みんなのシネマレビュー
けんじマンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 83
性別 男性
年齢 40歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

21.  ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅 《ネタバレ》 エディ・レッドメインが魅力的だったので助かってるけど、どんだけお前のワガママで他人に迷惑かけんだよ。そして毎度のことながら魔法省が無能すぎ。良識を持ったマトモなヤツは魔法が弱いんだろうか。考えてみればこのシリーズ全般クレイジーか性格悪いヤツしか出てこないし。ジョニー・デップも「皆さん、もうお分かりですね?ひっそりと伏線張ってきたコイツです!」みたいな感じで出てくるんだけど、突然のことすぎてついていけなかった。[DVD(字幕)] 5点(2017-04-11 07:45:56)

22.  ミス・ペレグリンと奇妙なこどもたち 《ネタバレ》 ティム・バートンだからと言えばそれだけなんだけど、なんとも間の抜けた映画。この人の描く"奇妙"はたしかに魅力的なんだが、それにしても今回はヘタレ主人公、役に立たない大人達、やたらとややこしい設定でユルユルすぎる。それにしてもサミュエル・L・ジャクソンは働くなぁ。またお前かよと思わされる俳優は彼ぐらい。[DVD(字幕)] 5点(2017-04-11 07:29:57)

23.  ドクター・ストレンジ 《ネタバレ》 世界をねじ曲げる驚愕のバトルシーンに鼻息荒くなり、久しぶりに3Dで観ればよかったかなと少し後悔した。それにしてもカンババさんの風貌が原作キャラとベストマッチ。そしてそれまでの勝ち続けてきた人生に別れを告げ、負け続けることで相手を追い詰めるドクター・ストレンジの前代未聞な戦い方にはラスボス同様戦慄を覚えた。どことなく根負けする感じがさようならドラえもんでのび太に負けたジャイアンみたいで笑える。ドクターは当然これから他のマーベルヒーロー達と合流するわけだが、魔法とは真逆の存在、科学の申し子たるトニー・スタークとどんな絡みを見せてくれるのか、今から楽しみでしょうがない。[映画館(字幕)] 7点(2017-02-03 20:02:18)(良:1票)

24.  トゥモローランド 《ネタバレ》 前半のワクワク感から後半の急失速が残念。主人公の女の子と共に何が起こってるんだー!と思わせる展開や映像はナイスで、特にジョージ・クルーニーの家での一連のシーンは最高に楽しかった。でもその後は説教臭さがブカブカ出てしまっているし、結局主人公も何がスゴいのかよくわからん。でも久しぶりにジョージ・クルーニーを観て、やっぱりこの人の色気と、子どもっぽさが絶妙にブレンドされた雰囲気は素晴らしいなと感じた次第。[ブルーレイ(字幕)] 6点(2017-01-28 14:11:06)

25.  ジャングル・ブック(2016) 《ネタバレ》 とにかく映像技術スゲェ~ッッ!!という作品。逆にそれ以外は特にコレと言って何かあるわけではない。並々ならぬ映像スタッフの熱意を感じられて楽しい2時間。[ブルーレイ(字幕)] 6点(2017-01-28 14:01:04)

26.  X-MEN:アポカリプス 《ネタバレ》 プロフェッサーXとマグニートーの若かりし頃シリーズも3作目、1作目があんな傑作だっただけにちょっと残念なデキ。なにが残念って、アポカリプスが残念。ビジュアル的にもイケてないし、背が低くてボス感が圧倒的に不足。選ばれし4騎士になってもカッチョイイ鎧を貰えるだけだし。 それから前作からそうなんだけど、ジェニファー・ローレンスのタレントパワーに頼りきったせいでミスティーク大活躍ってのも乗り切れない要因かと。最初の三部作でも強かったけど、プロフェッサーとそんな因縁ある風じゃなかったやんけ!基本的にX-MENってシリーズものなのに過去作の設定とかを全然考慮しないのでもやもやする。唯一そんな中でも一貫してたサイクロプスの影の薄さも、今作では若干破られてしまいましたね。[ブルーレイ(字幕)] 5点(2017-01-11 18:14:52)《改行有》

27.  イコライザー 《ネタバレ》 「96時間」のリーアム・ニーソンや、元をたどればセガールに行き着く最強オヤジ映画のデンゼル版。器用なDIY系大量殺人鬼として現代にはびこるワルどもを恐怖のドン底に叩き落としてくれます。ズボンの腰の位置がやや高めな見るからに中年ボディでありながら、鮮やかな手練れで死体の山を築き上げて行く様は爽快。「16秒だ」と、キメ顔で敵を全滅させるタイムを予告しておきながら全然外しちゃう可愛さも併せ待っており好感度は非常に高い。さらにこの一本でクロエ・モレッツちゃんのビッチと良い子のバージョン違いも楽しめるので、スニッカーズぐらいたしかな満足感が得られます。[CS・衛星(字幕)] 6点(2017-01-06 18:55:43)

28.  スーサイド・スクワッド 《ネタバレ》 低評価も納得のつまらなさ。まず映画として編集が鬼のようにクソ。冒頭のキャラ紹介の時点でセンスのなさがスパークしており、全編通して脈絡なく製作側が入れたいだけのエピソードがブチこまれるため、気づけば死んだ魚のような目で見ることになる。 そしてストーリーが近年稀に見る崩壊っぷり。偉そうなババアが壮大な墓穴を掘り、それをまた自分で埋めるという何かの罰ゲームみたいなものを2時間たっぷり見せられる。極秘とされた救出ターゲットが実は自分ですって、どんだけ無能なんだ?そもそも無線で呼んでヘリが来るなら助けに来て貰う必要ないのでは。 さらに集められたワル達が扱いずらい割には人間火炎放射機と魔女以外はカスみたいな戦闘力で、ホントにコイツらでスーパーマンクラスの敵が襲来したときに立ち向かえると思ってるのだろうか?雑魚相手にキメ顔で活躍するデッドショットも結局ドンパチが達者なだけのお方なので、ボスクラスにはハナクソみたいなもの。あの程度のゴロツキで良いのなら最初から素直にケツアゴのバットマンにお願いすれば良いんじゃないですかね。 ハーレイクイーン様の素敵なケツを眺めていればギリギリ観続けられるが、DCコミックユニバースは前作の「バットマンvsスーパーマン」とこの一本で完全に信頼を失ったので、これ以降はビデオスルーにするのが無難です。[ブルーレイ(字幕)] 3点(2017-01-06 18:39:05)《改行有》

29.  ダイ・ハード/ラスト・デイ 《ネタバレ》 マクレーン出てるだけシリーズ、まだ続いてたのね。まず、とにかく短い。は?もう終わり?ってぐらいアッサリ終わる。 それからせっかくだした息子が全然マクレーンじゃなくてガッカリ。4.0の娘はしっかりマクレーンだったのに、DNA鑑定した方が良いんじゃないかな。ターミネーター同様、まともな品質で作れないなら即刻終わってほしいシリーズ。[DVD(字幕)] 5点(2016-12-19 22:31:54)《改行有》

30.  ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー 《ネタバレ》 エピソード〇とナンバリングされた本筋のネアカなヒーロー活劇とは違い、サイドストーリーとして全編通して悲壮感が漂い、グッとくるシーンが多数。歴史の中に埋もれてしまった彼らのことを、我々だけは忘れまい。 映画の評価には直結しないが、後のエピソードに出てくるキャラがチラつくサービス精神旺盛なところや、美しいビーチとアンマッチなデストルーパーとの地上戦など目新しい映像にもウッハウハ。ラストのベイダー卿による圧巻の殺戮シーンと、レイアの登場で否応なしに盛り上げられ、最高の気分で劇場を後にすることが出来た。またエピソード4から観直したくなってしまう。そしてエピソード4を見たら5、6も観たくなっちゃうし、7、123…いやぁ、ホント恐ろしい映画です。[映画館(字幕)] 7点(2016-12-19 22:07:20)《改行有》

31.  ズートピア 《ネタバレ》 偏見や差別というテーマを子ども向けのアニメでこうも見事に盛り込んでくるとは、ディズニー恐るべし。本来のターゲットてある子どもにはそんなテーマはわからないかもしれないけど、動物達の個性をみてるだけでも充分面白いし、一緒に観に行った大人も楽しめる。やっぱりディズニーってスゴい。[DVD(字幕)] 7点(2016-12-13 20:54:01)

32.  ファインディング・ドリー 《ネタバレ》 他のスタジオと違い続編でなくても良作を連発するディズニー、ピクサーがあえて作るんだからよっぽど自信があるプロットができたんだろうなとは思っていたが、さすがの出来映え。タコが万能すぎるのはアレだけど、マーリン&ニモがそうして正解を見つけてきたように、ドリー自身が「ドリーならどうする?」と考え、両親に会えたシーンはうおぉ!っと感動せずにはいられなかった。[DVD(吹替)] 6点(2016-11-29 22:30:53)(良:1票)

33.  セッション 《ネタバレ》 J.K.シモンズの鬼演技に圧倒されっぱなしだった。しかもこのジジイめちゃムカつくが、逆ギレしようにもスキンヘッド&無駄にぶっとい腕をお持ちで見た目も超恐い。ジジイの特殊メイクしたヴィン・ディーゼルかよ。 クライマックスのフレッチャーによる常識外の復讐!対する主人公の猛烈なる逆襲!!そしてあのラスト!!!息をするのも忘れるとはこの事だ。スゴい映画を観たという心地よい疲労感に包まれる。[DVD(字幕)] 8点(2016-11-29 12:44:26)《改行有》

34.  10 クローバーフィールド・レーン 《ネタバレ》 コレはクローバーフィールドシリーズだ!とわかった上で観るとデブの話はホントだ!いや、でもなんか怪しいかも…でもクローバーフィールドだし…あれ?でも雲行きが…?とより混乱してドキドキしながら観れますね。その辺の仕掛けはさすがJ.J.エイブラムス。 ストーリーとは全然関係ない話ですが、個人的にはダイハード4.0でマクレーンの娘を演じた主役の子がダクトの中をほふく前進するシーンで「わかってるじゃねぇか!」とグッときました。[DVD(字幕)] 6点(2016-11-28 18:50:33)《改行有》

35.  デッドプール 《ネタバレ》 この映画をゲラゲラ笑いながら楽しめる人は間違いなくまともな思考回路を失った偏差値の低いクソ野郎だと思うけど、すごく仲良くなれる気がします。現実と虚構の壁を越えたネタや他の映画いじりをチョイチョイブチ混んでくるのでいちいち笑ってしまう。(リーアムニーソンのくだりなんか最高!) バーテンの「行かなきゃいけないとは思うけど、行きたくない」には正直すぎてシビレた。今までこんなに気持ちの良いカスは見たことないかも。[DVD(字幕)] 8点(2016-11-28 18:39:11)《改行有》

36.  ジェイソン・ボーン 《ネタバレ》 駄作を一本挟んで監督・主演が共にカムバックしたというのに、過去三作にわたって貫かれたイズムがブレちゃいませんかね?ボーンにラスベガスでハチャメチャ大騒動は似合わないなぁ。 それでも相変わらずの編集祭りでガンガン進んでいくストーリーとアクションは楽しめた。そしていつも誰が誰だかわからなくなる悪役に存在感がハンパないトミー・リー・ジョーンズとヴァンサン・カッセルを配置したのはナイス。ただトミー・リー・ジョーンズは「逃亡者」シリーズのジェラード捜査官時代に見せた有能&鬼上司っぷりを発揮しきれていなかったようなので、あの頃のギラついた気持ちを思い出して頂きたい。20年前の彼なら小娘があんなナメた態度を見せたらソッコーで交通整理に回してましたぜ。 関係ないけどこのシリーズを見ると無駄に歩行スピードが上がってしまうのは私だけですかね?[映画館(字幕)] 6点(2016-10-24 21:40:25)(笑:1票) (良:2票) 《改行有》

37.  007/スペクター 《ネタバレ》 前作スカイフォールのラストでM、Q、マニーペニーか揃い、また仕切り直しでシリーズをスタートした模様。それまでリアル路線がウリだったダニエル・クレイグ版の007だが、今作からはクレイグ以前のボンドのハチャメチャスパイアクション要素が顔をだし、娯楽性がアップ。そしてついに出たスペクター!序盤の悪い人達会議の雰囲気が激ヤバ。コイツはマジでとんでもない敵が現れたぞ!と期待に胸を膨らませたが、まさかの大失速。気付いたらただのカワイイおじさんになっておった。[DVD(字幕)] 6点(2016-10-07 20:10:11)

38.  007/スカイフォール 《ネタバレ》 カジノロワイヤルでは新人だったボンドが知らない間にロートル扱いされてて一瞬「えっ」てなった。クレイグボンドの激シブな格好よさにはさらに磨きがかかり、ただただ眺めていたい本当に良い男だ。今回は敵もなかなかに存在感があり、非常に完成度が高かった。まさかの最高齢ボンドガールとなったM、お疲れさまでした。[映画館(字幕)] 8点(2016-10-07 20:02:25)

39.  ボーン・レガシー 《ネタバレ》 マット・デイモンと同じ隣人にいそうなハリウッドスター枠のはずのジェレミー・レナーだが、映画一本分を引き付ける程の魅力を感じられなかった。加えてコレまで以上にわかりにくいストーリー展開と、明らかにスキルダウンしたアクションの演出、編集で素直につまんねぇ映画。お約束のテーマが流れてもなんだかなぁとやりきれない気持ちにさせられた。[映画館(字幕)] 4点(2016-10-04 07:44:48)

40.  アントマン 《ネタバレ》 拡大し続けるマーベルシネマティックユニバースを文字通りキュッと小さくまとめ直してくれる箸休め的な作品。娘のためにガンバるパパと、美少女すぎない娘ちゃんのビジュアルがホッと安心感を与えてくれる。(褒めてます) しかし中盤のファルコンとの戦闘とか、毎回全ヒーローが同じ世界観にいるよ!ってのをうまく盛り込むなぁと感心してしまう。一見関係ないのにそのファルコンとの絡みから次回作「シビルウォー」に登場し、"大"活躍をしてくれるのでコレもしっかりシリーズの一作なのである。[DVD(字幕)] 6点(2016-09-27 08:05:59)(良:1票) 《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS