みんなのシネマレビュー
亜流派 十五郎さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1925
性別 男性
年齢 56歳
自己紹介 最終投稿日みたら10ヶ月くらい投稿してないや

そろそろ映画もマンガも投稿開始しなきゃ



投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
8182838485868788899091929394959697
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
8182838485868788899091929394959697
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
8182838485868788899091929394959697

41.  頭文字(イニシャル)D THE MOVIE 随分大目に見てはいたんだけど...一番許せないのは文太がただの酔っ払い親父になってしまってること、次はボンボンの樹かな。文太親父はもっと渋くカッコよくなくちゃダメでしょ。バトル自体は見所あるんだけど、ハチロクを知らない人にどれ程スゴイことなのか伝わってるんだろうか?私のかつての愛車は邪道のキューニーレビンでした。[DVD(字幕)] 5点(2006-12-15 00:07:26)

42.  青 ~chong~ 在日監督が如何にもという感じで撮った在日主題に撮った映画、タイトルどおり青臭いのみ。[DVD(字幕)] 2点(2006-12-14 23:46:22)

43.  硫黄島からの手紙 《ネタバレ》 クリント・イーストウッド監督は一神教の善悪の世界で育った西洋人でありながら、東洋的な陰陽思想を持ち得た稀有な監督、この監督だからこそこの硫黄島2作品が撮れたんでしょうね。名も無い一兵卒がヒーローとなる米国と将校・仕官が美しく散っていくのが英雄となる日本。国と国民の生命を守るために自らが盾となり、負けると分かっていながら巨大な米国に立ち向かう。当時の日本の軍人としては世界を知り、合理的でグローバルな視点で物事を考えられる栗林中将やバロン西。こういった考え方をする軍人が主流派になれなかったことが日本の悲劇でしょうか。ただのパン屋の二宮くんは「私は貝になりたい」のフランキー堺ですね、出来ればパン屋じゃなく米屋か饅頭屋くらいにして欲しかったかな。この映画の一番の肝はラストで軍人として美しく散るために栗林中将が介錯を望んだにも拘らず、願いかなわず死んでいった事。米国のヒーローが国家と国民のピエロとなりやがて忘れされていく最期、日本の英雄が自ら望んだ死とは程遠い最期。戦争には英雄は存在しない、敵も味方もただ家族を守りたいだけ、戦争は所詮そんなもの、戦争なんて如何に無意味なものかを教えてくれる。[映画館(字幕)] 9点(2006-12-14 00:37:32)

44.  プロデューサーズ(2005) 露骨で下品な笑いが肌に合わず辛かった。この手のセンスはまったくダメ。[DVD(字幕)] 1点(2006-12-13 21:08:25)

45.  TRICK トリック 劇場版2 くっだらないし、バカバカしいながらも前作よりかは随分楽しめた気がする。ただヤッパリTVで充分っていうかTVでこそって気がする。[DVD(字幕)] 3点(2006-12-13 00:56:55)

46.  陽気なギャングが地球を回す 豪華なキャスト、個性的なキャラ、裏の読み合い、どんでん返しの連続であっと驚く面白さって筈なんですが。。。監督の力不足でしょうか?残念。[DVD(字幕)] 2点(2006-12-12 23:45:09)

47.  初恋(2006) 昭和43年12月10日は私個人にとって大切な日でして、三億円事件に対する思い入れが人よりちょっと強いです。だからといって描き方がどうとか拘る訳でないですが、もう少し60年代の空気を感じたかった。主役2人以外の人物も関わりが薄く、その人物自体の存在すら希薄になってしまっているのが残念。[DVD(字幕)] 4点(2006-12-12 22:53:27)

48.  ブレイブストーリー 時間的制約もあるでしょうが一つ一つのエピソードがサクサクと進みすぎて予め筋書きの出来ているヒント付きのRPGをしている気分。ワタルもあれだけカッコ付けて見得切ったのにラストでコレは無いやろ~こんなオチ付けるから子供向きって言われちゃうんだろうな~[DVD(字幕)] 3点(2006-12-12 09:59:18)

49.  火垂るの墓(1988) 怒りこそすれ涙など出ようはずも無いヒドイ映画。友人から”お前には合わない、絶対に見ないほうがいい”とまで言われ、止められていた程のなのにも関わらず、ついに見てしまったら案の定...当時の日本に彼らのような子供は五万と居り、彼らだけが特別なわけでもない。事情がどうであれ教育を受けるわけでもなく、労働するわけでもない兄妹は扶養者の叔父叔母に従うのが当然で、自由や権利の主張には大きな犠牲が伴うね。[DVD(字幕)] 0点(2006-12-10 11:55:03)(笑:1票) (良:3票)

50.  ユナイテッド93 私的にはユナイテッド93便は空軍にミサイルで撃墜されたという”ウワサ”の方が圧倒的にリアルに感じられ、この真実と言われる物語には”フィクション”の匂いが強すぎて説得力をまるで感じられないんです。どのシーンも緊迫感の演出でしょうが、アップやズームのコマ切れカットばかり、物語も映像も全体像を捉え切れていないのはどうなんでしょうか。この映画で見せる映像はTVで見る事件の再現フィルムと同等、これならウィークエンダーの再現フィルムの方がよほどリアルさを感じる。[DVD(字幕)] 2点(2006-12-07 20:25:30)(良:1票)

51.  M:i:III 1は古典的な面白さ、2は”ジョンウー”ワールド、それぞれ見所はあったのに、これは何だ???ただ派手にドンパチ繰り返し、アイディアはシリーズの2作と宇宙戦争から頂いたのか?目新しさが全然無いじゃん。上海の街中あんなにスイスイ走れないって!渋滞当たり前、ぶつけたって平気の車優先・上海じゃトム様何度ひき殺されてる事か!犯人側には特殊部隊みたいなのいたのにどこいっちゃったんだよ、犯人アッサリやられ過ぎ!ラストのイーサンのかみさんのガンアクションだけ笑わせてもらったわ。頼むから脚本もっと練れよ、練って練って練れまくれ![DVD(字幕)] 0点(2006-12-05 23:57:07)

52.  DEATH NOTE デスノート the Last name 《ネタバレ》 前編よりは随分と良くなってると思うんですが、月がLにハメられるのがイマイチ納得できない。誰よりもデスノートのルールに熟知して何事にもクールに対応できる彼があのシーンではバカすぎるんだなあ。そもそも先に名前書いた者勝ちっていうルールなんてあったっけ???あとレムが何故名前を書くか映画ではもう一つピンと来ない。この辺りのモヤモヤがスッキリと出来ていれば、父の名を書く月、リュークに捨てられる月、この月・L・夜神総一郎の3人の関係、想いなどかなり面白いので随分もったいないです。うだうだ言ってますがそんなことよりミサの監禁・緊縛がとってもエロスでした...[映画館(字幕)] 5点(2006-12-03 22:27:29)

53.  県庁の星 物語のほとんどがスーパー。これじゃあ織田版「スーパーの女」でいいじゃん。エリート県庁職員である必要性がどこにも感じなかったよ。[DVD(字幕)] 0点(2006-12-03 03:12:13)(笑:1票) (良:1票)

54.  明日の記憶 最近のアルツブームは何なんでしょう?しっかり描くならドキュメンタリー見たほうがいいし、映画で真の介護はエグすぎて無理ってこと?白血病やC肝抱えた謙さんがやるという部分に頼ってしまってないかい?[DVD(字幕)] 3点(2006-12-01 00:50:30)

55.  マンダレイ 《ネタバレ》 白人で美人で鼻に付くほどの甘い理想主義者、二コールがハマリ過ぎていただけにパワーダウンした感は否めない。先人の知恵を無視し、自らの理想に邁進し、時には使いたくない権力をも行使したのにもかかわらず、やがて現実は破綻していく。コントロールしていたはずの”バカな黒人たち”に騙され、駒として利用される。そんな”バカな白人美人”が似合うのはやっぱり二コールだ。[DVD(字幕)] 7点(2006-11-29 23:25:57)

56.  タイヨウのうた YUIの歌ってるシーン、歌声だけはジンジンくるんだけど...彼女の存在のみ。正直、予告編での期待値からするとガッカリ。[DVD(字幕)] 2点(2006-11-29 23:11:03)

57.  DEATH NOTE デスノート(2006) 原作では苦にならなかったんだけど、映画では大学で法を学び、悪を処刑する月、何もしていない”偽L”やFBIを殺すのはどう考えても彼の考え方に反する気がする。月のイメージも微妙に藤原くんと食い違う。2冊目のデスノートの存在は後編までお預けにしといた方が面白くなったんじゃないかなあ。。。[地上波(字幕)] 3点(2006-11-18 09:10:33)

58.  さよならみどりちゃん こういう男っているよな、こういう娘っているよね、って言うよくあるお話。[DVD(字幕)] 1点(2006-11-17 09:50:36)

59.  釣りバカ日誌14 お遍路大パニック! 《ネタバレ》 スーさんはちゃんとお遍路してるのにハマちゃんときたら。。。引きこもりの息子はこのシリーズのパターン?三宅裕司と監督はサラリーマン専科からの付き合いなんだね。[地上波(字幕)] 2点(2006-11-16 11:08:56)

60.  父親たちの星条旗 戦争の光と影、英雄の光と影、人生の光と影。国と国民に望まれて生み出された英雄は、国と国民にその人生を弄ばれ、戦争の本当の真実を墓場まで持っていく。戦争の真実を隠したまま今日も米国は戦争を続け、戦争がある限り英雄を生み出し続ける。スピルバーグが絡んじゃってるから戦闘シーンが迫力あるけど、ノルマンディも硫黄島も一緒。不謹慎と言われても右より日本人な私ですから米兵がやられるの見て「いてもうたれ~」ってちょっぴり爽快な感じでした。この映画が光と影のどちらなのかは見る人間のスタンスで変わるんだろうが、もう1本を見て2本が本当の光と影のコントラストが出てから評価を下すべきなんじゃないだろうか。 <追記>「硫黄島からの手紙」を観終えてこの映画で兵士の顔の判別がし難かった理由や擂鉢山の頂上を目指す米兵と地下壕に立て篭もり持久戦を展開する日本兵などのコントラストの面白さ等、新たな面白さも感じられたので加点。単体で観るよりはやはり2部作で1本の映画。[映画館(字幕)] 7点(2006-11-15 20:04:47)

0874.52%
11246.44%
21306.75%
319610.18%
41909.87%
530816.00%
629115.12%
726213.61%
81759.09%
91115.77%
10512.65%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS