みんなのシネマレビュー
ぱぴんぐさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 166
性別 男性
年齢 56歳
自己紹介 金曜夜、仕事帰りのレイトショー、至福の時間@Tジョイ大泉

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789

41.  S.W.A.T. ありがち。予想通り。以上[DVD(字幕)] 5点(2005-04-11 18:21:27)

42.  サイダーハウス・ルール マイケル・ケイン&トビーの演技力のせいなのか、内容的な暗さを感じなかった。起伏あるストーリーも何となく淡々としていて、なかなか好印象でした。[DVD(字幕)] 7点(2005-04-11 18:18:28)

43.  オペラ座の怪人(2004) 《ネタバレ》 良かったです。しかし、こんなにも人間のドロドロとした部分にスポットを当てている映画だったとは思いませんでした。中盤くらいまでは嫌な予感が的中したかと思って寝かけてしまい、記憶も飛んでますが、ファントムの素性が明らかになったあたりからガンガンに引き込まれました。オペラで華やかに見せているが、中身は人間の本能的なグチャグチャしたものを露骨に見せる、なんてイヤラシくてえげつない映画なんだと魅了された。このあたりからこの映画の扱う内容のエロさ加減グロさ加減に気が付き始め、ファントムが壊れていく様は、まるでとんでもないエロ写真か惨殺殺人現場写真を、オペラという蒔絵の施された漆の箱に保管しているような、そんな感じさえ覚えた。最後の、哀れみを受け入れるファントムの居たたまれなさには、胸をえぐられるような気がした。侮ってました・・・[映画館(字幕)] 8点(2005-04-11 03:26:49)

44.  ホワイトアウト(2000) ストーリーはなかなかよく出来ていると思いますが、演出はいつものように劣悪粗悪、編集も首を傾げざるを得ない場面多し。もったいない。2点(2005-03-27 12:34:18)

45.  死ぬまでにしたい10のこと 《ネタバレ》 邦題からして死が間近に迫った人間が出来るだけ前向きに精一杯生きようとする話かと思いましたが、 全然違いました。邦題何とかしてくれ。 死ぬのを知ってるのは医者と本人だけで、家族さえ何も知らずにいきなり死なれるっちゅうのは、ちょっとねえ。不倫にしても相手を超本気にさせといて、そいでさいなら余命数ヶ月でした。おいおい~。 余命短い主人公の振る舞いもわからなくはないが、結局の所、 どうせ死ぬんだから他人のことなんか知るかー!ぼけー!やりたかったことやって死んだるっていう映画? という風に見えました。全体の淡々とした雰囲気は悪くないんですけどねえ。3点(2005-03-14 16:52:46)《改行有》

46.  ブルース・オールマイティ 神様って大変ですねえ。デビルマンの話に出てくるように、もう人間達はだめだから人間界は無しって事でことにしちゃいましょう!核戦争でも起こさせるかってなるのもわかる気がする。5点(2005-03-12 13:28:59)

47.  ロスト・イン・トランスレーション 《ネタバレ》 何となく孤独を感じていたところに、自国の慣れ親しんだのとは強烈に違う文化の環境に身を置かされ、ほぼ鬱状態になりながら這いずり回るうちに何かが見えてくるin Japanって感じですか。欧米の観客達には、あのサイバーパンクな新宿渋谷のネオンの風景(ブレードランナー以来進歩してない気がする映像)や、対照的な京都の風景が印象的なんでしょうね。手持ちカメラの映像は良かったが、日本人にとって特筆する映像は無いかな。日本の紹介映画みたいでした。また、藤原ヒロシやヒロミックスが出てるのがなんかいやらしいのう、オマエラって感じ。最後もヒロミックスのカットで終わるのでなんじゃそりゃでした。映像から感じましたが、監督のソフィア・コッポラは日本のことが好きなんでしょうね。5点(2005-03-08 02:20:18)

48.  Mr.インクレディブル 素晴らしい!ピクサーには毎回してやられるな!夫婦で見ましたが、二人とも楽しくさわやかに泣いてました。 面白く楽しいのになんか自然に涙がすーっと出てくる感じ。一緒に見る家族がいるなら、ぜひ一緒に見て欲しいと思える映画です。 珍しく日本語の吹き替えが良かった。声優をメインに使わなくてよくここまでやれたな。日本の俳優のアフレコレベルの低さに閉口していましたが、この作品は賞賛します。[映画館(吹替)] 9点(2005-03-01 18:24:13)《改行有》

49.  ケープ・フィアー デニーロすげーな。何やってもいっしょの俳優サン達には見習ってほしいモンです。5点(2005-01-08 22:02:58)

50.  グッドモーニング,ベトナム 《ネタバレ》 凄惨な戦闘シーンに流れるサッチモのワンダフルワールドが印象的ですね。なかなか好きな作品です。ロビン・ウィリアムスでなきゃできなかったって感じでしょうか。7点(2005-01-08 21:58:23)

51.  ミザリー やはりこの映画はキャシー・ベイツに尽きる。ありえそうに思えるストーリー展開が身に迫るものを感じさせますね。7点(2005-01-08 21:43:32)

52.  おばあちゃんの家 死んだばあちゃんを思い出した。ばあちゃんってどこの国も同じなんだなあとしみじみ。6点(2005-01-04 15:58:37)

53.  デイ・アフター・トゥモロー この手の映画は、描かれる世界をどのくらいの規模でどこに視点を置いて描くかという所がキーポイントになると思うのだが、その点において気持ちが入り込めなかったし、中盤以降は脚本もかなり中途半端。 監督が同じと言うこともあるのか、ゴジラと同じ構図というか、まんまゴジラやんって思ってしまう場面多し。3点(2005-01-04 15:37:24)

54.  踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ! 映画としての資質を全く持っていない。映画を馬鹿にするのもいい加減にしろ。ユースケ扮する役のネゴシエーターとプロファイラーを同時にこなす希に見る超人ぶりには驚かされた。あんな人間が所轄ですか・・・[映画館(字幕)] 0点(2005-01-03 12:41:09)(良:1票)

55.  風の谷のナウシカ アニメ史上に残る傑作といえる。公開当時には現在のようなCGなんて無く、アニメでしか表現し得ない物語を荒削りながらも堂々と、観ている者にイマジネーションを与えメッセージを伝える、すばらしい作品である。 アニメや漫画を馬鹿にしていた父が、これを観て「こんなすごい作品もあるんやな」と一言。9点(2004-12-29 00:34:38)

56.  ギャング・オブ・ニューヨーク 最初の15分と最後の15分を観ればいいような内容じゃないですかねえ。その間の何時間かはダラダラ~って感じました。ダニエル・デイ・ルイスはお気に入りの俳優だが・・・キャストにだまされた。3点(2004-12-27 18:39:33)

57.  天空の城ラピュタ それぞれのキャラクターが個性的でセンスあふれるもので、このあたりはさすがだなあと実感する。 しかしストーリーや演出に関しては特筆するものはなく感じられる。「ナウシカをもっと見やすく創った」と言う感じがしてしまう。好きな作品に違いはないが。6点(2004-12-27 18:31:55)《改行有》

58.  グッバイ、レーニン! なんか中途半端なつくりに感じた。もう少し笑える作品かと思ったけど、ちょっと単調すぎるかな。4点(2004-12-26 22:59:58)

59.  火垂るの墓(1988) 強烈すぎる。この映画の中での出来事は戦時中は大して特別なことでなかったのだろう。こんな風に亡くなっていく人間はごまんといたわけで、今のこの瞬間も世界各地の紛争地域ではこのようなことが日常であることを考えると、あまりにもつらく、思考停止してしまう。9点(2004-12-25 03:27:41)

60.  MOON CHILD キャストで十分に見る価値なさそうとは思ってたが、Gacktはこの程度の芝居なら脇をうまい人間に固めてもらえばそこそこのものが出来上がるのではないでしょうか。しかしこの作品に関しては脚本も何もあったもんじゃないので、とても映画とはいえる代物じゃありません。千原兄弟が良かったのでこれに1点。Hydeは芝居レベルが保育園児以上になるまでお芝居禁止。ちゃんとした俳優さんに関してはコメント除外させていただく。1点(2004-12-25 03:04:44)

031.81%
153.01%
242.41%
3169.64%
4169.64%
51810.84%
62012.05%
72716.27%
82716.27%
92213.25%
1084.82%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS