みんなのシネマレビュー
Kanameさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 2959
性別 男性
年齢 56歳
自己紹介 はじめまして!Kanameです。
レビューは過去の記憶・思い出等でなく、実際にVHS・LD・DVD・BD・インターネット(NewMedia!)・映画館等で直近視聴後記入していこうと思ってます。
昔見た時と今この年齢で観た印象はきっと違うものでしょうから
 

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148

21.  スクール・オブ・ロック 《ネタバレ》 イヤー面白い!ジャック・ブラック最高!! 売れないロック馬鹿野郎をジャックが好演してますね。むちゃくちゃハイテンション演技は大いに観る人を選びそうですが、ワタシにはドンピシャ。校長先生がいきなり教室に入ってきて、の、ギターをつかった変な授業のおかしいこと!もうぅメチャククチャ笑ったー。ちょっと感心したのは子どもたちとの接し方。頭ごなしに否定をせず、話しをしっかり聞いて、その子の意見を尊重している。結果的に隠れた特技(才能)を見出すことに成功しています。まぁそういいつつ、バンドコンテストに出たいという不純な動機(苦笑)がロック馬鹿野郎っぽくていいですね。ロックの名曲はいっぱい出てくるし(ツェッペリンへの特典お願い映像は必見!)なによりも子どもたちの楽しそうな笑顔が最高にイカしてます。最後のステージも最高に良かった! 愛すべきロック馬鹿野郎に乾杯!! オススメデス☆[DVD(字幕)] 10点(2013-03-28 09:13:30)(良:1票)

22.  マルサの女 《ネタバレ》 抜群に面白い!もぅTVでは何回も観てるけど今回大真面目に鑑賞致しました。エンターテイメントに振った娯楽性もさることながら、マルサと脱税をテーマにした着眼点が素晴らしい! そして的確な配役・効果的な音楽、、、間違いなく伊丹監督の代表作ですね。何度見ても面白い映画というのは、こういうものを言うのでしょう。もうホント素晴らしい!文句なしに満点でゴザイマス[CS・衛星(邦画)] 10点(2013-03-21 08:46:08)

23.  カリフォルニア・ドールス 《ネタバレ》 ハイ、キました当たり作品!もうとにかくこの設定がドツボ。後半ずーっと涙目。こういうのに弱いんだよなぁ、俺(苦笑) 売れないドサ回りの女レスラー二人組とわびしい中年マネージャー、あ~もーこれだけで泣けてくる。。。泣きわめきながらも必死に戦う二人を、励まし、したたかに、時には感情を爆発させ、時には乱暴な(笑)マネージャーをピーター・フォークが好演。この人の持っているものが全てプラスに働いた素晴らしい役どころで、お見事なキャスティング!いやーーーマジでいい。。。レヴュー数の少なさからもこれは誰も知られてない隠れた名作だよ、、、とーってもいい映画に出会えて幸せデス[CS・衛星(字幕)] 10点(2013-03-12 13:35:44)

24.  タワーリング・インフェルノ 《ネタバレ》 もぉ~とにかく、ポール・ニューマンとスティーブ・マックイーンの共演というのがスゴイ。で、どちらも甲乙つけがたいが、どちらかというとマックイーンの方がカッコイイね! 恐ろしい程消防士役が似合っていて、一瞬たりともユルいシーンが無い。まさに消防士としての正義感を奥に秘めた素晴らしい演技で、当時大絶賛されたのも大納得! 高層ビル火災の恐ろしさ、人間の慢心・確執、そして責任感、、、多くの想いが込められたパニック映画の代表作。何かどこかで観たことあるかな~とか思う場面が多いけど、よくよく考えたらこれがオリジナル。3時間弱の長い時間も全く飽きさせない造りは、ワーナーbrosと20世紀foxの史上初の合作という大きな力が全てプラスに働いた結果であると感じます。富と権力の象徴の豪華高層ビル。人間の「虚栄心」に警告を発する意味でも偉大な映画だとオモイマス[CS・衛星(字幕)] 10点(2013-02-17 09:45:58)(良:1票)

25.  紅の豚 《ネタバレ》 ええ、今まで何度も観てます。でも今回改めてマジメに鑑賞致しました。。。・・・こんなにいいとは思わなんだ(笑)観ているうちにドンドン涙目に…なんでかな?何か恐ろしく心に「響いて」しまったよ。男の美学、、、多くは語らないが、明確に、確信的に、持っているモノ、、、ポルコシブい、シブすぎる、、。優しいまなざしで見守るジーナが言う「いつまでたっても馬鹿ね」。愛すべき大馬鹿野郎達にフィナが言う「空賊たるや、誇りを持て」のシーン、、、いや、分かってるんすよ、ジブリテンプレートだってことは。でもいいものはいい!  アニメならではな可能性を存分に発揮した本作。  男の熱いロマンが詰まっていますね。美しいアドリア海の風景と共に残る余韻も素晴らしい。参った、メチャクチャ良かったよ!よって満点!![DVD(邦画)] 10点(2012-11-14 19:39:22)

26.  フィールド・オブ・ドリームス 《ネタバレ》 参った、、、もう泣きっぱなしや(苦笑)もう何度も観てて、どうなるかも分かってたのにねぇ。ええ、かなり「無茶」な展開なことは承知してますよ。やっぱりあれかな、この歳になって、子の父親になって、いろいろあった事を考えながら観ると、改めてクルね~~。もう最後のとこは涙ボロボロ(笑) あと、今観て気付いたこと。「シューレス・ジョー」をレイ・リオッタが演じてたこと!いやーいい演技だ、マジで。思っていたよりスピーディな進行と、思いっきりファンタジーな方向に迷わず振っているのがとってもグッド!奥さんのお兄さんが今まで見えなかった選手たちが「見えた」瞬間は最高!!やばいまじでほんとよかった。まさにロマンチック。こんな素晴らしい映画に出会えたことに感謝致します。 [CS・衛星(字幕)] 10点(2012-11-08 12:30:11)(良:2票) 《改行有》

27.  リトル・ミス・サンシャイン 《ネタバレ》 心温まる、ちょっとお下品(笑)なロード・ムービーの傑作。心に問題のある家族がコンテストに出場することにより一つになる物語です。いろいろな見どころがあるとは思いますが、個人的に車の存在、それは時に家族になる役目を果たすと。この車(VWタイプ2後期ビッグウインドウ)は現代的な視点から見れば古くてダメな車かもしれない、かつ何もハイテクなものは無い。が、どこか人間臭く優しいまなざしのこのクルマは自力で発進できず(おまけにホーンも壊れるw)皆で押す羽目に。だがしかしバラバラだった家族がクルマを押して(一生懸命に!)乗り込む姿に微笑ましくもたくましい家族再生の姿が見えました。勝つこととは?負けることとは何なのか?うすら寒いコンテストの姿がそれを物語っています。耳栓してたお父さん?あなたもこちら側の人間ですね。多くの示唆に満ちた本作品、心を洗われたような爽快感を味わいたいアナタに! グランパ最高でした! ゼヒオススメイタシマス[CS・衛星(字幕)] 10点(2012-10-11 21:45:25)(良:1票)

28.  ジャッカルの日 《ネタバレ》 全く前知識無しで鑑賞  正直最初の30分ぐらいはあらら外したか?的だったが、ジャッカルが暗殺に向け淡々と進む展開にくぎ付けになってしまった;; ほんとにプロフェッショナルな雰囲気がスゴイ  若干そんなうまくいく?と思いつつ、そこ(偶然的な事)をうまく使うのもプロか!と思わせる(妙な)説得力があるよね   用意周到さとその状況状況での応用力は、まさにプロの殺し屋  ドキドキの狙撃シーンは間違いなく自分的にNO1決定  外した瞬間「あ”~~~~っ」って思ったのは俺だけじゃないはず(よね?)  強いて言うとフランス語だったらもっと雰囲気出てたんだけどなぁ でも久しぶりに面白いと思いましたよイヤホントマジデ  古い映画だからって侮るなかれですよ![CS・衛星(字幕)] 10点(2012-06-16 13:02:44)

29.  卒業(1967) 《ネタバレ》 あまりにも有名で 、、でも内容的に避けてきてました  が、ご縁に恵まれ鑑賞  なんとも…これはある意味すごい 何かものすごいパワーがあるのは間違いない ☆あえての感想    思いつきで造ったような映画 ストーリーもあったもんじゃなく  これはあえて確信的に 「社会通念の反対側」を わざと 撮った かのような出来  本来は ニューシネマの単なる 一作品 となるレベルだ。  が、ダスティ・ホフマンの素晴らしい演技力(本作がデビュー作とは思えない)とサイモン&ガーファンクルの素晴らしい楽曲の 神がかり的なマッチングが  本作品を  いわば 伝説的な映画にしてしまったのか  正直なところ点数をつけるのは大いに迷うなぁ…でもやっぱりスゴイ映画には間違いないので10点つけさせてクダサイ[CS・衛星(字幕)] 10点(2012-05-10 09:23:53)

30.  サボテンの花 《ネタバレ》 ゴールディ超かわいい!クリクリのお目目が・・・こりゃ反則だわ(笑)これが映画デビュー作とは思えない でも、しかし、 やっぱりスゴイのはイングリッド・バーグマン 前半のちょっとさえない顔つき しかし後半へかけての目の表情の違いはすごい コミカルな流れの中にも 気品を感じさせる超高レベルな演技力 イヤー流石名女優   一見ミスキャストか?と思わせる 若くお騒がせなトニー(ゴールディ)と陰で支えた古女房的なステファニー(バーグマン)という意表を突く組み合わせが  あとから効いてくるんですよね~~  ドタバタ劇ながら各キャストの心情の描き方がうまく「想い」がよーく伝わってきて  もぉ最後のシーンなんて涙でてきちゃったよ  なんか良かったなぁ って 心から思える こんな映画があったとは。。。 本サイトと素敵なレビューワー様に感謝です  ちょっとこれは、かなりオススメでゴザイマスヨ[CS・衛星(字幕)] 10点(2012-05-03 10:06:32)

31.  情婦 《ネタバレ》 アガサのナイル殺人事件から 本作を知り 皆様の超高評価をみてDVD購入し鑑賞  いやぁ良かったよ 何がって?こんな「スゴイ」映画を知らないまま人生を過ごしてしまうところだったから(本サイト・素晴らしいレヴューワーの皆様に感謝です)  ある意味この邦題でふるいに掛けられて観る人が絞られてるような  確かにちょっとな邦題だけど マレーネの冷たい表情の中にある「熱い情」は、確かに存在するわけで  当時はこの邦題でもよかったんではないか と  逆に半世紀以上たち今我々のほうが考えすぎてる気が  ま、ワタシもそのくちですが(苦笑)  ハイ監督わかりました、誰にも結末はしゃべりません!   でもほんといいですよ、おススメ致します!![DVD(字幕)] 10点(2012-04-17 08:33:42)

32.  スプラッシュ 《ネタバレ》 青年と美しい人魚のラブストーリー  基本ファンタジーなんだけど笑いポイントとのバランスがよくて… グイグイ観ちゃうね(笑) それは、やはり この素晴らしいキャスティングに尽きる T・ハンクス D・ハンナ このメイン2人はもちろん素晴らしいが 脇を固める兄貴(J・キャンディ)や科学者が最高!!   どうなるんだ?と思わせながらの 最高にハッピーでさわやかなエンディングに何故か目頭が熱くなりました  愛とは何なのか  幸せとは何なのか  マディソンが言う「戻ったら帰れない」理由を考えながら  美しい海の中を泳ぐ二人を観ていました  きっと撮影も大変だったでしょう  いやーいい映画観ました とても幸せな気持ちでいっぱいデス[CS・衛星(字幕)] 10点(2012-03-31 08:02:07)

33.  十二人の怒れる男(1957) 《ネタバレ》 リメイク版(ジャック・レモン版)を先に観てたので、初見時の衝撃は無かったが  それでもやっぱりスゴイ  このオリジナル版はモノクロ  ほぼ一室での展開がよりシンプルになり  カット割りやカメラの動きも力強い(ちと強引な気もするが)  リメイク版と甲乙付けがたいが、やはりオリジナルに敬意を表して10点  この先見性は後にリメイクされてることで証明されてますね  古典だけどやっぱり名作  ぜひご覧になって下さい。[CS・衛星(字幕)] 10点(2012-03-09 08:22:32)

34.  3時10分、決断のとき 《ネタバレ》 ラッセル・クロウかっこいい~~~~!  いやーたまらん!!    ちょっとこんなにいいのに、あまり知られてないのではでは?  知らないなんてもったいないっっ  ラッセル・クロウ出演作No1決定(現時点でだけどw)  正直西部劇は苦手なんだけど  久々いい映画みたよ  まさに当たりでゴザイマシタ[CS・衛星(字幕)] 10点(2012-02-09 08:15:16)

35.  ノッティングヒルの恋人 《ネタバレ》 実はやっと観れた本作品 満を持して(?w)見た甲斐あって もう最高! 期待度が高かったにも関わらず それ以上の満足度 ある意味鉄板な内容で、かつある程度(というかかなり)読めてしまうのにも関わらずもうドキドキで(笑) いや わかってるんすよ かなり無理ある展開だってことは  でもそれを差し引いてももぉ最高!! たまんないっすねこういう展開 アナ(ジュリア)が行く先々で 人が「固まる」シーンはもうぉ爆笑  いやホント現代版ローマの休日 いやまぁいろいろあるかもしれませんが こんな映画大好き!  ラブコメ好きにはぜひオススメしたい  イヤーホント最高デス[DVD(字幕)] 10点(2011-11-09 12:17:42)(良:2票)

36.  ターミネーター 《ネタバレ》 イヤホントもぉ何回もTVで観てるし、どうなるか分かりきってるんだけど超面白い!  改めて超マジメに鑑賞致しましたが、、、シュワちゃん若い!体ムキムキ!! あとリンダ・ハミルトンも若い(当然だけど) 髪型やファッションや街の雰囲気が80年代初頭しててグッド  特撮(CGじゃない)もチープだけど頑張ってる感があってこれまたグッド やたらリアルになりゃーいいってもんじゃないんだって  素晴らしい脚本・ドンピシャなキャスティング・効果的な音楽 そしてやっぱり制作者の熱意   万人に薦められ…いきなりなベッドシーンはちょっとビックリした(苦笑) …というわけではないですが とぉってもいい映画だとオモイマス[DVD(字幕)] 10点(2011-06-15 17:17:18)

37.  チャップリンの独裁者 《ネタバレ》 すごい この時代にこういう内容のものを世に出したというのがホントすごい 観終わったあと私なりに調べてみましたが ここまで皮肉られたヒトラーも観ているそうですね… 当時の世相・状況は今我々が想像もできない状況であるはずで  チャップリンの先見性 そしてチャレンジ精神に感服 公開されなかったら破産する程の状況だったというのもスゴイ(fromウィキ)  最後の演説 喜劇人としての気概 一人間としての気持ち 初トーキーだからこその 肉声 でのメッセージ(本人の声初めて聴きました) いやーマジでスゴイ ワタシのような凡人にはこんな言葉でしか表現できません 一度は観た方がいい いやある意味観なきゃいけない そんな感想でゴザイマス[DVD(字幕)] 10点(2011-04-13 09:01:32)

38.  ハンター(1980) 《ネタバレ》 映画として考えればかなり雑で粗い造り 展開が唐突でつながりが悪い 何故だか分かんないけど家でいっつもポーカー(?)をしてる人たちは何? 最後のサイコ野郎もいまひとつ  だがしかし スティーブ・マックイーンの最後の雄姿を と考えれば…  すでにかなり体力的にキツかったはず 走る姿もかなりつらそう そんな自分の死期をわかっていたということを思えば…  もし俺だったら絶対カメラの前で演技とかできんな そこには映画製作の責任感だったのか  スターとしての最後の姿になるであろう自分の姿を映画という形に残したのか 制作に関わった全てのスタッフも多少ならずともそんな想いはあったのではなかろうかと  そんな全ての想いがラストの新しい生命の誕生に象徴される  5点と思ったけど偉大なるハリウッドスター スティーブ・マックイーンに敬意を表して+5点の10点満点デス[DVD(字幕)] 10点(2011-03-09 18:11:13)(良:1票)

39.  恋はデジャ・ブ 《ネタバレ》 参った…マジで面白い ここでの高評価に気にはなっていた作品で久々「指名買い」した甲斐がありました フィルは一体何日この「2月2日」を過ごしたのでしょう 日々繰り返される日常をフィルがどうとらえ行動していくか その変化が大変興味深く面白い ホームレスのおじいちゃんを助けられなかったことに、変えられない運命を考えたフィルはその「一日」に人助けをしピアノを習い氷芸術を会得し と、人としての生き方を見出していきます 確かにかなりムチャクチャな設定をGroundhogDayが行われる小さな町に展開したことで他愛もない日常の大事さがよくよく表されており、つくづくよく考えられた映画だなと感心しました しかしどうやって撮影したんだろ?大変だったでしょうね そんな作り手の苦労も報われる素晴らしい映画です ビル・マーレーとアンディ・マクドウェルのキャスティングもドンピシャ マジいいよこれ ホントおすすめデス[ビデオ(字幕)] 10点(2010-12-27 13:30:23)(良:1票)

40.  ローマの休日 《ネタバレ》 もういうまでもなく超有名作品で 観たいと思いつつ、ミーハー映画じゃねぇか的思いもありーので、、なかなか観れませんでしたが、ご縁に恵まれDVD購入し鑑賞   オードリー・ヘップバーンのまさに「妖精」のような可愛さは筆舌に尽くしがたい しかしそれにもまして王女として威厳も身にまとう気品の高さは…きっとこれを超えるモノはある意味ないかもしれません 美しく清らかなラストシーン  もっと早くこの映画に出会いたかった イヤマジでほんとに素晴らしい この喜びを共有できることに感謝致します 文句ナシ!10点満点!![DVD(字幕)] 10点(2010-10-27 21:21:11)(良:1票)

060.20%
11073.62%
21866.29%
332210.88%
42438.21%
541313.96%
662020.95%
754318.35%
833711.39%
91244.19%
10581.96%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS