みんなのシネマレビュー
勾玉さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 61
性別 男性
自己紹介 アニメ映画ばっか観てます

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234

21.  すずめの戸締まり 《ネタバレ》 過疎化や自然災害を扱いながら日本を縦断していくロ-ドムービー。 これが受けない訳ないというくらい、日本人のツボを押さえまくってる気もするが、地震にトラウマのある人にはかなりキツイ内容かもしれない。 新海監督は「君の名は」以降スマホを物語の進行に欠かせないガジェットとして巧みに取り入れているが、今作も恐怖を駆り立てる要素として、スマホの地震通知が上手いこと機能している。 背筋が寒くなる地震通知からの災害描写、そこから一気に物語に引き込まれると、そのまま最後までのめりこんで観てしまった、いやー面白い。[映画館(邦画)] 8点(2022-11-19 22:47:14)《改行有》

22.  セブン 《ネタバレ》 ラストの展開までに起こる数々の事件は料理で言えば仕込みのようなもので、 時間の関係もあってかトントン拍子で消化されていく。 テンポこそいいが単なる仕込みでしかないため面白味は薄く、 それが終盤まで続くため、つまらないと感じる時間が長かった。 一つ一つの事件をもっと肉付けして掘り下げながら 連続ドラマなどの形式に落とし込めれば、もっとラストのカタルシスが得られたかもしれない。[ブルーレイ(吹替)] 5点(2021-01-14 23:32:50)《改行有》

23.  劇場版 鬼滅の刃 無限列車編 《ネタバレ》 続き物なので「話題になっているから」と何も知らない状態で鑑賞しても、この映画を完全には楽しむことが出来ない 最低限テレビアニメシリーズ全26話か、若しくは原作コミックの6巻までを読了している必要がある。 自分はテレビアニメを観て、漫画を最新巻まで読み、先の展開を知った上で鑑賞、 ここからはネタバレ有りで語るが、ギャグが少し滑っている感があることと、 アニメではナレーションを用いない仕様の為、結核少年が改心するくだりが強引に感じてしまう点が気になった。 しかし後は期待通りの素晴らしい出来、テレビシリーズ同様、高品質な作画と音楽は言うまでもなく、 原作で端折られていた戦闘描写の一部が肉付けされ、煉獄VSアカザ戦の見応えはまさに圧巻、 アニメで観たいと頭の中で思い描いていた映像が過不足なく再現されていることに、ただただ感動させられた。 改めて物語を紐解くと、大きな山場を越えたところでさらに一山用意するこの二段構造は、 2時間という短い時間の中で確かな満足感が得られ、ラストは興奮と切なさの感情を抱いたまま鑑賞を終えられる。 原作を読んで内容を知っていても充分感動出来るのだから、それだけ没入感が高い作品になっているということだろう、 それだけに何も知らない状態でこの映画を観てみたかったという想いもある、 きっと今以上にジェットコースターのような感情の起伏を味わえていたに違いない。[映画館(邦画)] 8点(2020-10-26 20:26:23)《改行有》

24.  エリン・ブロコビッチ 《ネタバレ》 主人公が好きになれない。 取材する旨を電話一本入れただけで、一週間音沙汰無しじゃクビ切られて当然でしょって思う。 最後のエドの粋な計らいに対して、短絡的にすぐ罵りだす主人公を見てやっぱり鼻持ちならない人物だと再確認した。[インターネット(字幕)] 5点(2020-10-14 21:38:18)《改行有》

25.  ミスト 立て続けに起こる奇怪な出来事に加え、霧の存在が分からないことへの不安をさらに増強させており パニック映画としての最低限の面白さはクリア出来ている。 だが難点は登場人物の誰にも共感出来ないということ、観ていて「何でそうなる!?」の連続だった、 人間達の間抜けな行動に途中からはハラハラするの通り越して笑えてきてしまった。[インターネット(字幕)] 6点(2020-05-08 22:07:38)《改行有》

26.  魔女の宅急便(1989) 主人公キキがこの映画で経験していくことって、現実でもみんなが思い悩むようなことばかりなんですよね 自立していく上での不安、心細さ、異性に対する嫉妬、周囲からの疎外感、上手くいかないことへの苛立ち、焦燥、 空想の世界が舞台だけど、主人公のキキはまさに等身大の少女そのもの、だから共感できるし感情移入してしまう。 そして主人公に感情移入すると、その世界が途端に身近に感じられ、 いつの間にかその世界へとトリップしてしまう、その感覚はまさに魔法そのものだと思う。[地上波(邦画)] 9点(2020-03-13 21:01:25)(良:2票) 《改行有》

27.  ミスティック・リバー ショーンの奥さんとのやり取りは完全にいらない、ただでさえ主人公3人が子供時代から面影のない顔立ちに成長してて 登場人物の把握にもたついてるってのに、いらん設定ぶちこまないでほしい。 そもそも上映時間が2時間強と長すぎるから、意外と地上波なんかでテレビサイズに短縮すれば逆に面白くなるかも もちろん最後のパレードはいらないし、ショーンの奥さんにいたってはこの際だから全カットして存在を抹消してしまおう。[インターネット(字幕)] 6点(2020-03-13 20:32:12)(良:1票) 《改行有》

28.  バタフライ・エフェクト/劇場公開版 《ネタバレ》 たった2時間の中に、タイムリープものとしての面白さがちゃんと詰め込まれている。 少し強引に思えるシーンもあったが、全体としては上手くまとまってるし、何よりほろ苦いあの終わり方が好みだった。[DVD(吹替)] 7点(2020-03-01 23:25:04)《改行有》

29.  映画 すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ あまりにもゆるくて、のほほんとした内容に途中から睡魔が襲ってきました。 例えば、100ページ以上ある平仮名の絵本を大人が読もうとしたら意外と気力がいると思いませんか? この映画もそんな感じで中盤まで話の起伏があまりないので、脳が思考停止しようとしてました。 でも批判してる訳じゃないです、児童向けの映画なんで当然それでいいと思いますし、 逆にこのキャラクターを使って小難しい内容にしたらナンセンスですよね、 しかしその制約の中でも、物語の締めくくり方は評判に違わぬ綺麗でドラマチックなもので、最後にはちゃんと感動させてもらいました。 児童向けの映画としては満点ですし、大人が鑑賞しても幸せな気持ちになれる良作だと思います。寝なければ…ですがw[映画館(邦画)] 6点(2019-11-15 23:54:24)《改行有》

30.  この世界の片隅に(2016) 終わり方は好きなんですが、退屈だなあと感じる時間がとにかく長かったんでこの点数です。 何だろう日常パートが淡々としすぎてるんですかね、 ミスリードで笑いをとる手法を多様してるところとかが気になって、物語に入っていけませんでした。 今年の年末に30分の追加シーンを加えた新作が公開とのことですが、 2時間のこの映画を観るだけで疲れてしまった自分には、「正気か」としか思えないです。[映画館(邦画)] 5点(2019-11-01 17:53:49)《改行有》

31.  ジョーカー バットマン本編を一度もまともに観た事ない自分が、話題性だけで観に行った映画。 鑑賞前はアメコミヒーローのスピンオフ作品ということで、たかをくくっていた部分があったが、 鑑賞後には、これはむしろスピンオフだからこそ成立した特異な映画だなと考えさせられた。 例えば、実在の事件や悪人をモデルにした映画として撮られていたら不謹慎で観ていられないし、 完全に独立したフィクション映画でこの内容だったら、単なる暗い映画で終わってしまう。 この主人公が後のバットマンの悪役へと繋がっているからこそ どん詰まりに見える終わり方でも、今後に繋がる広がりを感じられるし キャラクターの掘り下げとしても充分にこの映画が活きてくる。 本編のバットマンには興味が無かったが、自分にとってこの映画が本編を観てみたいと思わせる原動力になりそうだ。[映画館(字幕)] 7点(2019-11-01 16:52:33)(良:1票) 《改行有》

32.  天気の子 《ネタバレ》 主人公の男の子が終始、向こう見ずで短絡的な行動を繰り返す為、ストーリーに共感できませんでした。 せめて家出した理由の一つでも明かされていれば多少は違ったのかもしれませんが、 その辺の境遇も劇中ではノータッチ、まあこの主人公なら大した理由でもないんでしょうけど。 さて、この映画は最後の主人公の決断、いわゆる二者択一な選択が賛否あるところだと思います。 最後の主人公の選択自体に文句がある訳ではありませんが、 何かを犠牲にする選択を主人公にさせるなら、尚のこと主人公の生き方や人柄は重要だと思うのです、 応援したくなるようなキャラクターにしてくれないと、どちらを選択したにせよ反感を抱いちゃいますよ、 「決断」なんて大仰に書きましたけどこの主人公、別に悩んだりしてませんし 徹頭徹尾、自分のやりたいように振舞ってただけですから。 例え同じストーリーラインだったとしても 主人公の家出に相応の理由が用意されていて、常識の範疇に則った行動をしていれば 最後に主人公がどんな選択をしようと、気にならないと思うんですよね。 グダグダ書きましたけど、結論言えば自分はこの主人公が嫌いだったってだけです。 映像、音楽始めアニメーションの質に関しては文句のつけようがありません。[映画館(邦画)] 6点(2019-07-19 14:54:54)(良:1票) 《改行有》

33.  海獣の子供 お話自体は割とシンプルな内容だけど、 後半かなり抽象的な表現を交えて話が展開するので、 なんとなく置いてけぼりを食らった感覚が最後に残りました。 とはいえ、映像美と音響は圧倒的ですし、 芸能人を起用しているけど違和感を感じる声優さんもいません、 画作りという部分に於いて、隅の隅までこだわって制作されたんだろうな、というのが伝わってくるアニメでした。 この映画をまた観るかは分かりませんが、この制作陣の新作が公開されたら是非見に行きたいですね。 あとついでに米津玄師のエンディング曲も良かったです、 ただそれだけに挿入歌としても流してほしかったなあ、 あの歌が劇中で流れてれば、もう少し心に残る映画になったと思うんですよね。[映画館(邦画)] 6点(2019-06-14 17:22:34)《改行有》

34.  カメラを止めるな! 前半の1時間はとても退屈、登場人物の叫び声やBGMも耳障りで嫌悪感すら感じる作り。 しかし後半の巻き返しで最終的には「面白い映画だったな」で終われる、終わりよければ全て良しな作品。 とは言え、テレビ放送で観てたら絶対途中でリタイアしてた、 そういう意味では画面に集中せざるを得ない映画館で鑑賞しておいて良かったなと思える映画。[映画館(邦画)] 7点(2018-08-27 23:59:37)(良:1票) 《改行有》

35.  ショーシャンクの空に 終盤のどんでん返しは勿論素晴らしいが、それだけではない。 まず何よりも主人公のアンディが魅力的、無実の罪で幽閉されながらも、 自らを見失うことなく超然としている姿がひたすらにカッコよく、 彼の生き方や精神性に触れたくてつい何度も観てしまう。 大袈裟かもしれないが、人によっては人生の標(しるべ)となる一作だと思う。[DVD(吹替)] 10点(2018-03-19 23:55:19)《改行有》

36.  君の名は。(2016) オープニング、エンディング含め劇中挿入歌は全4曲。 その全てがここぞというタイミングで流れ出し、まるでミュージックビデオのような映像と音楽が物語の高揚感を倍加させ、感情を揺さぶってくる。 これを観たせいで単にエンドロールで流れる主題歌では満たされない身体になってしまった。[映画館(邦画)] 9点(2016-11-08 19:20:21)《改行有》

37.  シン・ゴジラ 政府の対応にスポットが当たる構成に、冒頭こそ引き込まれたものの それが延々と繰り返される展開に、中盤からは飽きもあり眠気MAX、 さらに石原さとみが演じる米国大統領特使の、 「日本語ペラペラなのにネイティブアピールで英語を挟んでくる」 安っぽいキャラクターが追い討ちをかけまたまたゲンナリ。 最後の方はウルトラマンでも出てきて早く退治してくれないかなあ、と投げやりに観てました。[映画館(邦画)] 5点(2016-11-08 18:28:18)(笑:2票) (良:3票) 《改行有》

38.  告白(2010) 原作が面白かったので視聴したのだが、やかましい音楽と所々挿入されるオサレなカットにつくづく嫌気。 ミュージシャンのPVでも撮ろうとしてたの?って言うくらい 無駄な描写とひとりよがりな演出のオンパレード、そのくせ物語は原作よりも継ぎはぎな出来栄え。 2時間使って、「告白」という小説のプロモーションビデオを撮りました、って感じの仕上がりでした。[CS・衛星(邦画)] 3点(2016-05-10 13:33:21)《改行有》

39.  ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q エヴァンゲリヲンてやっぱつまんないなと思わせる映画。旧劇ほどじゃないがエヴァの悪い部分が凝縮されている一作。[地上波(邦画)] 3点(2014-09-07 01:52:52)

40.  ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 エヴァンゲリオンってやっぱ面白いなって思える映画。エヴァの良い部分だけを上手いこと抽出した一作。[映画館(邦画)] 8点(2014-09-07 01:49:38)

000.00%
111.64%
211.64%
346.56%
434.92%
51118.03%
61422.95%
71118.03%
81016.39%
946.56%
1023.28%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS