みんなのシネマレビュー
ぐりこさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 39
性別
自己紹介 好物は
クリント・イーストウッド、ジョージ・クルーニー、ブラッド・ピット、トム・クルーズ、
ジュード・ロウ、サミュエル・L・ジャクソン、ニコール・キッドマン、ジュリア・ロバーツ、キャサリン・ゼタ・ジョーンズ、レベッカ・ファーガソン、ジョディ・フォスター、マイケル・ダグラス、モーガン・フリーマン、ライアン・レイノルズ、
スタンリー・キューブリック、ロバート・ゼメキス、アイヴァン・ライトマン、クエンティン・タランティーノ、是枝裕和、ジョナサン・デイトン、ポール・バーホーベン、タイカ・ワイティティetc...

苦手なものは
邦画とキャメロン・ディアスの笑顔です

SPE配給は鑑賞を避けています

評価はスイカのいちごジャム漬け並みに激甘の偏見の塊で参考になりません

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

21.  余命90分の男 いやぁ、怒っている人って傍から見てると面白いね!といったところですかね 我を忘れるというのは恥さらしの必須科目ですもんねぇ お話はいささかちぐはぐしてるところが気になりますが、面白かったので良し[DVD(吹替)] 8点(2022-05-21 03:33:49)《改行有》

22.  決算!忠臣蔵 ボクはよしもと関連の演者さんたちが嫌いなのですが これはまぁ、ギリギリ見れる方でした 見終わったあとの余韻もなかなか良かったです が、思い起こせば堤真一さんのツッコミ具合が一本調子だった気がします まぁ、堤さんは芸人さんではないのでそのあたりはご愛嬌かもです[インターネット(邦画)] 8点(2022-05-21 03:13:19)《改行有》

23.  コーダ あいのうた 《ネタバレ》 主演女優さんの透明感があって、よかった クライマックスのコンサートのあの一瞬(観客席に家族がいることを見つけて・・・)で、心が動かされましたねぇ[映画館(字幕)] 8点(2022-05-21 02:58:33)《改行有》

24.  イエスタデイ(2019) ビートルズに興味のないボクでも楽しめました[インターネット(吹替)] 8点(2020-09-11 19:32:44)

25.  グラン・トリノ クリント・イーストウッドらしく、よくよく考えるとツッコミどころやご都合主義なところが見え隠れする作りですが そんな細かいことは一切感じさせない勢いがあり、鑑賞後の深い満足度は高めでした 余談ですが 感動のあまり、後日、実父(年齢がウォルトに近い)に「あのような爺さんになってくれ」と懇願したのですが 「あれは映画だから」と現実的な回答しか得られませんでした 大人って夢がないですね[インターネット(吹替)] 8点(2019-03-24 18:21:50)《改行有》

26.  橋の上の娘 人生が破綻した二人 明日どうして生きるかわからない二人 職業としてのパートナーである二人 他人には理解出来ないが、危険な演目の中でしかお互いの信頼を確かめ合えない二人 時に派手に間違う二人 そしてハッピーエンド 激甘作品ですが観てよかったフランス映画でした[DVD(字幕)] 7点(2023-11-04 13:25:33)《改行有》

27.  インターステラー 《ネタバレ》 意識高い系の映画監督として名高いクリストファー・ノーラン監督が挑んだSF超大作 と思いきや、人類愛(含む親子愛)の映画でした ハードSFを期待して鑑賞したのがイケなかったのですが 印象的だったのは アン・ハサウェイの顔立ちのつくりが大きい事(目といい鼻といい口といい)と 「TARS、我が家にも1台欲しいよね」 と言ったとこでしょうか 封切り当時、長女と観たのですが、長女はガン泣きしてました 今で言うとぴえん[映画館(字幕)] 7点(2023-11-04 12:16:41)《改行有》

28.  PLAN 75 藤子・F・不二雄の読切漫画「定年退食」1973年(昭和48年)がこの手のテーマをやり尽くしているので 映画館で観るほどでもないかなぁ、と思っていたのですが、 ボクもあと数年で年金のお世話になるお年頃ですし、実際のところどうなんだろう、 でも漫画よりもリアルだろうと思い、なにかの参考になればと思い鑑賞しました 結論から言いますと、まぁ、邦画独特の詰めは甘さがあるけれど倍賞千恵子はやっぱり上手いなぁ、といったところです 結構、年嵩も増してリアルな演技されると 「千恵子にドカジャン着せちゃダメだろ!」という気持ちになりました で、参考になったか?と言うと、あんまり参考にはならなかったです 感動もないですし、ややどんよりとした気持ちで映画館をあとにしました また、やはり「定年退食」越えはなりませんでした 駄目な映画じゃないですよ 諸手を挙げて「おもしろかった」と言えないというだけです 「邦画ってこんなかんじだよね」といったところです[映画館(邦画)] 7点(2022-11-24 21:11:12)(良:1票) 《改行有》

29.  EMMA/エマ 人工警察官 偏見ですけど フランス映画にはSFらしいSFってないような気がしてたのですが 改めてそう思える作品でした でもなんとなく作風が好きだ![インターネット(字幕)] 7点(2020-09-11 19:46:10)《改行有》

30.  サバイバルファミリー(2017) 作品よりもHard Times Come Again No Moreに感銘を受けました 内容は、漫画原作なんですかねこれ?[インターネット(吹替)] 7点(2020-09-11 19:41:51)《改行有》

31.  シン・ウルトラマン 前半は懐かしい思い(ウルトラマンの出現に心踊らせていた幼少の頃)をさせてもらえました 後半(メフィラス星人以降)は、現代劇っぽくなってきて かつCGの万能さが鼻持ちならないと感じました まぁ、面白かったんですけども、熱狂はできませんでした 次回に期待[映画館(邦画)] 6点(2022-05-21 03:05:00)《改行有》

32.  探偵はBARにいる 要はルパン三世がやりたかったって事ですかね 良くも悪くも邦画的でした[インターネット(邦画)] 6点(2019-08-12 21:25:24)《改行有》

33.  ナイト&デイ キャメロン・ディアスがあまり好きでないので敬遠していたのですが トム・クルーズはきっと期待を裏切らないと期待を込めて鑑賞 ミッションインポッシブルのカロリーオフ版のような印象で あっさりスッキリテンポの良い作品でした[インターネット(吹替)] 6点(2019-03-24 18:05:09)《改行有》

34.  シン・仮面ライダー 仮面ライダーが個人的な道具に過ぎなかったように感じました ヒーローとは個人のために戦うものだったのか?定義は人それぞれかもしれませんが 兄妹喧嘩の巻き添えを食らう本郷猛は、格好良く映りませんでした この監督さんは群衆心理が描けない点が残念です 格好良く映らなかった要因の一つに「ン変身、トウッ!」という例のアレがなかった為 ワクワク感が削がれていたように感じます アレはやるべきだった、仮面ライダーの本質だと思うからです リアリティの側面から考えると、ありゃ無駄でしかありませんが 何かしらの方法で例のアレに必然性を持たせて、カタルシスを得る事が必要だったと思います リアルが一等、大事かというと必ずしもそうではないと思います 荒唐無稽であってもうまく観客を騙して「これぞ皆が憧れた仮面ライダーである」というのを見せて欲しかった 思うにこの監督さんはオタク気質全開でこだわりを持って映画を作られています 氏の仮面ライダーにまつわる思いの丈をぶつけた結果がこの作品だったとするなら ホントにこの程度のもので良かったの?と問いかけてみたいところです[インターネット(邦画)] 3点(2023-07-23 12:38:50)(良:1票) 《改行有》

35.  機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島 《ネタバレ》 安彦良和さんの子供たちの描写はどの作品を見ても実に生き生きとしていて 氏の独特の作風に魅力を加算していると思います、私は彼の作品に悪い印象をもったことはありません ですが今作は、その氏独特の描写のお陰でオリジナルの持つドアンのもつ葛藤 (戦争孤児達への贖罪の意味で彼らの生活を守る為に自らは戦争の道具を使うという)が薄まっている感があります また、氏の思惑なのか、昨今の流行りなのか、わかりませんが反戦のメッセージが見え隠れする演出が散見されました 私見ではありますが「機動戦士ガンダム」という作品で反戦の訴えは不可能だと思います アムロの言うところの戦争の匂いを消すためにあのようなラストにするのでしたら 彼はガンダムも捨てなければなりません、反戦に重きをおくのでしたら、そうなるはずです (ドアンの葛藤だけで戦争に加担するというという事はどういうことか、TVオリジナルは描けていたと思います) 「機動戦士ガンダム」を使った安彦良和さんの趣味に走った作品というだけに終わったことが残念でたまりません はっきり言いますと、TVオリジナルにあった名台詞 「あの子達の親を殺したのは、このオレさ」 これがなかった、この一点に不満が募るのです (このセリフは、今回の作風にとって邪魔でしかなかった) 安彦良和さん、悪いんですけど、別のエピソードでやり直してください そうですねぇ・・・「戦場は荒野」か「時間よ止まれ」あたりで[インターネット(邦画)] 2点(2022-10-09 01:53:33)(良:1票) 《改行有》

36.  家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。 人によるかもしれませんが 全く共感できる部分がない作品でした あえていいところを探すとしたら 榮倉奈々が可愛かったくらいでしょうかねぇ[映画館(邦画)] 2点(2019-03-24 18:32:41)《改行有》

37.  千と千尋の神隠し 世界観がすごいとかなんとか言われていますが 物語のつくりはアニメならではのなんでもありといった感じでとても残念でした なんというか、なんでそうなるのか、腑に落ちない 物語のギミックも皆無で「世界観のルールでこうだからこうなのでこうなった」というのがない 作品の都合でこういう展開にしただけで、そしてムダに長いです なんでもいいから早く終わればいいのに、と思いつつ良い所探しをしていましたが、それも徒労に終わりました 劇場で見なくてよかったです この監督さんの過去の作品はカリオストロの城とか有名で、たしかに「過去の作品」は良かったです もののけ姫もまぁまぁでした 楽しんで作っている感じが伝わってきます ですが、本作は「万人が理解し得ない物をいかにも芸術っぽく見せること」に主義を鞍替えしたターニングポイントのようです ボクなら本作をおすすめしません[DVD(邦画)] 1点(2023-11-04 14:42:34)(良:1票) 《改行有》

38.  君たちはどう生きるか(2023) 時間とお金の損をしたと思える映画は久しぶりでした 偉い監督だからといって何をしてもいいという訳じゃないです おごり高ぶった駄作の代表といった印象です 難解であることが高尚だと思っているのでしたら二度と作品を作ってほしくないです 晩節を汚したかったのでしょうか 良い点 冒頭の作画はきれいで良かった キムタクが上手かった 悪い点 主人公に全く共感できない 印象に残るキャラ、セリフ全くなし インコの作画手抜きにもほどがある ワラワラあざとすぎる[映画館(邦画)] 0点(2023-07-22 17:02:27)(良:4票) 《改行有》

39.  ミスト 「このようなシーンでこのようなことをする」といった薄っぺらい記号的な登場人物に対して 誰一人感情移入できない 思わせぶりなSFとしたかったのかも知れませんがSF要素がない(セリフで説明されただけ) スリルとかサスペンスってでっかい虫のことだったのでしょうか? クライマックスは一体どこだったのか見当もつかない 噂では胸糞悪いエンディングとのことだったが、なんのカタルシスもなく 「はぁ、それで?」といった感じだった 例えるなら邦画の魔界転生並の駄作、面白いくだらないとか、その様な印象もない 「だからなんですか?」という疑問しかなかった こんな言い方したくなかったですが、 この作品を世に送るスタッフは見上げた根性の持ち主だと思いました[インターネット(字幕)] 0点(2022-10-29 15:35:04)《改行有》

025.13%
112.56%
225.13%
312.56%
400.00%
500.00%
637.69%
7512.82%
81230.77%
9512.82%
10820.51%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS