みんなのシネマレビュー
はむじんさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 446
性別 男性
自己紹介 気に入った映画をまったりと繰り返して見るのが好き。
部屋で寛ぎながらの鑑賞は、素敵な時間を過ごせます。
いい映画は何回見ても色褪せないものです(・∀・)

最近邦画が少しずつ良くなっている感じがします。
もちろん、相も変わらずのTV局が中心の巨大資本を
バックにした愚作は多いのですが、
一部の邦画の中に「本当の映画のおもしろさ」を意識した、
誠実な作りの作品がちらほら出ていると感じます。
今後の邦画に期待して見守っていきたいですね。
(2006.8.28追記)

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
212223
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223

381.  南極物語(1983) スゴイ話題作でしたよね、当時は。私は小学生か中学生だったのかな?TV放映でやっと見たのですが、最後までなかなか感動(涙が出るような)がなくてがっかりした事をよく覚えています。ある意味、すごく期待していたんだと思います。とにかく話題があったので。そして、その期待が思いの他、期待外れに終わってしまって見終わった後はなんとなくしっくりしていなかったんです。改めてまた見たいとは思わないですね。5点(2002-12-15 05:50:09)

382.  ツイスター まぁ・・・映像がまぁまぁよかった・・・かな?それくらいです。内容もそんなに悪くはないのですが、とっても普通でした。あまりにも悪くもなく、良くも無いので、逆に評価の仕様がない感じです。5点(2002-12-15 05:40:46)

383.  チキ・チキ・バン・バン たしか初めて見たのが小学校低学年の時TVで。なんといいますか、初めて映画を食らいつくように真剣に見てましたね。とっても大好きです。しばらくは映画の場面や映像を思い返すだけでもワクワクしてしょうがなかったです。でも、それ以降見ていません。ある意味、大人になってしまった現在の自分が見てがっかりしたくない、思い出を壊したくないというのがあって。。。なので、その点をマイナス1点として、9点です。こういう点数のつけ方はこの映画を最初で最後にします。たまにはこんな点数のつけ方もいいでしょ?(^^)9点(2002-12-15 05:36:45)

384.  戦国自衛隊 小学生の時に見れてある意味よかった(笑)。大人になってからみればなんじゃこりゃ~と思うのはやむ得ないないです(^^;)でも、当時の小学生は結構楽しんで見ていたはず!いや~面白かったです、本当に!最後の廃寺で皆が殺されてしまうラストだって、小学生にも切なさや儚さは充分にわかりましたよ!もう1回強調しますが、当時の小学生にとってはとっても面白い戦国SF時代劇戦争映画だったんです(なんのこっちゃ^^;)。私的には「角川映画」で唯一認めている映画です(笑)7点(2002-12-15 05:27:50)

385.  JM なんだか、たけしが演技しづらそう・・・。あんまり乗り気じゃなかったでしょうね、こんな映画では(^^;)面白くないぞ~3点(2002-12-15 05:20:23)

386.  シックス・センス 最後はうまいと確かに思った。しかし、ただ、それだけであった。6点(2002-12-15 05:15:07)

387.  ザ・セル イメージ先行映画。映像は個性的ですが私はあまり気に入らなかった。4点(2002-12-15 05:11:38)

388.  高校教師/もうひとつの繭の物語 珍しくTVで見たドラマでかなり気に入って(私はTVドラマが苦手)、それで見てみました。うーん、暗いなぁ。本当に暗い。TVも暗かったけど、映画の暗さはなぜか馴染めなかった。唐沢さんがいい演技してたのが印象に残っています。5点(2002-12-15 05:09:09)

389.  踊る大捜査線 THE MOVIE 私はドラマは見ていません。なので、どうしても面白さという点では、理解しきれてなかったり、把握できていないのは認めます。ですが、こんなのでいいのかい?と思ってしまった。日本の映画は一部を除いて、もはやドラマの延長か、ドタバタコメディー(しかもつまらない)しか作れないんじゃないかと改めて「感じた」映画でした。一言で言うならば、「日本映画の底の浅さを思い知らされた映画」でありました。2点(2002-12-15 05:02:31)(良:1票)

390.  エアフォース・ワン ははは、自国の大統領をアクションヒーローにしてしまうアメリカの凄さというか、なんというか(^^;)。まぁ、アメリカ合衆国大統領が設定だからまだ笑えるのでしょうね。これがもし北朝鮮の誰かさんだったら、洒落になりません・・・。アメリカ合衆国大統領という設定だけが可能な「作り」ですね。でも、この映画の最大の不満点は」私が最も大好きな映画の一つである「Uボート」と同じ監督である事。なぜドイツ人であるウォルフガンク監督がこのような映画を作ったのか本当に不思議。。。「Uボート」の評価は不動ですが、監督に対する見方はどうしても変ってしまいます。ちょっと残念。5点(2002-12-15 04:56:19)

391.  ウォーターワールド だめでしょう、これは・・・。あれだけやっても(セットとか費用とか俳優も含めて)つまらないのは逆に不思議に感じています。USJのアトラクションの方が面白いよ、きっと(笑)4点(2002-12-15 04:47:29)

392.  E.T. スピルバーグの作品は全てがいい作品ではないのだと初めて知った作品でした(^^;)これは自分としてはスゴイ大発見でした(笑)それにしても現在のドリューさんを知っていると、あの3歳の女の子が同一人物だと思うと、なんか隔世の感ありだなぁと、感じてしまいます。4点(2002-12-15 04:43:38)

393.  となりのトトロ 自然描写がとってもお見事の一言です!初めて観た時はアニメだった事を途中で忘れるくらい背景に見とれてしまいました。背景の描き方だけでもとても感動した初めての映画でした。この映画ははっきりと子供向けに作られてます。なので、大人の一部の人達は映画になにかと高尚さを求めて、トトロの存在や描写を子供だましと決め付けて評価する人が時々いるのですけど、この映画は「おとぎ話」なんですよね。だから子供の目線でやさしく見れないとたぶんわからないと思います。この作品は童謡です。子供文学作品ですよ。そして、それでも大人でもなぜか楽しめてしまう、とっても素敵な映画だと思います(^^)9点(2002-12-15 04:38:23)

394.  スタンド・バイ・ミー 不思議ですねー。12歳の時の友人、友情って本当にあんな感じなんですよ。映画では死体探しだったけど(笑)、なにか特定の共通の目的を友達と話あって、それで実際に探したり旅したり・・・。行動範囲がやけに広がり始める不思議な年ですよね。とにかく友達といる事が嬉しくて楽しくて。。。だから、大人になってしまった映画の中の彼らが挫折や別れや、こんなはずじゃなかったのにという想いや、「もうあの頃に戻れないのか?」と言う問いも、今の自分に重ね合わせると、かくも見事なノスタルジーになるんですよね。本当にお見事!私も12歳の時に戻りたいとまでは思わないけど、もう1回あの時の友情のワクワク感や楽しみをどうにか味わいたい!・・と思います(^^)9点(2002-12-15 04:25:13)

395.  グローリー いつもアメリカが作る「戦争映画」には超辛口で酷評する私なのですが(^^;)、これはいいです!!この作品も1980年代作成ですね。なんでアメリカは90年以降、ろくでもない戦争映画しか作れなくなったんだろう?やっぱり湾岸戦争のせいなんでしょうかね。。。とにかくこの映画、骨太でいいですし、なんといっても黒人俳優が素晴らしい演技してますね。モーガン・フリーマンにデンゼル・ワシントン。その他脇役の黒人俳優の人達も大変素晴らしかったです!アメリカはもっとこういう映画を作れるようにならないとね。。。せっかく作れる素地があるんだからもったいない。9点(2002-12-15 04:11:01)

396.  空軍大戦略 この映画は何がいいかというと、もちろん迫力の空戦シーンや本物の飛行機を使った映像なのですが、イギリスの映画にも関わらず、ちゃんと敵役のドイツ兵の心情や苦悩がかかれている点なのです。(連日の空戦で還らぬ戦友達の空席になった食事のテーブルを見つめてため息をつくドイツ兵のシーンとか)。なんといいますか、最近のアメリカ映画お馴染みのパターンである、自国は正義だとか母国万歳がやたら前面出てしまう戦争映画と比べると、本当に違いますね。どんな戦争でも、「人間対人間」なのだって判らせてくれる戦争映画は好きです。それと比べると、最近のアメリカが作る戦争映画の敵役(つまり日本軍やらドイツ軍等の、とにかくアメリカと戦っている敵対国)は全て「まるで悪者の宇宙人のような扱い」なのです。そう思うとこの映画の奥深さはもっと感じると思います。全然ちがいますよ、本当に。8点(2002-12-15 04:02:25)

397.  グラディエーター うーん、記憶に残らない映画です、私的には。面白い所とか臨場感がある所は確かにありましたけど、1回観たらもういいやって感想しか残らなかったです。すごく普通でした。5点(2002-12-15 03:45:24)

398.  風の谷のナウシカ ちょうどガンダム(初代)ブームにどっぷり浸かっていた小学生が、中学に入って全くアニメを見なくなった。そして、中学を卒業する頃にたまたまみたアニメ映画がナウシカでした。うまく説明できないのですが、ガンダムで止まってた私のアニメ観からすると、その時はかなり衝撃でした。。。こんなアニメもあったんだと思って当時はかなり感動しました。映像面、キャラクター、ストーリー、そして音楽の全てが自分の中にぐんぐん入った感じでした。当時はまだ「漫画」の方を知らなくて、随分経ってから(たしか22~3歳の頃)に漫画の存在を知り、またビデオで見てみたら、その時は逆に映画の稚拙さが判ってしまって、がっかりした記憶があります。でも、また月日が経って、当時の時代背景や、連載が終了する前に映画公開した事や、年を重ねるにつれて自分自身の「心にゆとりを持って多角的に楽しむ」という術を得てからまた観ると、これはこれで、やっぱりおもしろい!いいな~と感じますね。私は多分、この映画から宮崎駿ファンになっていたんだなーと、不思議と今になってそう思うようになりました。7点(2002-12-15 03:38:58)(良:1票)

399.  影武者 悪くはない。私も「乱」の方が好きかな?とにもかくにも、ローアングルが多くて、日本映画なのに日本人俳優が誰が誰なのか非常に判り難かった。ましてや外国の人が見たらと思うと。。。ちなみにこの映画、ものすごくレビュー数が少ないのはなぜ?この映画につきものの話題である、「もし勝新太郎が降板しなかったらどうであったか?」という皆の意見も知りたかったのですけどねー(笑) ちなみに私は仲代さんはとってもよく頑張ったけど、やっぱりあの役は勝さんで見てみたかった・・・と思います!あの影武者役の配役を考えると、私はまさに勝さんにあまりにもぴったりだったんじゃないかと。。。ある意味、非常に惜しいと思っています。 6点(2002-12-15 03:09:03)

400.  スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃 私にとってSWは特別なSF映画でした。しかし、今日見たエピソード2の感想は。。。1でもかなりがっかり感があったのですが、もはやSWは特別なSF映画では無く、その他大勢のハリウッド映画のうちの一つになってしまったのかな?そんな気がしてしまった。それでもSWは好きなので、次回作の3で最終判断をしたいと思います。それにしても、CGの技術の凄さは確かに充分過ぎるほど認めるのですが、なんとなく、あの「ペカペカ」した感じのいかにもCGですよ~という「映像」と「動き」は、ど~~~~~~~~~~~~~~しても好きになれません。これはSWだけに言える事ではないのですが。なんと言いますか、キレイな画像は徹底的にキレイで、汚れのあるCGでも、「キレイな汚れ」みたいな質感がどうにも目に気持ちよくない。やっぱり私はおっさんになったかな・・・?うーむ4点(2002-12-10 04:42:07)

000.00%
161.35%
2102.24%
34810.76%
46314.13%
59821.97%
69621.52%
76414.35%
8327.17%
9194.26%
10102.24%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS