みんなのシネマレビュー
スワローマンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 506
性別 男性
自己紹介 アクション映画を見ることが多いです。

最近は映画を見る頻度が落ちていますがボチボチ見ては書き込んでいます。

点数に0点はつけません。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
212223242526
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526

381.  恋はデジャ・ブ そこそこ面白くて良かったと思った。何回も繰り返される1日、明日が来ないと嫌になってしまうしうんざりするだろうなと思った。こうなると何事も考え方次第で時間を有意義に出来るし、楽しくなるということをこの映画から感じた。主人公はなかなか根気強くて、頑張ったと思った。だから、最終的にすばらしい人間になれたのかもしれないと思った。ビル・マーレーは好演していて良かった。映画全体的にはいい映画だとは思うが、自分としては何かが少し物足りないような感じがしたので、惜しいと思った。[地上波(吹替)] 6点(2006-10-05 18:09:17)

382.  ナポレオン・ダイナマイト 《ネタバレ》 なんだかわからんが面白すぎて笑いまくった。いかにもコメディではなく、ゆる~い感じで淡々と進むぐあいが良かった。登場人物の各々が個性的でなんともいえない感じが面白くて良かった。見ていて嫌味がなく最後もいい感じで終わっていて映画としてその点もしっかり出来ていると思った。エンドロール後に5分ぐらいまだシーンがあるというのは珍しいと思ったし、なんか良かった。ペドロは生徒会長になってその後は大丈夫だったのだろうか?とちょっと思った。大金を使ったり有名な俳優が出ていないからこういう映画が出来たのかなと思った。[DVD(字幕)] 8点(2006-10-03 16:10:11)

383.  セーラー服と機関銃 期待を大きく裏切る面白なさだった。ストーリーがなんか唐突な感じがする部分があったりして展開が悪すぎるしテンポも悪くて駄目だった。ツッコミたい所が多くて手抜き感を感じたし、失笑にもならなかった。普通なら薬師丸と渡瀬は相当早い段階で死んでいると思った。カメラワークが気になってしょうがなかった。無駄に長いワンカット、なぜか遠い距離からのカット、わかりにくいアングル、などが良くなかったように思った。最後のほうも終わり方がダラダラしすぎて駄目だった。有名なセリフの部分も大した事なかった。あの有名な歌は良かった。[地上波(邦画)] 2点(2006-09-30 12:22:05)(良:1票)

384.  ミスター・ベースボール 《ネタバレ》 思った以上に面白くて良かった。前半のほうは日本に戸惑っている感じとかがよかったし自分はかなり笑える部分があった。後半もテンポを保っていたし、展開的にも悪くなくて最後まで面白く見る事が出来た。この映画、意外に日本のことに対して的を射ているのではないかと思った。主人公がいろいろ文句を言っているがそれに対して日本人である自分もなぜか共感を持ちながら見ていた。この映画の中の日本は他作品のようなへんてこな日本ではなく普通に存在する日本の悪い部分を見ている感じだった。野球シーンを見ているとなとなく「メジャーリーグ」に似ているなと思った。最後のバントは良かった。デニス・ヘイスバートも出てるし。それと自分も思うが野球はメジャー同様、決着がつくまで引き分けなしでやってほしいと思う。[ビデオ(字幕)] 7点(2006-09-28 18:04:31)(良:1票)

385.  ザ・チェイス 3回ぐらいは見たと思うがめちゃくちゃ面白いというわけでもないが、なんか好きでいい感じな映画。テレビ局や警察とかがなぜかまぬけに見えて面白かった。テレビ局はなんとかいい映像を撮ろうとしている所とか大げさな報道が良かった。追跡してた2人の警官コンビもわざとくさい感じが良かった。チャーリー・シーンとクリスティ・スワンソンの組み合わせもマッチしていて良かった。特にスワンソンは可愛くて魅力的だった。この映画は安心感を持って見られる映画だと思った。[地上波(吹替)] 7点(2006-09-27 18:51:55)

386.  電車男 テレビ版が面白かったし、その印象が強く残っていたためあまり面白く感じなかった。電車男役の山田は似合っていなかったし、やはり比較してしまうがテレビ版の伊藤の方がはまり役だったと思った。内容的には意外にあっさりと坦々と物語が進んでいったように感じてちょっと物足りない感じだと思った。ネットでのやり取りとかオタクや秋葉原の様子とかの場面が少なく感じて恋愛面に重点を置いているように思えた。あの3人組は面白かったし良かったと思った。配役、展開、演出すべての面でテレビ版には勝てていないように思った。[地上波(邦画)] 5点(2006-09-18 18:45:19)

387.  時をかける少女(1983) 《ネタバレ》 どんな内容の映画か知らずに見たのでいかにも80年代っぽいこの映画にビミョーな感覚を感じた。わざとらしい台詞にその言い方が独特だと思ったし、出演者の演技がよくないし、映像演出がなんだかダサい感じがした。今ではこういう映画は存在していないなあと思った。映画全体的には、前半は少し演出の仕方がよくなかったように感じたのでもう少し上手くやってほしかった。いろんな真相がわかってくる後半はそこそこ面白かったと思った。展開的にも奇想天外なアイデアが良かったと思った。原作のおかげなんだと思った。まさか未来人とはという感じだった。無知で見たのがよかったと思った。[地上波(邦画)] 5点(2006-09-18 13:18:00)

388.  ショーシャンクの空に なにか雰囲気がいいしテンポも悪くないので最後まで飽きずに見れた。最後の方が面白くてよかったのとラストの海が爽快で自由な感じがして良かった。主人公は忍耐強くて凄いと思ったし、希望を持ち続けていたからあーいう事が出来たに違いないと思った。自分なら刑務所に何十年もいたらそれこそ廃人になるかもしれないと思った。あのお爺さんがなんか切なかった。50年もいて外の世界が恐くなっているし、そしてそれに耐えられなくなってしまうなんて。同じ所で何十年もいればそうなるのもわかると思ったし、終身刑って先が見えないからある意味過酷だと思った。映画全体的にはわりと物語が坦々と進み見やすかったが、涙が出るほど感動するということはなっかた。しかし、印象が良く後味も悪くないのが良かった。ひとつ気になったのは、何十年も経っているのに囚人の面々の、特にティム・ロビンスが全然年をとったように見えなかった事。[DVD(字幕)] 7点(2006-09-12 18:57:57)

389.  X-MEN2 前作に比べアクションや映画自体が派手になり、様々なミュータントが見れて楽しい部分が良かった。映画全体的にはなにかまとまりが悪いように感じた。ウルヴァリンの過去についての所をもう少し深く描いてほしかった。プロフェッサーX=ミュータント1人の力で人類を絶滅させるだけのパワーがあるとは相当だと思ったし、凄いと思った。前作を見ている時もそうだったが自分もなんか能力があったらいいなと思った。しかし、容姿が変なのはいやだけど。めちゃくちゃ面白い映画ではなかったがミュータントの力を見るのが楽しいので3も見たいと思った。[地上波(吹替)] 6点(2006-09-11 19:07:08)(良:2票)

390.  陽だまりのグラウンド 終盤に感動して結構泣けたし、他のこの手の映画より少し違うものに思えた。見る前、少年野球のサクセスストーリーな映画かと思っていたが、実際は野球映画というより人間ドラマであり、社会派な感じがした。アメリカのスラムは危険な事は知っていたが、あれ程とは思わなかったので正直驚いたし、確かに子供が夜一人では相当怖いだろうと思った。ああいう生活の中で唯一の楽しみが野球であったり信頼できるのがそのコーチであったりとそいう事がわかると映画が途中から違う感じで見れた。アメリカに比べると日本なんて平和で治安がよくて暮らし安くてものすごく恵まれていると思った。でも、野球場はちゃんと芝生があって電動の表示板があったりとそのへんはアメリカだと思った。メジャーを見に連れて行ってもらった時の少年達の喜びようが良かった。自分もプロ野球を見に行くといつも楽しい気分になるのでその感動が良くわかった。ひとつ気になった事はなぜ強くなったかという事。描かれていないので気になった。それとキアヌはああいう役が似合っていると思った。[DVD(字幕)] 9点(2006-09-05 18:48:42)

391.  アメリカン・スウィートハート 意外にコメディで自分はなぜか何回も笑いまくってしまったという感じだった。なんだか映画自体が恋愛コメディ劇ってな感じがした。どんな事も宣伝にしてしまう宣伝マン(ビリー・クリスタル)が良かった。ジョン・キューザックは精神的に不安定な役を好演していて良かったと思った。最後に上映される映画のとこらへんが面白かったのと、続きがどんなか見たかった。後、あの映画がちゃんと公開されたか気になった。映画全体としてはややテンポと展開になにか惜しさを感じた。[DVD(字幕)] 7点(2006-09-04 18:47:24)

392.  X-メン 悪くはないし、そこそこ面白かったと思った。いろんな能力のあるミュータントを見られるのが良かった。なんか自分も能力がほしいなと思った。ドアをすり抜けるのとか。映画としては、内容が少し薄い感じがしたので惜しい感じがした。漫画からなのでしょうがないかもしれないが、全員で同じ服着てXメンなんてとことかマグニートーのあのヘルメットとか、ビミョーな感じだった。あと、続編を見たくなる作りになっていて気になった。俳優ではヒュー・ジャックマンが良かった。[地上波(吹替)] 6点(2006-09-04 13:16:17)

393.  9デイズ まあー普通って感じで、面白くないとは思わなかったという感じだった。クリス・ロックが笑えて面白かった。ホプキンスとのやり取りがなんか良かった。それにホプキンスを含むCIAの面々が結構、冷静な感じの態度でそれもなんか良かった。あと、「9デイズ」という邦題は合っていないように思えた。[地上波(吹替)] 5点(2006-09-03 12:01:17)

394.  機動戦士ZガンダムIII 星の鼓動は愛 《ネタバレ》 多少無理やりなところもあるが、前2作と比べると上手くまとまっていたと思ったし、見やすかった。それに新カットが多いのか映像もきれいだし旧カットとの違和感も全然感じなくて良かった。また、3作目という事で見所もあり、それに一番よく出来ていて面白かったと思った。しかし、まとめているので坦々と進む感じがしてTV版ほどこみ上げてくるものが無かったし、面白さもそこまでいかなかった。カミーユは精神の崩壊をせずに明るい感じで帰還してくるわけだが、やはり自分的にはTV版のような方が悲劇的だが、あれだけいろんな事があった戦場だったわけなのでしっくりくる気がした。しかし、3部作の映画としてはありなのかもしれないとも思った。個別のシーンでは、エマとヘンケン艦長のちょっとしたやり取りがなんか良かったし、それに2人の結末は切なかった。ミネバの声になんとなく違和感を感じてしっくりこなかった。それと、エンディングのGacktの歌がなんとなく合っていないように感じたし良くなかった。[DVD(邦画)] 6点(2006-08-25 15:30:22)

395.  WXIII 機動警察パトレイバー まあ、本来のパトレイバーとはかけ離れているように思えて、題名的には適切ではないと思った。でも、一本の映画として見た場合、そこそこ面白いと思った。話が進むに連れて面白くなっていって飽きずに見れた。見た感じは、刑事ドラマ+怪獣映画って感じだった。最後のほうを見ているとなんとなく切ない感じがした。怪獣が出てきて警官が喰われてしまう所でなんじゃこりゃっとちょっと驚いた。あの研究所と自衛隊の一佐との関係がはっきりとわからなかった事やあの怪獣(13号)のことがわかりにくかったり少し説明不足な所があるように思えた。映像的にはなんとなく町並みや風景の描き方がきれいだなと思った。[DVD(邦画)] 7点(2006-08-22 16:24:37)

396.  機動警察パトレイバー2 the Movie そこそこ面白くて良かった。個人的には1より良かったし、題材が面白いと思った。国家の危機管理について描いているかのように思えた。日本は平和が当たり前と思っている人が多いのではないかと思ったし、本作の警察幹部のように内心、戦争なんか他人事と思っているのではないかと思った。いざこの映画のように突然大規模テロが起こったり、または外敵からの攻撃を受けた場合この国の防衛は機能するだろうかと思った。この映画を見ていると雰囲気が「パトレイバー」という感じがしなかった。映画全体的にはテンポも悪くないし最初の方から集中して見れたし、1より興味を持って見れて面白かった。ただ、台詞が難しく感じて頭にスッと入ってきにくい部分があった。あと、押井映画っぽいカットが独特だと思った。[DVD(邦画)] 7点(2006-08-22 12:12:05)

397.  機動警察パトレイバー ややいまいちな出来に思えた。なんとなく盛り上がりに欠ける気がして物足りなさを感じた。それに少しテンポが悪く感じた。終盤はちょっと良かった。この映画の事件になんか面白みを感じなかった。あんな面倒くさい犯罪を仕掛けといて動機もパッとしないで、すでに死んでしまっているという犯人がどうも納得いかなかった。天気予報では台風の進路なんてころころ変わるのに来なかったらどうするのかと思った。エホバがどうとか聖書がどうとかというやつは別にいらなかったんではないかなぁと思った。見ていていかにも押井映画という感じのする部分があるなと思った。[DVD(邦画)] 4点(2006-08-18 16:03:01)

398.  青い珊瑚礁(1980) 2人が成長して思春期をむかえ、いろいろと気まずい感じでいたり何も知識がないので戸惑ってる感じがなんか新鮮でよかった。子供の頃の知識のままで、いろんな事の本当がわかっていく感じが良かった。情報や知識がないとああいうことになるのかと思った。2人が絡んでいるところとかを見ているとなんか妙にエロく感じた。無人島での子供だけの生活って過酷だと思うけどそういう感じが全く描かれていないのが変な感じがした。あの部族となんか起こったりするのかと思ってちょっとハラハラした。よくずっと見つからなかったなぁと思った。最後、あの後どうなったか気になった。映画全体としはまあまあという感じだった。[地上波(吹替)] 4点(2006-08-18 12:49:06)

399.  幸福の鐘 《ネタバレ》 とりあえずテンポが悪く、内容も退屈。言いたいことはわかる気がするが、作り方が良くなかった気がした。いろんな事が起こって、人間の負の部分を見せているのがなんか良かった。それらにうんざりしてかどうかは知らないが、走りたくなるのはわかる。最後まで寺島が一言も喋らないで家に入るといろいろ話し出すのがなんか良かった。ただ、退屈なのは退屈。ワンカットがやたら長く感じる所があったりした。90分に満たない作品なのに長く感じた。娯楽映画を好む人には楽しめないと思った。[DVD(邦画)] 3点(2006-08-17 15:11:54)

400.  コンスタンティン 映画のネタ的にも嫌いではないのに、あまり面白いとは思えなかった。最初の方は良かったが、だんだんテンポが悪くなっていったように思えた。個別にはキアヌは頑張っていたし、映像も良くできているし、いろんな道具がよかったし、設定も悪くないと思った。しかし、全体で見ると組み立て方と構成が良くなかったように思えた。映像でいえば、あれが地獄なら、天国もどんなか詳しく見たかった。とり憑かれた人とそれを退治しいるところなんかを見ていると「陰陽師」に似ていると思った。エンドロールの後にまだシーンがあってなんか良かった。[DVD(字幕)] 5点(2006-08-12 09:06:05)(良:1票)

000.00%
130.59%
2244.74%
3326.32%
47013.83%
59218.18%
611622.92%
710119.96%
8469.09%
9142.77%
1081.58%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS