みんなのシネマレビュー
万年青さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 90
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345

21.  未来世紀ブラジル 初めて観たのが深夜のテレビ放映で、その後、名画座やビデオ・DVDでと何度も観ているんだけど、どこが良いのかどうにもよく分からない(笑)。 それなのに、また観たくなってしまう不思議な魅力のある作品。[映画館(字幕)] 9点(2008-10-18 10:14:38)《改行有》

22.  フィッシャー・キング 《ネタバレ》 監督がテリー・ギリアムなのにコンパクトにまとめられていてらしくないと思っていると、駅でのダンスシーンなどらしさが随所ににじみ出ている。最初から最後までやさしさが溢れていて、見終わった後に心がほっこりと暖かくなる映画。 [映画館(字幕)] 8点(2008-10-18 10:02:20)《改行有》

23.  クローバーフィールド/HAKAISHA 《ネタバレ》 どんな状況であろうとも報道関係者でない一般人がビデオカメラを延々と回し続けられるか! というツッコミは横においておいて、素直に面白いと思える映画でした。 「ブレア・ウォッチ」なんかと同じ手法なんだけど、金をかけている分だけ迫力があった。 乗り物酔いはするは、3D酔いするわという軟弱体質だけど、意外にも最後まで酔うことなく見られた。 謎がほとんど明らかにされていないことに不満の声もあるようだけど、この作品はこういう作品なのだからまったく問題ないと思う。むしろ怪物の全身を何度か見せてしまったことの方が不満。最後まで、どんな怪物なのかわからないままで終わらせて欲しかったな。 裏設定なんかも色々とあるようだけど、そんなのものは一切表に出さず、続編も謎解き編も作らず、このまま完結させた方が良いと思う。 [映画館(字幕)] 7点(2008-10-15 20:56:23)《改行有》

24.  パコと魔法の絵本 《ネタバレ》 ティム・バートンのようなファンタジーチックな世界に舞台のような演出、カメラ目線での演技、随所に入ってくるCGアニメと、ちょいととっつきにくさはあるけれど、それ以上にぐいぐいと引き込んでいくパワーがあった。 芝居のシーンで本来は演技の上手い役者陣があえて棒読みでセリフを読んだり、CGから実写に戻ると学芸会並みの小道具を身にまとっていたりといったチープさにも味があった。 [試写会(邦画)] 8点(2008-10-15 20:42:55)《改行有》

25.  容疑者Xの献身 《ネタバレ》 原作はかなり前に読了。 原作ではまったく感情移入ができなかった石神だったけれど、一人の人間として描かれていたのは良かったかな。それでも、原作もそうだったけど、石神のやったことは一人よがりな愛情を押し付けているようにしか思えなくて、“深い愛情”なんてものは感じられなかった。 靖子にしてみれば、石神が殺人を犯していようといまいと、身代わりになるという結果は変わらないのだから、湯川の推理を聞いて自首するいうのもよくわからない。もともと原作にない雪山のシーンを省いて、湯川の話を聞いてからの靖子の葛藤みたいなものを描いた方が良かったんじゃないだろうか。 それよりも何よりも、どうして石神は死ななかったんだろう。自分が殺したという証拠かヒントになるような物を持った上で事故死に見せかけて死ねば、石神が望むように母娘が幸せになれるようにと思うんだけど…… [映画館(邦画)] 5点(2008-10-15 19:54:58)《改行有》

26.  フォレスト・ガンプ/一期一会 「第2次世界大戦後、アメリカだってこんなに苦労してきたんですよ」 というアメリカの言い訳のような映画。[映画館(字幕)] 1点(2008-09-11 16:10:36)《改行有》

27.  リング2 リングは良かったんだけどなぁ~。 同じ監督が撮ったなんて信じられません。 [映画館(邦画)] 2点(2008-09-10 21:58:07)《改行有》

28.  死国 ひたすら、田舎の風景と話を進めるだけの会話をだらだらと見せられたって感じでした。正直、どこで怖がればいいのかもさっぱり分からなかった。 その上「なんてひどかったんだ~!」という記憶すら残っていない作品。 [映画館(邦画)] 2点(2008-09-10 21:50:13)《改行有》

29.  ターミネーター ターミネーターのあの不気味なまでの無表情さ、やられてもやられても追ってくるしつこさ、特撮技術などに安っぽさは感じるけれどもそれを補ってあまりあるほどの恐怖感があった(それとワクワク感も)。1、2と観ると製作費の多寡やCG技術の高さなどは映画の面白さとは何の関係もないことが良く分かる。それとシュワルネッガーにセリフをしゃべらせてはいけないってことも(笑)。[映画館(字幕)] 9点(2008-08-25 12:36:58)

30.  ターミネーター2 1よりも良かったのはCGほかの特撮技術のみ。シュワルツネッガーを良い者にするためにターミネーターVSターミネーターにしたのが失敗だと思う。やっぱり、人間が恐怖を乗り越えて知恵と勇気でターミネーターをやっつけるというのじゃないと……。ラストも感動してくださいよって感じで鼻についた。[映画館(字幕)] 4点(2008-08-25 12:19:36)(良:2票)

31.  崖の上のポニョ 《ネタバレ》 普通に面白くなかったです。 最近の宮崎アニメはストーリーを作りこむことを放棄しているとしか思えない。思いついた、あるいは描きたいシーンを集めただけって感じ。 あと、すごく気になったのは大人の身勝手さでやたらと子供を危険にさらすシーンが多いってこと。宮崎監督にすれば母親が子供を横に乗せてあんなにも車を飛ばすのも、嵐の中制止を振り切って家に帰ろうとするのも、そうやって走る車を描きたかっただけなんだろうけど……。 [映画館(邦画)] 4点(2008-08-07 09:40:31)《改行有》

32.  タイタニック(1997) この手の映画はよくわからないってのが正直なところ。作品の性質が違うんだろうけれども、ポセイドンアドベンチャーの方が何十倍も面白と思う。すごいといわれていたCGも合成しているのが、結構バレバレだったしね。3点(2003-06-25 03:58:38)

33.  大混乱 サントラではダン・エイクロイドはエルウッド・ブルースとして参加してるんですよね。6点(2003-06-25 03:53:19)

34.  ニュー・シネマ・パラダイス 映画への愛がこれでもかというぐらいに詰まった作品。ラストは何度観ても涙がこぼれて止まりません。完全版の方は好きではありません。10点(2003-06-25 03:46:46)

35.  天井桟敷の人々 名画だといわれている作品だけど、私的にはかなり辛かった。何より主要登場人物の3人が3人とも嫌なヤツにしか思えなかった。今、見たらまた評価が変わるかもしれないけれども、15年ほど前に見たときの評価ってことで……4点(2003-06-25 03:41:04)

36.  超時空要塞マクロス ~愛・おぼえていますか~ 良くも悪くもオタアニメの元祖的作品。テレビ版ありきで作られているので、映画だけを観た人にはかなりきついような気がする。板野サーカスと呼ばれた戦闘シーンの描写は最高でした。6点(2003-06-25 03:35:53)

37.  紅の豚 つくづく宮崎監督には大人の男も大人の女を描けないんだなぁと思った作品。それだから主人公を豚にするしかなく、途中から少女(フィオ)を出すことでしか作品をまとめることができなかったんでしょう。 [ビデオ(邦画)] 3点(2003-06-25 03:27:14)《改行有》

38.  ルパン三世 カリオストロの城 ひとつの映画として観たら傑作と言えるでしょうが……、ルパンとして観ると不満だらけです。名場面と言われているラストの銭形の台詞も、私はあんなことをいう銭形は嫌いだ。それから、とりあえず出したという程度の不二子の扱いを見ると、いかに宮崎監督が大人の女性を描けないかがよくわかる作品でもあります。0点(2003-06-25 03:19:11)

39.  天空の城ラピュタ 宮崎監督の集大成と言うべき作品。コナンの次に好きな作品。[DVD(邦画)] 8点(2003-06-25 03:10:50)

40.  劇場版 とっとこハム太郎 ハムハムランド大冒険 ウジウジしたハム太郎なんて大嫌いだぁ~3点(2003-06-25 03:07:57)

022.22%
133.33%
2910.00%
31112.22%
41516.67%
566.67%
61314.44%
71213.33%
81213.33%
955.56%
1022.22%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS