みんなのシネマレビュー
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3986
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160
161162163164165166167168169170171172173174175176177178179180
181182183184185186187188189190191192193194195196197198199200
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160
161162163164165166167168169170171172173174175176177178179180
181182183184185186187188189190191192193194195196197198199200
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160
161162163164165166167168169170171172173174175176177178179180
181182183184185186187188189190191192193194195196197198199200

461.  リヴァイアサン<OV>(2007) 《ネタバレ》 モンスターパニック映画史上最速レベル級のオープニンククレジット終了後のいきなりの登場あーんど殺戮シーンでいきなりのなんじゃこりゃあああ。こういう系で来ると低予算だから最初だけ頑張ってあおはショボショボでもええやんけなのが結構あるけどこの映画はそれなりにあったのかモンスター自体はフルCGやけどもグロさもたっぷりで音もなさ過ぎて迫ってくる様があり得なさ過ぎてビビるしシーンによって大きさが変わりすぎてビビるしウナギのくせにどうやったらそこにピンポイントに行けんねん!といろんなところをツッコミながらとても楽しい映画でした。生体が謎だらけのウナギをモンスターに仕上げたのはまぁいいけど色々と人が死に過ぎですが出てくる人らの考えが浅はかすぎて恐怖を感じてるの感じてないのかよくわかんなかったのはちょと辛いがそれらをひっくるめてみてもしょうもない映画よりかははるかにマシなほうでした。[DVD(字幕)] 5点(2018-11-27 09:15:10)

462.  キリング・サラザール 沈黙の作戦(ミッション) 《ネタバレ》 セガールさんの映画にしては珍しくミステリータッチで「ユージュアル・サスペクツ」をもろパクリしてるような感じでいつもながらセガールさんはおいしいとこだけ持っていく脇役で主演はジェイソン・ステイサムに似てるようで似てないルーク・ゴスですが程よいアクションと程よい銃撃戦、スケールが程よい感じに収まっていつものオラオラ感がないのは悪くはない。ただ話の流れから出てくる伏線を回収してラストに繋げるのが無理ゲーというか強引というか、それはちょっとキツいんちゃうんという印象は強い。ルーク・ゴスが一人あーやれこーやれ頑張ってなんかよくわかんない麻薬王が怪しさ全開の動きであーやれこーやれ頑張って、いつものセガール映画っぽい雰囲気が皆無だったんでそれはそれでよかったかと思います。この映画の続編はセガールは出なくても作れそうだな、、、。[DVD(字幕)] 5点(2018-11-27 08:56:22)

463.  アイス・ジョーズ<TVM> 《ネタバレ》 雪山にサメが登場っていうアサイラム的な発想はいいんだけどもネタの薄さが酷いもんでシナリオなんかどうでもいいからとりあえず雪山にサメを登場させて暴れさときゃええやろ、しか感じられないある意味凄すぎる脚本は次元を超えて想像不可能に近い。尾びれを出して襲ってくるかと思いきや地面から唐突に飛び出して不可避すぎる襲撃をしてくるこの差は一体なんやねんと最後まで理解不能な上寒いのか寒くないのか全く分からん水着の風呂シーンは謎すぎてもはやなんやこれ状態。中身がないからってお色気いれときゃいいやろ!なのはロジャー・コーマンでもしねーよ(笑)うすーくうすーく広げてなんとか1時間20分ぐらい持たせたけど話を一つにまとめる気が皆無で映画史上トップレベルの無茶苦茶映画を作ってくれたカナダの映画関係者に敬意を表したいと思います。雪崩のシーンを5秒でまとめるとかすごごごごご。まぁクッソネタ映画としてみれば大分面白かったです。[DVD(字幕)] 2点(2018-11-17 01:51:59)

464.  プテロドン 零式戦闘機 vs 翼竜軍団<TVM> 《ネタバレ》 プテラノドンじゃなくてなんでプテロドン?なのかはわかりませんがゼロ式だったりB29だったり、戦争時に活躍した戦闘機が出てくるのはまぁいいんだけど日本語予告編で最高時速500キロ以上出るって言ってんのだからさっさと逃げればいいのにね、何で逃げずにわざわざ戦うんだろ?そこんとこはほんとにわかんない。まさか脚本書いてる人が最高時速がどれぐらい出るかわかんなかったとか・・・ありえる~きっとそうだと信じたいけど映画自体7割ぐらいは仲間内で言い合いしてるだけなのでモンスターパニック映画としては物足りなさすぎ。日本人の描写が日本語を喋るより英語を喋るのほうが得意という設定がアメリカ映画では定番だし軍人のくせに言い合いしすぎで行動がトロいのでイライラしてくること間違いなし、無駄なことやらずにさっさとやれば死なねえのになぁと思うことばっかでした。[DVD(字幕)] 3点(2018-11-12 18:43:30)

465.  女子高生ミステリー・ナイト<TVM> 《ネタバレ》 「女子高生ミステリー・ナイト」といっても主演は三十路過ぎてるくせに変に露出度の高いおばちゃんで意外にまともに出来てたミステリー映画やったんやけども昔からよくある典型的なパターンやったのでああやっぱそうだったのねーという印象しかなかったです。むっさ細そうな人が妊娠してたのに誰も気づかないとかなぁ、現実世界でもたまーにこういうことがあるけども全寮制のとこに住んでるのにちょっとありえないような感じがします。化粧が濃そうな女と二股かけてた男とその父親の校長と寄宿してた女子高生との4角関係の映画と見ればいいんでないですかね(笑)[DVD(字幕)] 5点(2018-11-12 10:37:54)

466.  ZANKOKU 残酷<OV> 《ネタバレ》 グロいのも派手でいい感じのスプラッター感を出しててスタートダッシュはよかったんですよ、スタートダッシュは。でも第一の凶行が終わってからがひどいもんで保安官同士でストーカー行為という訳のわからない設定とジェフリー・コムズとマイケル・ベリーマンのホラー業界2大スターの共演!!とか書いてたけど絡んだシーンはあったっけ?と忘れるぐらいに皆無に等しい。犯人の顔は最初っからモロバレしてるけどそんなん関係ねえと言わんばかりのスプラッター映画の勢いで進んでくれたらいいのに変なエロを混ぜてきたり殺されるのは結局は体をウリにしてるようなビッチばっかりで殺されるためだけに順番に出てくるのでなんの面白さもなかったです。後半10分の急展開っぷりがすごすぎでしたけどコムズも1ミリも保安官らしい仕事をしてなかったで別にコイツださんかってもよかった感がものすんごいけどこの人に惚れるのがそこそこ可愛い美人ってね・・・そこが謎でした。[DVD(字幕)] 4点(2018-11-10 10:29:16)

467.  フリントストーン2/ビバ・ロック・ベガス 《ネタバレ》 1作目の前日譚的な2作目ですがいきなり宇宙人が登場してきて地球に行って調査してこいという石器と何が関係あんねんという意味不明なオープニング。プレスリーの歌をアレンジして主題歌っぽくしてるのも意味不明。ジェーン・クラコウスキーが妙に不細工で妙に肩幅広くて妙に背が高すぎて、一言で言うならヒロインとは程遠いキャスティングも意味不明なんだが一番の意味不明なのはなんで続編をこんなにもスケールダウンして作ったんだろうか・・・。ヤバダバドゥー!!はジョン・グッドマンの方が似合ってましたような気がしましたがラスト5分くらいで出演者がぞろぞろ出てきて踊ったりなんやらかんやらしてるのを見てこれは製作会社のただの自己満映画なのかなぁと思ってしまった。[DVD(字幕)] 2点(2018-11-08 22:34:43)

468.  食人村 カンニバル 《ネタバレ》 アンドレアス・シュナースのゾンビ映画の対する気持ちが思う存分楽しめるクッソ地雷映画。グロさだけはほんと凄いしお人形ちゃんを使ってちゃんと表現できてるところはお見事~ですが話が全く分からず、食人を演じてるシュナースの完全なる自己満足映画を見せられてるだけなので気持ち悪い出演者が演じてるセックスシーンだったり人間てこんな皮膚柔らかかったっけーと思うぐらいに簡単に食いちぎられてしまうしやたら臓器を出したがる演出は意味がさっぱり分かりません。ジョー・ダマトの映画をリメイクしたそうですけど、自分が持ってるグロ映画を作る技術を自慢したいがためにリメイクしたのかなぁ?という中身すっからかんの残念過ぎる映画でした。特典映像でシュナースのインタビューを収録してるけど日本語字幕じゃなくてドイツ語字幕という訳の分からなさっぷりはどうしたらいいのかさっぱりわからんけど最後オッサンの頭を吹っ飛ばしたんはだれや。[DVD(字幕)] 1点(2018-10-31 14:11:06)

469.  ファイヤー・ストーム(2013) 《ネタバレ》 香港版「ヒート」っぽいけどちょっと考えたら全然「ヒート」っぽくないがとりあえずアンディ・ラウが何をやっても死なない無敵っぷりがえげつない。車がぶつかってきようが銃で撃たれようが瀕死の重傷の一歩手前の怪我でもそのあとは普通に生活してる回復力はほんとにえげつない。すげえ、すげえよ香港、アンディ・ラウの無敵っぷりもあれだがテロリストというか強盗集団に対して警官が殺されまくりで街を無茶苦茶にされまくる香港警察の無能さもえげつない。妙にCGを混ぜてるがそれなりに面白いし無茶苦茶っぷりを手抜きなしに映像化できてるけど後半30分ぐらいからの暴走しまくる展開がぐう畜生の想定外すぎて無茶苦茶を超えてもうおなか一杯すぎ。この映画のちょいちょい出てくるキーポイントが突っ込んでくる車に間違いはないがどっからそんな急スピードで突っ込んでこれるかが不思議でしゃーなかったです。[DVD(字幕)] 7点(2018-10-15 02:31:44)

470.  フリントストーン/モダン石器時代 《ネタバレ》 アメリカの人気アニメシリーズの映画化で石器時代を現代風にアレンジしてるわけなんだがキャラがアホすぎてどうにならん印象が強い。無駄にセットに金をかけてるような感じで石板も柔すぎて全然石板っぽく見えないし石器時代をアピールしすぎてる小道具は妙にツッコミどころ満載でよくそんなんで生活していけるよなぁ。逆に石器時代すげえ(笑)出演者とセットは豪華なのに肝心の中身がただのバカなんだか能天気なのか知らんが全然それに追いついてないような雰囲気たっぷりでそもそもな話アクション映画がメインでコメディ映画の脚本を書いたことない人に脚本を書かせたことが間違いなような感じがします。アニメを実写化するとダメな例の一つですかねー、はい[DVD(字幕)] 4点(2018-10-15 02:00:52)

471.  60年後... 《ネタバレ》 サナダムシが人間に寄生し侵略していくというパラサイトもの。サナダムシっていう時点で面白すぎなんだがどうしたらこんな映画が撮れるんやろというぐらいにショボく、どうしたらこんな映画にロックリン・マンローが出てくれたのかがちょっと理解できない。設定は違うけどジョージ・A・ロメロの「クレイジーズ」のような展開にもなるわけがなく「パラサイト」からカフェインネタをパクってるけど「パラサイト」のようになるわけもなくひたすらグダグダ感満載でするんでいくので1時間半が久しぶりにとっても長く感じました。この手の映画ではありがちな色んなことを提示するくせに全部投げっぱなしとなんでそんなことがわかんねんの連続ですが政府の隠蔽がなんちゃらとか言うくせに60年間の間隕石が普通に放置されすぎなのと主人公の彼氏の容姿の変わりなさはほんとに意味不明でした。[DVD(字幕)] 1点(2018-10-11 10:10:38)

472.  ベン 《ネタバレ》 前回はウイラードの恨みの擬態化がネズミとして表現されてたけど今回はネズミはネズミ、人間は人間とはっきり区別され少年とネズミとの友情?いや心の交流を描いてるわけなんだがネズミのグロさが数段にパワーアップしてるので一方では動物パニックホラー、一方では純粋な心を持つ少年の心温まるドラマが繰り広げられ変な感じに仕上がってました。町がどうなろうが周りがどうなろうが友達であるネズミの為ならどうなろうが構わないという子供ながらにして勇敢でもないが強い心を持つダニーは結構いい役を演じてたと思います。ネズミを調教するの大変だったろうなーと無駄なことを考えながらドブの中を歩き回って汚れまくるダニーのお姉ちゃんの体の張りようはなかなかのもんでした。[DVD(字幕)] 6点(2018-10-09 13:55:24)

473.  エアポート2014 《ネタバレ》 飛行機vs火山!!設定からして理解不能なんですがストーリーも理解不能でした。同じところをぐるぐる1時間ぐらいずーっと回ってるだけで軽飛行機ぐらいしか操縦経験のない素人がでっかい飛行機操縦して色んな障害物をおりゃーおりゃーと言いながらかいくぐる姿はコントでしか見えないし、相変わらず飛行機のデカさと搭乗人数の比率が滅茶苦茶。というかやってることが全部滅茶苦茶であり得なさすぎなので真面目に演技してる俳優さん達が気の毒に見えてきました。「エンジンに噴火物が当たっておかしい!なんか残留物が残ってるみたいだから排除すれば直る!よっしゃ!飛行中やけど外に出て取ろうか!」脚本読んで出演者も苦笑いしただろなー、昭和のコントかこれ。女科学者がやたらニヤニヤしてるのがうっとおしい上噴火に巻き込まれるのが早すぎて延々どうしよかどうしよかの流れが長すぎて途中から飽きてくるのは否めませんがこの映画の一番の意味不明なのは飛行機の搭乗員が操縦士2人とCAの3人だけってとこでしたね。少ねええええええええええええ[DVD(字幕)] 2点(2018-10-03 03:07:43)

474.  ZVS ゾンビVSスナイパー 《ネタバレ》 JVDの地雷の放り投げ方がえげつない。予告編でホラームービー史上最強最悪のゴングが鳴り響く~ってな事を言ってましたけどものすんげえ違う意味で史上最強最悪。画質が悪すぎで昼でもほぼ夜だし画質が悪くてもゾンビは白塗りってすぐわかるのは面白すぎ。モノクロ映画でも昼と夜の判断ぐらい見たらすぐわかるのにねー、ほんとひどい(笑)スナイパーも牧師なんだろうけどこいつ銃を何丁持ってんねんと思うくらいに弾切れがしない不思議は置いといて、血がどばーってするわけでもなく、とりあえず火花出しときゃいいやろ的な監督の判断なんだろうかゾンビが襲ってきても画質が悪すぎなので何をしてこようがこっちが何をしようがイマイチよくわからなのばっか。低予算なら低予算なりにやってくれたらいいのにフィルムの質を落としちゃあなんの意味もないように思うんだけどなぁ。無駄にスローモーションつかってお前ジョン・ウーかと突っ込みたくなるけど効果的に使ってるわけでもなくストーリーにもなんの役にも立ってないので監督のただの自己満映画ですね、はい。[DVD(字幕)] 0点(2018-10-02 11:46:10)

475.  ウイラード(1971) 「いちご白書」のブルース・デヴィッドソンが次の年にネズミと戯れるとは予想外でしたがパニック映画としてみればやや物足りない。ネズミが暴走して無差別に人を襲うのではなくウイラードがいて初めて襲うという感じなので彼が何かをするのがラストだけなのでそれまではアーネスト・ボーグナインのあの顔を見ながら延々とああだこうだとするだけ。怒りがブアッと出てくる着火点までがややながーいように思えるのでまぁruntimeが短いだけまだよかったように思います。話に聞けば体中にアーモンドバター塗りたくってネズミを体に張り付くようにしたらしいけどそこまでして体を張ったボーグナインとデヴィッドソン、お疲れ様でした(笑)[DVD(字幕)] 5点(2018-10-02 10:26:38)

476.  ゾンビリアン 《ネタバレ》 ゾンビをエイリアンとコラボさせたゾンビ映画なのでネタ的に言えば低予算で適当にごまかしてやっつけでやってんねやろと思って見てたけどビジュアルが意外にしっかりとしてて驚いた。ビジュアルだけですけど。程よいグロさと男の股間がポロンしてる衝撃度とゾンビが強いのか弱いのか出演者の演技が下手くそなんか演出が下手くそんなんかよくわかんないけど登場人物が勝手に死んでいくユルユルな感じはなかなか面白かったです。色々とツッコミ満載でエイリアンの人間への寄生方法がぶっ飛んでて若干地雷映画かも知んないけどその辺はそっと優しく置いといたらそこそこ楽しめるように思えました。おねーちゃん、そんな姿してるのに純潔って。。。ねえー。[DVD(字幕)] 5点(2018-09-30 20:08:19)

477.  アースレイジ 合衆国最期の日 《ネタバレ》 今回は地球を壊す映画ですがその原因がなんとまぁ人災ですんげえ強引(笑)リアクターがなんちゃらビームがなんちゃらとか言ってますが語呂を並べてそれっぽくしてたらいいやろな感じがプンプンでいつもながら見た目がショボショボな研究所でやってるのが悲しく見えますがとりあえず災害自体が唐突に出てき過ぎでシーンによってコロコロ変わりすぎ。車のって逃げてるけど次のシーンになると快晴で竜巻はどこ言ったんじゃいという訳のわかんない構成が連続で続くのはアサイラムの映画らしさが思う存分出てるような感じがします。これでよく映画が作れたなぁ。キャスパー・ヴァン・ディーンもいうほどなんもしてないし序盤はしょぼいCGの竜巻からただ逃げるだけなので飽きてくる。竜巻洪水なんちゃらかんちゃら出てくるけど投げたら全て投げっぱなしで色々と考えるだけ無駄なのでちょいちょいちょい!言いながら見るととっても楽しい映画になるでしょう。しんどいけど。[DVD(字幕)] 1点(2018-09-29 10:20:19)

478.  天国に行けないパパ 《ネタバレ》 俺は死ぬんじゃい死ぬ死ぬ死なせてくれい!という展開になってからのアクション度がコメディ映画を超えてる感じがします。あんなカーチェイスシーンは普通にやって撮れるもんじゃない(笑)アクション俳優が出てなくても面白いもんはできるんです。ブニー・コールマンがコメディエンヌじゃないけども面白おかしく演技してるのはなかなか見ものでした。ド派手なシーンが色々続いても誰も死なず、そこでお前が死ぬんかい!!!という壮大なツッコミは素敵な爽快感かありました。[DVD(字幕)] 8点(2018-09-28 17:17:13)

479.  ゾンビハンター2022 《ネタバレ》 2012年核戦争が勃発、人類の大半が死にいたり正体不明のウィルスにより地上にはミュータントゾンビは溢れかえる!とかいう設定なんですが年代が近すぎて近未来もクソもない。なんで2050年とかもっと先にしなかったですかね意味が初っ端からわかんない。画面もブレブレで画質も雑すぎこれでよく映画を撮ろうと思ったなーって感じでゾンビ映画なのにゾンビよかアホ3人と博士との絡みの方が長いっていうこれもよくわかんない展開ですけど、ちょこちょこ出てくるデブの監督の自作自演なので一番彼が楽しんでるように見えました。80年代か90年代の香港カンフー映画のように効果音つけて殴られる演技をするのはいいけど、もうちょっと上手くしようね、むっさ空振りしてますやん。映画に出て仲良く死ぬのはいいけど演技ちゃんとしましょおデブちゃん。世の中色々な映画がありますけどこれほど何やってるのかがわかんなくてこれほど何がしたいのかがわかんなくてこれほど何も解決せず投げっぱなしで終わり方をする映画も珍しいかと思います。[DVD(字幕)] 1点(2018-09-18 10:14:58)

480.  エアポート2011〈TVM〉 《ネタバレ》 せっかくハイジャック映画を作ったのに穴ぼこだらけでグダグダでツッコミどころが満載、女性大統領を登場させたのはいいけどわざわざ女性にした意味も全くなく、能無しを描いてるだけでこんな人にアメリカを任せられるわけがないと激しく思ってしまうキャラはどうしようもない。コックピットはどっかのスタジオすぎだし乗客もいてもいなくてもあんまかわんないぐらいにほぼ何もしない。普通の旅客機に戦闘機みたいな機能がついてたり貨物室になんかのパロディ映画と見違えてしまうほどのめっちゃ押しやすいとこに燃料流出停止ボタンがあったり配線板が丸見えで設置されてる意味不明さ、とどめはド素人軍団がハイジャックしてるのはほんと見ててあきれてきました。大統領の数々の失敗でアメリカを壊していく様をフルCGで描いてるのはいいけどそれに金使うならもっと違うとこに金使えよというのはコッソリ言っときます、はい。[DVD(字幕)] 1点(2018-09-16 02:03:22)

0882.21%
11854.64%
22636.60%
340410.14%
453613.45%
584321.15%
670717.74%
748112.07%
82716.80%
91403.51%
10681.71%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS