みんなのシネマレビュー
C・C・バクスターさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 260
性別 男性
自己紹介 洋画のDVD・ビデオ・チラシ・パンフレットコレクター。

「映画は脚本が命。
どんなにビジュアルが良くても、脚本の出来が良い映画が好き。
時間軸が交錯しまくってる映画もダメ。

韓国料理、上手く作れるようになりたい。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12345678910111213
投稿日付順12345678910111213
変更日付順12345678910111213

21.  アパートの鍵貸します 《ネタバレ》 「お熱いのがお好き」を観た後だったので、この映画もかなりコメディ色が強いのかと思っていたら、恋愛映画でした。一回目の点数は7点、2度目で評価が急上昇した。今見ても(モノクロであるにも関わらず)全く古さを感じないし、細かい伏線がとても良く出来ている。S・マクレーンが可愛いという人が多いけど(確かにとても可愛い)、男の僕から見てもレモン君の方も可愛いと思う。フランの義理の兄貴に殴られてノビても、フランにおでこにキスされた事の方が嬉しいようだし。帽子を買って「似合う?」っていうあたりや、再発防止にとっさに剃刀をポッケに隠したり。バカに優しくて能天気なヤツだけど、愛すべき男です。でも風邪を引いた時は自分の家でゆっくり静養したいから、決して彼の真似はしません。後半からラストまでは何度見てもジーンと来る、恋愛映画苦手な僕の数少ない満点。グランドホテル見たかったんだけどなぁ・・・・。10点(2004-06-03 03:19:03)(良:1票)

22.  アポロ13 《ネタバレ》 事実を基にしているから結果はすでに決まっているわけだけど、それでもやっぱりラストに号泣するんよね。なんだろ、トラブルの数々を、過度に派手にしていないからかもしれない。そう思えるから余計に、宇宙船内で口ゲンカ始めるわけないでしょうに。皆プロなんだから。なんか、それら映画用に脚色されたエピソードがそれぞれ余計に感じた。それゆえの減点。CGと思っても、発射シーンは圧巻。ホントに随分前の映画か?ジムの奥さんは外見も内面も美しい。「夫は金曜日に戻ります!」のセリフは、「そうだそうだ!」と心の中で拍手してた気分。トム・ハンクスはもちろん、エド・ハリスも相当上手い。[DVD(字幕)] 9点(2011-08-13 12:53:07)

23.  ダイ・ハード 《ネタバレ》 もう既に何十回も観て、この映画のレビューに投稿してなかった。今日はクリスマスなので、久々に観ました。やっぱり良いですねぇ~!!必要最低限で魅力的なキャラクターの設定が出来た段階で、もうこの映画の面白さは決まってたような気がします。ハンス・グルーバーの明晰な頭脳、非情なキャラクター。アラン・リックマンの好演が、マクレーン刑事の活躍を際立たせてます。見てて腹の立つ、うっとおしいヤツらも演技が上手ければこそです。ラストのパウエルにほろり、ホリーの鉄拳にクスクス。数々のプロットがめちゃくちゃ面白い。やっぱアクション映画も脚本が大事ですね。9点(2004-12-25 23:54:20)

24.  トイ・ストーリー2 バズ、大活躍。最初のザーグとの闘いのシーンは、COOL。ウッディも心優しく、ちょっと頼りないけど大奮闘です。ちゃーんと前作からの細かいつながりを忠実にやってくれます。さすがピクサー。前作よりも脚本、スケール、CGもパワーアップ。おもちゃの仲間たちの出番も、実に可笑しい。インパクトはやっぱり前作の方が強いけど、それでもここまでのクオリティに作り上げれるのは、大したもんです。すぐにもう一度観たい。エンドクレジットのNGシーンも相変わらず楽しく、最初から最後まで楽しかった。ピクサーの映画はどれも、まるで自分が子供に戻っているような気持ちになれる。実に楽しい。9点(2004-11-07 21:39:17)

25.  トイ・ストーリー これは楽しいですよ。んで時間も手頃だから、何度も見ちゃう。ポテトヘッドがおかしいです。バズが自分の真の姿を知り落胆するあたりは、ちょっと切ないし。 なにより脚本がきちんとしてるんでしょうね。だからそんなに展開に無理もないし、伏線がサラッと最後に決まる。この展開と、後半のスピード感。CGでここまで作れる。 マイナス1点は、犬のCGが粗かった気がしたから。 こういう映画をバカにせずにちゃんと研究して、日本の映画人も技術の向上に努めないとね。9点(2004-11-06 22:38:53)《改行有》

26.  ニュールンベルグ裁判 《ネタバレ》 東京裁判の前哨ともなったニュールンベルグ裁判を、ダン判事の視点で回想する3時間。長めの上映時間にもかかわらず、戦前、戦時中、戦後のドイツの苦悩を描いた傑作であろう。しかし私は見終わった後、少なからず当時のドイツ国民に対して同情心を抱いてしまった(かといって、決して私はナチス指示派ではないが)。第二次大戦前のドイツでは失業者が激増してるなか、屈折した理論ではあるが(ゲルマン優先、ユダヤ排斥)労働者の救済に活路を見出したのがA・ヒトラーだった。表では労働者の救済、裏ではゲシュタポを利用して恐怖政治をおこなう2つの顔を持つ独裁者。劇中、内情をダン判事の伝えれないドイツ民が出て来る。これはきっと、労働者救済は仮の姿であることがわかり、「第三帝国の設立を目論んでいた」真実のヒトラーを知った絶望感と、自責の念が集約されているように見える。しかし私はその否定が肯定を生み「虐殺の事実は知っていました」と思えて仕方なかった。良心との呵責に悩まされながら、ドイツ国民はヒトラー政権下にいたのだろうと思う。ただひとつこの映画で残念なのは、この裁判が国際法では未確立なものであるという論議が、後半僅かにしか語られなかったことである。戦勝国が起訴した裁判映画を、戦勝国が再現したということで、後々法学界で議論され非難される点が希薄だったのが残念であった。9点(2004-06-28 15:43:50)

27.  カッコーの巣の上で 《ネタバレ》 マクマーフィの結末は悲しかったけど、作為的に魂が抜けたような生き方は、本人も納得しなかっただろう。しかしネイティブ・アメリカンの彼が自由に向かって走っていってくれたので少々救われた。でも感動とかではなかったです。実社会から一切遮断された状態で、病院が病人を作る。非常に難しい題材を見事にまとめあげてると思います。10点に出来ないのは、ラストでとても複雑な心境になったから。9点(2004-06-23 21:13:52)

28.  U・ボート 見終わった後、こんなに絶望感にさせる映画ってなかった。いつでもどこでも、戦時下では「死神」が牙を剥く。戦争には、絶望の現実しかない。戦争映画の傑作。潜水艦映画の代表作。しかし2度は見れない。9点(2004-06-23 02:54:37)

29.  ニュー・シネマ・パラダイス/3時間完全オリジナル版 《ネタバレ》 劇場版見れば良かった。覚悟して見たけど、やっぱり長い。中年期のトトのシーンが。でもそれさえなければ、とても良い映画だと思います。アルフレードおじさんは、父のいないトトにとって、父以上に深い愛情で厳しく優しく見守ってくれてた。遥か昔の約束をきちんと意味あるものにしたラストシーンは、涙がこぼれそうでした。トトのあの表情が良かった。キスシーンの数々を見るその顔は、まさに映画好きの幼少期のトトの目の輝きそのものだった。うん、これは見て良かった。9点(2004-06-19 21:52:26)

30.  ブリット 「フレンチ・コネクション」と似た雰囲気があると思うのは、僕だけでしょうか?でも「フレンチ~」も大好きな僕にはとても良い雰囲気だった。およそやり手の刑事とは思えない冴えないブリットの登場の仕方から、有名なカリフォルニアの坂を使ったチェイスシーン。見事なコントラストです。これは「大脱走」見た後に見てしまうと、マックイ―ンに惚れますね。男が惚れる男、スティーブ・マックイーン。カッコ良過ぎる9点(2004-06-18 21:43:51)

31.  フィラデルフィア トム・ハンクスに圧倒。本当に感染患者なんじゃないかと思うくらい、えらく迫力があった。オスカーも当然ですね。印象に残ったシーンは図書館のシーン。親切と思って言ったおじさんの一言が、余計に人を傷つける。なんともやりきれない気持ちになった・・・。デンゼル・ワシントンの行動は勇気あるものでした。「人間の尊厳」という言葉が、見てる間中ずっと頭を駆け巡ってた。人の映画の見方やその映画に対する考え方は様々で、万人に「10点満点の名作」と呼ばれる映画はこの世に存在しないと思います。ある人は怒り、ある人は感動の涙を流す。同じ映画で笑ったという人だっているはず。それはこのサイトの各レビューでも明らかだし、決して悪いことではない。むしろそれだからたくさんのジャンルの映画が存在し、楽しんで選ぶことが出来る。しかしこの映画で何も感じない人は、きっと人間に対する愛情が、浅い気がする。9点(2004-06-14 03:26:02)

32.  ウォレスとグルミット/ペンギンに気をつけろ! 「ウォレスとグルミット」はTVCMでなんとなーく知ってた。彼女がモーレツなニック・パークのファンで、可愛いから是非見てと強引にDVDを再生した。結果、僕もハマってました。マックロウの暗躍もさることながら、グルミットが雨の中、カッパを着て家出するシーンなんて可愛いじゃないですか。ウォレスの発明も段々怪しくなってきたし。短い時間で映画の面白さがいっぱい詰まってます。彼女には感謝しとりますよ。今度、また貸してもらいます。女・子供用と毛嫌いし、侮ることなかれ。9点(2004-06-13 22:23:52)

33.  ポケット一杯の幸福 本作で充分に楽しかった僕には、未見の「一日だけの淑女」がもっと良いなんて信じられませんでした。そのくらい楽しい話でした。なんだか警察が意地悪に思えてしまえて。「邪魔すんなよ!」って突っ込んでやりたかった。結果は粋な計らいをしてくれたので良かったですが。薄汚れたお母さんがビックリするくらいキレイになってた!DVD化、されてるんでしょうかねぇ・・。9点(2004-06-13 02:08:12)

34.  おばあちゃんの家 ガキの時分、僕を喜ばせ楽しませようと、色々気を遣い構ってくるばあちゃんがウザいと思ってた。僕はそんなばあちゃんに構われたくなくて、ずっとTVのヒーローものの雑誌を見てた。ある日、僕が電子ジャーの使い方を誤り、足に大火傷をした時、一生懸命に手当てしてくれた。そのお陰で僕の足には、傷一つ残ってない。そんな事を思い出してた。思い出して、「もう少し、ばぁちゃんに優しくしてあげれば良かったな・・」って反省しました。聞こえないし、話せない。文盲だけれど、どこまでも優しいばあちゃんと、都会の冷たい空気で、何不自由なく育ったサンウ。次第に心を開き、おばあちゃんを大事に思うさまは見ててとても微笑ましかった。大らかな自然とゆったりしたテンポ。それとおばあちゃんの暖かい懐が良いですね。せわしない現代人の忘れかけてるものがここにありました。9点(2004-06-12 23:27:59)

35.  パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち 《ネタバレ》 きったないし、ウソばっかだし、船長らしからぬ飄々としたヤツ。ジャック・スパロウ。そりゃぁ部下に船を奪われるよ!って感じなんだけど、どうにも憎めない。海洋を舞台に暴れる冒険活劇ものは体験出来ないだけに、劇中の人たちが羨ましく思える。音楽もカッコ良い。ラストの続編を匂わせるラストシーン、ジョニー・デップのカッコ良さが際立つ。ふたつ疑問なんですが、エンドロール後に登場する猿の意味がわからない・・。それと、キーラ・ナイトレイの、変に力の入った小鼻と締まりのない口。9点(2004-06-12 17:04:23)

36.  わが谷は緑なりき ジョン・フォード作は2度目でした。1本目は「怒りの葡萄」。ジョン・フォードの王道の作品を未見の、見る順番間違ってる・・・みたいな僕ですが、この作品はとても好きでした。炭鉱一家とそれを取り巻く人々のありがちな話なのですが、悲しいこと、辛いことが起きてもしっかりと生きてる家族の姿がとても良かった。末っ子の男の子も一生懸命演技していて好感が持てました。モノクロ作品ながら、あの谷の美しさが伝わるようです。ラストのフラッシュバックで感動のあまり、一気に涙が溢れました。9点(2004-06-12 11:50:42)

37.  チャイナ・シンドローム 近代社会になくてはならない原子力発電。事故の恐怖と人間のエゴイズム、会社員の悲しい性が絶妙な絡み具合で、十二分に起こりうるサスペンスフルな展開に圧倒されます。ジャック・レモンのシリアス演技も見事で、自らの良心と葛藤している表情は素晴らしいです。原発関係者に見て欲しい映画だけど、絶対に見ないでしょうね。9点(2004-06-10 13:22:11)

38.  ユージュアル・サスペクツ 《ネタバレ》 やっぱり上手いケビン・スペイシー。カイザー・ソゼは香港マフィアよりも恐い。ここのレビューの本を読んで、この映画を見たんですがとても面白かった。なんでDVDは廃盤なの?トールケースで再販してくれませんか?って配給会社(アスミック)にメールしたら、思いっきりシカトされた。9点(2004-06-10 02:41:32)

39.  パルプ・フィクション ブルース・ウィリスが浮いちゃってるんだよなぁ~、どーも。あとは完璧!くだらなく安っぽくカッコ良い、タランティーノ映画です。ジョン・トラボルタもサミュエル・L・ジャクソンもユマ・サーマンもこの映画を見て初めて見た。バニラシェイクが美味そうだった。トラボルタのダンスが映画と合ってて、ダサかっこ良かった。この人の映画はあれだな。この雰囲気が好きか嫌いかはっきり分かれるんだろうな。「TAXI」の主題歌は、こっちが先ですよ!!9点(2004-06-09 03:29:58)

40.  殺人の追憶 初めて劇場で韓国映画を見ました。ほとんど前知識も無いまま。見終った後の感想は今イチだったんだけど、なぜかとても気になり、元担当刑事の手記を探しまくって一気に読みました。映画は鑑賞可能な範囲のものに留められた、というところでしょうか。 赤い服やら、ラジオやら、映画やマスコミに作られた部分はかなりあるけど、焦りやいらだちから、滑稽とも思える行動に走る刑事たち。計画と実行の伴わないもどかしさ。人はこれほど猟奇的な殺人を犯せるのかともの凄くショックを受けました。この映画を見た後のやり場のない感情。ソン・ガンホの最後の表情が、この映画の印象を強く物語っていました。最初は否定していながら、最後にはこの映画にどっぷりとハマッてしまっている自分がいました。このレビューに投稿していながら矛盾していますが、この映画について面白いとか面白くないとかは語りたくありません。実際に数多くの女性が乱暴され、惨殺された未解決事件なんですから・・。9点(2004-06-08 22:50:24)(良:1票) 《改行有》

051.92%
1176.54%
2155.77%
3238.85%
4207.69%
5207.69%
63111.92%
73915.00%
85019.23%
9197.31%
10218.08%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS