みんなのシネマレビュー
マー君さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1408
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071

461.  クライマーズ・ハイ(2008) 事故そのものはただの舞台設定で,地方新聞社内でのやりとりに関する映画だったのですね.堺さんは最近乗りに乗っているだけあってさすがでしたが,話としては散漫な印象でした.新聞社が絡んだ社会派サスペンスとしては,高村薫「レディー・ジョーカー」の映画化があまりにも端折り過ぎでショボくなってしまったことから推測すると,この原作自体は結構読み応えがあるのかもしれませんが・・・[地上波(邦画)] 5点(2009-08-09 17:45:15)

462.  プロジェクトBB この映画のおもしろさは,吹き替えにこそあるのではないでしょうか.甲児「ロケットパーンチ」,アムロ「ちぃ!」etc... ストーリーと全然関係ないところで楽しませていただきました.[DVD(吹替)] 6点(2009-07-23 12:36:25)

463.  天使と悪魔 《ネタバレ》 久々にイイ意味でハイウッドらしい映画で結構楽しめました.宗教的な話はあくまで舞台設定と割り切って観るのがいいのではないでしょうか.話の展開上,中ボス的ヤマが最初から均等に時間配分されており,見始めてから緊張感が途絶えることが全くありませんでした.そしてあのどんでん返し.久しぶりにうま~く騙されました.胸に烙印を押されたんじゃ・・・これ以上いうと地獄行きですね.[映画館(字幕)] 7点(2009-06-30 23:49:33)

464.  ソウ4 すいません.3を見てから大分時間がたっているせいで,すっかり内容を忘れており,細かい複線云々は全くわかりませんでした.下のレビューに3と同時進行とか書かれているのですが何の事やら・・・従って相変わらずグロイなぁという印象だけでした.[DVD(吹替)] 5点(2009-06-24 23:09:51)

465.  L change the WorLd マツケンのLの人気にあやかって無理やり作ったのでしょうから,オリジナルに責任はないでしょうね. 前2作がふつーに面白かった人なら,それには遠く及ばないものの,「お茶目なL編」ということでDVDで暇つぶしで観る分には問題ないかと.[DVD(邦画)] 5点(2009-06-19 16:48:43)《改行有》

466.  サマータイムマシン・ブルース 内容自体はかなり使い古されており,「あれがそこに繋がるのか」をいくつか並べてみただけなのですが,張ってあったポスター等を含めヲタクっぽい部室の空気が好きなのと,上野樹里がメチャメチャ可愛かったので+1点.真木よう子は今の方がいいかな.[DVD(邦画)] 7点(2009-06-08 12:59:52)

467.  HERO(2007) 最後のキスを何となく羨ましく思う,37歳毒男でした.[DVD(邦画)] 5点(2009-06-02 23:31:04)

468.  20世紀少年 最近は,こういった「つづく」的な映画は珍しくなくなったので,何となく慣れた気もします.原作は読んでないので比較はできませんが,日本の漫画やアニメの実写化は,劣化が確実なのだとすると,これは原作をじっくり読んでみたい気に少しなりました.柔道女とか,保険調査員とか,結構好きですし・・・とりあえず次回作もDVDがでたら見ようと思います.[DVD(邦画)] 6点(2009-05-15 13:34:52)

469.  グラン・トリノ 「ジー・ティー・アール」だったら10点だったのに・・・[映画館(字幕)] 7点(2009-05-01 01:01:05)

470.  おくりびと タコさんにもお化粧してあげてください.投げ入れる前に普通気付くでしょ![DVD(邦画)] 6点(2009-04-24 23:38:49)

471.  夕凪の街 桜の国 被爆者の次の代,その次の代への影響が皆無でないことは,理屈としては理解できる.でも実際にそういった状況にある人にあったことがないので・・・皆実役の女優さんも個人的にはあまりタイプではないんですよね.[DVD(邦画)] 6点(2009-02-08 16:23:12)

472.  スターダスト(2007) こういったコテコテのファンタジーが退屈で仕方がなく感じるようになってしまった原因は,私が年をとってしまったことが一つ,あとは,FFやDQなどのやり過ぎで目が肥えてしまったことが大きく影響しているのでしょう.このジャンルは映像を眺めるよりRPGでどっぷりつかるのが正解です.[DVD(吹替)] 4点(2009-02-07 18:47:35)(良:1票)

473.  マンマ・ミーア! ミュージカル映画は大嫌いで,総じて辛い点を付けておりますが,これはミュージカルアレルギーはあまり関係ないかも知れません.70年代,80年代の歌というのはアバに限らず,「歌詞は付加価値でしかなく,まずしっかりとした曲ありき」という基本姿勢が感じられ,そうした曲達はこの先も永遠に口ずさみ続けられていくのだと思います.それとメリルストリープが出ている映画は結構観ていますが,「単なるベテランの味」だけではない彼女の凄さが少し解った気がしました.断っておきますが,私は熟女マニアではございません.[映画館(字幕)] 6点(2009-02-06 00:05:03)

474.  007/慰めの報酬 現在のハリウッドに期待できる要素があるとすれば,金をあるだけつぎ込んだド迫力アクションのみといっていいのではないでしょうか.その点では十分合格ラインをクリアしていると思います.ある意味洗練された大人の男になる前の,後先考えずにひたすら真っ直ぐ突き進む荒削りな駆け出し君は,もう決して若くない私にとって,なんとなく懐かしいような,羨ましいような,微笑ましいような・・・なんて言っている私自身は大人の男にはほど遠かったりして.[映画館(字幕)] 6点(2009-02-03 22:56:05)

475.  大いなる陰謀 レッドフォードさんが作った映画なんですから,「講師と学生」編がメインなのではないかと推測すると,若い世代へのお説教のように見えてしまう.まあ,私も学生時代から今に至るまでテキトーに生きてきたので,大きなことが言える立場ではないですね.ところで陰謀というのはどこにいってしまったのでしょうか?「陰謀」ドラマが最近のアメリカ唯一の得意分野だったのでは?[DVD(吹替)] 4点(2009-02-01 16:51:32)(良:1票)

476.  しゃべれども しゃべれども 「うちくる?」,「うん」ってどう考えても唐突すぎだわさ.それと,解説者は2軍監督ではなくて,エンドロールが終わった後に,毒舌でノリノリの解説をしている1カットを入れたりする方が良かったんじゃないかなぁ・・・[DVD(邦画)] 5点(2009-01-31 14:54:47)

477.  幸福な食卓 未だに人を本気で好きになったことが全くないせいか,若い二人の恋愛云々はあまりピンときませんでした.そりゃ,自分のクリスマスプレゼントを買うために死んじゃったと考えればショックなんでしょうけどね.全体的になんか非現実的な雰囲気なんだけど,「大人になると,明日が楽しみだなんて思うことはなくなる」というセリフだけが非常にリアルでした.また,「知らないところで色々な人たちに守られている」というのも若いうちに認識できる人って少ないんじゃないかな.個人差はあるんでしょうけど,「守られていた」「カバーしてくれていた」と気付くことが,大人への階段の一つなんだと思いますよ.[DVD(邦画)] 6点(2009-01-25 15:06:57)

478.  ミスト ダンサーインザ・・・に次ぐ後味の悪いエンディング.イカガワシイ宗教団体を立ち上げたい人にはお勧めかも(?)[DVD(吹替)] 4点(2009-01-24 14:57:35)

479.  東京タワー オカンとボクと、時々、オトン(2007) 樹木希林の母親は反則としか言いようがない.母親が年をとり,体のあちこちに不安を抱えている姿を見ている世代以上の息子には,かなりくる映画ではないでしょうか.映画としてどうなのか,冷静に判断するのはさすがに難しいかもしれません.[DVD(邦画)] 7点(2009-01-18 16:22:46)

480.  アメリカン・ギャングスター 長さの割には退屈しなかった.2大スター競演の大作にこの程度の印象,それも褒め言葉として使用しなければならない,これがハリウッドの現状なのかな.実話だからしょうがないのですが,どうせなら最後は豪快に蜂の巣になったほうがハリウッドっぽくてよかったんじゃないかな.それにしても,懲役70年の刑をくらっても15年で出てこれるんですね.[DVD(吹替)] 6点(2009-01-17 17:17:29)

020.14%
190.64%
2422.98%
31047.39%
423316.55%
541329.33%
638527.34%
715210.80%
8533.76%
9120.85%
1030.21%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS