みんなのシネマレビュー
さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 54
性別
自己紹介 服装や食べ物もそうですが、様々な分野やテイストの映画を観ます。
人より許容範囲が広いようです。
脚本の秀逸な人間ドラマも好きだし、お金がかかったスペクタクルも好き。

自分にとって映画とは、芸術というよりズバリ娯楽です。
大学で映画を撮っていたので、制作側の技術やセンスなども気になりますが
そういう批評は素人がここでしなくていいと思っています。(誰も聞きたくないでしょう。)

なによりも鑑賞者の視線で、自分が素直に感じ、楽しめる映画が一番だと思っています。

なので、世間の評価はチラ見程度にし、
なるべく前評判や知識なしで見に行くスタイルです。
そして短期間で見過ぎないこと。
これが映画を楽しむ際の私のルールです。


本当に大好きな殿堂入り映画を10(「眺めのいい部屋」と「追憶」「バックトゥシリーズ」)、それ以外は9を最高点で入れます。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

21.  ザ・マジックアワー 佐藤浩市のことを渋い・ダンディ・大人の男・二枚目などと言う女性が周りに多いのですが、自分的はあの人のことを勘違い役者・おとぼけ・ぼんぼん・三枚目のイメージでコメディ臭がぷんぷんすると感じていたので、この映画で見事にはまってくれ、嬉しい。 西田敏行は何やっても西田敏行なのだけど巧いし笑える。ほんまにおもろいこの映画。[映画館(邦画)] 7点(2008-08-13 11:32:55)《改行有》

22.  パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち 《ネタバレ》 TDL「カリブの海賊」の不気味さ滑稽さを見事に再現している。骸骨と生身とが月明かりと闇を交差していくチャンバラはスピード感もあって見せるし、そのラストもなるほど~という感じ。これぞ映画というものを味わえる。1作目は比較的わかりやすいが、このシリーズは楽しむのにけっこう頭を使う。何も考えないで見てると、展開を理解できずにこぼしてしまう部分が多い。あとファンタジーが嫌いな方には2時間半かなりツマンナイかと思う。1作目公開時は前評判も高くなく、クチコミによってジワジワ人気が出てきたっけ。公開から時間が経つにつれ評価が徐々に下がっているのは、期待が高すぎるゆえの結果かなとも思う。さらに以降のシリーズの出来も大きく影響していると思う。(個人的には2も好き)何はともあれ、この映画を前評判なしで見に行ったこと、無邪気に楽しめる脳内だったことが幸いして、この年のベストワンだった。今回再び鑑賞して子供映画ではなく、大人のための海賊映画なんだと実感。大人がいつまでも子供の心で見れる映画って、本当にいいなと思った。[映画館(字幕)] 9点(2008-07-22 20:09:24)

23.  ルナ・パパ 昔見たんだけど、おーもしろかったなぁ。ほわわんとしていて、でもぱんちがあって。人には絶対薦めないけど、自分がこういう映画を薦められたらちょっとうれしい。[映画館(字幕)] 8点(2008-07-17 00:29:31)(良:1票)

24.  ディパーテッド 《ネタバレ》 ラストまで心が痛むシーンが続いてちょっと滅入ってしまったので、元気のない人はよけい元気を吸い取られる映画かもしれません。マーティンが落ちるシーンも悲しいけど極めつけはラスト近く、コリンが「子供は・・・?」って恋人に話しかけて無視されるシーン。そりゃあそーだろーと思いつつも、すごく哀れに思いました。ビリーの心理描写は細やかでしたが、コリンも悪人ながら同じような苦悩があったはずなので、それが描かれていない分、その悲しみがよく伝わってきたように思います。あとやっぱりニコルソンの顔筋は相変わらず凄いです。封筒の中身が気になってクレジットが終わるまで席を立てませんでしたが、ラストシーンから想像されるもので合っていますでしょうか?[映画館(字幕)] 7点(2008-07-17 00:10:35)

25.  ワイルドシングス 《ネタバレ》 すげー♪ しつこいほどのどんでん返しに吐き気すらおぼえたが、その心意気は買う。何じゃこれ、と思いつつ意外にも高評価。[地上波(吹替)] 6点(2008-07-17 00:09:10)

26.  ヤング・シャーロック/ピラミッドの謎 ラメタップ♪品あるズッコケ3人組がわーわーゆうてます、な映画です。子供のころ見た映画はトクベツなんで、多少の贔屓目はありますが面白いですよ。今の子供が見るとちょっぴりしょぼいだろうけどね。ストーリーは単純でも、ビックリするような(当時は)CG盛り込んでたり、エンドロール後もオマケを用意していたりして、観てる人を楽しませようとしてる感じが今見てもすごく良いですね。音楽も何気に、映画史上に残していいほどいい。特にオープニングの流れがいいんですよ。でもってやっぱ主役のニコラス・ロウ君。おとぼけ(死語)な彼なくしてはこの映画は絶対にないってくらいハマリ役だと思います。ロックストックの情けない役どころに唖然としながらも、ご無沙汰ニッキーに会えて本当に嬉しかった・・・。他のキャスト、エリザベス役のソフィーは今の若手にない気品があるし、テディベアのようなアランもいい味出してる。埃臭い図書室で読んだ児童文学の世界というか、ディズニーのアトラクの世界というか、こういう物語的な世界が大好きなので駄作といわれようが高評価。あいすいません。[ビデオ(字幕)] 9点(2008-07-16 03:58:50)

27.  ユージュアル・サスペクツ 《ネタバレ》 前半を鑑賞中、半目になっている私を妹(鑑賞済み)が必死に応援しながら何とかラストまで鑑賞。前半のあの眠気があったからこそのブラックブラック的なラスト。これは素直に楽しめた人勝ち。この手の映画がスタンダードになる前に見れてラッキーだったと思う。記憶喪失になってもう一回見たい。[ビデオ(字幕)] 9点(2008-07-16 03:35:09)

28.  ゴッドファーザー 《ネタバレ》 ああカッコええ!馬のシーンから一気に引き込まれた。マーロン・ブランドはそこにいるだけで素晴らしい俳優。ドンとして周囲を圧倒する威厳と子供たちを見る優しい眼差しの対比がいい。そしてパチーノの細やかな演技に胸が締め付けられる。ラストシーンがまた猛烈にカッコよくて好き。美しさ哀しさ、カッコよさとは何かを見せ付けてくる映画。大きいスクリーンで見れて良かった。[映画館(字幕)] 9点(2008-07-16 03:27:31)

29.  ファンタスティック・プラネット 深夜テレビで何気に見て「気持ちわる!」と思いきや、どんどん引き込まれて最後まで・・・。上品なフランス語に反して絵と色彩と音楽が不気味だし、技術なの意図的なのか鈍くてぎこちないモーションやエロで残酷な描写も気味悪い。まさに唯一無二の世界観のアニメですねえ。ドラーグ人の視点で見ていた私は脆くて無力な人間にイライライライラ・・・[地上波(字幕)] 7点(2008-07-16 03:25:04)

30.  うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー 《ネタバレ》 テレビシリーズにはないダークさで、夢の中の怖さと美しさを見事に再現してる。夏休みにテレビで見たんだと思うが、シリーズ中なぜか唯一心に残っていた作品で、けだるい暑さの中で白昼夢の中にいるようなシチュエーションが余計そうさせたのだと思う。いつものドタバタさも、この映画では何か深い味があるように思える。「矛盾」とか「無邪気」とは時にゾッとするような怖さがある。[地上波(邦画)] 8点(2008-07-16 03:15:49)

31.  アフタースクール 《ネタバレ》 どーせ、ドンデン返しでしょ?と思いきや。これはどんでん返しとは言わないですねえ。だって全てが嘘で、上映開始から、いや前夜の予習段階ですでに騙されてたみたいだし・・・。それも自分が勝手に騙されてた感あり。でも見終わった後めっちゃスッキリしますね。俳優さんみんなよかったけど、蔵之介さんの汚れ役がとてもよかった(衣装含めて)。他の二人よりも、あの人の巧さがあって、まんまと騙されてた気がする。 妙に切なさも残って、このタイトルに納得です。[映画館(邦画)] 8点(2008-07-16 02:32:39)

32.  デジャヴ(2006) 《ネタバレ》 これをDVDで鑑賞するとちょっとB級感も否めないかな。完全に映画館向けの作品です。期待・予備知識一切なしで見たので、サスペンスだと思っていただけにビックリ。この手の話が嫌いな人には『時空』なんていう単語をはじめメカメカなセットなど、安っぽい映画に感じるかもしれませんが、自分にはストライクでした。映画ではありがちな設定をこんなふうに新しい発想で上手に見せるのはさすがだと思います。この発想だけでもかなり高得点な映画なのではないでしょうか。スピード感もあり、みんな大好き伏線も満載で素直に楽しめました。ただ、お決まりの手法で矛盾も解決(揉み消し?)・・・というラストがちょっといただけませんでした。それと追跡する車が妙にハードなデザインで笑えます。[映画館(字幕)] 7点(2008-06-27 01:51:35)

33.  七人の侍 途中で劇場内が明るくなって休憩タイムに入ったのにびっくり。せっかくなのでトイレへ(笑)時代劇、白黒、日本映画、長編、、、当時の自分にとってつまらなそうな要素ばっかりの映画なのに、最初から最後まで食い入るように見た。洋画一辺倒の自分に日本映画だって面白いんだとを教えてくれた1本。すごい映画。[映画館(邦画)] 8点(2008-06-25 20:50:36)

34.  戦場のジャーナリスト 《ネタバレ》 まるでドキュメンタリーを見ているような錯覚を起こすほどの怖い映画です。ラストには原題の「Harrison's Flowers」が何かわかります。1秒前まで笑っていた人が次の瞬間、死体となって転がっている。次々に人が殺され、その死にはストーリーなんてものはない。それが戦争。でも、今起こっている戦争をとめることはできなくても、命がけで悲劇を伝える人たちがいて、私たちは安全な環境の中でそれを知ることができるんですね。それでも生まれながらにして平和ボケの私は、その平和が当たり前のものではないのだと実感することくらいしかできません。自分や家族の幸せだけを見つめて暮らすことは間違ってはいない。平和って単純なのに難しい。ゴールデンで放映してほしい映画です。[地上波(字幕)] 7点(2008-06-25 20:21:34)

35.  砂時計(2008) 《ネタバレ》 つまらなさすぎて冷や汗かいたわ!見ている途中、隣の彼氏に「ぜんぜん面白くないね」と口に出して言ってしまったくらい。とにかく大人が見るにはすんごい恥ずかしいストーリーと無意味な脇役、無理に引っ張る展開。 深いトラウマを描きたかったのか?ホラーな演出も無理ありすぎてよくわからん。。。この映画、どうしたかったんでしょう。完全に漫画とドラマのヒットにのっかた駄作。[映画館(邦画)] 1点(2008-06-24 20:26:26)《改行有》

36.  魔法にかけられて 《ネタバレ》 点数つけすぎかな?でも久々にもう1回見たいと思ったから・・。まずこのアイデアがいいですね。アニメと実写のコラボは何も珍しくはないけど、そこじゃなくて、ディズニーがディズニーをパロっていじってるとこが。あと音楽もよかった。ディズニーらしい「真実のキス」は耳に残ります。ストーリーは単純だけど、予備知識がなかった自分には意外な展開もありました。前半のハチャメチャ姫ジゼルも、筋書きどおりではない、本当の恋をしてどんどん普通の女の子に。とっても魅力的に変身しましたね。ロバートもなんだかほっとけないおじ様で、なんか素敵・・と思ってしまいました。エンディングのクレジットもなかなかおしゃれで、全体的に非常にこだわって作ってある感じがしました。私は寂しくひとりで見ましたけど、できれば大切な人と見るのがいいかもですね。面白いだけでなく、ハッピーでドキドキして・・見終わって、なんだか恋がしたくなってしまう映画でしたもん。家帰って改めてディズニー見ましたけど、パロディのネタがたくさん発見できて面白かった。ディズニーだからこそできた映画だけど、これ日本だったらジブリでやってみても面白いんじゃないかなぁ。いかにもジブリな爽やかな配役で。[映画館(字幕)] 8点(2008-06-24 20:11:15)

37.  恋空 《ネタバレ》 (原作読んでません)映画の出来とか脚本がどうこうより基のストーリーがヤバいような気がするんだが。中高生や韓流好きには受けるのかな。まず話の展開もそうだが、登場人物たちの気持ちの展開にまったくついていけない。主人公しかりヒロしかり、一瞬にして復縁するジョージ&ゆう子しかり。作り手の一人よがりに、それこそ自分が2時間半ずっと置いてけぼりだった。エピソードを盛り込みすぎたのか、どれもこれも心理描写が甘すぎて全くお粗末。香里奈のバイクも小出の関西弁も疲れたジョージも正直いらない。可哀想そのわりに主人公たちの泣きのシーンだけは張り切って作りこんでるのも見ていて恥かしかったし、お隣のすすり泣きにどんどん白けていく自分にも疲れた。それにしても淫乱呼ばわりされた彼女をカッコよくかばった後、図書室で…って、見つかったらそれこそ真の淫乱呼ばわりだと思うが。ある意味これがリアルなのかな。大人にはもう全く分かりません。ヒロ役の俳優さんの優しい声とミスチルのエンディングに救われたので3点。 [映画館(邦画)] 3点(2007-11-06 01:11:16)(良:1票) 《改行有》

38.  アサシンズ 覚えているのは映画館がガラガラで見事に一人貸切だったこと!ど真ん中で見たのはなかなか気持ちよかった。内容は・・・どうも仏映画は合わない。[映画館(字幕)] 3点(2007-05-30 13:05:59)

39.  波の数だけ抱きしめて 別所が海に落ちるシーンで大笑いしていた男の人がいたなぁ。 主人公世代ではないが、この頃のお兄さんお姉さんをまぶしく見てたガキンチョだったもんで懐かしさがいっぱいだった。そしてストーリーより何より選曲がたまんない。マイベストはゆる~い「キーラーゴ」と「HER TOWN TOO」。波の音を聞きながら、サンセットを見ながら聴きたい。ラストの砂浜のシーン、Yuming「真冬のサーファー」もイイ。とにかく音楽勝ちの映画。ダサさとクダラナさは大目に見てほしい。[映画館(邦画)] 5点(2007-05-30 12:40:31)《改行有》

40.  大脱走 《ネタバレ》 周りの大人がみんな好きなので、どんだけ!と思って見たが、異論なし。 笑わせて笑わせてドキドキさせてくれる前半~中盤。ハラハラ、ホロリとさせる後半。完全に成功するものだと思い込んでいただけに予想外のラスト。実話だけにスカッとハッピーにまとまるラストではないけれど、やっぱり舞い戻ってくるという結末が面白いと思った。マックイーンのボールの音で終わるラストシーンも好き。特にヘンドリーとコリンのエピソードがとても良かった。飛行機で逃げるシーンはそんなにうまく行きっこないと思いながらも頑張ってくれ!と祈り続けた。それだけにその後は涙が止まらなかった。上映中は笑い声が絶えず、上映後は拍手まで起こり、この映画が実に愛されているのかがわかった。そんな中で鑑賞できたことがとても嬉しかった。[映画館(字幕)] 9点(2007-05-30 12:37:18)(良:1票) 《改行有》

000.00%
111.85%
223.70%
323.70%
423.70%
523.70%
6712.96%
71425.93%
81018.52%
91120.37%
1035.56%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS