みんなのシネマレビュー
眼力王さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 722
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637

421.  サルバドル/遥かなる日々 同時期に観たプラトーンが霞んだ、オリバー・ストーン監督の最高傑作は間違いなくこれだろう。9点(2003-01-19 21:53:28)

422.  激流(1994) 結構良く出来てます、最後まで退屈しなかったです。6点(2003-01-19 21:23:18)

423.  007/リビング・デイライツ 初ボンド?という意気込みなのか、ティモシー・ダルトンは良く頑張ったよ。でもボンドって呼ぶにはちょっと身体張らせすぎじゃないのかな~。ターバン巻いてラクダに乗ってる姿を観た時には“これってボンドじゃなくてもいいじゃん”って思ったよ。6点(2003-01-19 20:55:31)

424.  ワイルド・アット・ハート “ふ~ん、リンチってこういうのもやるんだ~”ってのが正直な感想、何故かこの作品だけは人に薦める気が全然しなかった。相変わらず映像と音楽のセンスは抜群なんだけどね、不思議だ~。5点(2003-01-19 20:26:52)

425.  富江 re-birth 遠藤久美子の演技だけなんか浮いてないか?、一人気合いが入りすぎって感じがする。3点(2003-01-19 19:00:03)

426.  富江 replay 宝生舞は富江というよりゲゲゲの鬼太郎の猫娘でしょ~(笑)。3点(2003-01-19 18:46:36)

427.  狼/男たちの挽歌・最終章 男たちの挽歌・最終章と言ってもストーリーは全く関係ありません、でもジョン・ウー&チョウ・ユンファなら誰も文句を言う人はいないという事ですね。6点(2003-01-19 18:37:37)

428.  北京原人 Who are you? 本田博太郎が結構熱演です(笑)、この作品の裏話を聞いたら怒るんでしょうか?、やっぱり・・・。1点(2003-01-19 17:44:05)(笑:2票)

429.  ペット・セメタリー(1989) もし自分だったら猫でヤメてますね、普通なら怖くて出来ないでしょう。ストーリーはなかなか良いリズムで展開して行きますが、大体予想が付く感じですね。5点(2003-01-19 17:20:42)

430.  エクスタミネーター ハリウッドは“ベトナム”って言葉で随分稼いだよね~、ちょっと不謹慎なコメントかもしれませんが事実です。5点(2003-01-19 15:23:27)

431.  青い体験(1973) これって劇場で観た記憶があります、確か全然違うジャンルの映画と同時上映でした・・・ビッグウェンズデーだったかな?5点(2003-01-19 03:44:15)

432.  エルム街の悪夢2/フレディの復讐 これってヒドゥンのジャック・ショルダー監督なんですね~、なんか映画会社の期待の大きさを感じます。作品としてはちょっと物足りない感じがしますが、おそらく続編って自分の持ち味を出すのが結構難しいんですね。4点(2003-01-19 03:21:26)

433.  エルム街の悪夢(1984) 海外旅行のおみやげでもらった緑と赤のストライプのTシャツがこの作品が公開以降着られなくなった(同じ横縞だったしね~、まさか映画グッズだったのか?)。5点(2003-01-19 02:49:10)

434.  XYZマーダーズ 前作があの“死霊のはらわた”だっただけに次はどんな作品を撮るのかな~っと興味津々だったが・・・これはちょっとひどすぎないか?、前作はソコソコ儲かったんじゃないの、低予算にも程があるよ~。2点(2003-01-19 02:27:45)

435.  SF/ボディ・スナッチャー 今では全く平気だけど、あの最後のシーン、子供だった自分にはトラウマになったよ~。6点(2003-01-18 21:54:56)

436.  トワイライトゾーン/超次元の体験 自分も4話目が最高です、ジョン・リスゴーがびっくりする顔には観てるこっちの方がびっくり、いい表情するな~(笑)。※公開時に聞いた話なのですが、この4話目に出てくるあの化け物がグレムリンのモデルになったというのは本当なのでしょうか?6点(2003-01-18 21:37:44)

437.  コンゴ 絶対に二度目はありません、今後・・・。3点(2003-01-18 17:48:03)

438.  ケイゾク/映画 Beautiful Dreamer 巧妙なトリックの謎解きが“TV版ケイゾク”の持ち味だったのに、死んだ人を登場させちゃうなんて・・・、もう何でもありって感じですね、TV版が好きだっただけになんかガッカリしました。4点(2003-01-18 16:58:52)

439.  サスペリア(1977) 魔女を扱ったホラー映画って希少だし結構難しいんですよ~、普通の人がつくったらブレアウィッチみたいになっちゃうんですから!!(これは普通の人じゃないか・・・)6点(2003-01-18 04:14:35)

440.  ダーティハリー2 本作では前作より主人公の“ダーティ”度が下がり感情移入しやすくなりましたね。前作では追ってばかりいましたが、本作では追われていたりもします、アクションシーンが増えたせいか作品としては前作より観やすいですね。7点(2003-01-18 03:07:27)

010.14%
1223.05%
2263.60%
3659.00%
411315.65%
518926.18%
614319.81%
710814.96%
8395.40%
991.25%
1070.97%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS