みんなのシネマレビュー
亜流派 十五郎さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1925
性別 男性
年齢 56歳
自己紹介 最終投稿日みたら10ヶ月くらい投稿してないや

そろそろ映画もマンガも投稿開始しなきゃ



投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
8182838485868788899091929394959697
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
8182838485868788899091929394959697
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
8182838485868788899091929394959697

561.  この世の外へ クラブ進駐軍 結局、日本人とかアメリカ人とか関係なく、思想が右であろうが左であろうが、その場に生きている人間達は目の前の状況に応じてただ生きるしかない。生きている限りこの世の外はないのだが、彼ら若者達にとって唯一ジャズを演奏している時だけが現実逃避できるひと時って事だろうね。5点(2004-09-19 01:02:21)

562.  油断大敵(2003) 好きなショーロクラブが音楽ということで借りて観たのですが、大ドロボウとドロボウ刑事の密かな友情?なかなか好きなんだけどヤマが無さ過ぎで、なんか盛り上がらずに終わってしまった。5点(2004-09-19 00:52:13)

563.  刑事コロンボ/黄金のバックル<TVM> 滅多に見られないキチッと整髪されたコロンボは必見ですが、途中までは横溝正史のような血の因縁とかの含みを感じたていたのだが、オチが灰皿だったりバックルだったりでなんやそりゃと突っ込んでしまうようなくだらなさを感じた作品でした。2点(2004-09-19 00:42:36)

564.  ドラムライン 主役の人間性に魅力が丸で無いのでかなり引いてしまった。劇場で見ようと思って見逃したのだが正解だった。ただウリであるマーチングバンドは劇場で見たほうが良かっただろうから微妙ではある。3点(2004-09-19 00:30:51)

565.  きょうのできごと a day on the planet さりげなく、いつもどおりの日常の中でのチョッとした出来事をマグノリアみたいな感じで行定監督テイストで撮るとこんな感じってことなのかな?普通の日常感を出すのって難しいのかもしれないが、目新しさも感じないし、面白みも感じられなかった。田中麗奈がなんかとっても鼻に付く。1点(2004-09-19 00:26:28)

566.  アイドルを探せ(1963) シルヴィー・ヴァルタンの主演として紹介されてたりする映画ですが主演ではありません。若い男女が訳アリでフランス国内に数本しかないギターを探しながら、フランスの人気歌手たちの歌声を堪能できるという代物です。映画自身とってもフレンチポップな映画で軽い気分で楽しめます。6点(2004-09-19 00:08:59)

567.  半落ち グダグダな物語、使い捨てなキャスト、臨場感ないし、説得力もない、感動系なのかもしれないが何一つ伝わってこないデタラメな映画。臓器移植などのドナー問題、アルツハイマー等の介護問題を安易に取り込もうとしてるのが大きな間違いである。ちゃんとこれらの問題について勉強したのだろうか?素人の観客にはサラッと流しておけば良いとでも思っているのだろうか?馬鹿にするのも大概にして頂きたいものです。0点(2004-09-18 23:56:53)

568.  ジョゼと虎と魚たち(2003) キレイにこざっぱりとまとめ過ぎているため、見えない部分でのリアルな葛藤が私にはもう一つ伝わってこなかった。最終的に2人の別れは健常者と身障者の越えられない壁や温度差なんだと思うが、そこをすっ飛ばし一つの恋愛物にしてしまっては味気ない気がするのだが・・・4点(2004-09-18 22:02:35)

569.  RETURNER リターナー ターミネーターとエイリアンにE.T的な要素も入れてマトリックス風な味付けをして、役者は金城武と鈴木杏とヘタクソ揃えるとこんなB級Vシネマ的な映画が出来上がります。0点(2004-08-29 00:36:47)(良:1票)

570.  コンフィデンス 出来落ち「スティング」?早々にネタバラシしてますので、すぐにラストは読めます。オチをバラして細かい突っ込みどころは考えさせないテンポで突っ走る、無茶苦茶な映画です。1点(2004-08-26 16:06:27)

571.  父ありき 映像はかなり悪いし、音声はまともに聞ける状態ではない、これが非常に痛い。物語は父子物であり「一人息子」より面白く、ラストもあっけなく終わってしまうが、それが却って無常感を醸し出しておりとてもよい。7点(2004-08-25 22:51:48)

572.  大人の見る絵本 生れてはみたけれど 「お早よう」のように子供の物語ではあるが、子供の目線から大人社会を上手く風刺しており、コミカルなテンポもよく楽しめる。子供達にとって一番身近なヒーローは父であって欲しいもんです。子供達が電柱の並んだ道を向こうへ歩いていく絵がチャップリンしてました。7点(2004-08-25 22:41:15)

573.  バッドボーイズ2バッド 臭くて脂っこくて胃モタレ起こしそうな豚骨ラーメンを延々と2時間以上も食べさせられた感覚か。銃撃戦にカーチェイスだけでええやん、クドイちゅーねん。90分にまとめなさい。2点(2004-08-12 19:59:31)

574.  S.W.A.T. 最後にもう一回ドンデン返し、実は悪党とグルでしたっていう終わり方だと思っていたのに、単なるヒーローアクションでした。2点(2004-08-11 17:21:04)

575.  誰も知らない(2004) 学校へも行かず、そもそも戸籍上存在しているのかどうかもアヤシイ4人の兄弟姉妹。でも4人は確かにこの世に存在し生きている。逃げる父親、誰かすら判らない父親、幸せになる権利があると叫ぶ母親。そんな無責任な大人達に愛想を尽かしながらも、法にも守られない存在だとしても、法を守り最低限の社会性も保ち、社会の中に懸命に存在し続けるようとする子供達。都会の街の中で野生化して強く生きていく彼らは「助けてください」と叫ぶことも捨て、何より4人の家族の絆を選ぶ。こんなニュースを聞いたとて、無責任な親だの無関心な世知辛い世の中だのと思うだけだが、大人は、社会は、何よりもまず子供を守る義務を本当に果たしているのだろうか。子供を大人の都合にばかり合わせて生きさせてはいないだろうか。「長屋紳士録」的日本は死滅してしまったんでしょうか。9点(2004-08-11 17:02:15)

576.  スイミング・プール 絵は綺麗でエロティックだし良いのだが、神経質な女流ミステリー作家の一人旅、外された十字架、突然の来訪者、先読み苦手な私でもオチがマル分り。ココへだけは行ってくれるなと思う努力も虚しく、予想通りの展開、オイオイ頼むよ。オマケにこの映画を早朝8時のモーニングタイムに上映だよ、普通レイトショーでしょ、オイオイ頼むよ。 ポケモンの子供に混じって券買うのツライって。2点(2004-08-11 11:22:27)《改行有》

577.  刑事コロンボ/殺しの序曲<TVM> 犯人の天才ゆえの落とし穴、自分こそが選ばれた人間であるという高慢さが自ら墓穴を掘ることとなる。どんな天才であってもプライドを傷つけられ激昂した状態では罠にはまってしまう人間臭さが良いです。コロンボとパズルの天才のカミさんのⅠ.Qはいったい幾つなんでしょう。8点(2004-08-10 19:14:04)

578.  夢幻彷徨 期待した自分がいけないのか?まさしく夢の中を彷徨わせてくれる映画だ。2点(2004-08-06 16:29:08)

579.  ドッグヴィル ネタとしては昔からよく使われていると思うが、貧困な村は共産主義的コミューンを思わせ、逆にラストはアメリカを強く意識させます。意図的な線で区切られたセットも、見えない壁が逆に人の心の中のダークな部分を透かすのに効果的でやられました。ライフアズアドッグ、軽蔑と高慢ということか。人間は欺瞞、偽善、傲慢、欲望、など性悪であり、悪の塊であるからこそ人は善に憧れ、人には善を求め、偽りの自分の皮を被りながら人から善人と思われようとする。善意による正義の秩序か力の正義による秩序か、どちらも正義である。DVDで再見してて思ったが、二コールがだんだんと米、朝、韓、中等に虐められる日本に見えてきた、またキレたら・・・10点(2004-08-05 00:33:23)

580.  幸福の鐘 いつもの様にローリングストーンな展開、でもいつもの様なハイパーテンションではない。ただ街を歩き人々の声を聞く、ベルリン天使の詩なわけです。そんな中からささやかな本当の幸せを見つける。SABU監督今回は説教臭さが抜けてこれは好きです。7点(2004-08-04 11:41:44)

0874.52%
11246.44%
21306.75%
319610.18%
41909.87%
530816.00%
629115.12%
726213.61%
81759.09%
91115.77%
10512.65%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS