みんなのシネマレビュー
スワローマンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 506
性別 男性
自己紹介 アクション映画を見ることが多いです。

最近は映画を見る頻度が落ちていますがボチボチ見ては書き込んでいます。

点数に0点はつけません。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
212223242526
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526

421.  花とアリス〈劇場版〉 そこそこ良かったと思った。ハナのやってる事はほとんどストーカーだと思った。付きまとわれつつ自分が記憶喪失だと思い込んで付き合っている少年がなんともいえないキャラで印象的だった。普通は多分嘘だとすぐわかってくるとは思うけど。この映画はちょっとコメディぽさも感じた部分があって笑えた部分があった。それにしてもアリス(蒼井優)が良かった。アリスを好きになってしまうのは良くわかると思った。父親とのシーンも何か良かった。それに、蒼井優自身も良かった。可愛かったし、役柄も良かったし、バレーも良かったし好印象が持てた。映画全体としては、少し長く感じた部分があったので、あと少しカットしてまとめてもよかったと思った。映像の撮り方や映像の雰囲気、音楽が良かった。あと思った事は、それにしてもいろんな俳優がちょい役で出てるなあと思った。[DVD(邦画)] 7点(2006-07-06 13:10:34)

422.  ロボコン 思ったより面白かったし、良かった。見ていて安心感があって微笑ましい映画だった。あさっりした内容で坦々と進んでいく感じだが、それが見やすくて良かった。細かい部分で軽く笑えて楽しかった。第1ロボット部とか実況の横にいた3人のおっさんとか良かった。ロボコンて地味な感じだけど、試合シーンでは緊迫感があって、倒れるなーとか思いつつ意外にハラハラ出来て良かった。それにしても、男ばかりの世界に紅一点で可愛い子がいるのに誰一人興味の気配がないし、全く恋愛模様が描かれていない珍しい作品だったと思った。まあ、でもそれが逆に良かったかなと思った。嫌味がなくスムーズに見れる爽やかな映画だと思った。[DVD(邦画)] 7点(2006-07-04 13:23:10)(良:1票)

423.  イレイザー(1996) 意外に面白かった。相変わらずシュワ映画らしくド派手でありえない展開だがそれが本作は良かった。あの新型の銃はかっこよくて良かったし、シュワちゃんが持って撃ってる所はターミネーターぽかった。あんなに乱れ撃ちされてるのにシュワちゃんには全然当たらないのがある意味凄い。それから、手榴弾みたいなやつで釘みたいのが飛び散るやつもなんか良かった。アクション映画だけど笑える部分もあった。シュワちゃんの要所、要所でのきめゼリフがなぜか笑えた。それに、途中から仲間になった男も良かった。泡吹いてぶっ倒れるシーンとか面白かった。あと思った事は、ワニってあんなに凶暴なのかなと思った。動きがまるで恐竜だった。シュワちゃん手やら足やらに刺さったりして痛々しかった。映画としては最後の終わり方はあそこまで引っ張らなくてもよかったかもしれないと思った。[地上波(吹替)] 7点(2006-07-03 21:59:17)

424.  タイトロープ 全体的に暗い作品。まあ夜のシーンばっかりだから仕方ないけど。内容的にはややダラついた感じがして、もう少し動きがほしかった。後半まで犯人や主人公との関係などがわからない分どうなるのだろうかという期待感がもってある程度見れたのは良かったし、不気味な感じも良かったと思う。でも、もっとわかりやすい感じで犯人との攻防があった方が面白かったと思う。映画ではなぜか犯人を追いかける時、主人公のみで、攻防が終わった頃にちょうど仲間がくるんだなあ。他の捜査官は何やっているんだろうといつも思う。あと、娘が好演していて良かった。[地上波(吹替)] 5点(2006-07-01 12:28:04)

425.  害虫 《ネタバレ》 面白い作品とはいえないと思う。いかにも邦画という感じの作品。台詞が少なくて、ストーリーがパッとせず、映像で見せるという感じ。他の映画と比べると説明不足な作品だと思った。わからないと言う事はないけれど、いろんな事が突然のような感じだった。後半に行くに連れて、映画には引き込まれていったぶん印象に残る映画にはなった。蒼井優が素朴で可愛くて良かった。ラストはついて行くなと個人的には思ってしまったが、ある意味あれで納得。人間、子供のころの育つ環境って大事だと感じた。この映画の主人公のような生活を送っている子も実際にいるだろうと思った。気になった事。後をつけてくる男、ラブホテルで誘ってくる男、最後の男、親の男、あんなに起こらなさそうな事が起こるかなという事。どれも稀だと思う。[DVD(邦画)] 4点(2006-07-01 12:09:15)

426.  ハートブルー 《ネタバレ》 ちょっと期待して見たけどあんまり面白くなかった。はじめの方は良かったがサーフィンをやり始めてからどんどんつまらなくなっていった。でも、サーフィンの場面は結構きれいに上手く撮れてると思った。キアヌが演じてた警官はだめなやつだと思った。犯人が誰かわかっているのになんで捕まえにいかなかったのか疑問に思えたし、そんな事気にせず女の事の方がきになってるし、しかも一緒にスカイダイビングやって喜んでいるし。子供みたいなやつだと思った。最後には手錠は離してしまうし。罪は償わなさせなければならいだろと思った。捜査に私情は禁物だと思うのだが。この映画は青春映画的要素がマイナスに働いてしまっていると思った。あと、ゲイリー・ビジーが良かったと思った。彼は撃たれて死んだみたいだが最後まで生きていてほしいと思っていたので残念だった。[地上波(吹替)] 3点(2006-06-29 18:57:33)

427.  ドランク・モンキー/酔拳 そこそこだと思う。が、この時代のジャッキーのカンフーものは共通して映画としての評価がしにくい。ストーリーは単純、格闘シーンが多く、それに迫力を感じずいかにも相手と型をやっているという風にしか見えないし、くどく感じる時があるため。でもこの作品は中でも出来はいい方だと思った。面白い部分もあったし、テンポも悪くなく、格闘シーンも比較的うまく作れていたと思う。でも途中で時々長く感じてしまう部分があった。登場人物たちが繰り広げている技は確かに凄いことをやっているとは思うが、それをいかに本当に闘っているように見せるかが大事だと思う。自分としては2の方が面白かったし、良かった。 少し甘めにつけて5点。[地上波(吹替)] 5点(2006-06-24 12:50:11)

428.  ドラゴン危機一発 《ネタバレ》 この映画のブルース・リーはなんか性格がダメダメな感じだった。前半リーは、ほとんど出番はないし映画全体としても暗い感じがして期待していたものとは違った。それにある意味バイオレンスな映画だと思った。終わってみれば敵も仲間もみんな死んだ(?)ようだし、血がダラーと出たりして。ちょっと失笑した。最後にリーは手錠かけられてるし(あんだけ暴れたから仕方ないけど)。まあ、でもサイドキックは切れがいいし、さすがに動きも速くて良かった。それにしても、あの雄たけびはすごいなと思った。[地上波(字幕)] 4点(2006-06-23 14:48:49)

429.  視線のエロス 自己中心的な男と優柔不断な女の不倫劇という感じだった。終始同じようなやり取りが何度か繰り広げられ淡々と進んでいってストーリーが平坦だった。少し何かひとひねりしてほしかった気がした。男の視点のみの映像の映画は確かに珍しいので新鮮さを感じたが、やや面白く生かしきれなかったように思えた。でもこういう感じで見ると相手の顔がアップになるし目線がぴったりくるのであの彼女もどんどん可愛く見えていった気がした。[地上波(字幕)] 4点(2006-06-12 21:42:20)

430.  ALWAYS 三丁目の夕日 あーいい映画だった。と見終わって思った。期待して見ても、その期待に応えるだけの映画だった。見ていて安心感があり、温かい映画で、娯楽性が高く飽きさせず、楽しくて感動できる出来だと思った。また、CGで作られた町並みや情景が美しく違和感を全く感じさせないのが良かったし、小物や背景のちょっとした所も細かく作りこまれていて楽しくなっていい感じだった。当時を全く生きたことのない自分も何か懐かしさを感じた。まるでこの時代の説明をしているかのような演出をしているが、これがわかりやすく映画へ入り込ませるのには良かったと思った。戦後から新時代への転換期を希望をもって純粋に生きている人々たちが描かれていると思った。この映画を見ると今の時代の人間が贅沢でぎすぎすしたものに見えてきた。この映画の中の人々は様々なことで感動していて、日常は感動に満ちている、そんなことを思わせた。自分は要所、要所で何度も涙が出てきて感動しまくってしまった。何がいいと言うわけではないが、心にしみじみくるものがあった。いろんな俳優が出ていたが自分は堀北真希が一番良かったし好演していたと思った。気になったのは鈴木オートの子供とその友達2人の台詞の言い方が棒読みに聞こえた事(しょうがないかもしれないが)。この映画が多くの人々に支持されるのはよくわかったしアカデミー賞を取ったのもわかる。温かく愛に満ちたいい映画だった。[DVD(邦画)] 10点(2006-06-11 20:11:58)(良:1票)

431.  機動戦士ガンダム 逆襲のシャア なんか話の展開が速いし、あっさりしすぎているように思えた。死んでいく人物達があまりにもあっけなくてあっさりと死んでいく。今ので死んだの?という感じだった。クェスとハサウェイを見ているとイライラする。クェスにやさしくするシャアもロリコンといわれても仕方ない感じがした。それにこの映画のシャアは単なる他の独裁者と変わらないように感じた。シャアは哀れでかわいそうな人間だと思った。結局様々な過去に縛られて迷走しているだけにしか見えなかった。ラストはどういうことかはっきりとわからなかったが、人々の想いが結集してああなったのかなと思った。νガンダムはかっこよくて良かった。ガンダムシリーズを見ているとニュータイプもなんだか大変だなと思ってしまう。[DVD(邦画)] 4点(2006-06-08 13:12:26)

432.  グッド・ガール 《ネタバレ》 自分が想像していた映画より暗い感じがしたが、悪くはなかった。ジェニファー・アニストンはラブコメに出ている方が似合っているとは思うが、この映画の地味な感じの役も好演していて良かったと思った。活気のないスーパーや、地味な制服、地方の街という感じ、映像の雰囲気が主人公の虚無感みたいなものを引き立たせるのに効果的になっていたと思った。ストーリーの展開としては意外にハラハラしながら見ることが出来て先が読めなかった。夫の友人にばれた時は緊張感があって良かったし、もっと脅迫されるかと思ったがそうでなかったので少しホッとした。思ったことは、登場人物が皆哀れで、かわいそうに思えるという事。夫がいい人間でよかったと思った。ラストを見て、それが主人公にとっては救いだったと感じた。しかし、あのラストの赤ちゃんが誰の子かわからないので、少なくとも夫の子ではないので、彼女のこれからが気の毒に思えるし怖い気がした。何か悪いことや隠し事は実は誰かに見られていたり、いずれ、ばれたりして取り返しのつかないことになるかもしれない、そんなことを感じさせる映画だった。[DVD(字幕)] 7点(2006-06-06 18:50:29)

433.  Mr.ディーズ かなり笑えたし、面白くて良かった。それに、映画の雰囲気もいい感じで悪い印象が無い。いかにもコメディという感じで登場人物もそれぞれ個性があって楽しいし、コントを見ているような感じだった。ディーズのキャラが良かった。田舎モンで、フレンドリーで、純粋で、なぜかやたら強い。それにディーズの地元の住民たちも良かった。ラストはなぜか少し感動してしまった。好印象の残る映画だった。[地上波(吹替)] 8点(2006-06-04 11:43:32)

434.  トランスポーター まあまあで悪くはない作品だと思った。格闘シーンや車が出てくるシーンはなかなかスピーディーで出来がいいと思ったので良かった。ステイサムの蹴りの切れが良かった。展開は普通で、どこにでもある感じだったがアクションの上手い撮り方でそこそこ飽きずに見れた。展開的には最初のクールで几帳面な感じで最後まで展開していっても面白かったかもしれないと思った。この映画はいかにもフランス製でリュック・ベッソン風という感じだとも思った。[地上波(吹替)] 6点(2006-06-01 18:18:22)

435.  下妻物語 期待していたが、あんまり面白くなかった。最初の方は少し笑えたが後はそうではなかった。映像表現は見ていていい感じがするし、登場人物もそれぞれ個性的でいいと思った。しかし、内容が薄い感じがして、何か映画に引き込む要素が足りず、物足りなさを感じた。映像の良さと内容が伴わなかった出来になっていると感じた。映像に比重を置きすぎたかなと思った。あと、つばを何回も吐くのが気になって良くなかった。[地上波(邦画)] 3点(2006-05-31 20:30:45)

436.  フル・フロンタル とにかく退屈で面白くない。見るべき焦点がほとんどない。典型的な観客置き去り系映画だと思った。ソダーバーグがおそらく確信犯的に作った、自己満足的映画だと思った。誰かに進められる映画では決してない。[DVD(字幕)] 1点(2006-05-27 15:55:40)

437.  ズーランダー 期待はずれだった作品。ベン・スティラーやオーウェン・ウィルソンが出ているから面白いはずと思って見たが、全然笑えなくて面白くなかった。どこで笑えばいいかわからない感じだった。めちゃくちゃな内容でストーリーもいまいち。おバカ映画はいいが全体のバランスと骨組みが弱い感じがした。モデルという題材が良くなかった感じがした。[DVD(字幕)] 2点(2006-05-27 15:43:57)

438.  シティ・オブ・エンジェル まあ、面白くはないし、退屈になって眠くなってしまう作品。が、しかし、嫌いな作品ではない。雰囲気は何か心地よさを感じさせるし、とにかく美しい映像が良かった。ビルから見える街並、終盤のメグ・ライアンが自転車に乗っている場面、等など。映像の撮り方が良かった。ニコラス・ケイジのなんともいえない切なそうで悲しそうな表情が印象的だった。頭に残る作品だった。[DVD(字幕)] 4点(2006-05-27 15:29:31)

439.  少林寺 やはり、リー・リンチェイの美しく芸術的で超人的なカンフーに拍手を送りたくなる作品だと思った。関心してしまった。そこらへんのカンフー映画とは一味違うと思った。映画全体としてはまあまあかな。リーのなんともいえない表情が印象的。 [地上波(字幕)] 6点(2006-05-27 15:11:43)《改行有》

440.  エンド・オブ・デイズ 展開と演出はまあまあだと思うが、題材、内容、総合的に見てあまり面白くなかった。神とかサタンとか滅亡とかこの話を好きになれなかった。アメリカで後1時間しかないとか言ってる時に日本ではとっくに2000年になってるやん、とか考えてしまった。サタンがこの世を支配したらどうなっていたんだろうかそっちの方が気になった。この映画は西洋以外ではあまり通用しないんじゃあないかなあと思った。[地上波(吹替)] 4点(2006-05-27 14:37:35)

000.00%
130.59%
2244.74%
3326.32%
47013.83%
59218.18%
611622.92%
710119.96%
8469.09%
9142.77%
1081.58%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS