、父親にビデオを見せるだろうか。その後にまた誰か別の人に見せて父親も助けるつもりなのか。それとも父親を犠牲にしてリングを絶つつもりなのか?[インターネット(邦画)] 6点(2022-11-06 22:32:11)《改行有》

31.  パーフェクト・センス 見てスカッとするようなハリウッド的映画じゃない。けど、五感を失っていくというテーマに、何か深いメッセージがあるのでは?と考えてしまう、そんな映画です。 私達はモノを直接知ることが出来ません。五感を通じて認識するわけですが、それが失われたら(しかも1つづつ)人間はどうなるのか?やっぱり哲学的な映画なのかもしれません。[インターネット(字幕)] 7点(2022-11-05 09:23:17)《改行有》

32.  勝手にふるえてろ 《ネタバレ》 勝手に想像(妄想)してた人の現実を知り幻滅、片思いが一気に醒めた、なら分かりますが、初めてホントの会話をしてみたら好みが合うのが分かって話も盛り上がり。カップルになるならこれから、では無いですか。名前も覚えてもらってなかったのが悲しくて急に諦めるところが不思議で逆に悲しい。そんなに簡単に切り替えられるものなの?[インターネット(邦画)] 6点(2022-10-30 17:22:57)

33.  ノスタルジア 大昔しょぼい14インチのテレビで見た時に、今度は絶対映画館で見たいと思いました。未だその望みはかないませんが、VRゴーグル+映画館をシミュレーションするアプリで近い体験が出来ました。顔に少し違和感を覚える以外、目の前に広がる圧倒的な大画面での鑑賞です。 大画面だと、タルコフスキーの製作意図なんか考える暇もなく自分が映画の中に入っている感じです。主人公と同じ視点では決して無く、主人公の後ろに立って見ている感覚です。2次元の画面を遠く離れた所から見ているのではなく、登場人物やモノがとてもリアルに感じられます。景色は、ゲーテを鬱から回復させた眩しいほどのイタリアの色彩とは全く異なり、とてもイタリアとは思えません。 退屈というレッテルがよく貼られるこの映画なのに、あっという間に時間が過ぎていきました。形而上学的な会話を登場人物たちが延々と続けるインテリ風と異なり、小さなストーリーが次々と流れていきます。ふっと笑えるシーンや女性の裸すら出てきます。 ロシアの母なる大地とタルコフスキーの母への想いがシンクロしてできたこの映画、最近なにかと話題になる「ロシア的」とは何かを知りたいと思ったのが観た目的でした。イタリアではなくウクライナで戦争をしているロシア兵はロシアへのノスタルジアを覚えるのでしょうか。それともプーチンが主張するように同じロシアだと感じているのでしょうか。[インターネット(字幕)] 8点(2022-09-24 09:07:27)《改行有》

34.  散歩する侵略者 ラストを見てて、愛があれば回復可能がメッセージなの?って思ったけど、 それよりも、概念を失うとモノの分別ができない。それってスピリチュアルで言う全ては一つ、つまり悟りってこと!? だから概念を取られた人はみんな幸せを感じたのかな。[インターネット(邦画)] 6点(2022-09-19 18:57:02)《改行有》

35.  ブレードランナー もし主人公が超人的な活躍でカッコ良く振舞う映画が見たいなら、同じハリソンフォード主演のスピルバーグを見ればいいでしょう。 この映画、もう10回くらい見てます。毎回思うのは、人間が作ったレプリカントの方がはるかに能力が高く、彼らの前ではデッカードは殆ど無力に近い存在です。弱さは人間の象徴なのか? 特に好きなのは、まず街のシーン。そして、ロイの最期のシーン。アドリブだったあの台詞は本当に感動的です。更に、ラブシーン。弱々しいデッカードが女性(レプリカントですが)には強気です。「Say "I love you"」「Say "I want you"」と強い口調でレイチェルに言い、言われたとおりに口にした後、最後にput your hands on meと言います。この時のショーンヤングが最高に可愛くて大好きです。ただ、ショーンヤングはこのシーンの暴力的な感じがイヤだったそうです。 それらを含め、見終わる度に何か感慨深い思いに打たれますが、それもすべて消えていきます、雨の中の涙のように。[インターネット(字幕)] 9点(2022-09-18 18:51:14)《改行有》

36.  トップガン 1時間半ほどの時間で、アクションあり、恋愛あり、友人の死もあり。しかも、詰め込み過ぎず程よく退屈なシーンも入れて緩急を付け。言わば少年ジャンプ+恋愛もの+MTV。クオリティー保証付きの典型的なハリウッド映画で、「つまらない映画を観て損したくない」という人には最高です。「心を動かされる」映画を探している人には、全く刺さらないでしょうね[3D(字幕)] 7点(2022-09-04 21:32:18)

37.  L.A.コンフィデンシャル 《ネタバレ》 後半の暴力的でスピーディーな展開は見ていて気持ち良い。やっぱり「暴力でスカッと」は映画の中だけと時節柄、切に思った[インターネット(字幕)] 8点(2022-04-09 11:33:27)

38.  ヒア アフター 《ネタバレ》 臨死体験やサイキックはあまり重要な要素として扱われてなく、ごく自然な感じで見ていました。人が体験した事や与えられた才能、生まれ育った環境はそれぞれです。それをどう受け入れてどう生きるか?3人の人生から考えさせられます。 ほんの少しの思いやりで立ち直った少年(おそらく後半の発言は少年を思いやってのジョージのお芝居でしょう)、他人への共感や思いやりがあれば、人は強く生きていけます![インターネット(字幕)] 7点(2022-03-26 11:16:20)《改行有》

39.  メッセージ 時間が一直線に流れない設定が、色々なエピソードで突っ込みどころ満載なのは置いておいて、「先が悲劇と分かっていても、人はあえてその通りに生きるのか?」と考えさせられます[インターネット(字幕)] 7点(2022-03-26 11:06:37)

40.  ベンジャミン・バトン/数奇な人生 ありえない設定ですが、決して特殊効果のSF映画ではありません。時間や老い、人との出会いがテーマです。この映画は、「今ここでこの瞬間を生きる」ことの大切さを語りかけています[インターネット(字幕)] 8点(2022-03-26 11:01:54)(良:1票)

000.00%
100.00%
210.91%
300.00%
410.91%
51210.91%
63531.82%
72926.36%
82522.73%
976.36%
1000.00%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS