みんなのシネマレビュー
稲荷寿司さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 42
性別
自己紹介 映画館でポップコーン片手に見るのが好きです。

分かりやすいストーリー、魅力的な登場人物大好き!
アクションで無理やり出されるアドレナリンより、日常的なもので発生するエネルギーが好き。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

21.  稲村ジェーン サザン好きな人には音楽という救いがあるけど、さして興味のない私には全てが拷問だった。 前開きのトラックにだけ1点。1点(2004-06-25 21:06:39)《改行有》

22.  ショコラ(2000) 《ネタバレ》 おいしそうなチョコと、ヨーロッパの町並み、そこにオリエンタルなおまじないが加わることで、とても不思議な雰囲気を醸し出していました。ストーリーはハッピーエンドになるのはいいんだけど、ビノシュの一族って流浪するのが運命みたいなのに、この町に居つくことはあるのかな?とか、だからデップとは先々別れちゃうんじゃ…?とか思ったりしました。5点(2004-06-17 13:00:09)

23.  ローマの休日 古き良き映画って感じで好きです。 アン王女の存在感も抜群で、オーラがほとばしってる。でも残念ながら個人的には名作ではないです。 5点(2004-06-14 15:03:58)《改行有》

24.  シカゴ(2002) 2回見ました。 こういう、悪女が悪女として輝く映画大好き!ヴェルマはお世辞にもスタイルがいいと言えませんが、肉がついてる分動きに迫力がありました。シンクロと同じですね。 ミュージカルシーン全てに、ツボにはまるものがちりばめられてて最高でした。8点(2004-06-10 15:10:12)《改行有》

25.  カレンダー・ガールズ 最初は中高年女性がヌードを撮るという、「イングランドおばあちゃん奮戦記」のようなものを期待していましたが、ウィットに富んだ会話がすごく楽しくて、次はどんな一言が飛び出すんだろう?って、いつのまにかそっちにワクワクしていました。脚本もよかったですが、映像面も、特にヨークシャーの広大な風景がすごく美しいです。丘に登って太極拳がしたくなります。この映画はヌードというのが先行しがちで、「ババアの裸なんか見たくねぇよ!」って思ってる人が多いかもしれませんが、それはあくまでおまけ要素だと思います。 6点(2004-06-02 17:46:33)《改行有》

26.  フォーチュン・クッキー カーティスはすごくいい。素敵。 他もそこそこですが、元ネタの『転校生』がちょっとエッチな話として刷り込まれてるので、この手のネタであんまり感動できない。4点(2004-06-01 12:05:21)《改行有》

27.  スクール・オブ・ロック 音楽が中心の映画の場合、そのジャンルを知らなくても楽しめるようにして欲しいなと思ったりします。 この作品の場合まずまずなんですが、ロックをあんまり知らない私としては楽しみきれなかった…。 とはいえ、知識はなくてもジャック・ブラックの演技はすごく楽しかった!先生は時に緻密(眉毛とか)、時に大胆(ダイブとか)に、とにかく暑苦しく輝いてました。 あまりに個性が強すぎて、周りが添え物っぽく見えたのがちょっと気になったけど、エネルギー出してる人に会いたいなら、見るべきです。5点(2004-06-01 11:02:36)《改行有》

28.  CUTIE HONEY キューティーハニー 《ネタバレ》 庵野監督の感性って、合うものと合わないものがあるな~って再確認した映画。 サトエリがんばってるけど、ドジキャラじゃない方がよかったなぁとか、キューティーハニーのコスチュームは原作のままがよかったなぁとか、 四天王弱すぎだよな~とか、パンサークローは手下以外は女ばっかのはずでは?とか、最後に宇津木博士を忘れてはいませんか?とか、色々不満が後からあとから。 レイトショー料金で見てよかった…。 パンサークロー手下さんとなっちゃんのアオザイ姿がよかったので、そこに3点献上です。3点(2004-06-01 10:58:26)《改行有》

29.  下妻物語 ロリって、フカキョンくらいかわいいと、違和感ないんですね~。似合ってました。 土屋アンナもヤンキー合ってます。地か?(笑)そしてメガネっ子姿もかわいい! これを日本のサブカル映画として世界に紹介したら、どういう反応をするんだろうな~って考えちゃうくらい、面白かったです。9点(2004-06-01 10:56:04)(良:1票) 《改行有》

30.  APPLESEED アップルシード ストーリーは置いといて、とにかく音楽にやられました。 BASEMENT JAXXの『GOOD LUCK』が映像と組み合わさると、とてつもないパワーで迫ってきます。 それだけでもう5点いきます。 結末には色んな取り方があるので、単純ストーリーが好きな私はすっとしないものがありますが、公開前から続編が決定してるみたいなんで、そっちに期待します。 6点(2004-06-01 10:52:55)《改行有》

31.  猫の恩返し これ、ほんとにジブリ作品なの?と思った。ギブリーズの方に映像的工夫や実験的手法満載しすぎて、こっちの方のつくりがえらく安っぽいです。平べったい。もっと影をつけようよ。無理な話だけど、「耳をすませば」の近藤監督がこれをやってたら、どうなってたのかなぁ…と思わず考えました。3点(2002-08-16 22:34:57)

32.  スチュアート・リトル2 恋なのか家族愛なのか、何を焦点に描いているのかよく分からなかった。6点(2002-08-16 22:26:53)

33.  タイタンズを忘れない 途中分かりにくいところもあったけど、結局感動してた。アメフト全然知らない人間でも、最後のクォーターバック2人の走りはアメフトファンと同じように熱くなれるのがいい。9点(2001-05-10 00:43:31)

34.  102 「犬がかわいかった」としか言えない。前作が楽しかったので残念。6点(2001-04-10 02:22:03)

35.  ペイ・フォワード/可能の王国 ラストが納得できない。っていうか、あのナイフの位置ではアウトなの?(^^;6点(2001-02-18 21:56:51)

36.  エリン・ブロコビッチ なんか期待はずれだった。エリンの仕事っぷりはすごいと思ったけど、その分プライベートがボロボロっぽく見えてなんか複雑な気分になった。それに加えて内容以上に良くなかったのはDVDの監督の解説付き未公開シーン。未公開シーンの説明しながら、自分で自分の作品解説するのはいかがなものかなぁ・・・。主題歌はよかった!3点(2000-12-09 23:23:08)

37.  ナイトメアー・ビフォア・クリスマス CGだと思うけど、ジャックとサリーの動きがすごく人形劇チックですごく懐かしい。NHKでやってた『プリンプリン』とか『三国志』を思い出しました。腕から垂直に操作棒がついててもおかしくないくらいで、ある意味リアル。話も良かったけど、映像がすごくいいです。欧米の祝日の習慣を全部知ってたら、木についてた扉の意味が全部わかったのに自分に残念(^^;7点(2000-12-09 23:09:41)

38.  タワーリング・インフェルノ 初めてパニックムービーというジャンルを見たけど、一回だけよりも、何回か繰り返し見た方が面白くなってくる作品。マックィーンはやはりかっこいい・・・。人命救助のプロであることに誇りを持って仕事をしているけど、人間味もちゃんと出してるところが最高(^^)bストーリーも次に何が起こるか分からない展開に引き込まれました。最後はそうきたか~!って感じだったし。でも登場人物の背景の分かりにくさと、ラストのそっけなさはなんとなく気になったかも・・・。パニックムービーではよくあることなのかな?7点(2000-11-24 22:57:05)

39.  天使にラブ・ソングを・・・ ストーリーも大好きだけど、何より歌がいいですね。『ヘイル・ホーリー・クイーン』と最後の『I WILL FOLLOW HIM』に感動しました。演じてるウーピー・ゴールドバーグも持てるものを出し切ってる感じがします。荒さは感じるものの、1ヶ月間のヴォイストレーニングの成果が出てます。(実はトレーニング前はちょっと音痴だったんじゃないかな?)『神=愛しい彼』というデロリスの解釈が、精進潔斎してるシスター達(年配多数)にかわいらしさを加えているところがいいです(^^)ただ一つ、納得がいかないのは、院長の吹き替え。京田尚子さんではちょっとイメージが合わないような・・・もっとストイックな感じの人がよかったな~。10点(2000-11-21 23:42:45)

40.  カサブランカ バーグマン目当てに見たんですが、結局ボガードの方にばかり目が行ってしまう映画でした。ボガードかっこいい~。口の端っこでタバコくわえるのが似合うのは後にも先にも彼だけでしょう(^^)ストーリー展開はまあまあかな。7点(2000-11-17 22:15:33)

000.00%
112.38%
200.00%
3511.90%
449.52%
5614.29%
61228.57%
749.52%
849.52%
924.76%
1049.52%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS