みんなのシネマレビュー
マイケル・エリスさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 77
性別 男性
自己紹介 自分の好きな映画は、なぜか友人・家族にはウケが悪いというこの現状。
な、なぜっ?! Σ Σ ( ̄◇ ̄;) !?

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234

21.  ショーン・オブ・ザ・デッド おいおい、街中ゾンビだよ! とりあえず座れ。 お茶でもどうよ? そうだ。テレビでも観る? …人間何事にも冷静沈着さが大切ですね。しっかりとホラーしながらも大笑い! という、一度で二度たのしめるおいしい映画。[DVD(字幕)] 9点(2007-10-27 04:59:16)

22.  ケンタッキー・フライド・ムービー 「カトリック女子高生の災難」 → 「感じる映画」 への流れがイイっ。いろいろと期待してしまった自分って結構スケベだな、と思わず苦笑。全体的にツボな映画なのに、中盤のカンフー作品で点数が一気に下落。ん~、惜しいっ。[DVD(字幕)] 7点(2007-10-27 04:56:14)

23.  アメリカン・パロディ・シアター どこが笑い所なのかよく分からなかった。ただし 「透明人間の息子」 は最高。[DVD(字幕)] 3点(2007-10-27 04:55:02)

24.  モンティ・パイソン/人生狂騒曲 モンティパイソンは大好きだが、どうもこれは肌に合わないなぁ。ブラックというにはあまりにも "甘すぎる" し、捻りもなく、底も浅い。パイソンズを愛している故えの辛口な点数ということで…。ちなみに 『臓器移植』 はお気に入り。[DVD(字幕)] 4点(2007-10-27 04:54:17)

25.  ワンダとダイヤと優しい奴ら 「ドタバタすればコメディ映画なのか?!」 とテレビの前で冷ややかなツッコミ。[ビデオ(字幕)] 2点(2007-10-27 04:53:27)

26.  危険な動物たち 「最後はドタバタで―」 というのは、安直なコメディ表現のような気がして頂けない。ドタバタされればされるほど俺は笑えず、物哀しくなってしまうのは、どこかヒネているのだろうか? とにかくそのせいあってか、後半はひたすらツラいだけだった。[ビデオ(字幕)] 2点(2007-10-27 04:52:20)

27.  モンティ・パイソン/ライブ・アット・ザ・ハリウッド・ボウル 見慣れたスケッチ群も (それは俺が、繰り返し巻き返しDVDを見ているためかもしれない…w) ライブだと一味ちがった面白さ。観客とのやりとりや、ちょっとしたハプニングもライブの醍醐味である。パイソンズたちのノリノリ (死語?!) の表情も見逃せない。 そして、テリー・ギリアムの体を張った演技! あの男気にふぉーりんらぶ!![DVD(字幕)] 8点(2007-10-27 04:50:44)

28.  殺したい女 こちらでは意外と点数が高いようですが…すみません、自分はまったく笑えませんでした。 「映画館でこんな苦痛な思いをするのははじめて」 という、ある意味思い出深い作品かも。[映画館(字幕)] 0点(2007-10-27 04:46:59)

29.  ラットレース 中途半端なヌルいギャグに 「もしかしてここで笑えというのかッ?!」 と自問自答しながら観ていた作品。しかも、あの取ってつけたような人間愛をアピールするようなラストには、もう怒り心頭ものですよ。とてもザッカー作品とは思えない大人しさです。ただ "心臓" ネタと、ジョン・クリーズ演じる賭けの胴元はいい感じ。鼻持ちならない高慢チキな奴を演じさせたら、右に出る者はいないかもよ、ジョンじぃ。[ビデオ(字幕)] 3点(2007-10-27 04:45:53)

30.  普通じゃない 予告映像があまりにもよくでき過ぎていた…。予告のランキングがあれば8点をつけていたところだろう。とにかく "過度な期待" を考慮しても、クスリとも笑えなかったのはやはり作品上問題があるやもしれん。ベタネタだろうが、この映画の退屈さ加減は 「普通じゃない」。[ビデオ(字幕)] 0点(2007-10-27 04:44:17)

31.  007/カジノ・ロワイヤル(1967) 騙された人が "いっぱい" いるかどうかは不明ですが、俺も被害者(?!)のひとりですよ、S'hei様(↓)。こちらも某サイトの高評価・好評判に釣られてDVDを購入してしまいました。なまじピーター・セラーズが好きなだけに、また美女が溢れかえっているばかりに売るにも売れず、ひっそりと棚の隅っこに…。そしてパッケージを見るたびに深いため息をついてしまいます。[DVD(字幕)] 1点(2007-10-27 04:42:48)

32.  キャンディ(1968) テリー・サザーンが 「関わっている」 という時点でストーリーはあってもなくても気にしない (というか、むしろ彼の場合はいつも 「ないッ」 )。キャンディちゃんのキュートでえっちなプロモーションビデオと割り切るならこの点数?! あぁ、キャンディのパパになりたい…(笑)。[CS・衛星(字幕)] 5点(2007-10-27 04:41:33)

33.  ペテン師とサギ師/だまされてリビエラ 『スティング』 のような壮大・爽快なイカサマ劇が見られるのかと思ったら、話もペテン技も意外とこじんまり。これといって笑える場面もなかった上に、オチも途中から見当がついてしまったあたりが、また物哀しい。唯一救われているとしたら、マイケル・ケインの演技のよさだろう。ただしスティーブ・マーティンは頂けない。全体に大げさ過ぎてやたら浮いているように見えた。[CS・衛星(字幕)] 1点(2007-10-27 04:39:49)

34.  博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか DVDのパッケージには、大きく堂々と描き出されているストレンジラヴ博士。さぞ活躍するのだろうと思っていたら、出番の少ないこと少ないこと。しかしそんな少ない出番ながらにも、キャラクターの個性は強烈至極! 3役をこなしていることも含め、改めてピーター・セラーズの才能には感服いたしました。[DVD(字幕)] 7点(2007-10-27 04:36:58)

35.  紳士泥棒/大ゴールデン作戦 きっとタイトルから期待してしまったんだろうなぁ。 『黄金の7人』 のような快活にして粋な泥棒映画を…。出だしは 「おおっ!」 と思わせるものがあったのだけれど、あとはひたすら地味に徹しております。そしてラストにされたピーター・セラーズの人道的演説。あれは流れも何もぶった切っているような気がしてならないのだが…。[CS・衛星(字幕)] 2点(2007-10-27 04:33:55)

36.  プリシラ(1994) 某誌には "コメディ" と紹介されていた。しかし蓋を開けたら "ヒューマン・ドラマ" だった…。 人間模様・恋愛ドラマ・家族愛・自己の再発見……まるで狙ったかのように、俺の苦手な分野ばかりを寄せ集めているんですけど…(汗)。[CS・衛星(字幕)] 1点(2007-10-27 04:30:39)

37.  フル・モンティ "ホットスタッフ" のメロディを口ずさみ、踊りながら上着を脱ぎ脱ぎする俺と友人(ちなみに同じ性別の人)。ビデオ鑑賞後は二人とも、しばらくこんなおバカなお遊びにハマっておりました。それぐらい好き。[ビデオ(字幕)] 7点(2007-10-27 04:29:23)

38.  マジック・クリスチャン 《ネタバレ》 ピーター・セラーズのコメディ作品としては "評判の悪い" で知られているようですが、俺は結構好きですよ、このバカっぷり。作者のサザーンとしては、反支配体制とかいった小難しいメッセージも込めているらしいが……サザーンよ、ゴメン。そのあたりは俺には分からなかった…。でも、分からなくても、充分に楽しめた、ということで…。ところで、クレジットにはありませんが、脚本協力としてモンティ・パイソンのケンブリッジ組、ジョン・クリーズ&グレアム・チャップマンが参加しております(映画にもチョイ役で出演)。映画にみられる 「ハムレットのストリップ」 や 「上流階級のハンティング」 など、彼らのあとの作品に繋がるものがチラチラと顔を出しているところにもご注目![ビデオ(字幕)] 6点(2007-10-27 04:27:02)

39.  デリカテッセン 期待に胸膨らませて映画館へ行くと、裏切られたときのショックはでかい。もっとブラックな笑いを提供してくれる映画かと思ったが、結局のところ、物語の意味も何もかも、画面の暗さでよく分からなかった。まぁ、でも、おフランス映画なら仕方ないか…。[映画館(字幕)] 1点(2007-10-27 04:25:46)

40.  ミセス・ダウト この映画ではじめて "大好きなコメディにも苦手なジャンルがある" ということが分かった、ある意味貴重な作品。 苦手なもの : 「子供」、「家族」、「泣いて下さいと言わんばかりのラストシーン」[映画館(字幕)] 2点(2007-10-27 04:23:26)

045.19%
11114.29%
21114.29%
31215.58%
479.09%
556.49%
667.79%
779.09%
845.19%
956.49%
1056.49%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS