みんなのシネマレビュー
マー君さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1408
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071

21.  サイドウェイ え~っと、シュワちゃんの弟さんか何かですか?[DVD(吹替)] 3点(2017-11-23 10:39:32)

22.  さらば青春の光 所謂反抗期モノってやつでしょうか? 自分にはそうゆうのがなかったので、この手の映画は全く共感できないんですよね。。。 例えば、成人式で暴れる馬鹿って、実際ほんのほんの僅かの特殊な馬鹿でしょ。 その手の輩に焦点を当ててもね。[DVD(字幕)] 2点(2017-11-11 11:13:26)《改行有》

23.  死に花 焼身自殺の進化系って感じ?[DVD(邦画)] 4点(2017-11-03 09:41:33)

24.  復讐するは我にあり 《ネタバレ》 最後の親子の対面で、主人公が父親に向かって、あんたを殺したかったみたいなことを言うが、本編を観ている中で、そこまで恨む理由がよくわからなかった。このタイトルの意味もよくわからない。復讐劇などどこにもなかったように思うのですが。。。[DVD(邦画)] 3点(2017-10-21 11:43:06)

25.  病院坂の首縊りの家 《ネタバレ》 金田一にはよくあるパターンだと思うのですが、血縁関係の系統図が複雑すぎて置いてけぼり。 それに、最初の事件で佐久間良子が案内もなく現場へ向かった瞬間に確信してしまう人、相当多いのではないでしょうか。 あと、最初の事件に関する二人の協力関係は、血縁関係が解っていても、いまいち説得力がないというか、違和感を感じます。 内容とは関係ないのですが、あおい輝彦の声でどうしても矢吹丈を思い出して、映画に入り込めなくなるのは私の悪い癖。[DVD(邦画)] 5点(2017-10-07 11:36:58)《改行有》

26.  ドリーム ちょっと期待しすぎたかも知れません.個人的には8点付けるほどのインパクトはありませんでした. 非常にオーソドックスな逆境克服モノという感じ.悪く言うと,Based on ・・・にありがちなイマイチ盛り上がりきらない感じ. 一番印象に残ったのは,キルスティン・ダンストが異様に老けていたことかな.スパイダーマンの時は綺麗でセクスィーだったのに... それと映画と関係ないですが,予告で,数学の天才の女の子や,政治を裏で動かす凄腕女の映画がありました.「ワンダーウーマン」があちらのトレンドなんですかね. 私も頼もしい女性の三歩後ろからついて行きたいと思う今日この頃です.[映画館(字幕)] 7点(2017-10-03 12:37:47)《改行有》

27.  柳生一族の陰謀 《ネタバレ》 時代劇はあまり好きではないのですが、それでもそこそこ楽しめました。 仁義なき戦いの雰囲気に、千葉ちゃんのアクションを織り交ぜた映画という感じ。 ただ、タイトルを柳生「一族」としているにもかかわらず、証拠隠滅のために同胞を皆殺しにしてしまうのはいかがなものか?[DVD(邦画)] 6点(2017-10-01 11:28:19)《改行有》

28.  ローズ モデルになった人はよく知りませんし、ベッドミドラーも女優さんのイメージしかありませんでした。 ただ、70年代、80年代の洋楽が結構好きなので、映画は知らなくても、"ROSE"という曲は知っていました。 映画の印象ですが、本人がどんな人間として描かれているかは、この手の映画の場合、個人的にはどうでもいいのですが、曲自体は、映画の中のステージで本人が歌う形に持っていって欲しかったです。 これであれば、話はしょぼくても「マイソング」の方が好きかな。[DVD(吹替)] 6点(2017-09-30 11:47:25)《改行有》

29.  ふたりにクギづけ 《ネタバレ》 障害者云々は置いておいて、俳優になりたいと決断した時点で手術をするのが正しい順番ではないでしょうかね。その辺ちょっと非現実すぎるかな。[DVD(吹替)] 5点(2017-09-24 11:21:49)

30.  ジュラシック・ワールド 不細工な白人女のピッタリ服に本能を刺激された私は、ひょっとして恐竜以下なのか。。。ガブッ!![DVD(吹替)] 6点(2017-09-23 11:08:29)

31.  バケモノの子 随分と酷評が目立つ様ですが、私はまあまあ楽しめました。 監督作品の中では、「時かけ」が群を抜いていますが、他の3作品の中では一番良かったと思います。 どこに惹かれたのかはっきりとはわかりませんが、恐らく私が、自分の父親を、嫌悪や哀れみの対象としてしか認識できない人間だから、なのかも知れません。[DVD(邦画)] 7点(2017-09-17 12:00:20)《改行有》

32.  ゾンビ/ディレクターズカット完全版 今になってみた印象としては、ちょっと弱すぎ&メークも控えめ、という感じでしょうか。 ショッピングモールに立てこもり、外をゾンビがうろうろしている状況が、何となく進撃の巨人みたいでした。 それと、何の前置きもなく、既に出来上がった状況から始まっているのがちょっと不満点でしょうか。[DVD(吹替)] 6点(2017-09-16 11:28:59)《改行有》

33.  ミニオンズ この関係の映画はこれが初めてです。正直何が面白いのかよくわかりませんでした。 爆発で内部から吹っ飛んだはずが平気だったのはなぜ?[DVD(吹替)] 5点(2017-09-09 10:28:53)《改行有》

34.  インサイド・ヘッド 《ネタバレ》 少しずつ複雑化していくことも匂わせているので、小学生くらいまでの表現としては、この程度でいいのではないかと思います。 これより前に公開された「脳内ポイズンベリー」の方が、制御不能な「本能」が表現されていたり、真木よう子が可愛かったりした分面白かったかな。[DVD(吹替)] 6点(2017-09-03 11:20:04)《改行有》

35.  ドラゴンボールZ 復活の「F」 原作は全巻持っているし、TVシリーズも魔人ブゥまでは観てました。。。あれから何十年。 トーナメントなどを上手く利用し次から次へ強敵を倒していく、当時のジャンプ手法にどっぷりつかっていた世代ですが、今見ると、よく言えば懐かしい、悪く言えば古臭い、というのが正直な印象でした。 それと、その後のTVシリーズなどを知らないので断定的なことは言えないのですが、悟空ってこんなキャラでしたっけ?いろんな意味で大人になったということなのでしょうか。ベジータはそのままだったので、ちょっと安心しました。[DVD(邦画)] 4点(2017-08-27 16:01:55)《改行有》

36.  鬼畜 《ネタバレ》 子役の演技が云々というご意見があるようですが、この頃の子役ってみんなこんな感じでしたよ。妙にこなれて「上手く演じている」感を漂わせてくる今の子役よりむしろ子供らしい。 最後、主人公が息子に跪いて許しを請うシーン、子役が「棒読み」で緒形拳が全てを背負っているからこそのあの感じだったのではないでしょうか。私は涙しました。 それと、「鬼畜」というタイトルからもっとグロテスクで猟奇的な内容を想像してしまった私は、相当歪んでいるのかも知れません。。。 あと、岩下志麻さん本当に綺麗でした。こんな役柄にもかかわらず。[DVD(邦画)] 7点(2017-08-12 11:36:32)《改行有》

37.  アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン 弓矢のおじさんは、何のヒーローさんなんでしょうか?あの弓矢の先と同じものを銃弾にして、警察に装備させれば、事足りる気が。。。[DVD(吹替)] 6点(2017-08-11 12:10:44)

38.  映画 ビリギャル 子供のせいで呼び出された母親が「この子はとてもいい子なんです」と連呼している前半、何となく違和感を覚えていたのですが、後半なぜか結構泣けました。吉田羊のパワーがかなり効いていたと思います。 それと、私自身にとって受験はもう何十年も昔の話ですが、中途半端な結果で終わらせてしまったという思いが、頭の隅っこにずっとあったのかも知れません。 あの頃に戻って受験をやり直したいか?と聞かれたら、そこまでとは思いませんが、何かのきっかけで強制的に高校生に戻されるようなことがあったら、可能な限りの時間を勉強に費やせるのではないかと考えたりします。[DVD(邦画)] 8点(2017-08-05 23:26:42)《改行有》

39.  この世界の片隅に(2016) 《ネタバレ》 「君の名は。」よりは面白かったと思います。 一つ山を挟んだ場所での原爆の描写が斬新で印象に残っています。 ただ、主役の声はお世辞にも褒められたモノではないと思います。普段の喋り方がたまたまあんな感じだったというだけのことで、声優としての技量は素人。プロの声優ならもっと上手くやったと思います。 でも、これだけ称賛されているのですから、キャスティングした方はいい仕事をされたのかも知れません。 それと、現在の日本人にとっての戦争映画というのは、「罪のない一般市民がこんな酷いことになっている」もしくは、「特攻隊などを中心とした勝ち目のない戦闘」という視点が主体となっていますが、こんなことをされる前に自分たちが他所で一体何をしていたのか、について我々はあまりにも無知なのではないかと思うことがあります。でもそれは、学校教育で全く教わっていないのですから、当たり前の話な訳で。 日本人が、被害者と加害者を常にセットで頭に置いて、「戦争はいけない」と語れる時代が、いつか来てほしいと思います。[映画館(邦画)] 7点(2017-07-31 12:11:56)《改行有》

40.  ラブライブ!The School Idol Movie アニメは観ました。まあ普通、どちらかと言えばアイドルマスターの方が面白かった、という程度の印象でした。 この作品も、わざわざ映画でやるほどの内容とは思えませんでした。 結局一部のマニアだけのブームだったんでしょう。[DVD(邦画)] 4点(2017-07-30 11:33:47)《改行有》

020.14%
190.64%
2422.98%
31047.39%
423316.55%
541329.33%
638527.34%
715210.80%
8533.76%
9120.85%
1030.21%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS