みんなのシネマレビュー
なにわ君さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 2038
性別 男性
自己紹介 ●採点基準
10→おもろい(なんらかの感情が揺さぶられた場合も)
7→ややおもろい(おもろくない事はないんやけど、もうちょい)
5→普通(可もなく不可もなく)
3→今一歩(微妙に退屈)
0→退屈(途中眠たくなったりして最後まで観るのがしんどい)
評価は観たときの体調、年齢、精神状態、その他モロモロに影響されまくってます。独自の映画論なんてなくいきあたりばったりのてきとーさで映画を観ます。すんません。なお社会人ですが精神年齢はかなり子供です。好きなジャンルはホラー、サスペンス、SF

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102

461.  ノー・マンズ・ランド(2001) 一種の戦争映画やけど、普通のドンパチ物とは全然違ってて、特殊な状況下の人間模様を風刺風に描いた感じやった。国とかメディアとか中立とか戦争の関係をわかりやすく皮肉って教えてくれる。途中まで少し笑ってまうけどそのまま笑い顔がひきつる展開がなんともいえない変なオーラをはなってて、俺は観る価値があったで。10点(2004-04-02 00:22:13)

462.  フレイルティー/妄執 どーせB級と思ってみたら、かなりおもろい。 もし自分が小さいときに、あたりまえのように父親に殺人をしつけられたらってのを見せてくれる映画。そりゃ怖いで。映画観てる俺もドンドン追い詰めらてく感じやで。「セブン」ほどではないんやけど、好きな人にはオススメ。 10点(2004-04-02 00:17:06)《改行有》

463.  街の灯(1931) これ実は映画館で観たんや。小さい映画館で特別に上映するってゆーから観にいった。それが初めて観たチャップリン映画やねん。腹抱えて笑ってもーた。特にボクシングシーン。映画館であんなわろたんは他にない。まー学生時代やから若かったんもあるけど。ほんで最後にほろりとさせる。無声映画ってのもあるけどなんかアンティークな感じした。それからはチャップリンにはまって色々観たけど、これが一番好きやわ。10点(2004-03-31 22:00:38)

464.  鬼畜大宴会 俺、なんでこれ観てんやろ?多分怖いもの観たさやったと思う。結構グロイとかキモイ映画は観てるから平気かなって思たんやけど、なんてゆーのかな~、エグすぎ!登場人物も雰囲気もストーリーも映像も何もかもエグかったん!特に女リーダー、頭から離れへん、キモすぎ!こんなエグイ映画観たんははじめて!マジで吐きそうになったで!もう二度と観ーひんけど、ここまでエグイ世界観を表現した映画は、あんまし観たことない。ほんまに怖かったんで、嫌ねんけど、ごめん、満点。10点(2004-03-31 14:30:27)

465.  シカゴ(2002) キャッツとか演劇とかの舞台劇が好きな人にはオススメやと思うで。舞台劇を映画でやりましたって感じやから。ミュージカルやけど。舞台劇と映画の融合ならではのアイデアもあるし、舞台劇ならではの仕掛けも沢山あって、「なるほど、そこは、そーいう演出で持っていくわけね」って思って観てると全然あきひんかった。音楽もいいし、ストーリーとの割合もいい。まーストーリーはかなりブラックやけど演劇ってそーいうの多いから。って思ってたら、これって実際のミュージカルの映画化やってんな。それでこーいう作りなのか~。納得。でも映像でしかできひん演出とかあって映画化した意味は十分あると思う。これ映画館で観たかったな~。最近のミュージカル映画ってみんなこんな感じなんやろうか?やったら俺好きかも。ミュージカルや舞台劇は好きやけど、しょせん、本物の舞台の迫力には負けてるって思って、映画でやる意味があんまりわからんかったけど、これ観て納得したわ。ミュージカル映画おもろい。10点(2004-03-30 20:25:49)(良:2票)

466.  アレックス これほど観た後、他の人のレビューを観たくなった映画もめずらしいで。ここ見て、なるほどな~って発見はあったが、とにかく、頭の悪い俺にはわけがわからん。だってこの映画けなすのはほんまに簡単。最初の映像にはほぼ確実に三半規管やられて気持ち悪くなるし、その後の展開は悲惨やし、映像は暴力的やし、メメントぱくってるし。とにかくけなしてくれっていわんばかりのイキオイやで。じゃー簡単にけなす人は見方が浅いんかってゆーたら、それもどーやろ、深いんかもしれんけど、これ観て肉体的にも精神的にも不快になるのは確実やし。言ってみれば映画による暴力?脳天に一発くらいたい人もしくはそれってどんな感じか好奇心あふれる人は観てもえーんちゃうかな。それにしてもモニカはんって人はすごいわ。こんな役よくやるわ。こんな役せんでも十分売れてるのに。んで結論やけど、この映画嫌いやけど、吸引力はすごいので10点をつけざるおえん。ちなみに同じ余韻の映画、邦画で言えば「リリイ・シュシュのすべて」が近かったわ。10点(2004-03-30 08:07:00)

467.  スクリーム(1996) これ最初に見たときはしょーもなすぎて。犯人まぬけやし全然怖くないし。しかし、その後2、3観てこの映画がシリーズで一つの映画やって思えた時、途端におもしろくなった。2、3のレビューもまとめてシリーズ物ととしてここに書くけど、1で生き残ったメンバーが2でまた集まった時、なんかね同窓会でなつかしい仲間にあったよーな気分になってん。自分も事件を潜り抜けた生き残りのような感覚。んで3ではそれがさらに強くなって、完全にバーチャル同窓会気分。これは全体を通して主要なキャラが確立されているからやと思う。こんな気分にさせてくれるシリーズもんスラッシャー・ムービーは初めて。だって続編観て1が好きになるなんてねー。しかも三つの映画は確実につながっているので1から観な理解できひんし。もうあえてスクリーム三部作と呼ばせて欲しいわ。スラッシャー・ムービーのルール説明も映画を盛り上げてくれて、犯人も毎回あっと言わせてくれて、俺はこのシリーズ怖いとゆーより楽しいと思う。10点(2004-03-29 15:23:48)(良:1票)

468.  UPRISING アップライジング<TVM> テレビ映画やってゆーからB級気分で期待せずに観たら、意外と迫力ある大作やった。ユダヤ人虐殺ものでは結構エンターテイメント性の高い映画やと思う。平和な所から徐々に悲惨になっていく感じをテンポよく見せつつ、その後彼らが立ち上がっていくところはスパイ物、銃撃戦、逃亡劇と様々なテイストで味付けされていて、長いけど全然あきずに観れた。リーリー・ソビエスキーの黙々と任務をこなす女兵士の役もけっこうはまってたし。観てて暗くなるだけのこの手の映画とは一味違った掘り出し物やったで。10点(2004-03-29 12:15:55)

469.  アビス(1989) 最近、映画、昔ほどおもろないって思った。俺、映画あきてきたんかな~って思った。んで昔観て結構おもろっかたこの映画もう一回観てみた。完全版やけど。やっぱすごくおもろい。ハラハラドキドキで、泣けるシーンもあるし、感動するシーンもあるし、エンターテイナーしてる。時間もあっちゅうまに立ってもーた。深海探検ものでここまでおもろい映画は他にない。よかった、俺まだ映画にあきてへんねや。感性も変わってないねや。ホッとしたで。10点(2004-03-27 19:34:47)(良:1票)

470.  マレーナ 普段はこんな映画観ないんやけど、友達に誘われ泣く泣く映画館へ。まず寝てまうやろーって思ってたけど、ごめん、おもろかった。全体的にテンポいいし、コミカルやし、こんな雰囲気の映画とは思ってなかっただけに全然退屈せーへんかった。ただ女の人にはあんまりうけへんかも。これは男が見る映画かな。多分、少年時代に思い当たるフシがあると思うし。後、モニカはんはほんますごい女優やと思う、あれだけの美貌を持ちながら「アレックス」やこーいった映画ではるんやもん。フェロモンでまくってるけど不思議とエロすぎひんし。そー思うんは俺だけかもしれんけど。10点(2004-03-27 19:06:52)

471.  モンティ・パイソン/人生狂騒曲 彼らについてはあんまり知らんねや、そやけど、たまたまDVDで鑑賞してみたら、めちゃめちゃおもろいやん。簡単にゆーと、お金かけて作ったコント集。まー、そないゆーたかて一般向きじゃないとは思う。下ネタ満載やし、ブラックすぎるとこもあるし、毒ありすぎ。笑いも癖あるから、おもろない人はとことんおもろない。でもな、俺はこの馬鹿馬鹿すぎるエログロナンセンス結構好きかも。これ観て元気になれたし。後もし観るなら日本語吹き替えがオススメ。広川太一郎サイコー。ちなみにお気にいりは最初の方の宗教の教えと避妊に関してのミュージカル。変な歌詞をあんな爽やかにやられたら、思わず感動してもーたわ。ツンツン。10点(2004-03-26 05:55:56)

472.  ウェルカム トゥ コリンウッド 俺「ミニミニ大作戦」と一緒に観たから、おもしろさ倍増やった。しかも「ミニミニ」の後に観た。向こうメンバースマート、盗みスタイリッシュ。こっちメンバーがグダグダなら盗みもグダグダ。日本語吹き替えで観たら大阪弁使うキャラおったりして楽しませてくれたで。グダグダなドロボー物観たいならオススメ。ちなみにどっちも最後は盗みより女の方が重要っつーことで。10点(2004-03-24 11:10:42)

473.  ファニーゲーム 眠い時なんとな~く観たけど、眠気吹っ飛んだわ。えげつなくて。ここまでえげつないとは予想せーへんかった。直接的なグロシーンは見せへんけど、それでも不快。しかも怖すぎ。こんな奴おりそーやし。観る人めちゃめちゃ選ぶと思うで。いやな気分になりたくなかったら観んほうがえーけど、怖いものみたさの好奇心が勝ってもーたらしゃーないか。俺はずっと緊張しっぱなしやった。10点(2004-03-23 18:02:10)

474.  バック・トゥ・ザ・フューチャー 学生時代に観て、マーティがやってたスケボーで車の後ろにつかまって移動するってのをやりたくなってんけど俺だけかな~。まー日本じゃ無理やけど。デロリアンが火柱たててタイムスリップするシーンは名シーンやと思うで。あんなにかっこいータイムスリップの仕方は他にないやろ?タイムスリップをあつかった現代のオトギ話っていうーのかな。とにかく観て損はない作品やと思うで。10点(2004-03-23 13:16:12)

475.  ゴッドファーザー なんてゆーのかな、マフィア映画のロード・オブ・ザ・リング?古臭いし長いし展開も読めるねんけど、あきひんねん、これが。テンポえーし、役者のかもしだす雰囲気と映画全体に漂う哀愁が観てるものをこの世界に引きずり込むねんな~。マフィア映画好きならはまると思うわ。10点(2004-03-17 11:19:56)

476.  ロード・オブ・ザ・リング 俺、小さい頃けっこうファンタジー好きで本も色々読んだけど、指輪物語だけは、訳が悪いのか、途中で断念してもーた。ファンタジー好きやったら読んどかなあかん本やって思てたから、がんばったんやけど、どーしてもその本の世界に入っていかれへんかった。悔しかった。んでやっと、それの映画化や。子供の頃の悔しい気持ちとなんでこれがファンタジー物の名作と呼ばれてるのか知りたい、もうその思いだけで観たった。ビデオでやけど。結論は、ファンタジー好きにはたまらんって思う。長いってゆーけど、多分ファンタジー好きはもっと長くてもえーと思うんちゃう。ファンタジー好きじゃない人はダルいだけやと思う。10点(2004-03-16 18:05:47)(笑:1票)

477.  ダウンタウン物語 子供の頃観て、自分がちょっとませた気分になれた映画。だって登場人物全員、マセガキやもん。一回しか観てないのにいまだに、ジョディー・フォスターの色っぽさとか、パイの銃や足こぎ車の楽しさ覚えてるわ。ガキながらジョディー・フォスターみたいなガールフレンド欲すい~って思ったで。今観たらどーやろ。今度、レンタル屋でビデオ探してみよかな。10点(2004-03-16 17:16:06)

478.  スター・ウォーズ 俺、小さい頃から、これめっちゃ好き。いまだに幼稚なんも多分これのせい。彼女できたら、たいがい、これ一緒に観るけど、かならずウザがられる。それでも好き。オシャレじゃなくても、設定が幼稚や言われても、ケノービが死んで間もないのに、敵の戦闘機落として、ヒャッホーとか、はしゃいでるルークを観てドラマ性薄いなって感じても、好きなもんはしょーがない。エピソード3で終わらせず俺が死ぬまでやって欲しい。10点(2004-03-16 16:53:37)(笑:3票) (良:2票)

479.  情婦 俺が昔の古い白黒映画もおもしろいと感じて観れるようになったきっかけの映画。ここのサイトの評価を見て、なんでこんなしょーもなさそーな題名でこんなに人気があるのか謎やったんで観てみたんやけどね。ここのサイトのおかげです。でなきゃ、多分一生観なかったと思う。さて映画は法廷物なんやけど、最初からテンポのいい会話と妙に明るいスットボケタような雰囲気で知らぬまに映画の世界に入り込まされたって感じで、その後の謎が謎を呼ぶ展開までほんまあきません。そして謎が気になりだしたら、後は知的好奇心を満たすために観続けてしまう。白黒な感じがアンティークっぽくおしゃれに感じてまう映画でもありました。サスペンス好きにオススメ10点(2004-03-16 04:29:01)

480.  ムーラン(1998) 若い頃、好きな子と「美女と野獣」観に行って、周りカップルばっかりで映画終わった後、周りがみんな抱き合ったりしてて、ウブやったからそれでめちゃくちゃ動揺してもーて、気まずいおもいしたことあって、それがトラウマで、以降ディズニーアニメはあんまり好きやない(泣)でもこれだけは別。連れがおもろいからってゆーから観てみたが、おもろい。特にムーシュー。日本語吹き替えで観たけどそれがよかった。ムーシュー、お前はほんまえーやっちゃな。10点(2004-03-15 22:46:38)(笑:1票)

01004.91%
100.00%
200.00%
322310.94%
400.00%
552725.86%
600.00%
765832.29%
800.00%
900.00%
1053026.01%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS