みんなのシネマレビュー
(^o^)y-~~~さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 494
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425

461.  ザ・リング アメリカで公開当時、アメリカ人の女の子が日本のTV取材のインタビューに「もう最高だわ。TVからサマラ出てきたシーンの怖さと言ったら、それはもう…」と非常に興奮して答えていた一コマを覚えています。日本ではお馴染みのロングヒット作品のハリウッド映画化ということで、しきりに各メディアがもてはやしてました。ですが、まあ、かつて一度でも原作に触れたことのある人にとっては何の新鮮味も面白味も無い映画だと思います。4点(2003-11-29 00:50:03)

462.  ストーカー(2002) 多くの方に言い尽くされていますが、「凶悪なストーカーVSヒロインという構図のサスペンス」のようなものを期待すると完全にハズされます。サイが行っている行為は確かにストーカーと言えなくはないですが、家族や友人が居ない孤独を紛らわすために、とある家族の一員となる妄想を抱いているのであって、性的な衝動が動機ではありません。根っからの悪人ではないだけに、ある種の緊迫感が感じられず盛り上がりに欠ける展開になってしまっていました。4点(2003-11-19 21:46:35)

463.  ロスト・チルドレン 私にとってはただの奇怪不可解映画でした。世界観や人物設定が全く理解出来ない上に、登場キャラも(子供を除いて)グロテスクな連中ばっかりで辟易します。ストーリーも殆ど分からなかったので気持ちが悪いのですが、もう一度見たいとは思わないです…。4点(2003-11-10 01:28:03)

464.  恋におちたシェイクスピア 率直に言って、2人の愛が軽すぎです。出会った瞬間から互いに一目惚れし、あっという間に男女の関係に陥り、後は盛りの付いた猫の如く終始ベタベタ…。これ程急激に熱くなるような恋なら冷めるのも早いんだろうな…なんて、冷めた目で見てしまいました。それはともかく、私は「ロミオとジュリエット」の話の粗筋さえ知らなかったので、それが判ったのは唯一の収穫でした。ラストの、女王陛下の思惑1つで振り回される結末も、何だかご都合主義のハッピーエンドですよねぇ。第一、女王陛下もあの見世物小屋で庶民達と一緒にご観劇されていたんでしょうか? 4点(2003-11-05 01:28:58)

465.  未知との遭遇 SF映画の金字塔的な作品なんでしょうが、私には良さが分かりませんでした(決してSFに理解が無いわけではないです)。必死になって部屋の中に泥の山を作る行動の理由が最後まで分からなかったし、結局あのラストも「それで?」の感想の方が大きくて、別に感動も何もありませんでした。4点(2003-10-27 01:40:06)

466.  ロボコップ2 1は面白くて好きな作品なのに、こっちはつまらなくて途中寝そうになってしまった。マフィアグループのガキが妙に腹立つし、あんな簡単にスクラップされてしまうほどロボは弱いしで…、縦横無尽に悪人をやっつけた前作の爽快感が微塵も無い。ストーリーも盛り上がりに欠ける。4点(2003-10-25 23:41:06)

467.  完全犯罪クラブ タイトルの割に犯人コンビのキャラが弱すぎ。1人は金持ちのボンボンで生意気な奴、もう1人は頭の良い優等生タイプなんだけど同時にオタクで反社会的な妄想を常に抱いている奴。しかも、どちらも実は精神的に弱くて、殺人に手を染めてしまったことを内心では後悔しつつ、隠蔽工作に四苦八苦しているだけのように映る。ラストで何か大どんでん返しがあることを期待したのですが、そのまま何もなく終わりました。4点(2003-10-21 01:35:25)

468.  カンパニー・マン 途中までは面白かったけど、途中からストーリーがよく分からなくなって眠くなりました。非常に淡々と進む、クール且つ知的なストーリーです。そういうのが好きな人以外には辛いのでは。4点(2003-10-17 01:08:55)

469.  アンブレイカブル ちょっと釈然としないオチです。一応、途中も結末はどうなるんだろう?と気になる程度に引き込まれるのですが、最後は「そんなアホな」というような感想でした。奇抜な発想がまず先に湧いて、後からストーリーを組み立てたという典型的な作品です。4点(2003-10-16 23:30:23)

470.  バーチュオシティ これ、マトリックスのパクリかと思ったら、マトリックスよりも古いんですね。そう考えると、当時としては斬新だったと言えるのかもしれません。ただ、この映画、私の感性には全く合いません。何と言うか、生理的にダメなんです。まあでも、デンゼルはいつもながらにカッコいいです。一方でラッセル・クロウですが、何なんですか、このキャラは!?ジム・キャリーの方がハマり役なんじゃないでしょうか。[DVD(字幕)] 3点(2008-02-25 23:22:01)

471.  ディセント 《ネタバレ》 元々こんな映画、観ようとも思っていなかったし、そもそも存在自体も知らなかったし…。偶々店頭で目に止まって手に取ったのは神の啓示なのか、運命のいたずらなのか、こういうのを魔が差したようにレンタルしてしまうことが時々あります。得てして9割方はハズレなのですが、残り1割の中に大当たりが混じっていたりするので、ついついこの衝動買い(借り?)はやめられないわけです。で、本作は、ハズレでした。いや、観る前の心づもりが出来ていなかったんです。途中までは、サスペンス映画だと思っていました。最初は仲良しグループだった女性達が、落盤事故をきっかけに次第に本性をあらわにして争いを始め、やがて殺し合いにまで発展するというような…。確か、パッケージの裏側にもそんなようなことが書かれていたような気がします。だからこそ「あ、面白そうじゃないか」と思ったわけで。それが、あの訳の分かんないモンスターが出てきた瞬間、映画の中の彼女ら以上に僕の方が叫んじゃいました。「マジかよ!ホラーかよ!」と。なので、最後まで「騙された」意識が邪魔をしてしまったせいで、楽しめなかった次第です(因みに私はホラーも好きです)。いや、ホラーだと知ってて観たとしても、やっぱダメだったかも(笑)。[DVD(字幕)] 3点(2007-03-28 01:40:24)(良:1票)

472.  銀河鉄道の夜(1985) はっきり言って、あまりにも退屈で最後まで観るのが辛かったです。1つ1つのコマ切れのエピソードが抽象的すぎて、物語の筋がいつまでたっても見えてきません。ようやく物語として受け入れられるようになったのは、エンディング目前のところからでした。宮沢賢治の原作を読んでいなくて論じるのは横柄かもしれませんが、とは言え、この映画は観たわけですからこの映画そのものを論じる資格はあると思っています。なんだか、「想像力を膨らませて、あなた好みの物語を創作して下さい」とでもいった、絵だけで文字の無い絵本を読まされているような気分でした。これは子供向けですか?子供がこんな退屈で長い映画を最後まで我慢して観られるとはとても思えません。[DVD(字幕)] 3点(2007-01-31 01:28:46)

473.  サウンド・オブ・サンダー 《ネタバレ》 これはひどい(笑)。クリーチャーも背景もCG丸出しでプレステのゲーム画面並み。SF理論にもまともな説明が一切なく、単に次々迫りくる奇怪なクリーチャーと格闘しているだけ。原作はレイ・ブラッドベリとのことですが、本当にこんなんなのかなぁ。監督さんはカプリコン1の人だし、もうちょっとマシな映画にならなかったものかねぇ。ストーリーにも1つケチ付けたい。何故、あんな危機一髪の瞬間に戻る必要があるのだろう。このビジネスを開始する前に戻って、このツアー自体をやめさせれば解決するんじゃないの??[DVD(字幕)] 3点(2007-01-08 04:14:20)

474.  ハイド・アンド・シーク/暗闇のかくれんぼ オチが分かる・分からない以前の問題として、脚本が破綻しています。私ゃ別にオチが分かったっていいんですよ。観終わった後に「はぁぁ??何故だぁぁ??」と叫びたくなる映画でなければ。最近のサスペンスの中にはオチの奇をてらうあまりに、論理破綻とか自己矛盾しているものが多いですよね。「この映画のオチにはついダマされちゃったなぁ。凄く意外なオチだったなぁ。」なんて言ってるあなたは、まさに製作者にダマされてますよ。だって、この映画もそうですけど、ストーリーの論理的説明が為されないまま「やり逃げ」されてますもん。しかも、脚本の欠陥を役者の演技で目くらまそうとしてこのキャスティングだったのであれば、もう確信犯的です。[DVD(字幕)] 3点(2006-08-18 00:00:16)

475.  パズラー<TVM> 《ネタバレ》 この映画、DVDがレンタル開始になったばかりの時期に観たのですが、登録されていなかったので放っておいたんです。ソウ人気にあやかった粗悪な類似品とはまさにこの作品のことで(製作者側が意識していたのかどうかは分かりませんけど、配給側は明らかに意識しまくりです。)、ちっとも衝撃的でないどころか、これほどスリルもサスペンスもないホラー?サスペンス?映画は久しぶりに観ました。"LESS"ってやつも結構肩透かしを食らいましたが、これよりはまだマシでした。[DVD(字幕)] 3点(2006-03-14 03:08:21)

476.  コンスタンティン 全くもって意味不明。キアヌ繋がりでどうしてもマトリックスが頭をよぎってしまうのだが、甲乙つけ難いくらいに意味不明。[DVD(字幕)] 3点(2005-09-11 23:47:28)

477.  ゾンビ特急“地獄”行 あーあ、つまらん作品に無駄金はたいてしまった。こんなワクワクする邦題を見つけたときには、私の好奇心はどうにも止められなかったです。30年以上も前の作品だし大して期待はしなかったけど、それにしても退屈だった…。[DVD(字幕)] 3点(2005-09-11 01:06:05)

478.  壁の中に誰かがいる ホラーとしては中途半端。ジャケットを観た感じではもっとシリアスなホラーものを予想したのですが、ただのドタバタ劇でした。しかもゾンビっぽいものがケース裏のスクリーンショットに映っていたのでゾンビが登場するのかと期待したのに、数年間地価牢に幽閉された人々だったとは?いくらなんでもあんなになるかよ![DVD(字幕)] 3点(2005-09-04 00:25:59)

479.  ハウス・オブ・ザ・デッド 目新しさ全くなし。こうまで走り回ったり飛び回ったり武器まで振り回すゾンビは嫌いだあ。[DVD(字幕)] 3点(2005-09-02 03:10:45)

480.  マトリックス レボリューションズ さっぱりわけわかりません。観ている人の何%がこの話を理解できているんでしょうか?私ゃこの話の内容よりも、むしろそれの方が知りたい。。。3点(2004-11-28 03:31:30)

020.40%
110.20%
261.21%
3163.24%
4367.29%
58817.81%
611623.48%
711322.87%
87815.79%
9224.45%
10163.24%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS