みんなのシネマレビュー
キャメルさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 55
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

21.  キャプテン・フィリップス 《ネタバレ》 一言で言えばすごい映画でした。最後まで目が釘付けになるという点で。 トムハンスクス演じる船長がかわいそうなのはもちろんなのですが、僕はあの ソマリアの海賊4人が不憫でならなかった。 そしてこの21世紀に海賊をしなければならない環境があることにおどろきました。 10代、20代の若者たちが将軍と呼ばれる人のために、金や人質を奪いに行かな かなければいけない現状。 日本という国に生まれて本当によかったなと実感した。 最後のほうで船長が海賊のムセに「漁師をやってたら、選択肢があったかもな」と言うと 「アメリカならな」と答えたムセの台詞が印象的でした。[映画館(字幕)] 8点(2013-12-31 01:57:01)《改行有》

22.  吉祥寺の朝日奈くん この監督上手いです。映画が観やすいんです。表現がなかなか難しいんですけど、 心地よいテンポで話が流れ、何気ない日常の会話に癒されます。 そしていきなりのどんでん返しが・・・ 星野真里ちゃんがかわいい若妻にはまってます。 最初から漂うなんともいえない気持ちのいい吉祥寺の風景のように ラストシーンも気持ちよく終わります。 エンドロールの斉藤和義の「空に星がきれい」の曲がこの映画の余韻をいっそう引き立てます。 イヤーたまにこういうアタリ映画に出会うから映画ってやめられません。 加藤章一監督ありがとう。[DVD(邦画)] 8点(2013-04-21 02:59:59)《改行有》

23.  おばあちゃんの家 《ネタバレ》 韓国もだいぶ先進国の仲間入りをしてきたかなと思っていたら、田舎に行くと まだ戦後の日本みたいなところがあるのだなと思いました。 舗装されていない道をバスが走ってたりするのだから。 この映画はこのおばあちゃんに尽きますね。目からしばらく離れません。 自分の幼かったころのおばあちゃんを思い出しました。 孫がかわいくて仕方ないのでしょうね。涙がジワリと出ます。 昔、おばあちゃんにつれらて、駄菓子屋に飴を買いにいった光景を思い出しました。 ありがとう、おばあちゃんのことを思い出させてくれて。[DVD(字幕)] 8点(2013-03-08 00:41:20)《改行有》

24.  チェンジリング(2008) 《ネタバレ》 観終わった後、なんともいえないくらい気持ちになる。 しかし、だからといってこの映画が悪かったのかといえばそうではない。 2時間半の長時間の映画だったがぐいぐい引き込まれる。 そして最後の3人の逃亡した子どもの1人が母親と対面する時僕は思わず涙がでた。 刑事が「なぜ、いまごろ出てきたの」という質問にその子どもが一言「家に帰りたかったから、パパ、ママに会いたかった」という場面は涙なしには見られなかった。 実際には生還した子どもは1人もいないらしい。生き残った子どもが出てきたという話は都市伝説みたいになっているという。 なぜなら殺人を手伝わされたあの子どもが逃げた子ども達を見つけて殺したかどうか知っているだろうから。 結局は殺されたということだろう。 しかし、DNA鑑定もなかったあの頃、100%殺されたということはわからないというところで母親に希望を持たせているのだろう。 これがアカデミー作品賞になっても良かったと僕は思う。 久しぶりに見ごたえのある映画に出会えてよかった。 [映画館(字幕)] 8点(2009-03-18 10:35:03)《改行有》

25.  あるスキャンダルの覚え書き 《ネタバレ》 久しぶりに迫力ある演技を見たといった感じだ。 内容はともかく、ジュディデンチの演技がすごく、ぐいぐいと最後まで引っ張られました。 今年で74歳というから凄い。昨日は敬老の日。 もっと長生きして素晴らしい演技を見せてください。[DVD(字幕)] 8点(2008-09-16 22:54:16)《改行有》

26.  ドラゴン・キングダム 《ネタバレ》 内容をシンプルにしたのが良かった。 みんなで力をあわせて悪に勝つ。ジャッキーやリーの共演もすごかった。 ジャッキーの映画を久しぶりにというか、十何年ぶりに観たからか涙が出るほど懐かしかった。酔拳、笑拳、木人拳、蛇拳・・・ビデオデッキがまだ自宅になくて友達の家で 何度も見せてもらったあの頃を思い出しました。 脇役なのにジャッキーもリーも完全に主役を男の子をくっていました。 というかこれほど脇役が目立つ映画も珍しい。 [映画館(字幕)] 8点(2008-08-20 20:32:55)《改行有》

27.  フィクサー(2007) 《ネタバレ》 最初は物語を把握するのに集中力を要する。登場人物の台詞でどんな状況で、どんな仕事をしていて、どんな間柄かを判断しなければいけないのだ。まぁしばらくすればわかってくるが・・・。しかし、ジワジワと面白みが出てくる。ジョージクルーニーが借金苦になっても平然としている点が少し気になった。どう見てもイケイケのエリート弁護士にしかみえない。久しぶり良い社会派サスペンスものを観たかなといった感じだ。[映画館(字幕)] 8点(2008-04-14 15:55:40)

28.  NANA 《ネタバレ》 結構評価が低いのですね。ビックリしました。巷の噂でよい映画ということで借りて観ました。素直に良かったです。 主人公二人のナナが対照的な個性で、恋愛を交えながら東京での生活を描いている。 最後まで物語にぐいぐい引き込まれる。 もともとのマンガを知らなかったからかもしれないがこれは確実に佳作です。 ライブシーンも手を抜いていないし、丁寧に作られています。 もっと早く観ときゃ良かった。[DVD(字幕)] 8点(2008-04-12 08:18:55)《改行有》

29.  犯人に告ぐ 良かったです。シリアスに描いていて、最後まで飽きさせない。 日本映画も素晴らしい脚本をもってすればハリウッド映画に勝ると思います。 特撮など派手な演出やCGがなくてもいいのです。 起承転結がしっかりあり、ワクワクどきどきさせてくれれば。[DVD(字幕)] 8点(2008-04-09 12:56:18)(良:1票) 《改行有》

30.  パッチギ! 《ネタバレ》 なぜ人は戦争するのかを考えさせる映画でした。だからと言って重い映画ではなく、在日朝鮮人を題材に面白くそして時にはシリアスに描いていて良かった。 沢尻エリカは本当に演技が上手だ。 ひさしぶりに良い映画を観た。[DVD(字幕)] 8点(2008-04-09 00:43:21)《改行有》

31.  アイ・アム・レジェンド 《ネタバレ》 大都会の静かなシーンは違った意味で迫力があり、不気味さを感じさせました。 物語は序盤から何が起きているのと思わせ、ぐいぐいと引き込まれました。 意外と平均点が少ないのに驚きました。 最後に、ウィルスミスには生き残って欲しかったです。[映画館(字幕)] 8点(2008-03-24 13:41:23)《改行有》

32.  ジョーカー 《ネタバレ》 バットマンの悪役のジョーカーの生い立ちをリアルに描いています。 おかしくもないのに笑ってしまうという精神障害もあるのだなと勉強にもなりました。 殺人はもちろん悪いのだが、資本主義の弊害でもある格差社会で生きていくことの大変さを見せられました。 THat's lifeというシナトラの歌がものすごくマッチしています。 最後に禁煙者はこの映画を観てはいけない。[DVD(字幕)] 7点(2023-03-30 01:58:18)《改行有》

33.  寄生獣 完結編 漫画を読んでいたので、多分原作には負けるだろうなと思いながら鑑賞しました。 しかしいい意味で裏切られました。 一昔前まではちゃちだったCGもだいぶ進化してハリウッド並だと思います。 臨場感があり、緊迫した雰囲気で最後まで観れました。 この映画、主役以外の役者がいいんですよね。 大森南朋、深津恵里の演技がすごかった。 あれラストにしてもいいくらいの迫真の演技。 そしてこの映画が訴えているテーマがよかった。 人間こそが地球に寄生しているケダモノではないのかという。 これが首尾一貫していることもよかった。 最後の屋上のシーンだけが要らなかった。あれは完全な蛇足。ちょっと長すぎた映画。 いい余韻で終われれば8点以上いけた。惜しい。[映画館(邦画)] 7点(2015-11-07 16:05:27)《改行有》

34.  紙の月 《ネタバレ》 銀行での横領事件ものと知って興味深く鑑賞した。 よく地元の銀行でも年に2,3回このようなことがあるからだ。 たいがい、転勤した後にばれるが・・ いつも思うことなんだが、ばれる前に補填するということは額にもよるだろうが難しいんだろうな。 しかし、ブスで独身の女だったらこういうこともあるかもしれないが、宮沢りえくらいの女性で 立派なだんなさんがいる場合にこうなるのかなと疑問に思う。 最初の女学校の募金のシーンが動機の伏線といいたいのだろうが、どうも弱い。 あの若い男に惚れたからなのか?弱い人(苦学生)に金を与えたかったからなのか?じぶんも豪遊したかったのか? 監督はこの主人公を最後に少しだけ美化させようとしているようにみえた。 でもその監督の思惑こそタイトルのような紙の月みたいになって失敗している。 結局、いつもありがちな、そこらへんの地方銀行でよくある遊興費ほしさの類のとるに足らない事件なんだ。 しかし、銀行での宮沢や小林の緊迫したシーンなど、ハラハラドキドキさせられる場面があって面白かったです。 最後に、小林聡美の存在感がすごかった。彼女が宮沢を見つめているシーンの時、観ている自分が横領した犯人のようになり ドキッとしたものでした。悪いことはできないものですね。[DVD(字幕なし「原語」)] 7点(2015-08-21 12:01:43)《改行有》

35.  俺はまだ本気出してないだけ 《ネタバレ》 映画版漫才(ギャグ漫画)のような作品。はじめから笑わせようとしている演出満載なので、少しさめた感じでしか見れませんでしたが、徐々にこの空気になじんできて、クスクスと自然に笑う自分に気づいたのです。出版社の濱田岳の漫画に対するコメントが笑えます。 主人公は43歳で無職で、昼間からTVゲーム。年老いた親父から怒鳴られながら。 母親と嫁はなぜかいなく(離婚か死別)て娘役の橋本愛との3人家族。 意外とこういう家庭は今の日本に多いのかもしれない。 主人公が徐々に認められていき、いい感じになっていったが、ラストに宮田の奥さんが 再婚する男と別れて、子供連れて、もとの夫に戻ってくるという世の中の夫婦にありえないハッピーエンドはいらなーーい。橋本愛も風俗でバイトしていた感じがまるでない。 実に終始初々しく、美しかった愛ちゃんでした。 ちょっと笑えて元気をもらったので7点で。 [DVD(邦画)] 7点(2013-12-09 03:07:18)《改行有》

36.  プロメテウス 《ネタバレ》 ツッコミどころはたくさんありますが、観る者を引き付け、 ハラハラドキドキです。 自動手術装置はすごいですね。外科医は要りませんね。 あのシーンだけは手に汗を握って久しぶりに歯医者に行った感じでした。 あと洞窟の最初に使った赤いボールみたいなやつ。隅々まで勝手に行って 形状を調べる装置。 この機械も感動でした。 個人的に気になったのだけど、シャリーズセロンとあの黒人船長は やっちゃったのかな。誰か教えてくれーー[映画館(邦画)] 7点(2012-09-14 15:23:08)《改行有》

37.  Mr.ブルックス 完璧なる殺人鬼 意外と平均点が低いので、上げるつもりで7点にしました。 良かったです。まず何よりも次の展開が気になる、飽きさせないという 点では成功しているからです。 ケヴィンコスナーを久しぶりに観れて嬉しかった。 ケヴィンの思案しながら、遠くを見る眼差しは 男でもドキッとするくらい色気があるんですよね。 最近は作品に恵まれなかったけど今回のは良かった。[DVD(字幕)] 7点(2012-05-26 05:26:29)(良:1票) 《改行有》

38.  トワイライト~初恋~ 《ネタバレ》 とても観やすく、懐かしい少女漫画を観ているような純粋な頃の気分に浸れました。 展開も飽きさせずに、ワクワクしてみました。 しかしラストが次作を思わせる終わり方はいただけません。 普通の映画を2で割ったような感じがして消化不良です。 次作を作ってもいいけど、毎回毎回全力で作って欲しい。 TV番組でも通用するような感じの映画でした。 盛り上がりが1回というのはやはり物足らなかった。 しかし面白かったのでこの点数です。 [映画館(字幕)] 7点(2009-04-10 09:52:25)《改行有》

39.  デッド・サイレンス(2007) 《ネタバレ》 皆さんがおっしゃられているように最後は騙されました。圧巻でした。 しかし人形を持って出かけた主人公はなぜ最後まで襲われなかったのでしょう? それをやると謎解きの人がいなくなるし、すぐ終わってしまうからでしょうか。 こんな疑問を持ってはいけないのでしょうか?いいえ、そんな疑念を抱かせるところにこの映画の詰めの甘さがあると思う。「ソウ」みたいに謎解きのゲームをしようと犯人がいう映画ではないので、主人公に謎解きをさせてはいけない。主人公は謎解きが終わったら殺されるという謎解きのために使われた道具に過ぎない。 結局は監督が最後のオチを観客に見せたいという気持ちに終始した映画だった。 そもそも恐怖映画に主人公を設定するところに無理がある。 最後のシーンはヤラレタとおもったのでプラス1点。 [映画館(字幕)] 7点(2008-05-31 09:55:46)《改行有》

40.  ブラックサイト 《ネタバレ》 ダイアンレインはすっかりおばさんでした。ストリートオブファイアーが懐かしく感じられました。ストーリーはハリウッドの王道の最後の最後に犯人と対決という珍しくもなんともない結末です。 じゃあ何が良かったのか。流れが良かった。ハラハラドキドキ、そしてドギツイ処刑の 装置。SAWに似ているが・・・・ しいていえばインターネット犯罪をインターネットを駆使して解決して欲しかった。 せっかくサイバー犯罪捜査課という設定なのに。 今も現役のダイアンレインに乾杯ということで7点です。[映画館(字幕)] 7点(2008-05-08 13:31:44)(良:1票) 《改行有》

000.00%
111.82%
211.82%
311.82%
400.00%
559.09%
647.27%
71221.82%
81221.82%
9712.73%
101221.82%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS