みんなのシネマレビュー
よっふぃ~さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 199
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12345678910
投稿日付順12345678910
変更日付順12345678910

41.  サンダーアーム/龍兄虎弟 小学生だった当時、みんなであのジャッキーのガムの食べ方を真似しました。7点(2004-08-04 16:12:56)(良:1票)

42.  コール 《ネタバレ》 見ててイライラした。確かに脱走を試みたり、“息子"(笑)を人質(!?)にとったり、筋肉弛緩剤を投与したりと強い家族(っていうかムチャクチャ・・・)を見せてはいるんだけど、この映画に期待したのはそんなアクションではなく、3ヵ所に別々に誘拐された状況での心理サスペンスだったんだよね。ラストなんかはただただ暴走・暴走・暴走・・・・5点(2004-07-25 01:48:16)(良:1票)

43.  デイ・アフター・トゥモロー エメリッヒなんで最初っから期待しないで行ったんでまぁこんな感じ。やはりCG以外の部分(脚本・人物描写)がしっかりしていないと売りであるCGさえも印象に残らなくなってしまう、ということを再認識。あの人物描写(登場人物全て)の薄っぺらさはもはや怠慢だろ??ILMよ。エメリッヒにこんな素晴らしいディザスターのCGを提供するなら、NHKと協力してCG使いまくりの「NHKスペシャル」を作ったら?そっちのほうがよっぽど面白いと思うよ。4点(2004-07-23 10:26:59)(笑:1票)

44.  “アイデンティティー” 《ネタバレ》 途中までは面白かった。雨で逃げ出すことが出来ないモーテルで、明らかに怪しい警察官と全員にアリバイがあるような状況、さらに全員の誕生日が一緒!おぉ~、これから一体どうなるんだ !!?? と思ったところで、実はこれは多重人格者の脳内での出来事ってことが判明。一気に興醒めした。多重人格者本人のバックグランドが見えないため、脳内モーテルでの出来事がすべて薄くなってしまった。で、ラストシーン、ハッピーエンドと思わせといてのどんでん返しのバッドエンド。あると思った所にどんでん返しが何のひねりもなく存在してもそれはどんでん返しとは言えないかもしれない。6点(2004-07-22 15:34:17)(良:1票) 《改行有》

45.  メダリオン つまらなくはないけど・・・・・・6点(2004-07-20 15:01:42)

46.  ドラゴンヘッド まぁ、まったく期待していなかったんで予想通り。ウズベキスタンまで行って何やってんだか・・・って感じ。主役の二人以外がまったく存在感なし。思ったよりCGがよかったのとMISIAの歌&エンドロール最後の太陽にこの点数。2点(2004-06-24 14:06:18)

47.  ラスト サムライ 観ている最中、及び観終わった直後は素直に感動し面白かったと思った。そういう意味ではいい映画だったと思う。ただ、観終わった後徐々に「??」という疑問点が増長していったのもまた事実。なぜ勝元が戦うことになったのかと言う動機付けが致命的にもろい。よってビジュアル・話の流れ的には感動できても、観終わった後、ゆっくりと反芻し今作への思いに耽ることが出来ない。それとみなさんおっしゃってますが、最後の政府軍の土下座、あれはさすがにいただけない。あれでちょっと冷めてしまった。それと真田広之はやはりメチャメチャかっこよかった。しかし、渡辺謙は・・・・・なんで猫背???あれじゃサムライらしくないし演技も半減だろう。でもなんだかんだいって面白かったと素直に言えるのでこの点数にします。8点(2004-05-27 17:16:04)

48.  ミニミニ大作戦(2003) なかなか痛快にできていて素直に面白かったと言える映画でした。ほとんどどんでん返しなど無く思ったとおりにスカッと行ってくれるしね。それにしてもこの邦題・・・・・いくらリメイク版とはいえこんな某アニメ祭のような名前を付けるセンスが疑われる。「マーク・ウォルバーグ、ドナルド・サザーランド、ジェイソン・ステイサム、エドワード・ノートン共演による『ミニミニ☆大作戦』!!!」ありえねぇ~!!!7点(2004-05-10 23:46:08)

49.  蛇イチゴ DVDの特典で宮迫が「ほんとど~しようもない家族の話だけど、なんか最後まで見てしまう映画です。」ってことを言っていた。言いえて妙。テンポもよかったし、所々に散りばめられた笑いもよかった。7点(2004-05-06 15:51:13)

50.  フォーン・ブース 《ネタバレ》 まぁまぁ。面白かったけどハラハラドキドキはしなかった。最後がちょっと駆け足過ぎたかな。あれで犯人がピザ屋のわけないじゃん。冒頭のあからさまなフリでピザ屋が後で絡むんだろうなとは思ったけど。警察が連れて来た容疑者(死んでたけど)がピザ屋の時点で、「あっ、この後真犯人が出てくるんだなぁ。」と確信してしまった。 この映画は今どきのハリウッド映画と違いわずか10日で撮影したそうだ。だからどうした??そんなの売りになるか。だったらもう1週間撮影を延ばしてもっと練ったラストを作りなさい!!6点(2004-05-06 15:47:37)

51.  S.W.A.T. 《ネタバレ》 なんか古風な映画でした。それこそ登場人物が有名なだけで、似たような映画は80年代から90年代にかけて腐るほどあったと思います。敵のラスボス(昔のパートナー)にもうちょっと個性が欲しかったかな。でも、自分勝手に命令違反をして勝手に辞めた上に犯罪者に手を貸したり、隊の一員なのに裏切っちゃったりと、この映画を観たところで「S.W.A.T」をかっこいいと思う人って少ないのでは???5点(2004-05-06 15:39:34)

52.  シャンハイ・ナイト けっこう笑わせてもらいました。ジャッキーとの絡みという意味ではクリスタッカーよりかはダメっぷりが妙にはまっているこちらのほうがいいように思います。アクションについては昔みたいに単純に「うわぁ~、すっげぇなぁ~!!」ではなく「うわぁ、“この年で”まだこんだけ動けるなんてすごいなぁ~・・・」と条件が付いてしまうのはさびしい限りですが、ジャッキー特有のアクションの中でも笑いを入れるところなんかは十分堪能することが出来ました。7点(2004-04-27 10:25:50)

53.  ハンテッド(2003) なかなか面白かった。ただもっと元師弟の二人に焦点を絞ったほうがいいんじゃないかな。ハラムが電車を脱出し橋の塔に登っていく際、あの邪魔なFBIが銃撃を加えたシーン。なぜか“ハラムに当てたら承知しないぞ!!!”と思った。6点(2004-04-26 10:40:52)

54.  座頭市(2003) 画としてみる分には面白い。見せ方・間・バランス・アイデアなど普通の時代劇や邦画にはない面白さがあって北野武の非凡さが窺われる。そういった意味では海外での評価の高さも分かる。ストーリーや脚本といった見てくれ以外のところに関してはちょっと微妙。結構色々な要素が含まれているはずなのに(用心棒の病気持ちの妻や復讐する機会を窺う姉弟とか)結局それが活かされおらず、ずっと一本調子のように思えた。7点(2004-04-08 17:46:29)(良:1票)

55.  リーグ・オブ・レジェンド/時空を超えた戦い 戦いは時空を越えてるのかもしれないが、点数においては及第点を超えていない。4点(2004-04-05 14:31:17)

56.  フレディVSジェイソン かなりどうでもいいくらいにインパクトが無い。それぞれ特有のシーンはあるんだけど、良さが出ていない。数年後(いや、さすがに数十年後か)『トリビアの泉』のような番組があったら取り上げられるかもしれない。「”ジェイソン”と”フレディ”は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・闘ったことがある。」5点(2004-04-05 14:29:32)

57.  ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還 この映画単体なら7.5~8点くらい、でもやっぱりこのシリーズ通しての点数をつけたいのでこの点数にしました。今後、3部作やファンタジーものが出る際には「“ロード・オブ・ザ・リング”に比べれば・・・」という基準になるのではないでしょうか。「王の帰還」といいながらも今作においてはやっぱり主役はホビット族でした。特によかったのは皆さんおっしゃるようにサム!!感動ものです!!長い旅から帰ってきてもホビット庄は変わっておらず、みんなが普通に騒いでいる居酒屋の片隅で労いの杯をかわすシーンがとても印象的でした。1作目で最初にガンダルフに会った時あんなにはしゃいでいたフロドがラストでみんな(得にサム)と別れる時に一粒の涙も流さないなんて・・・・フロドにとって指輪を捨てる旅がこれほどまでに重くのしかかっていたのかと思うと・・・願わくば船出の先でフロドが抱えた重荷が少しでも軽くなって欲しい。9点(2004-03-31 10:43:19)

58.  クロスファイア(2000) そこそこの映画でした。まぁ映画館で見たら「う~ん??」だけどビデオで見たので問題なし。パイロキネシスを実際見える力として表現したのは結構よかったと思う。ただ、遊園地での爆破シーンはちょっとやりすぎかな。・・・・ガメラじゃん・・・・・5点(2004-03-31 10:21:50)

59.  ライフ・イズ・ビューティフル 鬼子母神(我が子のために他人の子供を食べた母鬼、悟らされて子育ての神になる。)そのまんまのベニーニに感動するわけもない訳で・・・4点(2004-03-29 15:22:55)

60.  魔界転生(2003) 《ネタバレ》 こいつらはいったい何のために転生したんだ?まったく意味不明。天草四郎っていうか窪塚、黙っているときはちゃんと口を閉じろ!!麻生久美子(役名何だっけ??)、きれいだけど何のためにいるの??武蔵、弱すぎ、っていうか剣を極めたいのならススキに身を隠しながら襲うな!!荒木某、名前さえ覚える前にあっさりとやられてしまった。胤舜、人間である十兵衛にやられたのに「魔界に来い!」って何の説得力もないぞ!!家康、何しに来た??宗矩、一番まともかな??というわけで魔界の連中に目的・怖さ・強さ・存在感がないため、まったくストーリーが締まらず、十兵衛も一体何のために戦っているのかよく分からない映画になってしまった・・・・・2点(2004-03-26 10:36:19)(良:1票)

042.01%
163.02%
294.52%
3136.53%
42613.07%
53618.09%
64422.11%
73115.58%
8147.04%
994.52%
1073.52%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS