みんなのシネマレビュー
ロイ・ニアリーさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 681
性別 男性
年齢 58歳
自己紹介 点数基準
芸術点、技術点、俳優点、個人的感情移入度の4要素の比重で決めています。
芸術点とは、主に脚本、演出が映画の各要素、美術、音楽、などをどれだけ高次元でまとめ上げたか
技術点とは、撮影技術、特殊効果、音響効果など、技術的な部分のレベル、完成度。
俳優点とは、出演俳優の演技、存在感、作品とのマッチングなど。
個人的感情移入度とは、作品テーマや登場人物などが自分自身の価値観や好みに対してどの程度影響するか。
これらの比重を勘案して点数を出しています。
有る項目が0点に近くても、別の項目が突出して良ければ点数は上がります。
映画としての及第ラインは6点です。それ以下は落第点、マイナス評価です。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435

481.  スタンド・バイ・ミー 秘密基地つくりましたよ。世界共通なんですね。秘密基地。6点(2003-12-12 12:46:02)

482.  スター・ウォーズ/ジェダイの復讐 この頃からどうもキャラに商売っ気を感じてしまう(グッズありきみたいな)。特撮も格段に豪華にはなったのだが。これで完結ということになるが、ほんとにこれで終りでいいのかな。まあルーカスがもうつくらないといってるから仕方ないけど・・・6点(2003-12-12 12:43:59)

483.  スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃 うーん、ルーカスに意見できるひとはいないのか・・・6点(2003-12-12 12:43:34)

484.  スーパーマン(1978) 前半は美しいのに、段々ぐだぐだB級映画になっていくのはなぜ?? ロイスとの空のデートシーンは素晴らしかった。音楽も良い6点(2003-12-12 12:40:39)《改行有》

485.  白い嵐 スコットがちょっと熱い人間ドラマを撮てもどこかクールな雰囲気が漂う。そのせいかどうか、心に残る作品であるかと言うと、今ひとつ押しが足りなかったように思う。映像は相変わらずクオリティが高く、素晴らしい。6点(2003-12-12 12:36:39)

486.  ゴースト/ニューヨークの幻 デミ・ムーアかわいいですねえ。自分が死んでもこんなに愛してくれる人がいるっていいなあと思いましたよ。6点(2003-12-12 12:07:42)

487.  K-19 これ、ロシア人が観たらどう思うんだろう。セリフは全部英語(ロシア訛り?)、どう見てもロシア系じゃない白人俳優。日本人が見るとその辺の違和感はあまりないんだけどね6点(2003-12-12 12:05:08)

488.  グラディエーター 美術もCGも素晴らしいのだが、ベン・ハーの方が「リアリティ」というか、「その場にいるかのような錯覚」を覚える。なぜだろう。6点(2003-12-12 12:04:42)

489.  グリーンマイル ちょっと御伽噺的なところがありますが。いいんじゃないかな。好きです。6点(2003-12-12 12:02:30)

490.  キングコング(1976) はじめて映画館で観た映画ですねー。懐かしいです。ジェシカ・ラングが色っぽかったのを憶えてます。6点(2003-12-12 12:00:03)

491.  救命士 スコセッシは結局何が言いたかったんだ・・・6点(2003-12-12 11:58:09)

492.  北の国から 2002遺言 前編・後編<TVM> 北の国からはですね、もう客観的な評価できないんですね。なんか、染み込んじゃってるので。でもこの作品、ちょっと無理やりまとめすぎたかなって感じは否めない。ケータイばっかりやってる奴も唐突だったしなあ。でも最後は泣いちゃいました。スタッフが皆定年になるからもうつくれないってことだけど、ちゃんと世代交代して若い世代に引き継いでくれよ。「組」で結束するのもいいんだけどさ。6点(2003-12-12 11:54:41)

493.  キス・オブ・ザ・ドラゴン 頭空っぽにして楽しめる6点(2003-12-12 11:52:54)

494.  カンゾー先生 柄本明主演というのが大胆だが、良くはまってる。今村昌平は年齢を重ねても衰えないねえ。すごいと思う。6点(2003-12-12 11:49:15)

495.  王立宇宙軍 オネアミスの翼 新しい世界観を作ろうとして努力してる跡は伺える。でもキャラクター達の存在感が軽すぎるというか、どうも素人が背伸びして書いた台本(そんなことは無いのだろうが)のように見えて入り込めない。「ここでそんなこと言うかな」とか「ここでそういう反応はしないだろ」って思ってしまう。単に自分の好みでは無いだけかもしれないけど。坂本龍一の音楽は素晴らしかった。6点(2003-12-12 11:39:27)

496.  お葬式 このあたりから伊丹の快進撃が始まるんですね。葬式で一本映画を撮っちゃうなんてすごい発想です。6点(2003-12-12 11:38:48)

497.  オーシャンズ11 超豪華キャストで物語りもなかなかみせますね。傑作というほどではないけど、普通に楽しめました。6点(2003-12-12 11:38:03)

498.  狼男アメリカン これは「Blue moon♪」ていうテーマ曲が忘れられない。この頃のランディスは脂が乗ってて面白かったですねえ。リック・ベイカーの特殊メイクも、今観るとしょぼいですが、当時は最新テクだったんです・・・6点(2003-12-12 11:36:54)

499.  ウォリアーズ(1979) ウォルター・ヒル節全開だー6点(2003-12-12 11:28:46)

500.  インディ・ジョーンズ/最後の聖戦 続編は大抵パワーが落ちるけど、スピの演出力で踏みとどまったって感じかな。6点(2003-12-12 11:27:31)

030.44%
171.03%
250.73%
3131.91%
4365.29%
511016.15%
614421.15%
713519.82%
811416.74%
97110.43%
10436.31%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS