みんなのシネマレビュー
オオカミさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1070
性別 男性
ホームページ http://vvolf.exblog.jp/5301623
年齢 22歳
自己紹介     <2016年03月03日21時58分JST版>68

1) レビューに関して:
☆ 4点以下は評価対象外、平均点は7と考えてます。
☆ 未見の映画については、基本的に余計な情報を入れないために他の御方のレビューを拝見せずレビューを書くため意見の重複などもあると思いますが、本人はオリジナルレビューのつもりでおります。

2) 観る・観ない映画のジャンル:
好きなのは、戦争映画、アクション、歴史もの、コメディ、SF、ファンタジー、動物もの、ホラー、アニメなどなど。最近の邦画実写もの、芸術色の強い(といわれる)ものなどはあまり観ません。

3) ひとこと:(2016-03-03)
星戦争は好いぞ!

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354

481.  マルコヴィッチの穴 チャーリー・シーンのカメオ出演やマルコヴィッチの本人役は面白いんだけれど、それ以上のインパクトがないんですよね。残念ながら私には理解できない作品でした。5点(2003-11-30 19:05:14)

482.  マリアの胃袋 特殊メークで太った范文雀の怪演が見ものです。個人的には大竹まことのエピソードが好きですねえ。7点(2003-11-30 19:03:42)

483.  まぼろしの市街戦 こういうファンタジーのような戦争映画も面白いですよね。精神病院から患者が逃げ出してくるという発想は、真逆から人間社会を批判するときに使われる手法で、「遠すぎた橋」でもショーン・コネリーが降下した地点でも出てきましたね。本作は見ているうちに、どっちが正気なのかわからなくなってくる面白さがあります。8点(2003-11-30 19:00:24)

484.  マネキン マネキンと恋をするというストーリーは面白かったと思います。店のショーウィンドウの飾り付けとか、裏側が見えたのも興味深かったです。アメリカ映画ではよくああいうオカマが重要な役目をしていますよね。7点(2003-11-30 18:49:43)

485.  マネー・ピット 今のようなシリアスさのかけらもないトム・ハンクスのコメディですね。シェリー・”首なが”・ロングとの夫婦が、”たかが家ごとき”で険悪になっていくのわけですが、当時デートで観ていて、そのあと喧嘩したので(笑)、妙に印象に残っています。7点(2003-11-30 18:48:14)

486.  マトリックス 冒頭のキャリー・アン・モスが最高に格好いいんですが、話が進むにしたがってつまらなくなっていくのがガッカリです。ネオが何をしようとしているのかがわからなくてすみません。6点(2003-11-30 18:45:51)

487.  摩天楼(ニューヨーク)はバラ色に 立身出世を夢見る青年をコミカルに描いた、マイケル・J・フォックスらしいコメディだと思います。エレベーターのボディビルダーの真似とか、コピーの話とか笑えます。こういう作品は楽しくて好いですね。ヘレン・”スーパーガール”・スレーターも可愛くて好きです。8点(2003-11-30 18:44:20)

488.  マッドマックス サンダードーム ティナ・ターナーの迫力がありました。未来になるほど退化していく文明といのもありがちな話ですが、現代社会を見ていると、人間の心とかは退化していますよね。6点(2003-11-30 18:41:25)

489.  マッドマックス2 前作よりもこっちの方がより馬鹿馬鹿しくて好きですね。プロテクターをつけた悪役とか、バギーのマシンとか、皆さんお書きの通り、まんま「北斗の拳」の世界ですよね(笑)。ド派手なアクションで実際にスタントマンも亡くなったそうですが、その迫力を堪能するヒーローモノでしょうね。8点(2003-11-30 18:39:59)

490.  マッドマックス 一応家族をやられた警官の復讐物語だと思うのですが、そんなことよりも、単純にアクションを楽しむ映画でしょう。 7点(2003-11-30 18:37:48)

491.  マックス、モン・アムール 「愛の嵐」の頃に比べると、ランプリングも老けちゃったよね。自動車に乗るチンパンというのも奇妙な絵です。大島渚はこれで何を撮りたかったのかわからない(苦笑)。5点(2003-11-30 18:32:36)

492.  マスク・オブ・ゾロ アンソニー・ホプキンスのアクションは、あの身体だと重苦しく見えちゃうのが欠点ですね(昔は痩せていたのに(苦笑))。アントニオ・バンデラスの成長物語という形式でしょうが、コミカルな面もあってそこそこ楽しめました。彼は真面目な役よりもコメディの方が似合うんじゃないかなあ。7点(2003-11-30 18:25:54)

493.  マスク(1994) 犬の演技が面白いです(笑)。でも、あの緑色って気持ち悪いね。オーバーアクションのジム・キャリーが楽しいです。7点(2003-11-30 18:23:24)

494.  マスク(1984) まあ、ああいう奇病もあるんでしょうね。7点(2003-11-30 18:21:33)

495.  魔女の宅急便(1989) 魔女という存在を、老婆と対極の少女にし、その成長物語を云々・・・といった難しいことを考えずに、ユーミンの曲に合わせて絵を楽しむ作品ですね。高山みなみの声大好きです(メガネの生意気なガキはのぞく(笑))。7点(2003-11-30 18:19:34)

496.  マクベイン (「ディアハンター」+「戦争の犬たち」)÷3といった感じでしょうか。ウォーケン好きなんだけど、こういうB級アクションにもよく出てしまうから困っちゃうんだよね(苦笑)。5点(2003-11-30 18:16:57)

497.  魔鬼雨 雨に打たれて顔が溶けるのが最大の見せ場でしょうか。それ以外の印象がなにも残らない(笑)。5点(2003-11-30 18:09:56)

498.  魔界転生(1981) この頃の千葉真一は輝いていたよねえ。どれもワンパターンだけど(笑)。でもこの作品、結構好きです。若山富三郎と対決するシーンはハラハラします。佳那晃子(ここでは大関優子)も色っぽくて好かったなあ。7点(2003-11-30 18:08:37)

499.  マイ・フェア・レディ オードリー・ヘップバーンの映画ではいちばん好きな作品です。これはぜひ字幕で観ないと、ことばが変化していく過程がわかりにくいですよね(もちろん池田さんの吹き替えも悪くはないんですが)。女性の中には、ヒギンズ教授が女性蔑視だから嫌いだとか、評価を下げる人もいるでしょうが、映画の中の設定がそういう時代ですし、それでも庶民のおっかさん連中は頑張っていますよね。8点(2003-11-30 18:04:35)

500.  マイノリティ・リポート トム・クルーズが最近はリチャード・ギアに見えてしょうがないんです(笑)。コリン・ファレルはブラッド・ピットに見えるし(笑)。映画はCGを駆使して見せてくれるんですが、設定がいまひとつよくわからず、なかなか映画の世界に同化できませんでした。目ん玉くりぬいての手術は凄いけど、ストーリーにインパクトがなかったなあ。6点(2003-11-30 18:00:02)

000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
5958.88%
616715.61%
747944.77%
827325.51%
9514.77%
1050.47%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS