みんなのシネマレビュー
ProPaceさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1429
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263646566676869707172
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263646566676869707172
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263646566676869707172

461.  魔法にかけられて 冒頭のお子様向けのようなアニメシーンでもう観るのをやめようかと思ったくらい全く予備知識なしでの観賞でしたが、実写に変わってからのストーリーとシナリオにはちょっと惹かれました。どうってことない内容ですが、意外性が新鮮で楽しい映画でした。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2014-10-30 18:09:16)《改行有》

462.  遊星からの物体X SF色の薄い脚本ですが、隊員全員が疑心暗鬼になる展開は緊迫感があってなかなか見応えがあります。「エイリアン」のヒットを見てリメイクの企画にゴーサインが出たようで、物体Xの怪物はエイリアンの二番煎じの感が否めませんが、今作より30年以上前のオリジナル作品のフランケンシュタインもどきの大男に比べればずっとましだと思います(オリジナルは観てませんが)。「影が行く」のあらすじだけを読んでみましたが、SFらしさを感じさせる原作の方により興味をそそられます。 [CS・衛星(吹替)] 7点(2014-10-29 22:39:33)《改行有》

463.  紳士は金髪がお好き(1953) マリリン・モンローの映画は5本目の観賞になりますが、人間臭くてなかなか楽しいミュージカルでした。全体を通して歌のシーンが少ない映画ですが、一部吹き替えがあるにしても彼女の歌は意外と良かったです。[CS・衛星(字幕)] 7点(2014-10-27 21:23:48)

464.  戦場のピアニスト ホロコーストを奇跡的に生き抜いた主人公の原作による実話映画ですが、その組織的大虐殺の凄惨さを他の映画等で知っているつもりでも、改めて見せられるとやはり言葉にならないです。このような映画を観る度に、未だに世界共通ルールを築けない人間の帰属意識の強さを感じます。[CS・衛星(字幕)] 7点(2014-10-16 19:32:45)

465.  ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い 新郎の独身さよならパーティー二日酔いコメディで、内容はバカバカしいですが新味のある面白い映画でした。実行は別にして気持ち的には共感するところもあり、下ネタ満載・荒唐無稽ストーリーもそれなりに品と整合性が保たれていて、エンドロールまで退屈しないで見せてくれます。続編もあるようですが新味も薄れそうなのでとりあえず今作だけにしておきます。[CS・衛星(字幕)] 7点(2014-10-13 09:10:39)

466.  赤毛のアン/グリーンゲーブルズへの道 原作未読で映画やTVアニメシリーズも未観賞です。今作は1979年にTV放映された全50話の中の1~6話を10年後に高畑監督が再編集して上映しようとした作品ですが、実際に公開されたのはさらにそれから20年後だったそうです。さわりだけなので原作の本当の魅力は分かりませんが、恵まれない境遇である主人公の明るいキャラクターと前向きな生き方に共感できるなかなか面白い作品でした。[CS・衛星(邦画)] 7点(2014-10-10 17:19:29)

467.  ア・フュー・グッドメン 《ネタバレ》 トム・クルーズがハーバード卒の有能弁護士らしく見えませんでしたが、感情移入しやすいストーリーで法廷シーンにも緊張感がありなかなか面白い映画でした。ただ、事件の真相を知る失踪中の中佐が突然現れてあっという間に自殺してしまったり、ラストで事件の鍵を握る司令官が主人公の挑発にやすやすと引っ掛かってしまうお手軽な展開がちょっと物足りなかったです。[CS・衛星(字幕)] 7点(2014-10-09 18:40:31)

468.  赤ちゃんのおでかけ リラックスできるなかなか楽しい映画です。[CS・衛星(字幕)] 7点(2014-10-02 18:20:54)

469.  ワイルド・スピード/MEGA MAX シリーズものとは知らずに初めて観ましたが、予備知識なしでも十分楽しめる爽快な映画でした。[CS・衛星(字幕)] 7点(2014-10-01 20:15:01)

470.  ミスティック・リバー 後味の悪さは強烈です。世の中の理不尽さがテーマならよく伝わります。出来のいい映画だと思います。[CS・衛星(字幕)] 7点(2014-10-01 19:59:20)

471.  花嫁と角砂糖 どこにでもあるような日常ドラマですが、イスラム原理主義くらいのイメージしかない国の物珍しさから興味深くラストまで観賞できました。この先主人公がどのような方向に進んでいくのか、それについて示唆しているのかしていないのかを含めよく解りませんでしたが、登場人物たちの心情には共感できるところが結構ありました。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2014-10-01 19:57:42)《改行有》

472.  新幹線大爆破 骨格だけでなく細部にわたるまで良く練られたストーリーだと思います。もし当時の国鉄の全面協力が得られていれば臨場感と迫力のあるもっと素晴らしい作品に仕上がったのではと思うと非常に残念です。[CS・衛星(邦画)] 7点(2014-10-01 19:49:06)

473.  マイ・ブラザー(2009) 想像を絶する体験から心が壊れてしまう展開、弟と兄夫婦そして子供たちの心情と葛藤、それぞれに共感できる映画でした。[CS・衛星(字幕)] 7点(2014-09-30 20:42:56)

474.  狼たちの午後 実話とは知りませんでした。なかなか面白い映画でした。ストックホルム症候群が恐怖と生存本能に基づく自己欺瞞的心理操作ということがよく理解できました。[CS・衛星(字幕)] 7点(2014-09-30 20:41:39)

475.  マイケル・ジャクソン/THIS IS IT この作品を観て彼へのイメージが変り親近感も増しました。音楽もダンスも伝わってくる人間性もよかったです。[CS・衛星(字幕)] 7点(2014-09-30 20:37:52)

476.  俺たちに明日はない 初めて上映された当時のインパクトは大変なものだったと思いますが、今見ても全く共感できないストーリーながら結構面白い映画でした。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2014-09-30 20:28:20)《改行有》

477.  激突!<TVM> 2度目ですが初観と変わらぬ緊張感を味わえました。[CS・衛星(字幕)] 7点(2014-09-30 20:26:25)

478.  フィールド・オブ・ドリームス 感動的なお伽話でした。[CS・衛星(字幕)] 7点(2014-09-29 23:03:40)

479.  キャスト・アウェイ 皮肉満載のなかなか面白い映画でした。[CS・衛星(字幕)] 7点(2014-09-29 23:02:36)

480.  荒鷲の要塞 リアリティのない都合のいいストーリーでしたが、2転、3転する展開は結構面白かったです。[CS・衛星(字幕)] 7点(2014-09-29 22:58:48)

000.00%
130.21%
2151.05%
3443.08%
41077.49%
524417.07%
641428.97%
736025.19%
816211.34%
9634.41%
10171.19%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS