みんなのシネマレビュー
わたたさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 71
性別
自己紹介 SF、アクション、ファンタジー、コメディ系が好き。
押井守、恋愛、社会派、ホラー、悲劇系が苦手。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234

21.  機動警察パトレイバー2 the Movie 《ネタバレ》 映画はどの作品でもどこかに楽しむポイントを見つけてみるってのが信条ですが、はじめて0点をつけます・・・。 本当にこの作品はつまらない。最初のカンボジア?の場面から、最後の柘植の逮捕まで、後の押井監督による書籍での解説が出るまで、「なんのこっちゃ?」の連続でした。 つまり作品内で、この映画が企図することを表現できていない(押井監督もその書籍で認めています)、監督の能力不足が露呈しているということです。 また押井氏は後発でヘッドギアに加わったそうですが、すでに決まっていたイングラムのデザインをバケツ頭のかっこ悪い機体にしようとしたり(これはゆうき氏、出渕氏などが猛烈に反対され事なきをえました)、この作品でも南雲隊長を「意外性のある不良に惚れる、優等生のちょろい女」に変えてしまうなど、原作レイプが過ぎて本当に嫌いです(南雲隊長役の榊原さんは「こんなの南雲隊長じゃない」と思っていたそうです)。 私にとってこの「2」は「1」の世界にも繋がっていない「押井氏の脳内だけの」パラレルワールドと思うようにしております(まあ「OVA」「漫画」「TV」と全部違う世界観みたいなものですが・・・)。[ビデオ(邦画)] 0点(2022-05-30 14:27:04)《改行有》

22.  ゴジラ キング・オブ・モンスターズ 《ネタバレ》 映画はなるべく吹き替えで見る派なのですが、この作品だけはダメでした・・・。 とにかく主演のカイル氏と田中圭さんのギャップが酷い。 せっかく内容(家族愛の下りはともかく、怪獣バトルは見ごたえバッチリ)は良いのに、役者と吹き替えのあまりのギャップに耐えられず、途中で字幕に変えました。 田中さんの声質があまりに若々しすぎます。 本当に吹き替えのキャスティングした人は何を考えているのか?映画本編自体の評価にも関わってくるということを自覚してほしい。 あと他のレビュワーさん達が言ってられますが、とにかくエマ博士の行動が酷い!! 見ていて最高にイライラしました。 でも前述のように怪獣の描き方はよかった。特にラドンの空中旋回なんかは鳥肌ものでした。 あとラドンの変わり身の早さも面白かった。[インターネット(字幕)] 5点(2022-02-14 00:16:37)《改行有》

23.  M:i:III 《ネタバレ》 んーーー?アクションはかっこいいけど、内容が薄いかなー?設定自体もスパイ組織なのに結構オープンな職場とか(個人情報漏れまくり)、イーサンさん現役スパイで、しかも教官までやってんのにあんな簡単に挑発に乗って弱みを晒しちゃダメでしょ。 あと物語の肝のはずのラビットフットって結局何なの?(なんか続編のDVDのおまけで言及されてるらしいけどただの「概念」ってどうよ?) それとあんなに憎らしい敵役の最後もあっけなさすぎ(あの憎らしさの演技はよかった)。[インターネット(吹替)] 6点(2021-09-29 05:51:12)《改行有》

24.  インポッシブル 《ネタバレ》 いやいや・・・動画サイトの作品紹介であまりCGを使わず、大規模なセットを用いて撮影した映画というのに興味を惹かれて視聴しましたが、本当に震えがくるほど、恐怖を感じた映画でした。 実際に20代で阪神淡路大震災を経験しましたが、その時の恐怖がまざまざとよみがえってきました。 ましてや作中のお兄ちゃんは見たところ10代前半、母親が大けがで生死の境を彷徨う様や、実際に死んでいく人間を目の前にしたときの恐怖は如何ばかりかと心を痛めました。 また実際に津波に襲われるシーンは前述のとおり、CGを使わずに、100m以上のオープンセットで撮影されたそうで、納得の迫力です。 またコテージが波にのまれるシーンも3分の一に縮小したセットを用いての一発撮りだったそうです(予算がギリギリだったそうで・・・)。 なんにせよ実際の災害を描いた映画では、心理描写や現場の混乱などよく表せている作品だと思います。[インターネット(吹替)] 8点(2021-09-29 05:30:04)《改行有》

25.  ミスター・ノーボディ 《ネタバレ》 大好きな映画です。初見は確か小学生だったかな?その時にもめちゃくちゃ面白いと感じ、ずーーっと気になっていた映画でした。その後大学のころに地元の地方ローカル局にて放送があり、それを録画して今も大切に保存しております。名無しさん(テレンス・ヒル)の飄々としたスタイルにぞっこんです(いつもなんか食べてる・・・それがまた非常に美味しそう・・)。またストーリー展開も洒落が聞いてて最後まで飽きることなく楽しめます。特に最後のボレガード(ヘンリー・フォンダ)からの忠告のシーン(冒頭の床屋のシーンとの邂逅)には痺れました。絶対おすすめの傑作マカロニ・ウエスタンです。[地上波(吹替)] 10点(2019-10-08 02:25:37)

26.  アベンジャーズ/エンドゲーム 《ネタバレ》 いやー終わってしまった・・・。寂しいの一言に尽きます・・・。 それに今回のアベンジャーズは正直あまり好きになれませんでした(7点は私にしては厳しめなのです)。 何よりスタークが亡くなったのがショックすぎて・・・。 まあフェーズ1からの作品に一区切りつけるための「エンド」ゲームなのでしょうが、やはり陽気なお祭り騒ぎこそ「アベンジャーズ」じゃないの?と思わずにはいられませんでした。 それに前作でヴィジョンのマインド・ストーンをシュリが取り外す作業をしていた際、なんか伏線があるような感じだったのに結局何もなしなの?って感じだし、ワンダも(つーか他の皆も)あんまりヴィジョンのことに触れなかったような・・? うーん・・個人的にラストの戦闘シーンは全員でガントレットをパスで回して(その際に皆の見せ場も作って)、最後はスタークがタイム泥棒装置にトライをかまし、ボー然としたサノスをキャロルがやっつけるというような単純なハッピーエンドの方が良かったです(もちろんエンドロール後は皆でシャワルマを食べに行く)。[インターネット(吹替)] 7点(2019-08-16 12:28:35)《改行有》

27.  シン・ゴジラ 《ネタバレ》 いやー面白かった。2014年のハリウッド版のゴジラより、こちらの方が断然良かったです(何しろあっちはあまりにゴジラが空気)。 日本独自の政治観、無駄に長い会議名、官僚さんや自衛官さんたちの頑張り、などなど皮肉を交えながら、よく描かれていたと思います。 またゴジラの描写もあくまで理不尽、無慈悲、無感情を貫き、とても存在感がありました(ただ第二形態の造形は残念ながらちゃっちいかなあ・・・)。 主役の長谷川さんも最初(見る前)は正直印象が薄いかなあっと思っておりましたが、なんのなんのめっちゃ格好良かったです。 あと松尾さんと余さんがとてもいい味出してました。 ただ石原さんの役どころは、あそこまでアメリカナイズしなくても良かったんじゃないかな? もう少し落ち着いた雰囲気の役どころの方が良かったかも(個人的には鈴木京香さんとかが良かったかなあ・・・)。 しかしながら何回でも見られる傑作だと思います。 追記:野村萬斎さんのクレジットが出たときは「えっ?出てた?」と思ってたらなんとゴジラかよ!![ブルーレイ(邦画)] 9点(2018-12-22 22:26:38)《改行有》

28.  アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン 《ネタバレ》 いやいやいや、やっぱりこれですよこれ!!このお祭り騒ぎがアベンジャーズなのですよ!!のっけから全開で最高です。やっぱりスターク、お前かお前なのかいらんことしいは・・・。でもハルクとの戦闘は非常に盛り上がりましたね。いやージャービスが進化するのも面白いし、ウルトロンがやけに人間臭いのもウケますね。そしてやっぱり終盤のバトルシーンが最高です。スタークの「アベンジャーズ、もうひと仕事だぞ」のあとの皆でのバトルはしびれました。でもピエトロは生きててほしかったなあ・・・。[ブルーレイ(吹替)] 10点(2018-11-30 23:21:41)

29.  ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅 《ネタバレ》 面白かったです。またとても後味の良い映画でした。主人公の(人間に対してのみ)内向的すぎる性格は、見始めのなにも分からない段階ではちょっとイライラしましたが、物語が進むにつれて共感が持てるようになりました。ジェイコブとの友情や愛情のシーンは本当に気持ちよく描かれており、ラストシーンでのクイニーとの邂逅はとても良かったです。次作にも期待。[ブルーレイ(吹替)] 8点(2018-11-30 22:55:13)

30.  GODZILLA ゴジラ(2014) 《ネタバレ》 なんじゃこれ?これは酷い・・・。ゴジラの存在感がまるで無い!!あのギャオスもどきとの対決を前面に出した方が良かったんじゃない?訳の分からない作戦を立てて失敗して、爆弾回収する描写や(結局軍隊も何の役にも立たなかった)、小っちゃい子供を助ける描写(しかしあの子も恩知らずだね)、下手な家族愛とかの描写(掘り下げ不足で大した感動もない)なんていらなかった。あと渡辺謙もいる必要あったか?(深刻な顔してうんちく述べるだけの役立たずだし)何やらゴジラを殺すため水爆まで使う組織(モナークだっけ?)も登場してたけど、まるで空気のように存在感がなく何の役にも立ってない・・・。しかもそこまで危険視していたゴジラが最後は英雄扱い?本当になんじゃこれ?の作品でした。[地上波(吹替)] 3点(2015-09-25 23:22:35)

31.  劇場版 とある魔術の禁書目録-エンデュミオンの奇蹟- 《ネタバレ》 うーん・・・いまいち・・・・。絵はTVシリーズよりきれいとは思いますが、ストーリーは中途半端感が否めませんし、かなりご都合主義や疑問点が目立ちすぎません?いくら聖人だからって生身で宇宙空間に出て大丈夫か?神裂?(どうやって地球に降りたの?)またパージ(分解)して、最後軌道が逸れたって初春ちゃん言ってたけど、あれだけの構造物どこに逸れたって世界規模の大災害でしょ?あとインデックスと当麻っている必要あったか?と挙げればキリがありませんが・・・。うーん結局1時間半じゃなかなか収拾のつかないお話ってことかなあーー・・・。[ブルーレイ(邦画)] 5点(2015-07-20 00:15:02)

32.  キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー 《ネタバレ》 おおっこれは面白い!!これの前にソーの2作目見たけど、あっちは超人過ぎていまいち感情移入できなかったけど(しかも戦闘の盛り上がりはいまいちやった)、こっちは等身大の人間(に近い)同士のぶつかりあいで格闘シーンも見応えがあり、普通のスパイものにSFをミックスした感じで、私的に「そうそうこういうのが見たかった」という感じです。終わり方もシールドが解体されちゃってこれからどうなるの?という続編への期待感満載でよかったです。それとDVDのおまけでついてたエージェント・オブ・シールドも本編とリンクするみたいやしめっちゃ面白かった。DVDでたらぜひ買いたい。あとちょっと疑問が・・・キャプテンのヴィブラニウムの盾ってあらゆる衝撃を吸収するって設定じゃなかったけ?(だからビルから落ちても盾を下に敷いて助かったし、アベンジャーズではソーのムニョムニョハンマーの衝撃すら弾いてたよね)途中でロケットランチャーに吹っ飛ばされてたような・・・。これは言いっこなし?[ブルーレイ(吹替)] 9点(2014-09-22 00:54:33)

33.  マイティ・ソー/ダーク・ワールド 《ネタバレ》 うーん・・・話のスケールが大きい割に、盛り上がりが小さく、物足りない感じがありました。地球どころか宇宙全体が消滅するかもって話なのにイギリスの一都市しかも博物館?大学?の敷地内でドタバタやってて、言葉は悪いけどちょっとショボかったなあ・・・。あとエンディングの派手なおっちゃんも唐突な登場過ぎてよくわからなかった(あとで調べたらガーディアンズ・オブ・ギャラクシーの悪役らしいけど・・・)。マーベル映画は大好きやけど、これはいまいち・・・。[ブルーレイ(吹替)] 6点(2014-09-21 23:54:18)

34.  アイアンマン3 《ネタバレ》 だんだん評価が下がるなあ・・・。やっぱりアイアンマンは新型とか新兵器とかが出てきて、その製作過程(「1」でマーク2を作ってるとき)や、あっと驚く装着方法(「2」でのスーツケースからマーク5の装着シーン)なんかがワクワクして面白んだけど、今回はいまいちそのワクワク感がなかったです。確かに色んなのがいっぱい出てきたけど、出すぎてありがたみがないっていうか、驚きが薄れてしまいました。あと敵役もあんな生体兵器みたいのじゃなく、もっとメカメカ(変な日本語やけど)してて、メカ対メカって感じがアイアンマンらしいのになあ・・・。ちょっと残念。アベンジャーズ2に期待!!あっでも面白くないってなわけじゃないですよ。こういう映画は大好物です。[ブルーレイ(吹替)] 7点(2014-01-25 03:57:57)(良:1票)

35.  ホビット/思いがけない冒険 《ネタバレ》 んんーー・・・?指輪関係はオタクと呼ばれるほど好きなのですが、今回の映画は「んんーー・・・?」です。確かに冒頭の山の下の王国のシーンなど鳥肌ものですが、中盤から結末までがちょっとコメディー色が強く感じられ、ロードオブザリング(映画)を高評価しているものからすると物足りない感じがありました。あと(ちょっとおじさんチックな)ホビットとドワーフとおじいちゃんばっかりで画面に華がないなあ・・・(その分ケイト・ブランシェットの美しさが際立ちますが)。次回作にはその「華」要員なのかレゴラス(ともう一人女性のエルフ)が出てくるそうなので乞うご期待!![ブルーレイ(吹替)] 7点(2014-01-25 03:37:51)

36.  009 RE:CYBORG 《ネタバレ》 もう本当に「なんじゃこりゃ?」でした(素で出た言葉でした)。絵やアクションは素直にかっこいいと思いました。もう本当にこれだけ(絵とアクション)でよかったのに、変な理屈を捏ね出したせいで全てが台無しになってますね。もう本当に(こればっかだけど)、疑問しか出てこない・・・・。なんで009と002は助かったの?007と008は何してたの?最後の街は何なの?なんで003はあんなに助べえ(失礼)になったの?なんで001のテレポートでミサイルをどっかにやらなかったの?005だけで敵やっつけてんじゃん!!004の弾丸は切れないの?あげればキリがありません。どうせなら単純に影が薄かったあの悪徳企業との戦いだけに割り切って、最後は009がミサイルを破壊した後に002が助けに来るとか本当に単純なアクション映画にした方が1億倍マシだと思いました(あっ006だけ書いてないや・・・特にないからいいか・・・)。[ブルーレイ(邦画)] 4点(2014-01-25 03:15:50)

37.  踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望 《ネタバレ》 うーん・・・なんか消化不良だなあ・・。んで事件解決後はなんですみれさんが出ないんだろう?噂はあるけど・・・それを本気でやってるとしたら益々残念(それどころか映画として破綻している)。それにすみれさんはどうやってバスを乗っ取った(?)のか?(青島のバナナが好きだからって推理もどうよ?)等々、色々不可解な点があって不満の残るファイナルでした。もっとスカッとした終わりが見たかったなあ・・・映画版とDVD版を見てないのでわかりませんが、TV版で最後のカットでからあげ屋の前で敬礼しているのがほんとのラストだったらうれしいなあ・・・(やっぱりすみれさんは体がきつくて警察を辞めるけど、東京に残って青島と結婚、からあげ屋を開業して、青島は非番の日に手伝ってるという風景)。[地上波(邦画)] 5点(2013-10-06 01:15:07)

38.  ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q 《ネタバレ》 うーむ・・・前作までのわかりやすさはどこへ・・・?なんかTV版や旧劇場版みたいな展開ですよね・・。正直TV版、旧劇場版を見たときは「なんじゃこりゃ?」状態だったので、新しい劇場版はすっごく面白いと感じておりました・・・が、またまた「なんじゃこれ?」状態になっております。ストーリーもシンジに説明もせず、わざと逃げ出すような状況にして、あーやっぱり逃げちゃった・・・・。って浅い!!浅すぎる!!んであとはお決まりの様に愛情に飢えたシンジちゃんはいらん事して、ぼーっとなっちゃう。って浅い!!浅すぎる!!!まあメカ描写(まんまナディアじゃん)はかっちょいいので5点献上。[DVD(邦画)] 5点(2013-06-30 01:31:59)(良:1票)

39.  96時間 《ネタバレ》 父ちゃん強ぇ!!いや、面白かったです。スパイものによくある隠し道具とか、秘密のアジトがあったりなどという場面は一切なく、この父ちゃんどこにでも現れます、武器も現地調達で済ませます。それが話の流れをスムーズにしていると感じました。いやとにかく無茶しすぎ(あれだけのことしておいて普通に帰国できるのか?)、でも爽快!![地上波(吹替)] 8点(2013-02-08 23:14:30)(笑:1票)

40.  アベンジャーズ(2012) 《ネタバレ》 いやーー・・いい!!やっぱりいいですね。大好きですこの手の映画・・・。最初は主役をはった各々が出ると聞いて「中途半端にならなきゃいいけど」なんて思っておりましたが、なんのなんのきっちりとそれぞれの役割を果たしておりました。まあスタークはほおっておいても目立つだろうなあ・・・っと思っておりましたが(実際そうだったし)、キャプテンアメリカは俳優さんが地味だったので(失礼!!)、大丈夫かなあなんて思っておりましたが、おおっやっぱりキャプテンだーー!!っていうところが随所に見られアベンジャーズの中でも大好きなキャラクターになりました(勿論ハルクもホークアイもブラックウィドウもソーも良かったですよ)。そして極めつけがエンドロール後のあの場面!!大爆笑でした!!また結構話題(?)になってる吹替えも大して気にならなかったです(というより結構いいんじゃないの?と思っております)。[ブルーレイ(吹替)] 10点(2013-02-05 21:46:01)(良:1票)

011.41%
100.00%
222.82%
345.63%
411.41%
51115.49%
668.45%
7811.27%
81419.72%
91216.90%
101216.90%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS