みんなのシネマレビュー
オオカミさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1070
性別 男性
ホームページ http://vvolf.exblog.jp/5301623
年齢 22歳
自己紹介     <2016年03月03日21時58分JST版>68

1) レビューに関して:
☆ 4点以下は評価対象外、平均点は7と考えてます。
☆ 未見の映画については、基本的に余計な情報を入れないために他の御方のレビューを拝見せずレビューを書くため意見の重複などもあると思いますが、本人はオリジナルレビューのつもりでおります。

2) 観る・観ない映画のジャンル:
好きなのは、戦争映画、アクション、歴史もの、コメディ、SF、ファンタジー、動物もの、ホラー、アニメなどなど。最近の邦画実写もの、芸術色の強い(といわれる)ものなどはあまり観ません。

3) ひとこと:(2016-03-03)
星戦争は好いぞ!

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354

561.  WHO AM I? そうだったね、山本未来が脳天気なねーちゃんで出てましたね(って、ジャッキーの映画にそのてのおねーちゃんは付き物ですが(笑))。それからケインはあの冒頭の飛行機のシーンだけ?(笑) 絶対にいそうにないジャッキーの原住民姿も変だったねえ。カーチェイスは相変わらず一工夫していて、駐車するシーンとか笑っちゃいました。7点(2003-11-20 18:28:09)

562.  少林寺木人拳 あはは、みんなやってるんですね、木人のまね(笑)。あの木の人形だけが妙に印象に残っていて、それ以外のストーリーはまったく飛んじゃっているんですよね(苦笑)。でも、そうやって心に残るって大事なことだよね(←って残ってないジャン(笑))。でも楽しかったので、平均点です。7点(2003-11-20 18:21:15)

563.  ブルース・リー/死亡遊戯 中途半端だとか、替え玉がちゃちすぎるとか、継ぎ接ぎの駄作だとか言われますが、私はなぜかこれがいちばん好きかもしれません。何よりも、辰吉丈一郎の入場にも使われているジョン・バリーのテーマがものすごく好きなんですよね。それから、ゲームのように塔を上りながら敵をやっつけていくというストーリーも楽しい。もちろんそれまでの前半はすべてカットして好いです(笑)。あの塔での戦いだけを観たいですね。そしてラスボスとのカリムとの戦いが待っているわけです。あの身長差はすごいよねえ。う~ん、これが観たかったんだ(微笑)。8点(2003-11-20 18:17:49)

564.  遊星よりの物体X ”から”よりもこちらの方が個人的には受け入れられます。白黒なので、”より”のビロビロビローンというグロさはないけれど、もっと心理的な怖さがあるような気がするのですがどうでしょう? 例えて言えば、”より”は「ハイテクに支えられた最新鋭のお化け屋敷」で、”から”は「人間が”わっ”と人を脅かすアナログなお化け屋敷」という感じでしょうか。7点(2003-11-20 18:12:55)

565.  遊星からの物体X スパゲティ・ミートソースを食べるときに観てはいけない映画です。犬が突然、ビロビロビローンって怖いよね。グロテスクさはこちらが上だと思うけれど、心理的な怖さは”より”の方がマシな気がします。6点(2003-11-20 18:08:40)

566.  燃えよドラゴン 潜入捜査と行って出かけた先が変なところですよね(笑)。そこで奇妙なカンフー大会が開かれていたり、なんか今の目で見ると奇妙なことばかりなんですが、ラロ・シフリンのテーマ音楽といい、ブルース・リーの怪鳥音といい、やっぱり好きなんだよなあ、この映画。鏡の間の対決シーンは、見得を切りながら歩いているリーが格好いいね。あの仕草、男なら誰でも一度はまねたことありませんか?(笑)7点(2003-11-20 18:05:25)

567.  タップス 《ネタバレ》 ジョージ・C・スコットが校長なんですよね。アメリカにはこの手の幼年学校というのがたくさんあるようで、「刑事コロンボ 祝砲の挽歌」にも同じような前提の学校が出てきましたね。あちらは校長が理事をやっちゃって終わりのドラマでしたが、こちらはそうはいきません。州兵(←これがまた今ひとつ日本人にはよくわからない存在ですが)に包囲され、ドンパチが始まってしまいます。たいした武器も持たない子供ばかりの軍隊が、いい気になって、戦車もある大人の軍隊を相手にしたって結果は目に見えていますね。「橋」の場合、やっぱり大人相手に子供が戦争ごっこをする悲劇ですが、あちらの場合は仕方なく巻き込まれた被害者であり、こちらの方は、やたらに好戦的なトム・クルーズに代表されるような、自分から仕掛けているわけで、いわば自業自得なんですよね。彼らは果たしてそこまでして学校を守りたかったのか、それとも、単なる反抗期だったのか、いずれにせよ、お子ちゃまは武器なんか持っちゃいけないよという警鐘でしょうか。7点(2003-11-20 17:59:25)

568.  大反撃 大人の童話のような作品です。第二次世界大戦末期のフランスで、ドイツ軍からある城を守る連合軍兵士を描いた作品ですが、とにかく設定がめちゃくちゃです。主役のバート・ランカスターは城の伯爵夫人といい仲になっちゃうし、ピーター・フォークは街のパン屋になって、「戦争なんか俺はもうしない!」なんて言い出すし、攻めてくるドイツ軍は救急車だか消防車を使ったりで、なんか現実離れした作品です。まるで夢を観ているような感覚ですが、それが悪夢かどうかは観てのお楽しみということで(微笑)。7点(2003-11-20 15:13:43)

569.  東京裁判 佐藤慶のナレーションが画面にピッタリくる硬派の映画ですね。というよりドキュメンタリーですね。当時の東京裁判の記録フィルムを使って再構成した作品です。木戸満さんおっしゃるとおり、被告人には不利な形式で行われた裁判であり、インド人判事の正義が通じなかったのは裁判長との駆け引きによるものだと信じています。個人的には文民でタダひとり死刑になった広田弘毅が哀れでなりません。7点(2003-11-20 13:14:25)

570.  ゾンビ/ダリオ・アルジェント監修版 エーン、わいてくるよぉー、追っかけてくるよぉー7点(2003-11-20 12:35:36)(良:1票)

571.  ソルジャー・ブルー 見方によっては、この当時敗色濃厚なベトナム戦に対する批判を、シャイアン族の大虐殺というテーマで表現しようとしたのではないかとも受け取れる作品ですね。キャンディス・バーゲンがまだ初々しく魅力的で、ドラえもんさんお書きの通り、その彼女が騎兵隊の生き残り兵士と淡い恋愛感情を持つようになる過程は青春ドラマと受け取れなくもないが、やがて訪れるカタルシスには何とも言えないやりきれなさがあります。これはベトナムのソンミ村の虐殺(1968年)が前提にあるのではないかと勘ぐってしまいます。7点(2003-11-20 12:34:13)

572.  卒業(1967) 全編S&Gのメロディが心地よいのですが、ミセス・ロビンソンはとんでもない女です(笑)。有名なラストの教会のシーンは、その後いろいろなドラマでパクられることになります。7点(2003-11-20 12:25:27)

573.  ソードフィッシュ ああいう悪役を演じるトラボルタって似合っていますね。笑顔で人を殺せる酷い奴です。また二転三転するストーリーにハッとさせられます。なかなか核心に迫れないまま最後までやられました。8点(2003-11-20 12:22:49)

574.  千利休 本覺坊遺文 利休の死の謎をたどる一種のミステリーですね。私生活とはうって変わって真面目な僧侶を奥田瑛二が好演しています。萬屋錦之介と三船敏郎という濃い俳優が出ているのはマイナス効果だと思うのですが、直接絡むシーンはないので良しとしますか。並の武将よりも武士らしい千利休というのも不思議な感じです。肖像画などから受ける印象はもっと線の細い人かと思っていたので。でも、天下の太閤秀吉に楯突いて怒りを買った人物ですから、それなりにすごみのある人だったのかもしれませんね。8点(2003-11-20 12:18:15)

575.  戦国自衛隊 自衛隊の戦車やヘリが戦国時代にタイムスリップするという発想は面白いです。いかに近代的な武器を持っていても、人海戦術と陰謀の前には歯が立たないということでしょうか。薬師丸博子ちゃんの武者姿が可愛いです(微笑)。それからあの戦車はその後もさまざまな映画やテレビで使い回しされるので、注目を(笑)。7点(2003-11-20 12:10:22)

576.  セブン・イヤーズ・イン・チベット こんな山奥にまで戦争の影響が出ているというのは驚きです。さすが七つの海を支配したイギリスです(苦笑)。必死に捕虜になる運命から逃れ、チベットに辿り着いたブラピが、やがて戦争後、チベット独立闘争を目の当たりにすることになるわけですね。ただ、難点として、ダライ・ラマをちょっと好く描きすぎの気もします。これはアメリカ映画だからかな? 中国のチベット政策を批判し、アメリカの知識層の中にはチベット仏教やダライ・ラマの信奉者が多いから、鵜呑みにはできない描写ですね。7点(2003-11-20 12:07:02)

577.  セブン グイネス・パルトロウが可哀想な人妻を儚げに演じています。この時の彼女は好きだったんだけどね。ケビン・スペイシーの犯人が猟奇的な殺人を続けるわけですが、あの荒野でブラピに届けられた宅配便はビックリものですよね。7点(2003-11-20 12:00:55)

578.  セーラー服と機関銃 当時、カリメロみたいな頭の薬師丸博子に賛否両論がありましたね。でも博子ちゃんは、「カ・イ・カ・ン」の場面で実際にほっぺたに怪我をしてしまいながら演技を通した偉い子です(微笑)。6点(2003-11-20 11:57:51)

579.  ゼイラム これは後に「ミカヅキ」でこけた雨宮監督の傑作だと思います。コンタクトレンズのCMに出ていた目が大きい可愛い女の子だった森山裕子が宇宙人賞金稼ぎイリアを好演しています。こういうクールな役も案外好いね(微笑)。あつむさんも書いてるけど、”ポワトリン”でディアブル役を怪演した蛍雪次郎さんが、とぼけた電器屋のオヤジを演じて好い味出してます。ちなみにどうでもいいことですが、昔阪神タイガースの監督をしていた中村勝広さんを、我が家では”ディアブル”と呼んでいました(笑)。話を戻して、宇宙から地球を侵略しに来たのかどうなのかよくわからない謎の物体”ゼイラム”(実は戦闘用アンドロイドだって)をイリアが退治するという話です。わけのわからない物体の様子は、ぜひビデオでも御覧あれ(私なりの表現をすると、お経をBGMにした椎茸野郎です(笑))。ラストの記念写真のシーンが好きですね。 8点(2003-11-20 11:55:33)(笑:1票)

580.  スリー・キングス 最初は強盗まがいの話だったのに、いつの間にか感動の脱出ものに変わっているのが面白かったです。軍上層部というのは頭固いんだね。7点(2003-11-20 11:43:10)

000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
5958.88%
616715.61%
747944.77%
827325.51%
9514.77%
1050.47%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS