みんなのシネマレビュー
lalalaさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 298
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456789101112131415
投稿日付順123456789101112131415
変更日付順123456789101112131415

21.  僕たちは世界を変えることができない。 But, we wanna build a school in Cambodia. 《ネタバレ》 凄く良い映画だった。目的に向けて集まって行動して、問題が発生してもそれを乗り越えてハッピーエンド、というのはありがちだけれど、この映画では途中で目的が混乱してしまったり、そしてそれに対してみんなで議論をする場面があってよかった。しかし、結構露骨に演技のシーンとおそらく台本がないであろうシーンが分かってしまった。多分。あと、なぜだか主人公の恋を応たくなる。[DVD(邦画)] 9点(2016-03-30 01:57:12)

22.  フレンチアルプスで起きたこと 《ネタバレ》 意外と面白かった。ある出来事に対する男女の捉え方の違いというものが、はっきりとでもどこか焦ったく描かれていた。男性にとっては無意識の、そしてなんてことない行動が、女性にとっては強く印象に残る出来事だったりするらしい。勉強になりました。ちゃんとトイレの腰掛を下げるようにします。[DVD(字幕)] 6点(2016-03-09 08:58:46)

23.  テッド2 《ネタバレ》 理屈抜きで笑える映画。罵り合いの感じとかラフなノリとか、アメリカって感じ。クマのぬいぐるみもかわいい。[ブルーレイ(字幕)] 6点(2016-03-06 17:15:00)

24.  リメンバー・ミー(2010) 《ネタバレ》 主人公の男がはらたつ。理由はわからないが、生理的に受け付けない、というやつだと思う。衝撃的なクライマックスではあるけれど、映画にしてみればありふれたラブストーリーに落ち着いている。確かにシリアスな雰囲気ではあったけれど。[DVD(字幕)] 6点(2015-12-06 18:54:09)

25.  007/スペクター 《ネタバレ》 好みの問題ではあるけれど、スカイフォールの方が良かった。こちらも面白かったのは確かだが、今ひとつ内容が理解できなかった。深夜の映画館だったせいもあるのかな?とにかくよく理解しないまま終わってしまった感じ。もう一度観に行こう。[映画館(字幕)] 9点(2015-12-06 18:51:44)

26.  キング・オブ・マンハッタン 危険な賭け 《ネタバレ》 B級映画の匂いが拭えないけれど、見るとそれなりに面白い。リチャード・ギアはこういう裏表がある役が似合うなぁ。[DVD(吹替)] 5点(2015-11-09 00:21:29)

27.  ブルックリンの恋人たち 《ネタバレ》 ヘッドフォンを使って鑑賞してたら、劇中でアン・ハサウェイが同じヘッドフォンしてた。どうでも良いですね。しかしアン・ハサウェイは時々、捨てられて雨に打たれる犬みたいな表情になるなぁ。 さて、映画はというと、まあぼちぼちといったところである。ちょっとアン・ハサウェイとミュージシャンの関係の進展が早すぎる気がしないでもないけれど。音楽もフォークというかカントリー調というか、素朴な感じなのが良かった。これで主人公がガスガスのロックンローラーだったり、オラオラのラッパーだったりしたらかなり違和感がある。綺麗なシーンもところどころにある。何も考えずに、1人でのんびりと見るには良い映画だった。[ブルーレイ(字幕)] 6点(2015-11-09 00:18:59)《改行有》

28.  ニューヨークの巴里夫(パリジャン) 《ネタバレ》 いや、良かったです。音楽も映像もスタイリッシュになってて、スパニッシュアパートメントから比べるとすごく垢抜けた。そして巡り巡って最後はオドレイと一緒になるっていうベタな展開もGood。「みんなでこの街に暮らすんだ」の言葉にもぐっときた。ラストの主人公の短い回想もよかった。[DVD(字幕)] 8点(2015-10-19 21:30:09)

29.  レイルウェイ 運命の旅路 《ネタバレ》 あれから長い月日が経ったけれど、、、という類の話。世のドキュメンタリーでは過去の事をすんなり許しているように描かれているけれど、そんな筈はない。残虐な行為をされた方も、そしてした方さえも逃れられない苦しみを抱えて生きているはずだ。この映画の中でも最後は赦していたけれど、僕がされた方であればどんなに時間が経っても赦すことなどできないと思う。実際、この映画を見て残虐で非道な行為をした人間がどこかでのうのうと暮らしているかもしれないと思うだけでむかっ腹がたってきてしまう。それが真っ当な感情かはわからないが、そういうことを考えさせてくれるというだけで、この作品は十分に価値がある。[DVD(字幕)] 7点(2015-10-18 14:58:58)

30.  ロシアン・ドールズ 《ネタバレ》 スパニッシュアパートメントの続編ということで、続けて見た。前作と比較して大人になった主人公たちが青春を引きずりながら暮らしている。僕はこういう、「登場する人物たちが今もどこかで暮らしている感覚」が好きだ。ただ、内容としてはそこまで面白いものではなかったけれど。[DVD(字幕)] 5点(2015-10-18 13:18:07)

31.  スパニッシュ・アパートメント 《ネタバレ》 青春三部作の第一作目と言われるだけあり、若い主人公の希望と葛藤に溢れた暮らしが眩しかった。あんな仲間と青春過ごせたらどんなに楽しいだろうと思う。自分にだって近い青春はあったけれど、取り戻せない時間を思って切なくさえなってしまった。良い映画だった。[DVD(字幕)] 7点(2015-10-18 13:10:56)

32.  ジゴロ・イン・ニューヨーク 《ネタバレ》 個人的な好みの問題だけど、ウディ・アレンの映画がどうも好きになれない。なんとなくくせがあるように感じてしまう。何が好きになれないんだろう、、、。今回の作品についていえば、ストーリーの向かう方向というか、目指す場所が今ひとつ理解できなかった。[ブルーレイ(字幕)] 4点(2015-07-27 18:10:03)

33.  インターステラー 《ネタバレ》 これは自分が悪いのだが、ガガーリンとイメージが被っており、ドキュメントの要素を期待していたのだが、そんな部分は全くなかった。現実味は全くないストーリーと計画だった。ただ、不覚にも上手く感動させられてしまった。時間の残酷さを見せられた気がした。[ブルーレイ(字幕)] 7点(2015-07-27 18:06:06)

34.  ケープタウン(2013) 《ネタバレ》 驚くような展開もなければ、スカッとするアクションがあるわけでもない。そこがまたリアルといえばそうなんだけど。オーリーのアウトローっぷりは良かったです。[ブルーレイ(字幕)] 5点(2015-07-27 18:02:06)

35.  アメリカン・スウィートハート 《ネタバレ》 王道過ぎるラブコメ。何にも考えたくないときに見たんだけど、そんな気分にぴったりの映画でした。しかしジョンキューザックは最近見ないな、、、。[DVD(字幕)] 6点(2015-07-20 15:24:53)

36.  マダム・イン・ニューヨーク 《ネタバレ》 めっちゃ良い映画やんけ。マジびびるわ!というぐらい良かった。そんなに期待してなかったんだけど、仲間と恋と葛藤と、ベタなテーマなのにとてもハッピーな気持ちになった。明日から苦手なことも少しだけ頑張ってみることにした。[DVD(字幕)] 9点(2015-07-12 21:57:55)

37.  スティーブ・ジョブズ(2013) 《ネタバレ》 この映画を見る限り、スティーブ・ジョブズはマネジメントサイドの人間だったように思える。技術畑の人間ではなくて。あまりスティーブ・ジョブズについて詳しくなかったから、それに驚いた。となると、映画になるようなほどの人か?という気もする。彼が文句なく素晴らしいのはわかるし、尊敬もしている。でも、アイデアがあって優秀なビジネスマンだっただけの話じゃないかなという気もした。[ブルーレイ(字幕)] 5点(2015-06-30 23:18:25)

38.  ザ・インタープリター 《ネタバレ》 確かにニコール・キッドマンはとても綺麗だった。しかし出てくる人が全員悪そうに見えたな、、、。ところどころストーリーの繋がりがわからない部分もあったけれど、意外と面白く見てしまった。ありそうでない、国際連合を舞台にした話。とはいえほとんどのストーリーはニューヨークで進むので、世界中を飛び回って任務をこなすというようなアクティブなものを期待しないほうが良い。[ブルーレイ(字幕)] 6点(2015-06-27 08:29:13)

39.  天国の口、終りの楽園。 《ネタバレ》 多感な年頃の男の子2人の青春ロードムービーかと思いきや、実は結構ところどころに出生や政治にも触れられている。どうしてもラテン系特有の性に対する貪欲さのような表現が目につくけれど、結構面白かった。[DVD(字幕)] 5点(2015-06-22 01:26:16)

40.  ファミリー・ツリー 《ネタバレ》 扱うテーマが多過ぎたのでは?不倫と妻の死だけでも小説一冊書けるようなテーマなのに、そこに土地の売却問題や娘の非行等、2時間に収めるのは厳しいような数のテーマが出てきたと思う。とくに、2人の姉妹は最初こそやんちゃだったものの、映画が進めばむしろ良い子になっていたような、、、。単純に面白かったけど。[ブルーレイ(字幕)] 7点(2015-06-21 17:29:38)

000.00%
100.00%
231.01%
382.68%
4258.39%
57224.16%
67725.84%
75518.46%
83712.42%
9144.70%
1072.35%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS