みんなのシネマレビュー
スワローマンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 506
性別 男性
自己紹介 アクション映画を見ることが多いです。

最近は映画を見る頻度が落ちていますがボチボチ見ては書き込んでいます。

点数に0点はつけません。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
212223242526
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526

421.  ホット・ファズ/俺たちスーパーポリスメン! 《ネタバレ》 「ショーン・オブ・ザ・デッド」が面白かったので見てみたけれど、期待が大きかったせいか、それ程面白かったと言うようには思えなかった。後半から終盤にかけては物語に動きが多かったり、アクションシーンもあったのでまずまずではあったけれど、前半の方がどうもいまいちであった。終盤のアクションは無駄に派手でこれはこれで悪くはなかったし、突然の激しいドンパチにはいい意味で呆れながら見ていた。しかし、面白さは普通にしか感じなかったけれど。敵が老人や普通の人と言う感じの人ばかりで、彼らが皆銃を取り出してぶっ放し、それらを主役らが容赦なく倒していて、そんなところには普通のアクションとは違うコメディらしさを感じた。全体的に不気味な雰囲気を演出してたかのように思えたけれど、もう少し軽いノリや笑いが欲しかった気がした。[DVD(字幕)] 4点(2008-12-20 15:25:16)(良:1票)

422.  ランナウェイ(1997) 《ネタバレ》 フランクリン(C・タッカー)が調子良すぎにマシンガントークを繰り広げ、彼の妻もそうだったので余計にウザく感じる時があった。しかも、彼の調子に合わせるがごとくのご都合主義すぎる展開には面白みをあまり感じなかった。この手の映画ではそれは仕方のない部分があるけれど、あまりにも単純な内容になっていたように思えた。フランクリンの親友が飴玉をなめながらド派手に狙い撃ちを決めていたのが唯一面白かったし印象的だった。[地上波(吹替)] 4点(2008-09-14 11:54:23)

423.  ダージリン急行 この映画の雰囲気は嫌いじゃないし、3兄弟はそれぞれに個性があって良かったと思うけれど、内容は印象の少ないものだった。もう少し笑えるとか、感動するとか、何か考えさせられる要素があるとか、何でもいいのでそういうのが欲しかった。坦々としすぎていたと思う。もっと面白い映画が作れそうなキャストだっただけに惜しく感じた。[DVD(字幕)] 4点(2008-09-06 10:57:24)

424.  オーシャンズ13 このシリーズは好きなので期待していたけれど、正直なところ、少し期待外れに思えた。全体的にやや単調な気がして、盛り上がりに欠けていた。やはり最後の方ぐらいは何か盛り上がる演出が欲しかったけれど、普通にあっさりと終わってしまったという感じであった。途中が単調でも最後の方で何かひきつける要素があれば作品全体としての印象も全く変わると思うけれど、それがなかったのが残念だった。このシリーズ特有のシャレた雰囲気も全2作に比べると普通になってしまっていたように感じた。あと、もう少し個々の魅力をクローズアップしてほしかった。全体的にそれぞれの存在が薄っぺらくなってしまっていたように感じた。[DVD(字幕)] 4点(2007-12-22 15:31:16)

425.  ケータイ刑事 THE MOVIE バベルの塔の秘密~銭形姉妹への挑戦状 テレビドラマ版のケータイ刑事シリーズは時おり、そこそこな割合で見ていたので、このシリーズは好きな方なんだけど、映画になった場合の評価とすると、それはやっぱり低くなってしまった。とりあえず、ドラマを3本繋げて、後はプラスαという感じがした。そして、少し長めに感じてしまった。3人が一緒に出ているシーンが実は少ないのも残念だった。あと、銭形愛(宮崎あおい)もほんの1カットでも良いので出てきて欲しかったと思った。映画の内容的にはケータイ刑事らしいやや強引な推理と真相の展開で、それはそれで悪くないし、そして、あの結末も良かったなと思った。掘北真希がダンスを踊って教えているシーンが可愛くて特に良かった。映画としての評価は大おまけの点を入れても4点かな。[CS・衛星(邦画)] 4点(2007-08-12 09:48:30)

426.  虚栄のかがり火 なんだかまどろっこしい映画だと思った。何を伝えたいのか焦点を一つにして欲しかった。それに、やたら人種についての話とか出てきたり、なんかあんまり頭に入ってきにくいセリフでわかりにくかった気がした。この映画見てると、アメリカの白人も黒人も両方ともとんでもないやつらばかりに思えてしまう。あの尻軽女がむかついたし、その女に引っかかって結局失墜した主人公に同情の感覚すらわかなかった。今思うと、奥さんがちょっとかわいそうに思える。自業自得と言えばそれまで。この映画の主要人物でまともだったのは、主人公(トム・ハンクス)の父ぐらいだと思った。ブルース・ウィリスもアル中の役だし。後半もっと緊迫感をだしてちょっとストーリーをいじって法廷シーンに力を入れて盛り上げればもう少し面白い映画になると思った。あと、フリーマンの喋りもなんか説得力がなかった。[地上波(吹替)] 4点(2006-11-11 10:27:28)

427.  マネー・ピット 笑える所も少しあったけど爆笑するまではいかなかった。家が次々壊れていくわけだけど、あまりにもめちゃくちゃな家過ぎるように思えた。どうやったら、あんな欠陥だらけの家になるのかが不思議に思えてしまった。でも、こういう映画はそういう事考えないで見なくちゃならんのだけど。それと、全体的にあっさりしすぎているように思えた。嫌味がないので見やすいのはいいけど、もう少しなにか深みとか捻りを入れてほしかった気がした。2人の主役は良かった。[地上波(吹替)] 4点(2006-11-08 17:48:57)

428.  機動警察パトレイバー ややいまいちな出来に思えた。なんとなく盛り上がりに欠ける気がして物足りなさを感じた。それに少しテンポが悪く感じた。終盤はちょっと良かった。この映画の事件になんか面白みを感じなかった。あんな面倒くさい犯罪を仕掛けといて動機もパッとしないで、すでに死んでしまっているという犯人がどうも納得いかなかった。天気予報では台風の進路なんてころころ変わるのに来なかったらどうするのかと思った。エホバがどうとか聖書がどうとかというやつは別にいらなかったんではないかなぁと思った。見ていていかにも押井映画という感じのする部分があるなと思った。[DVD(邦画)] 4点(2006-08-18 16:03:01)

429.  青い珊瑚礁(1980) 2人が成長して思春期をむかえ、いろいろと気まずい感じでいたり何も知識がないので戸惑ってる感じがなんか新鮮でよかった。子供の頃の知識のままで、いろんな事の本当がわかっていく感じが良かった。情報や知識がないとああいうことになるのかと思った。2人が絡んでいるところとかを見ているとなんか妙にエロく感じた。無人島での子供だけの生活って過酷だと思うけどそういう感じが全く描かれていないのが変な感じがした。あの部族となんか起こったりするのかと思ってちょっとハラハラした。よくずっと見つからなかったなぁと思った。最後、あの後どうなったか気になった。映画全体としはまあまあという感じだった。[地上波(吹替)] 4点(2006-08-18 12:49:06)

430.  あの夏、いちばん静かな海。 《ネタバレ》 とりあえず台詞は少なく、ストーリーは坦々と進んでいき盛り上がる部分が全くない映画だった。映画としては面白いと言えるものではなかった。やや飽きそうになったが、独特の雰囲気があるのでわりと集中して見ることが出来た。2人の素朴なカップルがなんか微笑ましくて良かった。彼がサーフィンをやっているのを嬉しそうに見ている彼女の感じが良かった。後からサーフィンを始めた2人組みの男がちょっと面白かった。ストーリーとしてはあの結末は意外にありふれていると思うし個人的に違和感を感じたので違う感じにしてほしかった。それとラストのいろんな人の写真のやつははいらんのでは、と思った。どうでもいいような事だが、長袖やトレーナーや暑苦しそうな服装をしている人がいたが、これはいつの季節の話なのか気になった。夏の話じゃないのか?[地上波(邦画)] 4点(2006-08-07 12:03:58)

431.  カスタムメイド10.30 映画全体としてはまとまりの良くない出来だと思った。奥田民生の部分を無理やり結び付けているように思えた。青春映画と音楽映画で別々に作った方が良かったと思った。内容的には薄っぺらい感じでどーって事は無い感じだったし。天使とかもほとんど無意味に思えた。終盤はほとんど奥田民生のライブビデオ状態なので、歌はいいんだけど、映画としてはダラダラしてまとまりがない感じに思えた。全体的にもう少しコンパクトに作ってほしかった。まぁとにかく、カエラちゃんが可愛くて良かったし、カエラファン的には必見と言う所だと思った。映画的には民生ファンも。でも、キャバ嬢役はあんまり似合ってなかったように思えた。出演者もいろんな人がちょこっと出たりしてたし、個々のシーンでは面白いしシーンがあっていい部分もあった。寺島進の「ハブ、ハブ、ハブ」がなんか面白かった。[DVD(邦画)] 4点(2006-08-03 14:42:59)

432.  キャスパー 悪くはないけどなぁという感じ。あっさりした展開や内容からして子供向け感がして、物足りなさを感じさせた。また、いろいろと疑問を感じさせてしまう部分もあったりした。内容としてはキャスパーや3人組がなぜあの世に行けないのかを深く描いてほしかった。クリスティーナ・リッチ、ビル・プルマン、二人とも好演していて良かったと思った。ゴーストバスターズの姿でダン・エイクロイドが出てきたり、顔だけイーストウッドやメル・ビブソンが出てきてオッと思った。[地上波(吹替)] 4点(2006-07-29 13:24:20)

433.  陰陽師Ⅱ 前回のほうが確実に良かったと思う。なにやら、最初から最後までテンポが悪くダラついた感じがした。今回は神が題材になっているが、あまり興味をそそられる作りではなかった。終盤の展開がなんとなく盛り上がりに欠けていたと思った。清明の女装っぽいのには、なんだかなーという感じがした。それにしても、今回もいろいろと清明の力が見れて面白かった。遊ぶ相手を出したり、巻物を浮かしたり、火を点けたり・・・いろいろと。あーいう力があったらいいなぁーと思った。[地上波(邦画)] 4点(2006-07-25 15:27:11)

434.  アクシデンタル・スパイ ストーリー、展開にあまり面白みを感じなかった。少しミステリアスな感じを出しているが、それが良くなかった。なんとなく映画自体が地味な感じがした。最後のタンクローリーのシーンはそこそこ見ごたえがあって良かった。エンドロールの最後まで物語を続けているが、それが、くどいと感じつつ、ジャッキー映画らしいと思った。あと思った事、トルコは美しい。[DVD(字幕)] 4点(2006-07-17 09:27:55)

435.  害虫 《ネタバレ》 面白い作品とはいえないと思う。いかにも邦画という感じの作品。台詞が少なくて、ストーリーがパッとせず、映像で見せるという感じ。他の映画と比べると説明不足な作品だと思った。わからないと言う事はないけれど、いろんな事が突然のような感じだった。後半に行くに連れて、映画には引き込まれていったぶん印象に残る映画にはなった。蒼井優が素朴で可愛くて良かった。ラストはついて行くなと個人的には思ってしまったが、ある意味あれで納得。人間、子供のころの育つ環境って大事だと感じた。この映画の主人公のような生活を送っている子も実際にいるだろうと思った。気になった事。後をつけてくる男、ラブホテルで誘ってくる男、最後の男、親の男、あんなに起こらなさそうな事が起こるかなという事。どれも稀だと思う。[DVD(邦画)] 4点(2006-07-01 12:09:15)

436.  ドラゴン危機一発 《ネタバレ》 この映画のブルース・リーはなんか性格がダメダメな感じだった。前半リーは、ほとんど出番はないし映画全体としても暗い感じがして期待していたものとは違った。それにある意味バイオレンスな映画だと思った。終わってみれば敵も仲間もみんな死んだ(?)ようだし、血がダラーと出たりして。ちょっと失笑した。最後にリーは手錠かけられてるし(あんだけ暴れたから仕方ないけど)。まあ、でもサイドキックは切れがいいし、さすがに動きも速くて良かった。それにしても、あの雄たけびはすごいなと思った。[地上波(字幕)] 4点(2006-06-23 14:48:49)

437.  視線のエロス 自己中心的な男と優柔不断な女の不倫劇という感じだった。終始同じようなやり取りが何度か繰り広げられ淡々と進んでいってストーリーが平坦だった。少し何かひとひねりしてほしかった気がした。男の視点のみの映像の映画は確かに珍しいので新鮮さを感じたが、やや面白く生かしきれなかったように思えた。でもこういう感じで見ると相手の顔がアップになるし目線がぴったりくるのであの彼女もどんどん可愛く見えていった気がした。[地上波(字幕)] 4点(2006-06-12 21:42:20)

438.  機動戦士ガンダム 逆襲のシャア なんか話の展開が速いし、あっさりしすぎているように思えた。死んでいく人物達があまりにもあっけなくてあっさりと死んでいく。今ので死んだの?という感じだった。クェスとハサウェイを見ているとイライラする。クェスにやさしくするシャアもロリコンといわれても仕方ない感じがした。それにこの映画のシャアは単なる他の独裁者と変わらないように感じた。シャアは哀れでかわいそうな人間だと思った。結局様々な過去に縛られて迷走しているだけにしか見えなかった。ラストはどういうことかはっきりとわからなかったが、人々の想いが結集してああなったのかなと思った。νガンダムはかっこよくて良かった。ガンダムシリーズを見ているとニュータイプもなんだか大変だなと思ってしまう。[DVD(邦画)] 4点(2006-06-08 13:12:26)

439.  シティ・オブ・エンジェル まあ、面白くはないし、退屈になって眠くなってしまう作品。が、しかし、嫌いな作品ではない。雰囲気は何か心地よさを感じさせるし、とにかく美しい映像が良かった。ビルから見える街並、終盤のメグ・ライアンが自転車に乗っている場面、等など。映像の撮り方が良かった。ニコラス・ケイジのなんともいえない切なそうで悲しそうな表情が印象的だった。頭に残る作品だった。[DVD(字幕)] 4点(2006-05-27 15:29:31)

440.  エンド・オブ・デイズ 展開と演出はまあまあだと思うが、題材、内容、総合的に見てあまり面白くなかった。神とかサタンとか滅亡とかこの話を好きになれなかった。アメリカで後1時間しかないとか言ってる時に日本ではとっくに2000年になってるやん、とか考えてしまった。サタンがこの世を支配したらどうなっていたんだろうかそっちの方が気になった。この映画は西洋以外ではあまり通用しないんじゃあないかなあと思った。[地上波(吹替)] 4点(2006-05-27 14:37:35)

000.00%
130.59%
2244.74%
3326.32%
47013.83%
59218.18%
611622.92%
710119.96%
8469.09%
9142.77%
1081.58%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS