みんなのシネマレビュー
黒めがねさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 118
性別 男性
年齢 40歳
自己紹介 好きなジャンルはヒューマンドラマと戦争もの!
でも幅広く鑑賞していきたいですね☆

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456

21.  ALWAYS 続・三丁目の夕日 現代人の教科書的な映画ですね。定期的に鑑賞すると心の洗濯ができそうです。[地上波(邦画)] 6点(2008-11-23 19:43:29)

22.  犯人に告ぐ 《ネタバレ》 2時間の中に、犯人探しと警察内のしがらみの両方を描こうとし、どっちも中途半端に終わった感じがします。そういう意味でも、原作読んだりや、週イチのドラマなんか作ったりすると面白いのではないかと思います。 [地上波(邦画)] 6点(2008-11-17 21:20:08)(良:1票) 《改行有》

23.  スパイダーマン3 《ネタバレ》 なんか全3作の中で一番甘っちょろい展開だったと感じます。元が少年コミックってのもあるから、最後の最後で「昨日の敵は今日の友」みたいにひっくり返るのもわかるけど、もうすこり捻りの利いたドラマを期待していました。[DVD(字幕)] 5点(2008-11-16 21:46:24)

24.  ハチミツとクローバー 《ネタバレ》 原作未読です。はぐみの芸術作品もあまり理解できませんが、恋愛模様のほうも理解しがたい…。主役?の櫻井くんも全く存在感がなく、あの自転車一人旅で何を悟ったのか全然分からない。はぐみと森田の関係もなんだか中途半端なままだし、真山と原田の行方もわからないまま。原作読まないままだとまったくおもしろくないです。でも、蒼井優はこの作品が一番好き。[DVD(邦画)] 4点(2008-10-26 16:16:15)

25.  ミュンヘン 中東問題に関しては、どうしても我々日本人は感情移入しづらい。テロはどこをとっても悪だが、かといってミュンヘン村を襲撃したパレスチナ人が完全悪とはいえないのが中東問題であり、報復のスパイラルの成立でもある。もう少し世界史を勉強してからもう一度見ます。 個人的には、アヴナーとアリの絡みをもう少し見たかった。[DVD(字幕)] 8点(2008-10-18 23:23:48)《改行有》

26.  天使の卵(2006) 《ネタバレ》 市原くんは、本当に、好きになれない役者さんのひとりです。気持ち入れて演じてるんでしょうけど、それがなぜか全然伝わってこないんです。コニタンと沢尻嬢の出演ということで、もう少し仕上がりのいいものを期待していましたが…。沢尻嬢の教師姿は、自分的にはNGですね~。[DVD(邦画)] 3点(2008-10-12 20:41:25)

27.  バットマン ビギンズ 《ネタバレ》 前作すべて未鑑賞。近作が初バットマンです。まずゴッサムシティのしくみがよく分からなかった。テロ組織もなんで復活したの?って感じですし。バットマンシリーズ独特の雰囲気が自分には合いませんでした。ただ、バットマンが以外にも手作り感溢れるヒーローだったのは驚きました。[地上波(吹替)] 4点(2008-09-23 17:49:14)

28.  かもめ食堂 《ネタバレ》 このテののんびり映画が大好きなので、本当に期待通り、まったりさせていただきました。「コーヒー&シガレッツ」のあの感じみたいに、映画見ていると無性にコーヒーとおにぎりが食べたくなってきました。 それにしても小林聡美演じるサチエさんは経営者としての素質があるようです。従業員の積極的な意見は受け入れつつ、自分の根幹となる信念はしっかりと持っている。そして人格のよさもしかり。まったくの余談でした。[DVD(邦画)] 8点(2008-09-16 22:33:54)(良:1票) 《改行有》

29.  トランスフォーマー ロボットはやっぱりロマンがありますねえ。はじめから最後までわくわくでした。こういう映画はストーリーとか役者の演技力とかは二の次ですね。できればスクリーンで鑑賞したかった。[DVD(字幕)] 7点(2008-09-15 14:50:22)

30.  シュガー&スパイス 風味絶佳 《ネタバレ》 柳楽くんは良い意味でも悪い意味でも初々しさが露呈しすぎていて、こういう役をやらせたらピカイチの沢尻エリカとはどうも釣り合っていないというか、ギクシャクした感じがします。失恋したあとなんかは一人でボソボソナレーションするとこが多くて良さが出てましたけどね。 とにかく、男として勉強になった1本でした。[DVD(邦画)] 4点(2008-09-11 23:08:45)《改行有》

31.  7月24日通りのクリスマス 《ネタバレ》 私は男ですが、失恋したときの「ああ、やっぱり自分じゃダメだったんだ」感は経験済みなので、途中までは共感できたなあ。途中までは。確かにダラダラした感はあったけど、終わりよければすべてよしじゃないですか。それにしても佐藤隆太の潔さとさりげなさはカッコエエ。 「諦めると毎日何もなくなる」って、何気にズシンとくる言葉ですね。[DVD(邦画)] 5点(2008-09-07 17:22:55)《改行有》

32.  ゆれる 《ネタバレ》 こういう兄弟って、世の中にたくさんいると思います。片方は好きなことをし、自由に生きる。片方は生家にこもり宿命を背負う。兄である稔は「これが自分の生きる道」だと思いながら、どこかで弟の猛に嫉妬し、伝えようのない憧れや怒りまでも抱いていたんではと思います。そうして押し込められたものが爆発すると、人間ってああなっちゃうんだなあ。 キャストは皆さん抜群で、特に香川照之の逮捕後の表情は言葉以上に伝わるものがあったと思います。[DVD(邦画)] 7点(2008-09-04 23:50:28)《改行有》

33.  HERO(2007) 《ネタバレ》 「映画版だからちょっと豪華に…」なんていう発想で行ったであろう韓国ロケ。こういうの許せないなあ。キムタクと松たか子の恋もドキドキ感がなくてあんまり見とれなかった。タモリもなんかハズれてる感じするし、全体的にイマイチな映画。[DVD(邦画)] 5点(2008-08-03 21:50:08)

34.  間宮兄弟 《ネタバレ》 こういう感じの映画大好きです。やっぱり兄弟の仲がいいうちが面白かった。ず~っと見ていたくなるような映画。[CS・衛星(邦画)] 8点(2008-07-30 23:13:03)

35.  スパイダーウィックの謎 《ネタバレ》 まずフレディ君を一人二役にする意味が分かりません。賢い別の男の子なら誰でもよかったんでないの?一人二役って悪と正義とか性格正反対とかの登場人物がバランスよく物語を進めていくものだと思っていたけど、本作は兄貴の方がクローズアップされすぎて、弟が完全に脇役化しています。 それにストーリーもバタバタと展開が変わり、精霊世界という割と大きな舞台を持ちながら、どこかスケールの小さいまとまり方をしています。 エンディングの音楽に乗せて流れる映像がキレイでした。[映画館(字幕)] 4点(2008-05-06 23:48:40)《改行有》

36.  スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃 《ネタバレ》 マトリックスの2作目やロードオブザリングの2作目など、シリーズモノの2作目って個人的にはどうしても印象が薄くなってしまうんですが、今作では、アナキンが愛情や憎しみを表に出して、ダークサイドへと堕ちていく描写が印象的でした。ヘイデン・クリステンセンがハマり役で、他の映画でもジェダイの騎士に見えてきます。[DVD(字幕)] 7点(2008-05-05 20:51:44)

37.  スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス 私がスクリーンで見直したいと思う作品の1つです。映像が素晴らしいもんね!CG使いすぎって声も聞きますが、SFだからOKでしょ。 スター・ウォーズシリーズって、政治や師弟関係、親子関係のからみが数多く出てきて、ややこしいと思いきや、正義と悪の構図がしっかりと描かれているため、結構単純明快に理解できるんですよね。たまに全作見返したくなる映画です。[DVD(字幕)] 8点(2008-05-05 18:14:50)《改行有》

38.  オールド・ルーキー 《ネタバレ》 アメリカの野球映画の何が良いって、演じている役者が本当に野球上手そうなとこです。日本映画の「タッチ」や「バッテリー」に見る役者のピッチングは野球経験者でなくとも笑っちゃうくらいしょぼい。アメリカ人は体格がいいのもあるけど、本当に球速そうに見えますもん。デニス・クエイドは個人的には「ラブオブザゲーム」のケビン・コスナーより面構えがよく、かっこよかった。[CS・衛星(字幕)] 8点(2008-04-26 18:49:15)

39.  北京ヴァイオリン 《ネタバレ》 父親の優しさには裏がある、いつか息子の才能を利用する気だと、ずっと疑いながら見ていました。だけどラストの小春の涙ながらの演奏と、父の過去のフラッシュバックでようやく自分が間違っていたことに気づきました。でなわけでもう一度見直したい![CS・衛星(字幕)] 7点(2008-04-26 18:41:15)

40.  魔法にかけられて 私も連れが見たいというので渋々見に行ったら、意外と見れました。もっと子どもっぽい仕上がりになっているかと思いました。オチも実写だからできる展開で、おもしろかったです。音楽がいいね。[映画館(字幕)] 6点(2008-04-26 18:24:48)

010.85%
110.85%
221.69%
365.08%
486.78%
51512.71%
62420.34%
73025.42%
82218.64%
965.08%
1032.54%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS