みんなのシネマレビュー
urslaさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 35
性別 男性
自己紹介 ここ5年は,映画館で年間20本程度の映画を観ています.
よろしくお願い申し上げます.

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

21.  トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン 《ネタバレ》 3D(字幕)での鑑賞です.映像は素晴らしかったです! ショックウェーブ(ドリルロボット)がビルを壊すシーンなどは圧巻です.あの中で生還するのは奇跡に近いと思いますが,そんなことは気にしません.素晴らしい3D映像.それだけに尽きます.[映画館(字幕)] 7点(2011-09-18 18:58:13)

22.  カーズ2 《ネタバレ》 映画館で2D(吹き替え)での鑑賞です.まず,画面の情報量が多すぎます.1回の鑑賞では消化不良の感じが残ります.ストーリーは,前作のマックイーンの物語から一転,メーターの主人公(エンドロールで筆頭)のスパイ映画になっていました.期待を裏切られた感じがしましたが,これはこれでありかも... 車だけの世界観は健在.今回の2作目では都心での描写も多々ありましたが,細かいところまで考えて描き込まれていて,感心でした. しかしやっぱり,3作目の主役はマックイーンに1票.期待しています.[映画館(吹替)] 7点(2011-09-18 18:48:24)《改行有》

23.  探偵はBARにいる 札幌出張の前に見てみたかった映画でした.行く前に見て良かったです! まず,大泉洋らしからぬ格好良さが印象的です.最後の最後,ラストシーンでの小雪も非常にかっこよく,全部持って行かれた感が..あのラストシーンだけでももう一度観てみたいです. 皆さんがおっしゃっているように探偵物語の雰囲気がします.次回作があれば,ぜひ観てみたいですね.[映画館(邦画)] 8点(2011-09-18 18:37:52)

24.  ロビン・フッド(2010) 期待通りの作品でした。幼い頃、ディズニーアニメのロビンフッドを観ていたのですが、ストーリーの記憶は全く無く、記憶にあるのは帽子の赤い羽根のみ。この作品では、帽子も赤い羽根もありませんでしたが、期待通りのすばらしい作品でした。 この映画が描いているのは今はやりの序章もの(ロビンフッドというアウトローになるまで)で、本当のロビンフッドの活躍は、これからですね。でも続編はなさそう。。久しぶりに、見終わった後すがすがしい気分になれた作品でした。[映画館(字幕)] 9点(2011-01-01 20:49:49)《改行有》

25.  ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1 1話完結ライクな原作に対して、2部構成となったことで、消化不良が多いことは否めません。せめて、Part1とPart2を同時上映にして欲しかったと思います。そうすれば、もっと評価が上がったことでしょう。 この配分ですと、Part2は展開が早い作品になりそうです。原作の最終章は、秘密の部屋に次いで好きな巻です。Part2に期待して+1点しています。 [映画館(吹替)] 7点(2010-11-27 14:59:26)《改行有》

26.  インセプション 《ネタバレ》 奇抜なストーリーと映像は大変見応えがありました。戦闘は不安定さ象徴だろうとは思いましたが、第3層が雪山(要塞?)という設定がよくわかりませんでした。第4層は消化不良なので、BDで見直したいと思います。。。 とはいえ、細かいことはどうでも良いのです。 ラスト、願いがかなって良かったね、と素直に祝福できれば。 最後のトーテムは倒れて欲しいと思います。個人的には。 50年以上つらかったのだから、これからは、穏やかに子どもたちと過ごして欲しいです。[映画館(字幕)] 8点(2010-09-11 16:01:30)《改行有》

27.  トイ・ストーリー3 《ネタバレ》 3D吹き替えを鑑賞しました。 展開が軽快で、キャラクター全員が活躍する非の打ち所がない作品でした。 最後のアンディのシーンで+1点です。 ウッディがポストイットに書いた内容をわざと写さないところも素晴らしい演出でした。 皆さんそれぞれに、こう書いたんじゃないかなぁ、と想像したことでしょう。。 アンディは素直で優しい! そのような環境を築いた家族のみんなも素晴らしいです。。[映画館(吹替)] 9点(2010-09-11 15:50:24)(良:1票) 《改行有》

28.  RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語 《ネタバレ》 自信の昇進を投げ捨てて一大決心をして転職するってところが気になって映画館に足を運びました。私も同じことをしましたので。。 おばあちゃんでしたね。ちょっと予想とは違いました。共感するところは無かったですが、気持ちはよくわかります。中井貴一さんはやっぱりさすがでした。本仮屋ユイカさんも好演です。クールな父親と感情的な娘が対照的になっていて、さまざまな場面で活かされていたと思います。 妻(高島礼子さん)との関係については疑問ですね。夢を追う2人なのはわかりますが、家族としては結束して欲しかったです。。 ラストで、看護師の道を選んだ場面にポロッと来ました。[映画館(邦画)] 8点(2010-06-20 19:12:26)《改行有》

29.  アイアンマン2 《ネタバレ》 公開初日にレイトショーで観ました。とても楽しめました!! 次回作にも期待しています。運転手=監督だったのですね。最後の格闘シーンがやや長く感じたのですが、なるほど頷けました(笑)。 途中、難解だった部分がいくつか。。組織「シールド」の意味がわからなかったのですが、1作目のエンドロールの後にショートシーンがあったのですね。見過ごしましていました(苦笑)。あと、加速器を水平に保つのに使われる盾は、キャプテン・アメリカで重要なアイテムとのことを後で知りました。エンドロールの後でちらっと見られるハンマーの意味も解らなかった。。今回は予備知識なしで観ましたが、アベンジャーズ計画、ソー、キャプテン・アメリカなどのアメコミ情報を集めてから、もう一度鑑賞したいですね。 別れた妻(Ex-wife missile)のシーンにはまた笑ってしまうかもしれません。[映画館(字幕)] 8点(2010-06-12 22:45:38)《改行有》

30.  グリーン・ゾーン 個人的にはハマりました.映像の迫力,緊張感,展開のはやさなど,素晴らしかったです.セットとはいえ,イラクの廃墟がとてもリアルに再現されていて見応えがありました. 確かに,初めの30分ぐらいで話の展開は予想できましたが, イラク戦争は実際にあったことですので,観ながら色々なことを考えさせられました. 同年代の人には勧めているという意味で8点です. 手持ち撮影による映像のブレは,確かに気になります.通常のシーンぐらいちゃんと撮影してよ,のコメントには全く同感です. 「劇場に足を運ぶ前にここを読んじゃったのが悔やまれる」のコメントが目にとまって,事前情報なしで劇場に行きました.結末部分でビールをこぼしそうになりました.ご忠告に感謝です(楽しめたという意味で).[映画館(字幕)] 8点(2010-05-31 21:18:33)《改行有》

31.  第9地区 《ネタバレ》 鑑賞し始めて、あまりのグロさに失敗したかも、と思いきや、途中からどんどん引き込まれる内容に展開。自分がエビの立場になった主人公の心の変化とあわせて、考えさせられることが沢山ある映画でした。 見終わって、ああ良かったね、おもしろかったね、というのではなく、数週間はジワジワと、あれはどうだったのかなど、差別/隔離政策/偏見/異星人間の友情などについて深く考えさせられるテーマが余韻としてのこりました。 一緒に母星に行けなかった点は残念です。ラスト、異星人から同類(味方)と見なされて攻撃されなかったところは、グッときました。Welcomeという感じです。 今後は、完全には同化せず、人間と異星人の狭間の状態を保って、何らかの橋渡し的な役目を担うのでしょうか。。続編が作られるとのことですので楽しみにしています。 [映画館(字幕)] 9点(2010-05-23 12:00:46)(良:1票) 《改行有》

32.  9<ナイン> ~9番目の奇妙な人形~ 《ネタバレ》 世界観はとても良かったです。絵もきれいで見とれてしまうシーンも多かったです。 個人的にはとても気に入りました。 説明なしにどんどん進んでいく物語は、やや強引だったような気がしますが、 それはそれで良いのかもしれません。 科学者の意志を受け継ぐところはスカイキャプテン、味方=グリーンな光/機械=赤い光はマトリックス、機械の反乱はターミネーター、、、という感じがしましたが、 オリジナリティはしっかりしていたと思います。 なぜ9体なのか? ジッパーの意味は何か? は最後まで解りませんでしたね。。[映画館(字幕)] 8点(2010-05-23 11:43:27)《改行有》

33.  マイレージ、マイライフ 考えさせられる映画でした.目的を達成したあとの虚脱感みたいなもの. 現実と理想のギャップなど,うまく問題提起されているように思えます. 消化不良の点もあるのですが,好きな映画です. 挿入歌が沢山あったのですが,実は,これが重要な役割を果たしています. はじめはBGMかなと思っていたのですが,数曲経ったころ,結構重要な描写要素となっていることに気がつきました.ヒアリング能力があったほうが断然有利です. 特にエンドロールの途中から流れるケビン氏の歌は必聴です.席を立たないで. 原題の Up in the Air の意味がこの歌で理解できました. それまでは,フライトのことかなと思っていたので.. 何はともあれ To be myself! がんばりましょい.[映画館(字幕)] 7点(2010-04-13 01:09:52)《改行有》

34.  パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々 駆け足気味の展開でしたが,深く考えることなく楽しめました. アイテムをゲットしたらすぐに地図を見てよ!と言いたい部分はありましたが.. CGは合格点.尺の制限とはいえ,冥界やオリンポス山の様子をもっとじっくり見せて欲しかったです. まあ,いろいろ言いたいことあるのですが,テンポ良く話しは進み最後はハッピーエンドで,爽快な気分で映画館を後にしました.オリンポスの神々は意外と人間味があって面白かったです.あれぐらいが親近感があってよいです. そうそう.エンドロールの途中で,ちょっとしたエピソードが挿入されていますが,爽快な気分を壊したくない人は観ない方がよいかも.ご注意を.[試写会(字幕)] 7点(2010-03-06 20:40:26)《改行有》

35.  Disney'sクリスマス・キャロル 期待通りの映画でした.原著(英語)を読んでよく知っていたストーリーでしたが,各精霊が想像とは違った(よい意味で)容姿をしていて次はどんなのが来るのかワクワクして観ました.CGとは思えないリアルな驚愕の映像美でした.初めての3D体験でしたが,素晴らしかったです.3D眼鏡が窮屈だったことと,後半,しつこいほどに迫ってくる怖い映像の部分が不要に思えたので-1点しました.最後の後日談がもう少しあった方が良かったかも.ちょっとだけ物足りなかったです.[映画館(吹替)] 9点(2009-12-24 01:32:50)

000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
412.86%
500.00%
612.86%
71234.29%
81440.00%
9720.00%
1000.00%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS