みんなのシネマレビュー
loveさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 57
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

21.  2001年宇宙の旅 《ネタバレ》 この作品、初見のときは、やはりおおかたの方が語っておられる通り、ラストシーンがさっぱりわけがわかりませんでした。 しかし、原作を読むと、これがすんなり理解できるんです。あの“モノリス”は、進化を促進するものなんですよね。ただ、映画では、ラストのスペースチャイルドが、人類の進化型であることが描かれていないので、ちょっとその辺が難解すぎる結末になってます。その辺が残念。 ただ、ボーマンとハルの攻防はすごいですね。さすがキューブリックです。そこに1点プラス。[映画館(吹替)] 7点(2012-05-09 09:00:33)《改行有》

22.  天空の城ラピュタ 《ネタバレ》 某氏も語っておられる通り、これは名作「未来少年コナン」と比較すると、どうしても物足りなさを感じてしまう。特に最後に呪文のような言葉を発すると、城が壊れてしまうというくだりは安易そのもの。もうちょっと工夫ができなかったものか。天才宮崎駿氏をしても、やはり限界があったのか。 ただ、ジブリの中では、一番出来が良いのは異論のないところ。惜しい作品ではある。[地上波(邦画)] 7点(2012-05-09 08:26:44)(良:1票) 《改行有》

23.  コラテラル 《ネタバレ》 悪役のトムはそれなりにいい味を出していると思う。彼の生き方、彼の死に方に、無常観を持たせているのも良い。娯楽作?として納得できる作品だった。[DVD(吹替)] 7点(2012-05-05 07:57:06)

24.  エイリアン2 《ネタバレ》 第一作目のファンとしては不満があるものの、これはこれでよくできた映画。削るところのない、上質アクション映画なのだけど、最後の方で、マザーと対峙したリプリーが、卵に銃口を向けると、マザーの指示で、“警備兵”的なエイリアンが、引っ込むところは興ざめした。エイリアン同士が、あんな形でコミュニケーションを取ってるなんて…。[地上波(吹替)] 7点(2012-05-05 07:21:14)

25.  ハッピーフライト(2008) 《ネタバレ》 皆さん言っているように、飛行機を飛ばすのにこれだけの人がかかわっているのが分かって面白い。単に説明に終わって無いところが、やはりこの監督のうまいところ。 娯楽映画としては良質で、満足できました。[映画館(邦画)] 7点(2012-01-20 16:44:21)《改行有》

26.  英国王のスピーチ 《ネタバレ》 よくできた映画だ。だけど、それだけ、とも言える。 演出が抑え気味なのは好感が持てるが、なんといってもラストの見事なスピーチにいたるまでの過程をもっと詳しく描いてほしかった。 『Shall We Dance』は、その辺が巧みな演出やエピソードで埋められていたので、見終わった後のスカッと感がある。 その辺がこの映画に無いのは、なぜだろう。 事実の映画化ということで、派手な演出ができなかったところにあるのかもしれない。 ある意味で、残念な映画。[DVD(字幕)] 7点(2011-12-11 22:58:17)(良:1票) 《改行有》

27.  HACHI/約束の犬 全体的に(音楽も含めて)暗いトーンなのは、基本的に悲しい物語だからでしょう。でも、もう少し明るくしても良かったかな、という印象です。 ただし、単調な演出は効果的でした。優しい映画、という感じです。ちなみにアヤパンはなかなか吹き替えうまかったです。[DVD(吹替)] 7点(2011-01-31 10:17:02)《改行有》

28.  イングロリアス・バスターズ 《ネタバレ》 なるほど、こんな展開もあったかと思わせる映画。ヒットラーが死ぬ映画なんて、希有ですもんね。 でも、ブラピを使う必要があったんだろうか。出演場面にはインパクトがあったけど。 クリストフ・ヴァルツの抑えた名演に1点です。ただ個人的には、レストランのウェイトレスが死んじゃったのはかわいそうだったなァ。 [DVD(吹替)] 7点(2011-01-12 14:18:16)《改行有》

29.  トイ・ストーリー3 最高傑作という事で期待してみたのですが、それほどではありませんでした。まず、なんとなくストーリーが“2”に似ています。 また、バービーと男性人形キャラのやり取りが…なんか、興ざめでした。 そして最大の難点は、アンディがおもちゃを、女の子に渡すことです。 アンディが男の子なので、おもちゃも男の子用がほとんどでじゃないですか。あれが男の子だったら、ホントにハッピーエンドだったんだけどなァ。[ブルーレイ(吹替)] 7点(2010-12-15 19:30:13)《改行有》

30.  スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け 《ネタバレ》 2回観て、やっと細部が分かってきたけど、なんだかしっくりこない。パルパティーンは、レイに「憤りにかられてわたしを倒せば、その時初めてお前が第2のパルパティーンとなる」とかいう意味のことを言ってたけど、レイは実際、怒りで皇帝を倒したんじゃないの?あの時点で、“レイ・パルパティーン”になったんじゃないの? まあでもそれをすっ飛ばせば、パルパティーンが滅びていく描写は、9作品すべての元凶が滅んでいくわけで、見ていて気持ちが良かった。それから、レイとベンがキスして和解したシーンには、ああ、このシーンのためにカイロ・レンは優男だったんだ、もし第7作からそれが分かっていてあの配役になっていたとしたらすごい、と思った。初めてレンに、いい男じゃない、と本気で感じた。おまけに死んでいくレンが、肉体から解き放たれると同時に、レイアにも同じ現象が起こるところにはグッときたね。あと、“わたしの名は、レイ・スカイウォーカー”と伝えて、最後に2つの太陽の夕焼けを見つめるレイ。これですべてが終わる。感動的でした。 さて、褒める点は以上。あとはどうでもいい連中がドタバタするだけで、ユーモアもないし、印象に残る点が1つもなかった。スターウォーズはやっぱり旧3部作(エピソード6は除く)のように、話がすっきりしていて分かりやすくなきゃあね。[インターネット(吹替)] 6点(2020-06-02 18:28:29)《改行有》

31.  スター・ウォーズ/最後のジェダイ 《ネタバレ》 前半は、あまりのつまらなさに、早送りしようかと思ったが、後半からクライマックスに行くほどに面白くなった。なんといってもルークのかっこよさ。この無敵の強さはどこから来るのかと思わせて、実は時空を超えていたというオチはなかなか良かった。R2D2のホログラム、ヨーダの登場。ファルコンでのドッグファイトに、エピソード4のソロとルークの射撃の背景に流れた音楽が使われるなど、かつてのファンにはニヤリとさせられる場面も多々あり、それなりに楽しめた。 ただ、吹替で鑑賞したのだが、ヨーダの声があの永井一郎さんではなかったのが残念だった。ルークの声もあまり似あっていなかったし…。でもまあ、酷評が多い中、なかなか善戦したのではないだろうか。しかし、これでエピソード9では、大団円になるのか、不安もあるが、ラストの少年(この子、ほうきをフォースで引き寄せてましたよね)、の思わせぶりなシーンに期待を込めてこの点数でした。[DVD(吹替)] 6点(2018-10-03 18:21:32)《改行有》

32.  ゴーストライター 《ネタバレ》 静かな語り口は嫌いではないのだが、ちょっとテンポがゆっくりしすぎてないか。飽きはしなかったが、もう少しタイトにまとめられたような気がする。それではこの映画の魅力が減るのかもしれないが。 それにしても、パーティーの途中で犯人に、“なぞは暴いたぞ!”的な展開は、定番すぎる気もするが、観ている側はそれを期待するので、しょうがないか。 ただ主人公が最後に死んでしまうオチは、ハリウッド映画に毒され気味の自分としては、あまり好きじゃない。観終わって、スッキリ感が減るので。というわけで一点減点。[DVD(吹替)] 6点(2012-10-04 19:37:26)《改行有》

33.  風の谷のナウシカ 《ネタバレ》 これは仕方のない事なのだろうけど、すべてに中途半端。ナウシカの壮大な世界観を描くには、2時間という枠は狭すぎるのだろう。 とにかく欲求不満の残る作品。映像的には素晴らしいのだけれど。(特に巨神兵の描写は迫力の一言)[映画館(邦画)] 6点(2012-05-11 08:28:56)《改行有》

34.  シャッター アイランド 多くの視聴者と違って、ラストのオチは全く予想外だった。 だからと言って、この映画が面白かったかといえば、どうだかなァ…。 ただ、結局完治しなかった、というエンディングは良かったと思う。 あれで、なんとか作品として、まとまったという感じ。 以上。[DVD(吹替)] 6点(2011-02-28 19:05:12)《改行有》

35.  亀は意外と速く泳ぐ まあ、こんなもんでしょう。小ネタの満載。笑えるものも、笑えないものもありますが、監督も、爆笑は望んでないでしょうし。それに、最後、なぜか切なくなるラストも、この監督の思うつぼですね。これは、上野樹里の力量も関係してるかな。蒼井優もいい味出してるし、さすが今をときめく二人ですね。 それにしても名優のオンパレードで、よく、こんなマイナーな映画作れましたね。ノコギリさんが意味不明だったので、マイナス1点。 以上。[地上波(邦画)] 6点(2011-01-06 17:10:11)《改行有》

36.  バットマン vs スーパーマン/ジャスティスの誕生 《ネタバレ》 私はスーパーマンの大ファン。だから、えっ、えっ、えっ、スーパーマン死んじゃったの~。ダメだよ、娯楽映画でスーパーマンを殺しちゃ。 それはともかく、この映画のタイトルと映画のストーリーがあまりにもかけ離れていて、腰砕けた。そもそも人間じゃないスーパーマンと生身の人間のバットマンを戦わせようとしたところに無理がありますね。スーパーマンは無敵です![地上波(吹替)] 5点(2019-10-05 12:10:04)《改行有》

37.  ザ・シークレット・サービス 《ネタバレ》 この手の映画、主人公に感情移入できないと、どうしても悪役の方を応援してしまう。(ダイハードしかり) で、マルコビッチに肩入れ。あとちょっとで成功したのに…、なんて思ってしまう。 それほど、イーストウッドがもうひとつであるのに対し、マルコビッチの悪役ぶりが光る映画。 でも、ストーリーがよく思い出せないのはイマイチの脚本のせいだろうか…。 [地上波(吹替)] 5点(2012-07-07 08:43:47)《改行有》

38.  シャイニング(1980) 《ネタバレ》 正直言って、キューブリックの作品としては残念でした。ホラーとしてはあまり怖くないし、脚本が雑ですね。このころからキューブリックも腕が落ちてますね。[映画館(吹替)] 5点(2012-05-09 13:43:17)

39.  グリーン・ゾーン アメリカの思惑、偽情報に関する点をもっと追究する線で映画が進むと面白かったんだけどな。 イラクの重要人物を追っかける話が混ざって、焦点がぼけている気がする。 いずれにしても、見終わった後、面白さが伝わってこなかった。 [DVD(吹替)] 5点(2011-02-26 10:09:52)《改行有》

40.  ハート・ロッカー 《ネタバレ》 まず、最初のリーダーの爆死にリアリティがない。確かに爆風に押されて倒れこんでいましたが、「あれ、助かったんじゃないの?」と思ってしまうほど。 そして、スローモーション。だいたい爆破シーンにスローモーションを使うのは、演出として古すぎる。 以上、最初に興ざめしたのがまずかった。 主だったストーリーもないし、ドキュメントというわけでもないし…。 結局、中途半端なんですよね、すべてが。 だから、ハラハラドキドキ感がほとんど無かった。戦争映画でこれほど淡白なものは最近、お目にかかったことが無かったです。[DVD(吹替)] 5点(2011-01-18 17:37:44)《改行有》

000.00%
123.51%
211.75%
3610.53%
458.77%
5814.04%
6610.53%
71526.32%
8712.28%
935.26%
1047.02%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS