みんなのシネマレビュー
さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 146
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678

41.  風の谷のナウシカ ラピュタ派ですが、久々に見たら、こっちもなかなかですね。7点(2004-01-24 00:45:23)

42.  ハリー・ポッターと秘密の部屋 二作目ともなると、さすがにあの世界観にも騙されなくなってきた・・・。冷静に見るとちょっと辛いものがあります。やはり、子供と一緒に見るのがいいのではないでしょうか。もしくは、失った童心、冒険心も取り戻すために・・・・。4点(2004-01-24 00:37:32)

43.  ハリー・ポッターと賢者の石 良くも悪くも子供だましのような・・・。子供に戻ったつもりで騙されにいけば、それなりに楽しめると思います。5点(2004-01-24 00:33:16)

44.  ミスティック・リバー 納得できない事だらけだが、何から何まで納得できてしまってはこの映画の魅力も半減でしょう。そもそも、特別な人たちの物語ではなく、我々のだれもが、ジミー、デイブ、ショーンになりうるのではないかと思う。この映画を見終わった後、子供の頃に比べ、今は何とも妙な距離感を持つにいたった友人2,3人を思い出し、私達にあのような事件が起こったら、どうなるのだろうか。と考えとめぐらせてみるも答えは全く出ず、悶々とした余韻だけが残る。ここ数年の映画でここまで心が沈んだ映画はないです。感動、涙もいいが、感動的な展開も大掛かりな動きもなく人の心を静かに動かす(沈ませる)力も良い映画の条件ではなかろうか。この映画には静かであるがそういった力に溢れています。こういった映画がもっと増えてくれる事を願わずにはいられない、良作です。9点(2004-01-24 00:27:46)

45.  ラスト サムライ 最後小雪のところに戻るシーンは「うわっやっちまった!」と思いましたが、そこ以外は良作。思っていたよりはずっと楽しめました。心に感銘を残す物ではないが、娯楽としては楽しめると思う。渡辺謙の存在感は特筆です。彼のギラギラとした目の中にいず滅び行く運命が見え隠れします。生き残る者ではなく、滅びる者が生きた目をしている。自らの滅びの中に名誉を見出すという、侍の美学(美化しすぎの感もあるが)を比較的誤解なく表現できているのでは?だからこそ、アメリカ人の侍という、どうかすればコメディになってしまいそうなテーマを大真面目に映画にしても、日本人の共感を少なからず得られたのではないだろうか。8点(2004-01-24 00:03:22)

46.  ギルバート・グレイプ ディプリオを見直しました。いい演技してますね。この演技を見ると彼の出演する作品選びの下手さが残念でならない。 もっと評価されてもいい俳優ではないかと思いました。 対照的にジョニーデップの方は作品選びに信念めいたものを感じますね。ギルバートの表情に胸が締め付けられる思いでした。いろんなしがらみに苦しみ、開放されたいと願いながらも、誕生パーティーでアーニーを思わず抱きしめるシーンは涙です。8点(2004-01-20 00:25:48)《改行有》

47.  摩天楼を夢みて 面白い。アルパチーノ目当てで見たけど、こいつは掘り出し物です。 これほどの映画が何故あまり知られていないのか・・・9点(2004-01-20 00:16:13)《改行有》

48.  リクルート 《ネタバレ》 最後に撃たれたアルパチーノがムクリと起き上がって「よし、合格だ」と言い出すものだと思い込んでました。ある意味騙された。 7点(2004-01-20 00:11:17)(笑:3票) 《改行有》

49.  ザ・コア 寝なかった自分を褒めてあげたい。2点(2004-01-11 00:24:30)

50.  戦場のピアニスト 虚無感と嫌悪感が同時に襲ってくるような映画。感傷も救いもなし。ヒーローも存在しない。むしろ、ヒーローたりえる人から先に死んでいく。しかし、それが当時の現実であり、この映画の中ではまさしく、嫌悪の対象となるようなことが当たり前のように行われている。そのような事実をわれわれの眼前に突きつけただけでもこの映画は成功といえるのではないだろうか。 7点(2003-12-01 23:20:38)(良:2票)

51.  ウルフ 全然怖くなかった。ジャックニコルソンがはまりすぎて逆におかしいくらい。5点(2003-11-28 22:47:22)

52.  I am Sam アイ・アム・サム 主要三人の演技が素晴らしい。とくにルーシー役の女の子。彼女の愛くるしさなしではこの映画は成り立たなかっただろう。将来が楽しみです。映画自体は6点だが、俳優陣に+2点8点(2003-11-28 22:44:25)

53.  タイタニック(1997) 「絶対に泣いてやるものか」と胸に誓いつつ観たのですが・・・二重三重の泣かせる仕掛けにしてやられました。ちなみに、ディカプリオのシーンでは現実に引き戻されましたが。7点(2003-11-28 22:38:42)

54.  シャイニング(1980) ホラーにしては美しい。あまりにも美しすぎる。血のエレベーター、三輪車の滑走、山奥のホテル、あどけない少年。そして、それらとニコルソン、デュバルの顔芸コンビとの競演につきるでしょう。8点(2003-11-24 22:54:31)

55.  バタリアン 小学生の頃に見たけど、墓石(?)か何かの上でのストリップシーンだけ妙に記憶に残っている。内容そっちのけでとにかくストリップ!しか目に入らなかった9歳の自分。おかげで、他のシーンは覚えてない。・・・・情けない。6点(2003-11-24 22:47:31)(笑:1票)

56.  ロミオ&ジュリエット 吹き替えで観ると笑える。5点(2003-11-24 22:40:57)

57.  バスキア オシャレな雰囲気ではあるんだけど、ねぇ。映画の印象薄すぎ。おかげでここ見るまで豪華キャストにも全く、目が行かなかった。この監督ってたしか、多才な人で、レッチリのアルバムジャケットの絵も書いてるんですよね。あのジャケットとか、この映画の波の表現とかは好きなんだけどな。PVとか撮らせたらうまそうです。4点(2003-11-18 00:08:03)

58.  野獣死すべし(1980/日本) 優作すげぇよ!と観た当時高校生ながら思ったもんです。リップヴァンウィンクルの話を俺もいつかしてみたいな。8点(2003-11-17 01:50:19)

59.  2001年宇宙の旅 最初に見たときは芸術性に打ちのめされ、二回目以降はこの映画の難解なストーリーとメッセージについて理解しようとした。この映画を理解できるような人間になりたいと思って何度も見た。多少背伸びしてでも、この映画と付き合ってみたい。そんな気を起こさせる稀有な映画です。10点(2003-11-14 01:14:41)

60.  時計じかけのオレンジ 見たときはとにかく衝撃を受けた。30年前にこの作品が存在していたことがショッキング。主人公アレックスをあれだけ魅力的に描いておいて、一切の共感を感じさせない突き放し方は凄い。私は暴力もレイプも大嫌い。でも、この映画とアレックスは大好きです。 そうそう、何故か近所のレンタル店では「ラブロマンス」コーナーにこの作品がおいてあります。 10点(2003-11-14 01:04:24)

010.68%
121.37%
242.74%
374.79%
41510.27%
5149.59%
61711.64%
73020.55%
81913.01%
91913.01%
101812.33%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS