みんなのシネマレビュー
(^o^)y-~~~さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 494
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425

41.  パンズ・ラビリンス 第2次世界大戦下のスペインという現実世界と、ヒロインのファンタジー世界とのバランスが絶妙な映画でした。全体的に重く暗く切なくそして痛い映画でしたが、観賞後は清々しい気分に浸れました。純粋に面白かったなと。あらすじが分かりやすく論理的にも破綻していないことが好印象だったのかもしれません。あと美術と音楽も良かったです。[映画館(字幕)] 8点(2007-10-19 02:16:32)

42.  キサラギ 意外に面白かったです。5人のファンとミキとの関係が次第に明らかになっていき、そして、それと並行する形で事件の真相も解明されていくという脚本が、よく練られて秀逸です。遂に事件の真相が明らかになりホロリときた瞬間、パーンと弾けるかのように唐突に登場するミキのインパクトも凄かった(笑)。イメージ違い過ぎだって。[映画館(邦画)] 8点(2007-10-14 00:39:45)

43.  スタンド・バイ・ミー 誰もが知っているメジャータイトルで、3~4度めになったと思いますが、あらためてDVDで鑑賞しました。4人の主人公達と自分は完全に同世代なんです。初めて観たのは公開時で、まだ15の頃でした。クリスやテディが当時の自分よりずっと大人っぽく見えたものですが、今の自分にはほんの子供にしか見えない。なんか、そういった辺りにノスタルジーを感じてしまう自分は歳を取ったということなんでしょう。それにしても、特にこれと言ったイベントや見せ場があるわけでもないのに、これほど楽しめる映画ってそうないと思います。今回観て驚いたのは、あのヤンキーのリーダー(嫌なやつ)が若き日のキーファー・サザーランドだったとは![DVD(字幕)] 8点(2007-05-09 00:05:35)

44.  L.A.コンフィデンシャル あまり複雑にしすぎず、適度なサスペンスとアクションで娯楽性を追求していることが功を奏しています。エド(ガイ・ピアース)よりもバド(ラッセル・クロウ)に肩入れして観ていた分、ラストはやや微妙な結末でした。あと、ケビン・スペイシーがイマイチ存在感の薄いキャラだったため、役損していた気がします。[ビデオ(字幕)] 8点(2007-04-29 17:42:28)

45.  マイ・フレンド・フォーエバー やはりラストのスニーカーのシーンでホロリと来てしまいました。不治の病を題材とした少年の友情物語として、話そのものはベタかもしれませんが、主人公2人の爽やかさが作品を上質に仕立てています。[ビデオ(字幕)] 8点(2007-04-23 01:24:51)

46.  イノセント・ボイス 12歳の戦場 戦争の無情さをダイレクトに訴えかけてくる良作です。貧しいながらも健気に生きるチャバの姿が、逞しくもありいじらしくもありました。チャバが川原で銃撃戦に巻き込まれたとき、生まれて初めて銃を手に取ったシーンが印象に残りました。[DVD(字幕)] 8点(2007-04-23 00:36:55)

47.  タイムリミット 政治色やメッセージ色があまりない映画、つまり完全なる娯楽映画は少ないというイメージのデンゼルですが、こういうダメ男の役も出来るんだと感心しました。これ、ストーリーが非常によく出来ています。最初から正直に話していれば何でも無かった事件が、下手に隠蔽工作を始めたがためにどんどん自分の首を絞めていくという展開で、よくある話と言えばそうなのですが、とにかくテンポが良いのです。ただ、ラストがハリウッド映画のお決まりのような楽観さ・安直さで、作品の質を少々落としたかなぁと、その点が残念です。[DVD(字幕)] 8点(2007-04-13 00:58:58)

48.  ザ・ハリケーン(1999) 《ネタバレ》 長いですけど、その分最後は救われて良かったという安堵感が沸き上がってきます。それにしても酷い話だ(映画じゃなくて、実話そのものが)。こういう善悪の区別が付かない人間が権力の座に付くと、ろくな結果を生み出さない。犠牲者はとことん悲劇です。[DVD(字幕)] 8点(2007-03-27 00:43:15)

49.  恋人はゴースト これはなかなか秀逸なラブコメディでした。笑いあり、ちょっとホロリとする場面ありで、ラストは(やや強引ながらも)綺麗にまとめて、後味の良さを残してスカっと終わります。ウィザースプーンは、キューティの頃と比べるとさすがに老けましたな…。相手役のマーク・ラファロが熱演でした。[DVD(字幕)] 8点(2007-03-22 01:44:09)(良:1票)

50.  ラスト・プレゼント 例によってベタな演出の目白押しですが、それでもラストはぐっと来ました。音楽がまたコテコテのムード曲で、感涙度を盛り上げます。旦那の舞台での熱唱シーンにオペラが被さってくるところなんかは、非常に巧妙な使い方でした。よくよく考えると、大した脚本ではなかったように思いますが(韓国映画を観終わった後、よく感じることですが)、それでも心に響いてくるということでは、下手に捻りを利かせることなく直球勝負だからなんでしょうね。[DVD(字幕)] 8点(2007-03-04 23:47:22)

51.  歌え!ロレッタ 愛のために カントリーソングというのは私にはあまり馴染みのないジャンルですが、シシー・スペイシクの歌声には惚れました。ハスキーでありながら深みのあるいい声をしてますね。本業の歌手じゃなくてここまで歌えるのは凄いです。話としてはよくあるサクセスストーリーですが、テンポもよく、夫も嫌な奴かと思いきや意外と憎めない奴で、最後まで楽しめました。何より、古き良きアメリカの雰囲気が良かったですね。[DVD(字幕)] 8点(2007-02-25 01:40:11)

52.  私の頭の中の消しゴム 作る方が「さあ泣かせてあげます。」で臨むなら、観る方も「さあ泣くぞ。」で臨むという、王道的な泣かせ映画です。この手法の映画は、最近、日韓が競うが如く増えてきているような気がしますが、韓国の方がよりベタでストレートな演出を好む傾向があるでしょうか。まあ作品として極めて優れているかというとそういう訳でもないのですが、主演の2人が良かったことと、とりわけヒロインの子が可愛かったのでこの点にしておきます。[DVD(字幕)] 8点(2007-02-19 22:36:15)

53.  バブルへGO!! タイムマシンはドラム式 面白かったです。ものすごく分かりやすいストーリーと、次々とスピーディーに切り替わる展開と、キャスト陣のコミカルな演技とで、非常に楽しい映画に仕上がっていました。私としては、邦画では久々のヒット作です。90年当時はまだ私は高校時代で東京の遊び場も全然知りませんでしたが、テレビで観る大人の世界は、確かにこんなだったような気がします。あのバブル時代から現在まで、それほど長い年月が流れたとは感じていなかったのですが、当時のファッションとかメイクとかを今になって見ると、どこか滑稽というか、確かに時代を感じますね。「眉毛太!」って私も心の中で呟きましたもん。[映画館(邦画)] 8点(2007-02-19 03:13:17)

54.  ザ・フライ まだ中学生だった頃に観たこともあって、当時の自分には絵的なグロさの面でインパクト大でした。思い入れがある分どうしても高評価になってしまいますが、実際、SF映画史に残る佳作であることは間違いないと思います。ただ、この特殊メイクですが、ハエというよりもゾンビ化してますな(笑)。しかしよりによってハエとは気の毒。せめてバッタだったら仮面ライダーになれたかもしれないのに。んなわけないか。[DVD(字幕)] 8点(2007-02-06 00:14:51)(笑:1票)

55.  ヒストリー・オブ・バイオレンス 《ネタバレ》 飛び散る血沫、肉片。ゾンビ映画か?ってくらいグロい演出が随所に散りばめられてて、なんかこう、ゾンビ映画だとそれが笑いのツボに来るんですが、この映画の場合、痛点を刺激するんですよね。ほんとに痛みが伝わってくる。セリフ、立ち回り、カメラアングルなども、よく練られています。そういう意味では、監督の手腕、センスの良さを感じる映画でした。話自体も面白いです。ラストシーンも秀逸でした。ただ、1つ納得がいかないのは、ジョーイからトムに生まれ変わった経緯が腑に落ちないところでしょうか。[DVD(字幕)] 8点(2007-01-19 01:25:57)

56.  ミュンヘン この映画は、ミュンヘン事件への報復のために組織された暗殺団のリーダーとなった男の物語。ミュンヘン事件自体もその前の事件に対する報復行為であり、決して始まりではない。報復がまた次の報復を喚起し、決して終わりを遂げることはない。9・11の報復を正義を掲げて行なったアメリカ。そしてその報復を受けた側の更なる報復は今後も続くであろう。映画の時間軸はあくまでもミュンヘン事件への報復までですが、それから30年以上経った今でさえ一向に解決の糸口さえ見えない(むしろ険悪化している)状況に、何とも虚しい気持ちになります。映画自体は、こういった重いテーマを持ちながらも、娯楽性も備えたサスペンス映画として万人が楽しめるように出来ています。[DVD(字幕)] 8点(2007-01-13 23:12:42)

57.  シンデレラマン 純朴で真っ直ぐな良い映画でした。しかもボクシング映画となれば、大方の男性はついつい体の血が熱くなるでしょうし。ラッセル・クロウとレネー・ゼルウィガーの夫婦も非常にコンビネーションぴったりでした。[DVD(字幕)] 8点(2006-08-18 00:14:54)

58.  ア・フュー・グッドメン 法廷モノというのは、如何に奇想天外な論戦を張って意外な結末を引き出すかが面白いのであって、事前に落としどころが見えてしまったり種明かしされてしまうと楽しみは半減してしまいます。そういう意味では、本作はトム・クルーズ演じる弁護人が大佐から何を言わせようとしているのか先に分かってしまっていますので、ちょっとがっかりでした。でもそれをつまらないものにさせなかったのは、ジャック・ニコルソンの演技の為せる業だったかもしれません。トム・クルーズは青臭いながらも、やっぱいい男です(客観的に観れば)。本作では、ジャック・ニコルソン相手に健闘しているとも思います。[DVD(字幕)] 8点(2005-12-22 00:05:42)

59.  ライアー ライアー まさにジム・キャリーのお家芸とも言うべき演技が余すところなく発揮されている作品です。とにかく主人公のキャラが濃いの何のって、こんな四六時中ハイテンションなヤツがいたら周りが疲れるよ、というくらいのキャラを彼が演じているわけですが、凄いと言えば確かに凄いです。ストーリーも悪くないですし、本作をジム・キャリーの代表作に推す方が多い理由もよく分かりました。[DVD(字幕)] 8点(2005-12-21 23:25:55)

60.  バッドサンタ この男最悪!絶対に知合いになりたくねぇ!でも、映画で観る分には最高(笑)。クリスマス映画のくせに、ファミリーでは絶対観ない方がいいし、カップルにお勧めするような代物でもないし、独りで観るか、同性の仲間内でわいわい観るの向けってところが、また何ともスレてる感じでよい。[DVD(字幕)] 8点(2005-12-09 23:12:05)

020.40%
110.20%
261.21%
3163.24%
4367.29%
58817.81%
611623.48%
711322.87%
87815.79%
9224.45%
10163.24%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS