みんなのシネマレビュー
眼力王さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 722
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637

441.  ダーティハリー 観る側がこんなに感情移入しにくい主人公って珍しくないですかね、むしろ欲望剥き出しのあの犯人役の方が感情移入しやすかったりします(笑)。明らかに主人公は感情移入を拒否していますよ、まあ“ダーティハリー”っていうぐらいですから生粋の正義の味方にはしたくなかったのかもしれませんが・・・。そのせいかもしれませんがラストは爽快感が全くありません、でもそれも全て計算されている事なのでしょう、まったく参りますね。8点(2003-01-18 02:31:30)

442.  メジャーリーグ お菓子が余裕で食べられます、途中でトイレに行っても全~然大丈夫です。5点(2003-01-17 13:46:52)

443.  デビル(1997) やはり2人とも名前だけか・・・、そもそも期待なんかしてなかったけどね。4点(2003-01-17 13:36:05)

444.  蒲田行進曲 (あれっ、まだ誰もコメントしてないの?)これはいい映画だよ、公開時に観たけど泣けたよ~。わざとらしいとかクサイとかいう意見があるかもしれないけど、これを観て“まだ泣ける自分がいて良かった”という妙な安心感があったよ~。7点(2003-01-17 03:01:35)

445.  ノスタルジア この作品の映像美は極上と言ってもいいでしょう、あまりにも綺麗なので2回続けて観てしまいました。ちなみに眠くはなりませんでしたよ(笑)。9点(2003-01-17 02:38:46)

446.  デリカテッセン これスゴク期待して観た憶えがある、確かに「未来世紀ブラジル」と似た雰囲気があるがスケールはこちらの方がはるかに小さいでしょう。5点(2003-01-17 01:50:43)

447.  マーヴェリック 最後の二転三転四転(このぐらいだったっけ?)はよくよく考えてみると何か変じゃないか?、まあソコソコ楽しめたから別にいいか・・・。6点(2003-01-15 19:18:53)

448.  ハートブルー このP・スウェイジは妙にハマッてる感じ、余裕を感じるよ余裕を、キャリアもこのメンバーでは抜けているしね。6点(2003-01-15 00:53:30)

449.  AKIRA(1988) 作者が膨大な時間を費やした原作がたったの2時間で描き切れるはずがない!!、中途半端な描き方でまとめるぐらいならガンダムみたいに3部作にしても良かったのでは?、ファンをもっと信用してよ~。5点(2003-01-14 22:45:42)

450.  サンダーボルト(1974) 個人的にとても好きな作品、C・イーストウッドの魅力とJ・ブリッジスの魅力が絶妙なブレンドです、最近の形だけの競演ってものが薄っぺらく感じますね。7点(2003-01-14 02:01:28)

451.  女と女と井戸の中 どこまで計算しているのか・・・、2人の行動や言動にわからない部分が多すぎる、感性に頼っているだけでは客は付いて来ないよ。5点(2003-01-14 00:35:41)

452.  パラダイム おおっ、カーペンター&プレザンスだよ、これはハロウィンのコンビではないか~、と期待はしたんだけどね。5点(2003-01-14 00:02:41)

453.  ゴースト・ハンターズ この作品以降J・カーペンターの打率が下がったような気がする。コメディっぽい要素はJ・カーペンターには誰も期待なんかしていないよ、カート・ラッセルにとっては新境地が開けて良かったかもしれないけどね。5点(2003-01-13 23:54:14)

454.  チャイルド・プレイ(1988) シリーズがその後3作もつくられたんだから、やはり相当ウケたんだね~。電池が箱から出てくるシーンがなぜか一番ドキッとしました。6点(2003-01-13 18:18:53)

455.  チャイルド・プレイ/チャッキーの花嫁 チャッキーシリーズ、来るとこまで来たって感じ、果たして次はあるのか?5点(2003-01-13 18:00:53)

456.  猿の惑星 CG全盛の今のSF映画と比べてはちょっと可哀想だ、やはり多少は1968年製作という事は考慮せねばならないと思う。1968年にこれだけの作品がつくられた事自体が奇跡的ではないだろうか(ちょっと大げさか?)。8点(2003-01-13 17:41:05)

457.  トレマーズ 今でも時々テレビ放映しますが(日曜洋画劇場が多いような気がしません?)、ソコソコ数字がいいんですね、多分・・・。こういう映画って好きな人はおそらく何度でも観るんです、肩が凝らないで観れていいじゃないですか~。6点(2003-01-13 15:37:27)

458.  ヴァイラス(1999) ん~、なんか戦うのがつまらない敵だな~、やっつけても再生しちゃいそうだし、そもそも敵の実体そのものが良くわからなすぎる。4点(2003-01-13 14:45:16)

459.  幻魔大戦 自分も小学生の時に観たのですが、ストーリーはともかく、使われている音楽が凄くカッコイイって印象が残りました。後に知りましたが、この映画の音楽を担当したのは知る人ぞ知る“あのキース・エマーソン”だったんですね、それを知った時は妙に納得してしまいました。大友の画はその後たくさん作品を読んだので好きになれましたが、当時はかなり抵抗があったと思います。最近DVD化されたので久しぶりに観ましたが公開当時よりも印象が良かったです、あくまで個人的な評価ですが・・・。6点(2003-01-13 11:49:01)

460.  男たちの挽歌II 前作は直球勝負の映画だったが、今回はかくし球を使ったか・・・。でもチョウ・ユンファ抜きでは続編としてはパワーダウンしすぎだから、まあ仕方がないのかな。7点(2003-01-12 02:43:30)

010.14%
1223.05%
2263.60%
3659.00%
411315.65%
518926.18%
614319.81%
710814.96%
8395.40%
991.25%
1070.97%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS