みんなのシネマレビュー
ぐうたらパパさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 482
性別 男性
ブログのURL //www.jtnews.jp/blog/27039/
ホームページ http://blogs.yahoo.co.jp/gbnfd115
自己紹介 謹賀新年。
2014年も宜しくお願いします。

どんな映画でも何かしら良い部分がある筈と“映画愛”を持って鑑賞したいと思います(ひとつでも感銘を受けるシーンやセリフがあれば、作品として成功だと自分は思っています)。

そんなこんなで、0点の映画はないと思っております。

過去に観た映画も改めて鑑賞してからのレビューを心掛けます。
時に自分の人生と照らし合わせた想いや、映画の内容とは関係ない当時の思い出など語っちゃいますが、大目にみてやってください。

※あくまでも個人的感想で他意はないので、点数低い映画のファンの方ごめんなさい。(心にグッとくるセリフや印象深いシーンがあると点数高めです)

私自身、自分の好きな映画が酷評されていたり、逆にイマイチだな~って映画が評価されていたりと、色々参考になりつつ楽しく読ませてもらっています。






投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425

421.  ニューヨーク1997 《ネタバレ》 マンハッタン自体が巨大な刑務所になっているって設定は好きです。 主人公も超人じゃなく人間味溢れているし、B級映画だけど良い部類だと思います。 ただ、初見の時はワクワクして面白かった印象だったんですが、今観ると普通ですね(苦笑) [DVD(字幕)] 6点(2011-02-21 15:34:25)《改行有》

422.  L.A.コンフィデンシャル 《ネタバレ》 結構、内容が濃く若干展開も早いので、ついていけなくなりそうでギリギリセーフ。 ただ、つまらなくはないけど、特別面白いとも言えない・・・ 主要キャストの演技は素晴らしかったけど。 [DVD(字幕)] 6点(2011-02-21 15:23:29)《改行有》

423.  パリ、テキサス 《ネタバレ》 自分勝手な男の物語なんだけど、何か引き込まれる部分もある。 2時間半の映画なのに不思議と長くは感じませんでした。 何より、ナスターシャ・キンスキーの美しさが際立っていましたね。 どうでもいいことですが・・・ あのマジックミラーの風俗店は、どういうシステムの風俗なんですかね・・・? ちょっと気になりました。 [DVD(字幕)] 6点(2011-02-21 15:09:51)《改行有》

424.  12人の優しい日本人 《ネタバレ》 本家『十二人の怒れる男』をオマージュしつつ、これはこれで面白かったです。 脚本も生き写しじゃなく、ちょっと捻っていて上手くパロディ化していると思います。 日本も裁判員制度が始まって他人事に思えない状況になりましたね。 [DVD(邦画)] 7点(2011-02-21 15:00:49)《改行有》

425.  十二人の怒れる男(1957) 《ネタバレ》 最後まで飽きずに引き込まれる名作だと思います。 全員一致の評決が出て、それぞれの陪審員がビルから出て去って行く、雨が上がった街並みの清々しさが印象的でした。 [DVD(字幕)] 9点(2011-02-21 14:52:43)《改行有》

426.  都会のアリス 《ネタバレ》 『ペーパームーン』のエンターテイメント性を省いたって感じでしょうか・・・ 事実、監督のヴィム・ヴェンダースは『ペーパームーン』(公開年も一緒)の試写を観て、カブってると思い脚本を変えたとの逸話も・・・ ところどころ良いシーンもありましたが、個人的には退屈な映画でした。 [DVD(字幕)] 5点(2011-02-21 14:45:12)《改行有》

427.  バック・トゥ・ザ・フューチャー 《ネタバレ》 文句なしの映画、エンターテイメントの要素が凝縮された傑作です。 兎に角、全ての伏線が見事合致していて、何度鑑賞しても素晴らしい映画だと思います。 マイケル・J・フォックスはハマり役ですね。 元々、キャストは彼で決まっていたそうですが、スケジュールが合わず・・・ エリック・ストルツを代役に3分の1ほど撮り終えたけど、やっぱりマイケル・J・フォックスに再び打診して撮り直したとか・・・ 正解ですね。 [DVD(字幕)] 10点(2011-02-21 14:27:36)《改行有》

428.  オズの魔法使 《ネタバレ》 何よりも70年以上前の映画だというのが驚きですね。 セピアからカラーに変わる所など圧巻です。 何かディズニーランドに行った時の気分と同じ感覚になります。 over the rainbowも名曲ですね。 ファンタジーの名作だと思います。 [DVD(字幕)] 7点(2011-02-21 14:13:45)《改行有》

429.  ペーパー・ムーン 《ネタバレ》 テイタムのひとつひとつのシーン全てが愛くるしく(タバコ吸うシーンは、いかんですが・・・)、表情豊かな演技に脱帽です。 名作ですね。 素晴らしい映画だと思います。 [DVD(字幕)] 10点(2011-02-21 14:03:03)(良:1票) 《改行有》

430.  ゆれる 《ネタバレ》 誰にも感情移入出来ず終わってしまいました。 兄弟の行動がチグハグで・・・特に弟が。 観ている私の感情が揺れてしまいました。 そういった意味では『ゆれる』でした。 香川照之さんの演技は良かったですけどね。 消化不良な映画でした。[DVD(邦画)] 4点(2011-02-21 13:53:55)(良:1票) 《改行有》

431.  アフタースクール 《ネタバレ》 一度目よりも二度目の方が面白いという事を再見して解った。 ホント良く出来た脚本だと思うし(細かい伏線もしっかり回収されている)、オチを知って観ると各重要な場面を役者さん達が絶妙に演じていると思う。 特に大泉洋の教師役が良かったです。 ラストの方、神野(大泉洋)が、島崎に扮した北沢(佐々木蔵之介)に放ったセリフが心に残りました。 しかし神野と美紀(常盤貴子)はいいとして、中学の頃からいい人ぶりの木村君(堺雅人)の再就職が心配になる(最近のアベノミクス?景気回復?とは言え)、そんなアフタースクールでした。 [DVD(邦画)] 7点(2011-02-21 13:14:33)《改行有》

432.  ブルース・ブラザース 《ネタバレ》 ちょっとハチャメチャなノリについていけませんでした。 笑いどころ?も、そんなに笑えなかったです。 でもキャストは豪華ですね。 音楽界の大御所等と、スピルバーグもチョイ役で出演しているし・・・ おそらくハマれる人とハマれない人が居て、私はハマれない人でした。 一瞬だけサングラスを外した、ジョン・ベルーシの瞳は可愛かったです(笑) [DVD(字幕)] 5点(2011-02-21 12:46:42)《改行有》

433.  菊次郎の夏 《ネタバレ》 私が幼少の頃に住んでいた町には、菊次郎のようなヤクザなオジサンがよく居たので懐かしく思いました(ぼうず、飯食い行くぞ!と町食堂に連れて行かれたり、風呂行くべ!と銭湯に連れて行かれ、背中の紋々を見せつけられたり等(笑)) 菊次郎と、ひょんな事から出会った大人達がバカやって子供を楽しませる。 子供にとっては、ひと夏の良い思い出になっている筈・・・きっと。 ラストシーンが好きです。 最後の最後に子供に名前を聞かれ『菊次郎だよ、バカヤロー』と。 このバカヤローが最高に優しいバカヤローに聞こえました。 久石譲さんの曲『summer』も最高ですね。 着メロに使っています。 [DVD(邦画)] 7点(2011-02-21 12:31:16)《改行有》

434.  遠い空の向こうに 《ネタバレ》 至ってシンプルな(いい意味で)王道・青春物語(実話に基づいて描かれているようですが・・・) 例えどんな夢だとしても、夢を追いかける素晴らしさと同時に、当然のことかも知れませんが、その夢を叶えるには一人じゃ出来ない・・・ 周辺のサポート(親や友人、教師等)あってのものだと改めて感じさせられました。 [DVD(字幕)] 7点(2011-02-21 12:14:49)《改行有》

435.  アヒルと鴨のコインロッカー 《ネタバレ》 予備知識なく(原作があるのもしらず)鑑賞しました。 ダラ~っとした感じで中盤まで進み、後半種明かしされる訳ですが・・・ こんなものか?なんて思ってたら、不思議と鑑賞後にジワっと来ました。 異国に来て、友人も恋人も亡くなって・・・ 彼等との思い出の曲(ボブ・ディランの『風に吹かれて』)を隣に越して来た学生(椎名)が歌っているのを聞いて、思わず声を掛けた あの笑顔(河崎?)のシーンが心に残りました。 河崎がドルジに日本語を教えている時の、バックします=ガッツ石松には不覚にも笑ってしまいました。 [DVD(邦画)] 6点(2011-02-20 18:10:13)(良:1票) 《改行有》

436.  17歳のカルテ 《ネタバレ》 どういう作品かによって観るべき旬な時期があるとしたら、この映画を観るには少し(いや、かなり)遅過ぎたかもしれません・・・ 十代の頃に観ていれば、また違った捉え方が出来たかも知れません。 この手の映画を観て思うのは、正常と異常のボーダーラインなんて あってないようなもので紙一重ですね。 アンジェリーナ・ジョリーは素晴らしかったです。 [DVD(字幕)] 5点(2011-02-18 12:41:04)《改行有》

437.  GONIN 《ネタバレ》 そういう演出なのか、一部の役者の演技は大袈裟だし(唯一ここでも、たけしの存在感だけは別格でしたが・・・) キャストが豪華なだけで、ちょっと期待はずれでした。[DVD(邦画)] 3点(2011-02-18 12:26:50)《改行有》

438.  アウトレイジ(2010) 《ネタバレ》 俳優陣は豪華で暴力シーンもバラエティにとんで娯楽性は高いと思いましたが、 何かバイオレンス映画というより喜劇に思えました。 個人的には『その男、凶暴につき』や『ソナチネ』など、初期の冷たく感じるバイオレンス映画の方が好きです。[DVD(邦画)] 5点(2011-02-17 15:32:14)(良:1票) 《改行有》

439.  運命じゃない人 《ネタバレ》 ひと晩の出来事なのに、場面・場面の繋がりが見事で テンポも良く見応えがありました。 あまり知られていない役者さん達ですが、どのキャラも憎めなくて(ヤクザの親分ですら)いい感じでした。 よく出来た映画だと思います。 [DVD(邦画)] 8点(2011-02-17 06:02:31)《改行有》

440.  バトル・ロワイアル 特別編 《ネタバレ》 ビートたけしの存在感が際立っているだけで、何も伝わって来ない映画でした(公開当時、何かと話題だったので期待しての鑑賞だったのですが・・・) 原作も未読なのですが、主人公等と同年代の若人が観れば何か伝わるモノがあるのでしょうか? 今観ると、豪華キャストですね。 [DVD(邦画)] 3点(2011-02-17 05:49:59)《改行有》

000.00%
181.66%
291.87%
3275.60%
4234.77%
56012.45%
69820.33%
711423.65%
810321.37%
9316.43%
1091.87%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS