みんなのシネマレビュー
レインさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 885
性別 女性

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445

481.  アサシン(1993) 「ニキータ」より映像のキレ味で落ちるヤワな米国リメイク。 こちらの方が普通なので見やすいとは思いますが、ブリジット・フォンダ(ダニー・エルフマン夫人)はきれいすぎて女殺し屋よりやっぱりフォンダ家お嬢様に見え、ガブリエル・バーン(「仮面の男」でパリローとも共演)はこれと「若草物語」で年若いヒロインを見守るオジサマのイメージ。[地上波(吹替)] 5点(2010-10-06 00:09:59)

482.  ニキータ 「レオン」よりはクールでも、アクション+ベタベタなのは同じく。 アンヌ・パリローは「ガールズ」の女のコとは別人なまでに顔つきも体もシェイプして凄味、ジャン=ユーグ・アングラードはこれと「ベティ・ブルー」で強い女にくっついてるヤサ男のイメージ。[映画館(字幕)] 6点(2010-10-04 23:59:58)

483.  ピーター・パン(2003) 《ネタバレ》 生誕100周年記念作品は、ディズニーアニメよりもジェームズ・バリの原作が好きな人向き。 明るさと暗さが共存した作りは悪くないと思います。 「フック」より視覚効果が進歩した分自由な広がりがでて、スターにたよっているわけでもなく。 ネバーランドへの旅もひと工夫あってファンタスティック。 原作からの大きな変更点はミリセント叔母さんが登場、「島流しの岩」のシーンは暗黒城にスケールアップ、妖精たちのダンスに誘われてピーターとウェンディが空中ダンス、ウェンディが海賊船に招待される、クライマックスではフックも空を飛ぶ、など。 逆に撮影されながらカットされたのは犬小屋のダーリング氏、大人になったウェンディとの再会、娘ジェーンをつれていくピーターで、テンポやまとまりを大事にしたのかと。 サンプターははまり役ですが、フランス女優が演じたティンクはチークが濃くて道化みたいに見えるのがちょっとマイナス。 ウェンディは美少女すぎず、セクシーなフック(ダーリング氏と2役)は複雑な面を併せもつ一番面白いキャラクター。(イートン校中退です) 原作ではかすかだったピーターとウェンディの「小さな恋」を強調した分ラストは潔くスッキリさせて、ジェームズ・ニュートン・ハワードの軽やかな”Flyng”が耳に残ります。[映画館(字幕)] 8点(2010-10-04 03:02:03)

484.  プレステージ(2006) 奇術とSFの組合わせは斬新。 ノーランの映画はレベルは一定してるんだけど殺伐としてますよね。 豪華キャストは安定感はあっても新鮮味がないということでもあり、ベールは暗い役が合いますが、ジャックマンは彼にしたら汚れ役といえるような役、3人の女性も道具的。 普通っぽくしたくなくて(また)時系列をいじってるのもいいのか悪いのか。 ライバルが火花を散らすのは見応えあるし最後の両人の種明かしも意外性はあって十分面白いですが、好きな映画とはいえないかも。 ボウイさんは声とオッドアイでわかっちゃう☆[CS・衛星(字幕)] 6点(2010-10-02 00:00:03)

485.  幻影師アイゼンハイム (奇術って生じゃないと意味ない気がするんだけど、まぁ…) 世紀末ウィーンや幽玄なマジック、エドゥアルドたちの初恋時代は雰囲気ありですが、大人になって再会した彼らの存在も恋も薄いのでラストも感激なし。 悪役レオポルドもルーファス・シーウェルなので悪く思えないのですが♪ この時期のオーストリア皇太子の立場を反映させて彼とポール・ジァマッティ(「フロム・ヘル」のコルトレーンのように作品を支えて)演じる警部との微妙な関係はよかったと思います。 木でできた想い出のロケットが素朴な味。[CS・衛星(字幕)] 6点(2010-10-01 00:00:03)

486.  グラディエーター 70年代から歴史書をもとに構想を持っていたフランゾーニの脚本を気に入ったリドリー・スコットが、映画界では久しかった古代ローマの世界をスクリーンに立ち上がらせる。 風格ある彼の映像美は現代物よりもSFや時代物でより威力を発揮するのをあらためて感じた。 ラッセル・クロウ演じるマキシマスが異常なまでにカッコよく見えるのも、人望厚いキャラクターと彼の手腕であろうし、皇帝コンモドゥスの父親殺しも嫉妬に歪んだ者の闇の淵を見せる。 それでも一度見れば十分な気がするのは、人物や物語が抑え気味で品はよくても今ひとつ面白味には欠けるせいか。 ルッシラの位置づけもそれほど珍しいものではない。 「ブレイブハート」のように少々やりすぎと思えるようなアピールをしないことが好ましきところでもあるのだが損をしているところでもあり、アカデミー作品賞を受けても監督賞にまでは手が届かなかったゆえんかもしれない。(スコットの無念そうな表情が忘れられない) 凝ったコロシアムの戦闘シーンより心に残るのは、スコットが夜ベッドに横になっている時に浮かんだというマキシマスが薄れゆく意識の中で故郷の麦畑にさざめく麦の穂に触れるシーンで、郷愁と詩情をたたえる。[映画館(字幕)] 8点(2010-09-10 00:00:01)

487.  スター・トレック(2009) 上出来のニュー・トレック。 本当いうと5つあるスタトレのうち自分が好きなのはTNG(新スター・トレック)だけなのですけど、(旧シリーズはスポックは好きでもカークは★)技術的にも内容的にもしっかり作ってあってファンは喜びそう。 カークもまだ若いせいか嫌味もなく、スポックと相性もよく。 ゾーイ・サルダナは「ターミナル」で女性トレッキー役やった時からこれに出ることは運命だったんでしょうね! サイモン・ペッグがスコッティ(チャーリー)とは~♪ ウィノナの出番は少ないけど、なんていうか名誉ある役。 それにアノ人も!(どうりでクレジットが最後) それといいのは、宇宙空間を巡航するエンタープライズ他に最新の技術を投入する一方で、宇宙人はCGでなくメイクアップにこだわるなどSTの伝統を守ってキッチュさを残してあること。 洗練されすぎてはSTでなくなってしまうのをおわかりでいらっしゃる。 でもど~してジェリー・ゴールドスミスのテーマ曲使わなかったの? あれがないとスタトレの気分がでないのデス。[CS・衛星(字幕)] 8点(2010-09-07 00:33:20)

488.  ダウンタウン物語 「小さな恋のメロディ」の脚本を書いたアラン・パーカーが初めて監督に。 子供や若者の世界を描いた活気ある作品が一番の持ち味だと思いますが、この子供だけによるギャング映画も楽しい♪ アイディア一発勝負の映画でもちゃんと成功してるから。 歌姫タルーラは単純に一番きれいなジョディ・フォスターかもしれないし、タイトなドレス&メイクがセクシー。 歌は吹替えだけどポール・ウィリアムスのメロディが覚えやすく、男の子たちもポマードとスーツでいっぱしの大人を気どっているのがカワイイ。 クリームやパイが飛びかう銃撃戦も見ていて安心、ギャングをおちょくったカリカチュアでもありますよね。[地上波(吹替)] 8点(2010-09-06 00:00:03)

489.  白い家の少女 ほかにはない雰囲気のある作品、自分で自分を守る少女のピンと張りつめた美しさ。 この年はジョディ・フォスターの第1黄金期、輝くトライアングルの一角をなす。 ロングの金髪は多分カツラ? この時だけ長くて髪質も違うので。(後ろ向きで服を脱ぐシーンはお姉さんのダブルですが、同じカツラをつけているのでバレないのだと思いマス) マーティン・シーンもまだ若くて息子たちにソックリ、アーモンド食べると思い出される映画。[地上波(吹替)] 7点(2010-09-05 00:00:08)

490.  エド・ウッド ティム・バートンが自分と似たところのあるウッド氏に思い入れするのはわかるのですが、イタイ人を無自覚なまま出されるとツライ場合があります。 壊れジョニーの女装サービスもあって女性には好評のようですけど、ダメな人に優しすぎる映画でもあって。 バートンに「どう、イタイでしょ? だけどそんなエドがサイコーなんだよねっ♪」って嬉々として自慢されてるよ~な気がします。 裏映画史資料的な価値もあり☆[映画館(字幕)] 7点(2010-09-04 00:00:03)

491.  ビッグ・フィッシュ キャスト・内容ともティム・バートンらしくなくて、「ボクも大人になって世間並みに感動系の映画も撮ってみたい」のかなと思いました。 同じ題材なら「ウォルター少年と、夏の休日」の方がクドくなくて好きだし、水仙の使い方とかムダ、バートン流人工美もアダ。[映画館(字幕)] 6点(2010-09-03 00:00:07)

492.  恋の掟 若きコリン・ファースがヴァルモンに、アネット・ベニングがメルトゥイユに扮するラクロの「危険な関係」。 フランス貴族の退廃した恋愛ゲームの顛末を「アマデウス」のミロシュ・フォアマンが軽妙に描く。 同時期に作られたマルコヴィッチ&クローズ版より毒気少なく、原作が書簡体であるためアレンジの振幅も出やすいと思われ、それぞれ持ち味をもつ。 メルトゥイユは悪女に徹し、彼女に操られるヴァルモンがトゥールベルを想いながらも純潔セシルをわがものとするシーンは独特で、かりそめの儚き恋模様は「源氏」にも似た無常感を漂わす。[レーザーディスク(字幕)] 7点(2010-09-02 00:58:29)

493.  危険な関係(1988) フランス文学の伝統である自堕落な恋愛遊戯。 同じ原作を使ったファースとベニングの「恋の掟」もまた別な意味で艶かしいのだが、印象はこちらの方が強い。 マルコヴィッチは不思議とおフランスが似合い、TV「レ・ミゼラブル」ジャベールや「ジョニー・イングリッシュ」パスカルなど嫌ったらしいムッシュウを演じさせると最高の魅力を発揮する。 [ビデオ(字幕)] 7点(2010-09-01 07:21:04)《改行有》

494.  ニューヨークの恋人(2001) 《ネタバレ》 タイムスリップものなので鑑賞。 そこそこ面白いものの、どうしても19世紀からH・G・ウェルズがタイムマシンでやってきて現代女性と恋に落ちる「タイム・アフター・タイム」と較べてしまいます。 ケイトのようなプライド高きキャリアウーマンがあんまし性格変わらないまま過去に行っても先が思いやられてスッキリしないし、港でレオポルドにブツ演説も「堂々とまちがった事いってない?」とアゼン★(メグファンなら許せるんだろ~な) ヒュー・ジャックマン公爵は品よく優雅で素敵なのですけどね。 少しパサついたロマコメ。[CS・衛星(字幕)] 5点(2010-08-17 00:00:00)

495.  キング・オブ・ジプシー ニューヨークが舞台のジプシー版ゴッドファーザー。 汚れた家業を嫌ってファミリーと距離を置く跡継ぎが否応なしに血に染まっていくパターンはやはり虚しい。 無能な息子に見切りをつけ孫に期待をかける老キングとそれを嫉む父に挟まれる息子。 「ゴッドファーザー」と違うのは闇の中に茫漠とした希望を見せることだ。 「(時代に取り残された)彼らを20世紀に連れて行けるだろうか?」 自問するデイヴ。 ジュリアの兄エリック・ロバーツはまだ交通事故前の容姿、「プリティ・ベビー」のブルック・シールズが髪も肌も染めて闘争の犠牲になる妹チタに、スーザン・サランドンはここでも彼女の母親である。 挿まれるジプシーダンスや音楽が彼らの熱き血を語る。 願わくば新王がよき治世を行わんことを。 (放浪紳士チャーリー様がまだお書きでないですが書かせていただきました~)[映画館(字幕)] 6点(2010-08-16 00:15:03)

496.  僕のスウィング 《ネタバレ》 ロマの味わい深い音楽を聴かせるのが目的で、夏休みに少年がジプシーの少女と思い出を作るのは映画らしくするためなのだろうけれども、この二つが必ずしも結びついていないのがむしろ作為的でなくていいのかもしれない。 でも人によっては素っ気なくも感じられるだろう。 かき鳴らされる魂のこもったジプシーギターの調べと黒髪で少年のようなスウィングが国のない民の世界へエキゾチックに誘うが、別れにはいつも寂しさがつきまとう。[CS・衛星(字幕)] 7点(2010-08-15 00:00:56)

497.  ドラキュリア 無名時代のジェラルド・バトラーのメイクと髪型にウケる映画。(なかなか美形やん!) ヴァージン・メガストアで色気ふりまくのも仕事なのね。 プラマーがヴァン・ヘルシングに扮し目新しい設定やワイヤーアクションもありと、わりと凝っているドラキュラ2000。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2010-08-14 00:00:00)《改行有》

498.  ニュームーン/トワイライト・サーガ このシリーズはティーン向けの少女マンガ映画として見ないとね。 今回はエドワードの出番少ないのが見やすくて自分が彼に好意的でないのがよっくわかりました。 厚化粧エドよか狼少年ジェイコブの方が感じよくないです? べラは相変わらずキレイで彼女の画が大半を占め、イタリア・パートは取ってつけたようなヨーロッパ色、またぞろキャラ(ダコタ含む)多いのがヤボったい感じではありますが。 「お!」ってとこで「エクリプス」へ。[CS・衛星(字幕)] 6点(2010-08-13 00:00:00)

499.  フィフス・エレメント これの資金稼ぎのための「レオン」の金をつぎこんだ長年の夢の映画でも、自分だけで楽しんでて大方の観客はおいてきぼりに。 さすがのベッソン信者もこれには面食らったようで、おフランスやフランス語はそんなにコメディには向かないし。 オレンジ髪のリールー、ミラはBELLEでもBRの寿司バーマスターもどきを出すのはどんなもん? 凝った美術やゴルチエの衣装も空しく、B級でもカルトでもない中ぶらりんなSF。 80年代半ばから登場したフランス新感覚派御三家の中でもベッソンは一番の売れっ子だったけど、これは★[映画館(字幕)] 5点(2010-08-12 00:00:00)

500.  グラン・ブルー/グレート・ブルー完全版 《ネタバレ》 深き海の青また青。 斬新な映像と美しい音楽で描く海洋ロマン。 ジャック・マイヨールの人生をこんなドラマ仕立てにしちゃっていいの?と思わないでもないし、好きなキャラクターはいないのであまり自分向きではないですがロマンチスト向き。 ジャックの水の子意識、エンゾのいかにもな最期、ジャックを海に還すジョアンナの言葉、どれも実にナルシスティックでちょっと苦笑。 リュック・ベッソンの黄金期は「グラン・ブルー」「二キータ」「レオン」あたりとされていると思いますが、クールな小品「サブウェイ」が好み。[映画館(字幕)] 7点(2010-08-11 00:00:00)

000.00%
100.00%
200.00%
3171.92%
400.00%
5819.15%
623326.33%
733337.63%
818921.36%
9273.05%
1050.56%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS