みんなのシネマレビュー
眼力王さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 722
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637

461.  マッドマックス マッド・マックスというタイトルですがマックスはなかなかキレてくれません(笑)、かなり我慢強いです。友を殺され、家族を殺され、溜まりに溜まった怒りを後半一気に爆発させます。前半にチラッと見せておいたインターセプター登場もカッコイイです。今の作品と比べるとかなり見劣りするかもしれませんが、時代を考慮するとカー・アクション映画のさきがけだったような気がします。6点(2003-01-11 22:23:46)(良:1票)

462.  カリガリ博士 古いですね~、カリガリ博士ですか、自分はBSで観る機会を得られましたが、ここまで古い作品だと積極的に観たいとはなかなか思えないのではないでしょうか。やはり怖がらせる映画では音なしの画だけでは物足りない感じがしますね。4点(2003-01-11 04:19:43)

463.  博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか 個性的な作品が多いキューブリック作品の中でも群を抜いているのがこの作品。水爆投下とか皆殺し装置とかこんな物騒な話を皮肉たっぷりに描きながらも、笑い飛ばすところまでの笑いは観る側に与えていない。笑いで誤魔化さないように絶妙なバランスを保っているのだ。案外キューブリックはどの映画よりも真面目にこの作品をつくったのかもしれない、皆殺し装置はこの映画の中だけのものであってほしい。10点(2003-01-11 02:12:59)

464.  ストレンジャー(1996) レベッカ・デモーネイだと、このラストは想像出来てしまう気がする、「ゆりかごを揺らす手」の印象があまりにも強烈だったので・・・。5点(2003-01-09 21:59:09)

465.  ノーマッズ プレデター、ダイハードと大ヒットを連発したJ・マクティアナン監督のそれ以前の作品、ちょっと期待して観たけど低予算のB級映画だった。主役が当時は全くの無名だったP・ブロスナンだったとは・・・。4点(2003-01-09 21:40:02)

466.  処刑人 この作品は激しい銃撃シーンがウリらしいが、なんかマトリックスの影響を受けすぎていないか?、銃撃シーンになるとやたらにスローを多用するし、BGMも急にロックに変わるし・・・。 銃撃シーンで少しもテンション上がらない人にとっては、とてもツライ映画だろう。5点(2003-01-06 22:01:45)

467.  スケアクロウ よく「真夜中のカウボーイ」と比べられるけど、自分はこっちの方が好きなんだよな~、なんとなく埃っぽいところがいいんだよ。8点(2002-11-07 22:47:00)

468.  シークレット/嵐の夜に 確かにストーリーは暗いかもしれないけど原作の良さなのかスムーズに最後まで観れました。今までジェシカ・ラングの印象といえば、キツイ顔をした女優ぐらいのイメージしかなかったのですが、こんなに上手い演技が出来る女優だったんですね。男のようなサバサバした演技をしていたミシェル・ファイファーにも好感が持てたし、自分としてはかなり良く出来た作品ではないかと思うのですが・・・。7点(2002-11-07 22:34:01)

469.  トライアル/審判 まさにメガトン級の面白なさ。カイル・マクラクランはともかく、まさかアンソニー・ホプキンスでこんなにハズすとは・・・。1点(2002-11-06 17:24:46)

470.  ジーパーズ・クリーパーズ あのコッポラが製作総指揮のホラー映画というので観ましたが、面白かったのはパトカーが襲われるところまでですかね。ラストも今イチ盛り上がらないしね~、まさか続編はつくらないよね。5点(2002-10-25 00:05:51)

471.  バッファロー'66 キング・クリムゾンとか、イエスとか、映画にプログレを使うなんてギャロのこだわりなんですかね~。ボーリング場でのムーンチャイルドには驚いたよ。7点(2002-10-24 23:36:02)

472.  π(パイ) 難解な映画だと聞いてはいたが、ここまで難解な映画だとはね~、D・リンチに感化されたインテリが撮った映画って感じがする。5点(2002-10-23 20:25:18)

473.  ファイナル・デスティネーション こういう作品はハマる人にはビシッとハマる、自分も結構楽しめた方なので、甘めの評価で・・・。7点(2002-10-23 19:31:16)

474.  スティーヴン・キング/痩せゆく男 主人公が不思議と痩せ始めたら家族が癌なんじゃないか疑うシーンには笑えた、主人公はかなりキレていたけど・・・。5点(2002-10-23 19:19:17)

475.  野獣死すべし(1980/日本) 何度観ても電車の中での松田優作と室田日出男のシーンは凄い!!、鹿賀丈史の怪演ぶりも松田優作に負けないぐらい良かった。それにしてもリップ・ヴァン・ウインクルの話をしてる松田優作の表情はかなり怖い!!7点(2002-10-23 19:08:34)

476.  インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア トム・クルーズにとっては一番のハマリ役だったような気がする。演技も自信があったのか、かなり良かったと思う。7点(2002-10-22 01:47:09)

477.  赤ちゃん泥棒 公開当時に観たけど結構面白かったですね。この作品の撮影がバリー・ソネンフェルド(MIBシリーズの監督)だったとは・・・知らなかったな~。7点(2002-10-22 01:13:42)

478.  エンド・オブ・バイオレンス ヴェンダース作品は映像と音楽のセンスがいいから、なんだかな~?と思っても最後まで観れてしまう。やっぱり才能のある人は絶対に得だ。6点(2002-10-22 00:48:21)

479.  スリーパー 小学生の時にテレビで観てメチャメチャ面白かった記憶がある、今観るとまた評価が違うかな?7点(2002-10-22 00:32:37)

480.  グリム・ブラザーズ/スノーホワイト(1997) 『狼の血族』みたいな独特の怖さを持った映画かと思って期待したのに・・・。3点(2002-10-22 00:21:52)

010.14%
1223.05%
2263.60%
3659.00%
411315.65%
518926.18%
614319.81%
710814.96%
8395.40%
991.25%
1070.97%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS