みんなのシネマレビュー
TERRAさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 491
性別 男性
年齢 60歳
自己紹介

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425

381.  ブロウ 特に何と言う感想も持てない「だから何?」といった映画だった。この映画を観て学んだことは3点。1.毒を喰らわば皿まで。悪いことするんならトコトンまでやらなきゃね、ってことと、2.裏切り者許すべからず。一度裏切ったヤツは2度3度と裏切ります。きっちり殺してしまいましょう。そんなヤツを許したり、まして再度信用するなんて以ての外です。3.ろくでなしにはろくでなしの女しか付かない。ペネロペ・クルスがろくでなしのバカ女を怪演してます。w  『ゴッド・ファーザー』や『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ』などと観比べると、大物にのし上がっていく悪者と、そうでない悪者の差が判りますな。w たっぷりと悪事を働いたあとは、派手に見事に散ってこそ伝説の大悪党として名前が残るのです。www 余生を刑務所で暮らしながら娘の面会に儚い期待をかけてるなんて小者、小者。そんな小者の情けなさをデップが好演してるのが唯一の観所かな。[CS・衛星(字幕)] 3点(2008-10-31 12:58:28)《改行有》

382.  相棒 -劇場版- 絶体絶命!42.195km 東京ビッグシティマラソン 《ネタバレ》 なんかね~。突っ込みどころが多すぎて……。まずストーリーですが、逆恨みを正当化するような話の運びはどうなのよ? 最終的にはSファイルなる機密文書が公開されてその正当性が示されたにせよ、それはあくまでも結果論であって、誰もSファイルの内容を知らなかった時点では、単に親の逆恨みだよね。右京が「あなたの言うことは正しい。でも~~」ってのはおかしいでしょう。観ていて非常に不愉快だった。あと、あまりにもサクサクと簡単に犯人にたどり着きすぎる。それから、この話の展開じゃ亀山薫要らないよね。チェスを小道具に使ったせいで謎解きに亀山が絡む余地が無くなり、右京の相棒ではなく、ただ右京が動かす駒に成り下がってしまっている。本来、亀山の何気ない一言が右京にインスピレーションを与えて、一気に推理が進展するのがお約束。ところがこの一言を発するのが鑑識の米沢に振られている。劇場版として5作6作と作られてるならまだしも、1作目からこの程度のお約束も守れないようでは……。強引に作ったような亀山の勘として、盤上に模られた棋譜でマラソンコースを連想するのは、あまりに無理がありすぎるぜ~!w そのマラソン大会も、ただたまきさんと美和子(とその他のゲストたち)を登場させるためのものであり、映画だから予算あるし人をいっぱい使ってスケール大きくしたいなぁ程度の扱いで話に関係無い。他にも、倉庫の建物が異常に頑丈なのか、はたまた派手な割りに爆弾の火力が小さかったのか、規模の良く分からない爆発とか、ナンかあっちこっちがチグハグ。演出的にも終盤のテンポの悪さは何とかならなかったのか? あそこで泣かせたいのはわかるが間延びしすぎで逆に冷める。また『相棒』であるなら、ラストは「花の里」で4人がマラソン大会と事件を肴に団欒ってシーンで終わるべきだったんじゃないの? たしかに『踊る~』と比べると遥かに良い出来ではあったけど、やっぱり「映画にするほどのモノかなぁ」って思っちゃうんだよな。観終わった直後に一番印象に残ってたのは、本仮屋ユイカはやっぱり可愛い、の一点だけだったという……。[映画館(邦画)] 3点(2008-06-08 11:47:41)

383.  さくらん 《ネタバレ》 彩り鮮やかで、非常に画が綺麗な映画だった。が、それだけの映画でもある。マンガ原作らしいが、その割には話に目新しい所が何も無い在り来たりなモノ。いや、在り来たりですらなくデタラメと言うべきか。予定調和と言うか、ご都合主義だけで話が進み、よくあるパターンで終わっていく。花魁は狭い金魚鉢に囲われた金魚であり、籠の鳥であって、そんな女が選ぶ最終的な自由は好きな男との駆け落ちでしょう、と……。いやはや何とも。って言うかぁ、どんな金持ちの武家が花魁を正妻に娶るんだよ? そんな侍、絶対に居ねぇよ!w[地上波(邦画)] 3点(2008-05-12 12:45:48)

384.  UDON 《ネタバレ》 なんかね~。ものすごく散漫な印象の映画。何が描きたいのか、何が言いたいのか全然わかんない。ストーリーも、弱小タウン誌の盛衰がメインなのか、親子の絆の再建話がメインなのか。二兎を追って一兎をも追いきれていない。そこに『キャプテンUDON』なるお遊びにしても貧弱なアニメが挿入され……。欲張りすぎて結局どれも中途半端。まあ、この長さを退屈させずに観せるパワーは感じるが、退屈はしないと言うだけで決して面白いワケではない。何より、食べ物を題材にとった映画であり、2時間以上目の前でうどんを食いまくられてるのに、それが美味しそうに感じられない。観終わった後「ああ、うどん食いてぇ!」と思わないんだよねぇ。それってこの手の映画としちゃもう失敗じゃん?[ビデオ(邦画)] 3点(2008-04-01 19:07:25)

385.  シークレット ウインドウ 皆さん書かれてますが、ほんっとにサスペンスとしてもミステリーとしても在り来たりなお話。20年前に作られてたなら、ちょっと面白かったかも知れないけど。べつにジョニー・デップに何の思い入れも無い者には、見るべきものが何も無い。ちょびっとだけニヤッと出来たのは『SHOOTHER』という名前ぐらいか。最後も、なぜか郵便局の女のコは怖がってるし、いきなり保安官がやって来て「アンタのやった事は分かってる。もう町に来ないでくれないか」って……。何で知ってんの? どうやって犯行が分かったん? こんな話よりもそっちの方が知りたいわ。[地上波(吹替)] 3点(2008-02-25 18:16:04)

386.  13ゴースト(2001) なんだか、ホラーハウスのアトラクションのような映画。前半は謎を積み重ねて提示していくんだが、観せ方が下手と言うか、話がつまらなくてイライラする。そのうちにワケも判らず迷路のような屋敷で幽霊と追っかけっこが始まり、分かったような分かんないような理由付けが明かされて、最後はこの手の映画お約束でドカーンといって終わり、と。w まあ、オリジナルを観ていないので何とも言えませんが、まごうことなきB級作品です。w 後半、多少は人間関係に工夫(?)があったりするので、その辺りは頑張ってるかな、と。逆に言えば後半だけ観ればいい映画でもある。www[ビデオ(字幕)] 3点(2008-01-10 01:23:13)(良:1票)

387.  劇場版 遙かなる時空の中で 舞一夜 もう、あまりによくある話で何と評して良いのやら……。先の先まで読める展開は、またこんな話かいっ! としか……。ゲームの映画化らしいが、設定その他諸々、高橋留美子の影響が強いね。犬夜叉+陰陽師+八犬伝、そこにテンちゃん(今作では小天狗だが)を加えた感じ。まあ作品の出来としては、取り立てて悪い所も無い代わりに、褒める所も全く無い、と。いやいや、2006年の作品であるのなら、もう少し何か工夫があっても良かったんじゃないか? ってことで3点付けときます。[地上波(邦画)] 3点(2008-01-01 02:47:12)

388.  7月24日通りのクリスマス 最初はちょっと面白いかと思ったんだけど、中盤で見事に中だるみ、終盤にはグダグダな展開。この映画の登場人物たちは皆さんアホですか? コレって中谷美紀という美人が演ってるから観てられるんだろうな。ごく普通のそこらにいる30歳にもなる女がこんなコト考えてこんなコトしてたら、そりゃもう気持ち悪いぜ~! って言うか、あり得んだろう?! 一家もバカ揃いだし。大学生の弟は女孕ませて「幸せです。結婚します」とか言いだすし、親父は「おめでたい事は応援してあげよう!」って……おいおい。沢村と川原夫婦の関係も描き方が雑。そもそも川原の動かし方が強引過ぎて浮いてる。彼女が何をしたいのかさっぱり分からない。劇団ひとりに至っては全く必要ない。佐藤隆太の役が一番まともかな。ともあれ、映画として何が言いたいのかちっとも解らないし、2時間観流すにもツラい。だいたい映画観終わって印象に残るのが佐藤隆太とYOUだけって言うのが悲しいやね。[地上波(邦画)] 3点(2007-12-25 16:16:02)

389.  キャッツ&ドッグス コレ、劇場に行きたかったんだが行けずに終わったんだよな。いやぁ、行かなくて良かった。w まず話がくだらなさ過ぎ。大人が観られるレベルの話じゃない。そして映像はCGに頼り過ぎ。動物の目線で動物同士の世界を描く点では、『ベイブ』シリーズの足元にも及んでいない。ま、動物映画ってよりは『スクービー・ドゥー』なんかに近い、おバカなギャグ映画なんだな。[地上波(吹替)] 3点(2007-12-16 23:13:47)

390.  ラウンダーズ 《ネタバレ》 ここでの評価が高いのにビックリ! 何が言いたいのか分らない映画だった。法学生の転落人生を描きたいのか? それともギャンブラーなんてこんなモンさという皮肉? 主人公に明確な目標や夢も無く、ただ友人の尻拭いでドタバタしてるだけ。展開も遅いし、大した山も無い。クライマックスであるはずのマルコヴィッチとの勝負も、あの描き方で楽しめるのは余程のポーカー好きだけじゃないか? まあ、冒頭の敗戦を伏線に踏まえての描写なんだけど、双方の手が分からないので駆け引きやブラフも明らかでなく、観ていてハラハラもドキドキもしない。デイモンが勝つに決まってるしね。w ノートン演じる友人も、迷惑を掛けるだけ掛けておいてヤバくなったら街から逃げてお終い、みたいなのも納得いかないなぁ。[地上波(字幕)] 3点(2007-12-08 15:48:16)

391.  メダリオン もうね、『空回り』って言葉がピッタリの駄作。雑な展開、笑えないギャグ、キレの無いアクション……。クライマックスのラスボス戦なんか、CGとワイヤーで全くドキドキしない酷いモノ。挙句に、人の死ってものを何だと思ってるんだ? と言いたくなるようなオチ。エンディングのNG集の方が本編より面白い。JC作品でも最低の部類の映画です。[DVD(吹替)] 3点(2007-11-30 19:11:22)(良:1票)

392.  ゴッド・ディーバ 《ネタバレ》 何でこういう映画作りたがるんかねぇ……? 主要登場人物3人以外はほとんどの人物がCGで作られていて、コンピュータゲームのムーヴィーみたいな映画。で、その出来は? というと画の動きは数年前に作られた『FF』より落ちるんだから意味が無い。w 話もなんだか説明不足で中途半端。世界観も掴みにくいし、結局ホルスは何をして反逆罪に問われ、何の目的でジルに子供を孕ませたいのかが判り難いから、話に乗れないんだな。で、「ああ、自分は死んじゃうから先行きを子供に託すんだ?」と思って観てたら宇宙を漂うピラミッドの中で、ホルスがペロリと舌なめずり……。おめぇ死んでねぇのかよ?!w ってか、だいたい設定として古代エジプトの神である必要無くね? ニコポルの政治犯としての思想も罪状もよく判らんし、政府の主義主張も判らない。ただ、追われてる男ってだけ。ジルも結局は何者? あの覆面男は? 原作を読んでたら判るのかもしれないけれど、独立した1つの作品として人様に観せるには不親切すぎる。制作者(作者)にしか判らない謎だらけ。ちょっとオナニーが過ぎるんじゃないですかい?[ビデオ(字幕)] 3点(2007-10-28 01:11:17)

393.  フランケンシュタイン(1994) 《ネタバレ》 話は悪くない。まあ、ほぼ原作どおりだからね。『ドラキュラ』の1000万倍はマシ。でも、モンスターにデ・ニーロを使った時点で失敗でしょ。どのシーンを見ても白塗りした坊主頭のデ・ニーロにしか見えない……。orz 最期、モンスターは流氷に乗って流されて行ってしまうワケだが、「あ~あ、デ・ニーロ流れて行っちゃったよ。次の映画、大丈夫なのかな……」と思ってしまう辺り、どーなの?[ビデオ(字幕)] 3点(2007-09-17 14:39:19)

394.  小さき勇者たち ガメラ ガメラシリーズの汚点。平成ガメラ最低の出来。角川は再び「REX」の轍を踏んじまいました。懲りないねぇ……。orz[地上波(邦画)] 3点(2007-09-15 16:35:03)

395.  未来の想い出 Last Christmas 《ネタバレ》 約15年ぶりに再見。たぶん、15年前に採点してれば4点だったと思うが、今見返すと3点かな。w これね、マンガで読めば、藤子・F・不二雄らしいお話だしちょっとイイ話なんだと思う(未読ですが、たぶん)。でも映画にするとダメダメ。って言うか、映画にする必要無いな。TVの2時間ドラマで十分。クリスマスのドラマSPで良かったんじゃん? って感じ。いや、まずそのクリスマスらしさが何も無いんだな。 それに、人生を何度もリプレイする話でアソコまで引っ張っといて、最後にあのご都合主義は無いだろ?! そこまでのお話を全てひっくり返す、驚愕のご都合主義!w 時代時代のヒット曲を被せて過去を演出する手法も、私のようなオッサンにとっては確かに懐かしいが、在り来たり。見所は、斯界の巨匠達の豪華な顔ぶれが揃うパーティシーンくらいか。[地上波(邦画)] 3点(2007-08-24 19:19:50)

396.  フライト・オブ・フェニックス なんだろう? 危機があって、苦難があって、その末にハッピーエンドがある王道の展開なんだが、何故か爽快感の無い映画。はっきり言ってツマラナイ。大体、デニス・クエイド演じる機長は何であんなに偉そうなんだ? 飛行機墜としたのはお前だろーが、お前のせいでみんな苦労してんだよ。もっと反省しろ!w まあ、基本的にお伽噺だから突っ込んじゃいけないんだろうけど、あのド素人が限られた工機で何とか作った飛行機はどれぐらい飛べるんだろう?w 数キロも飛んだら尾翼が落ち、翼がもげ……ってバラバラになっていきそうな気が……。www[地上波(吹替)] 3点(2007-08-04 06:40:19)

397.  ロッキー5/最後のドラマ 《ネタバレ》 このシリーズが大好きなだけに、この作品は俺の中では無かったことになっていたんだが……、久々にTVで観てしまった。ロッキーがお人好しに過ぎるのはまあ良い。ロッキーはとことん純な男だった、と。しかし、プロのボクサー、しかも世界チャンプともあろう者が路上で殴り合いですか。orz しかも素手。一発入りゃ終わりだよ、本当なら。……いやいや、映画なんだしそんなことは許すとしよう。しかし、アレだけ世間から敬愛され尊敬されているチャンプが夜の街でケンカ? そんなもんはイーストウッドに任せとけよ。しかも蹴りは入るは、組み合うは、足払いはあるは、もうボクシングじゃない。もう、なんと評していいやらワカラン。こんなものロッキーじゃない! 認めないっ!![ビデオ(字幕)] 3点(2007-04-23 04:46:10)

398.  ザ・コア これって、ヒラリー・スワンクがいなかったら、みんな生きて帰れたよね……?[ビデオ(字幕)] 3点(2007-04-22 18:39:30)

399.  ハリー・ポッターとアズカバンの囚人 《ネタバレ》 まず、作品がどうこうじゃなく、映画として技術的なものを言えば、1なんかより全然よくなってます。が、これは原作自体がそうだから仕方ないんだけれど、お話が稚拙すぎる。時間を題材に扱うなら、せめてもう少しタイムパラドックスってモノを考慮して書けよ、ローリング! 最初にハグリッドの小屋にいた時点で石が飛んで来てたろうが? ってことはあの外にはハリーとハーマイオニーがいるって事じゃん。だったらあの鷲の顔した天馬みたいな動物は、あの段階でもう殺されることは無いわけだろうがよ。まあ、子供向けの小説だから、って言われりゃそれまでなんだけどさ、コレが本当の子供騙しってヤツ? ドラえもんでも時間ネタの時はもうちょっと話練ってるぜ。[地上波(吹替)] 3点(2007-04-08 17:59:13)

400.  真夜中のカーボーイ 20年ほど前、まだ若かった頃に観て、何が言いたいんだか良く判らなかった映画。テレビでやってたので改めて観たが、やっぱり何が言いたいんだか良く判らない。都会は冷たいぞ、ってか? 分不相応な夢は持つな、ってか? 世間知らずな田舎者は田舎でのんびり暮らしとけ、ってか? うぜぇ。大きなお世話だよ。まあ、俺は60~70年代の所謂“ニューシネマ”ってヤツがダメなんだろうな。『イージーライダー』なんかにしろ、この映画にしろ、若い奴が多少の夢を持って少しばかり無茶やって、結局は夢に敗れて……。そんな挫折を描いたら何かを言った様な気になってる。説教にしたってレベルが低いね。[地上波(吹替)] 3点(2007-02-06 20:43:03)

0112.24%
1153.05%
2448.96%
38316.90%
49118.53%
58316.90%
67715.68%
7428.55%
8255.09%
991.83%
10112.24%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS