みんなのシネマレビュー
あかりん☆さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 344
性別 女性
自己紹介 レビュー書いていませんが映画は見てます(主にテレビでですが)
あとこちらのサイトの点数を参考にはしています。

ちまちま映画もこちらのサイトも見てはいるのですが、レビューを書く気力と熱量に欠けております…

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456789101112131415161718
投稿日付順123456789101112131415161718
変更日付順123456789101112131415161718

41.  レイダース/失われたアーク《聖櫃》 《ネタバレ》 実はこんなに有名な作品を今まで見ていなかった私。今見ると特撮部分とかちょっとちゃちいけど、それでも充分楽しめました。でも出来れば公開当時に見ておくべきでした…。しかし、インディはやりたい放題ですね…人殺しまくり。ドイツ兵皆殺し大作戦?結構つっこみどころ満載なのも(ラストの目をつぶれ、とか)いい意味で面白いし。それに曲がやっぱりワクワクしていいですよね。次回のディズニーシーが楽しみです(笑) それにしてもハリソン・フォード若い! かっこいい! 新作見るのが怖い…。8点(2004-03-20 22:52:45)

42.  天国から来たチャンピオン 《ネタバレ》 ずっと安心して見ていられる感じがしました。雰囲気からして優しい映画。1978年の作品にしては古さを感じさせないところも凄いです。さすがにヒロインのヘアスタイルや、全体的なファッション?は時代が感じられますが。特撮技術が進んでいないので、天使長達が消えたりする場面ではブチキレ感がありますが、そこがまた昔の「奥様は魔女」っぽくて懐かしくて、映画の雰囲気にも合ってます。でも、新米天使のはやとちりでいいように人生をもて遊ばれた感がなきにしもあらず。ついでに言うと乗り移られた大富豪やアメフト選手の今までの人生がちょっと…勝手に乗り移られていいようにされたらかわいそうかな、と思ったのと記憶をなくされちゃうんじゃ自分の残りの寿命を生きられると言えるのかどうか。一番可愛そうだったのはトレーナーのマックス。親友みたいな彼よりやっぱ女かよ、みたいな(笑)8点(2004-03-13 05:29:44)

43.  ギルバート・グレイプ 《ネタバレ》 結構長く感じてしまったのですが(いつもならここで大幅減点)それも嫌じゃないと言うか、自分でも不思議な感覚に浸ってしまいました。なんて表現したらいいのか、私の稚拙な文章力では難しいのですが、独特の雰囲気があってそれにうまく協調してしまって、あの世界に入ってしまったような錯覚がありました。それにしても、皆さん書いてるし、見る前から色々評判では聞いていたけど「レオ」上手い! それに「ジョニー・デップ」かっこいい! もとい、彼も上手い! それにしても今まで見た彼の中で一番かっこよかった(笑) ヒロインの眉毛は最後まで気になりポイントだったし、過食症のお母さんはかわいそうだったけど…。(最愛の人をいきなり亡くしたら私もこうなりそうでいたたまれなかったです…) 皆がそれぞれ自分の新しい人生に踏み出せてよかったなぁと普通に思いました。お母さんもそれでもきっと自分が枷になってる事分かってたから、家族をその重荷から解放してあげられて、彼女なりに幸せな最後だったと思えるし…。家を最後に燃やすのは決別の意味もあるだろうけど、やはり最後までお母さんを笑い者にされたくない(自分がずっとそうしてきた事を多分悔やんでいたであろうから)と言う母への最後のプレゼントだったと私は思います。後味がいいとは言えないはずのラストも私は嫌いじゃなかったです。自分が一番不思議です…スローな展開の映画苦手なのに…8点(2004-02-02 00:20:35)《改行有》

44.  美少女戦士セーラームーンR 《ネタバレ》 レビューとしてはちょっと違うかもしれないけれど、とにかく大好きだったのです。Rじゃなくて無印からですが。記念すべきセラムン一作目の映画は、ストーリーはちょっと物足りない(お子様向けだから?)けれど、歌とラストがとにかく今思い出しても泣けてしまうのです。それも悲しい涙じゃなくて、とにかくなんか分からないけど感動しちゃうのです。仲間を守ろうとするうさぎちゃん、そんなうさぎちゃんを守ろうとする仲間たち。今回も役には立たないどころか、皆をピンチに陥れちゃったタキシード仮面の駄目っぷりさえもまとめて愛おしい作品なのです。三石琴乃さんもノリにのってる時期でしたし、勢いがありました。そして、私の青春の1ページなのです。 って一体何ページあるんだ?って感じではありますが。いいのです。と言うことであげすぎと分かってますが、8点。 今の特撮のはもうちょっと頑張って欲しいですね。映画化とかあるのかしら…。8点(2004-01-25 03:23:48)《改行有》

45.  グーニーズ 見たのは公開当時だけど、凄く面白かった…ワクワクしてテンポがよくて。その年かな、撮影に使われたカンノンビーチ(正しくはキャノンビーチだけど)に行った時も別に何の痕跡もなかったけどなんか凄く嬉しかったです。今見たら又ちょっと違うのかなぁ。久しぶりに又見てみたくなりました。又見たら感想とか変わるのかな…そしたら又点数も含めレビューしなおしてみようっと。8点(2004-01-21 20:14:58)

46.  モンスターズ・インク 期待に違わず面白かったです。細かいところまでちゃんと作られてるのがよかったし、いまいち可愛く見えなかった「ぶー」さえもなんか最後には愛おしく思えてくるような…時間があったら吹き替え版も見てみたいです。8点(2004-01-21 01:23:50)

47.  ハリー・ポッターと賢者の石 私は魔法やファンタジーが大好きなのです。確かに多分原作(読んでませんが)に比べるとエピソード削りすぎで、更に無理やり詰め込み過ぎなのは原作知らなくても分かるところではありますが。でも、好きだからいいのです。空を飛んだりするとワクワクするのです。映画だからそれでいいと思います。8点(2004-01-20 23:41:58)

48.  千と千尋の神隠し なんのかんのと言いつつも、見始めると夢中で見てしまう作品です。でも、これも主役二人の声優さんがちょっとなぁ…惜しいなぁ…。千尋ちゃんが最初可愛くないと思っていても最後には応援したくなり、可愛く見えてきちゃうのが不思議です。それにしても両親、なんかちょっと子供に優しくない気がする…気のせい?8点(2004-01-20 00:45:42)

49.  マスク・オブ・ゾロ こういうテンポがよくてワクワク出来る映画が好きです。衣装もよかった。公開時もっと受けてもよいと思ったのですがそうでもなかったのかなぁ。私の好みは人と違うのでしょうか…。でも、好きだからいいのです。8点(2004-01-19 22:36:56)

50.  ミッション:インポッシブル とにかく音楽と雰囲気が好き。8点はちょっとあげすぎかもしれないけど、7.5点とかないから切り上げはサービス(笑) あのテーマ曲がかかるだけでわくわくしちゃう。テレビ版は余りに子供の頃だったから殆ど覚えてないはずなんだけど…。8点(2004-01-19 12:59:54)

51.  超時空要塞マクロス ~愛・おぼえていますか~ 青春の(笑)一作。誰がなんと言おうと私はミンメイ派。ミンメイこそヒロイン。テレビ版(但し24話まで)が好き。歌もテレビ版の挿入歌の方が好きなんだけど…。映画版は「もうひとりぼっちじゃない。あなたがいるから」なんてふられたミンメイに歌わせるのが酷い!可哀想だ!と思ってました。でも、あんな優柔不断な男とくっつかなくて実はよかったのかな? ミンメイがハッピーエンドじゃないので減点。映画の時はラストの絵が入ってなかったので更に減点。8点(2004-01-19 12:50:27)

52.  レオン(1994) 完全版とか観てないですが、アンハッピーエンドが嫌いな私でも号泣点プラスで8点。ハッピーエンドにしたらうそ臭くなるとは思うけど、ハッピーエンドだったら10点あげたい。切なくて胸がきゅーんって苦しくなりました。この映画を観てからジャン・レノの存在を意識しました。8点(2004-01-19 11:55:03)

53.  キューティ・ブロンド 実は全然期待してなかった上に、ストーリーも予想していたのと全く違った。その位情報ゼロ状態で見たのもよかったのかもしれないけれども、とにかく分かりやすくて頭を使わないで見れて、笑えて、見終わった後ちょっと楽しくなれるのがいい。時間も短めだし、難解な映画は今日は観たくないんだよなぁ…って時にお勧めかも。ヒロインとヒロインのライバル?の容姿については好みが別れそう。ってヒーロー(なのだろうか?)の容姿も実は私は好みじゃないけどね。元彼も…ね。まぁ、分かりやすいモテキャラではあったけれども。[DVD(字幕)] 7点(2006-09-18 08:46:45)

54.  ラーゼフォン 多元変奏曲 テレビ版は放送時間が中途半端で、録画に失敗しまくり結局最初と最後を流して見ただけだったので、正直細かい設定やらなんやらがさっぱり分かりませんでした。 脳味噌少ないので…(ToT) 見ていなくてもそれなりには理解は出来ると思いますが 出来ればやっぱり見てから見たかったかな… 主人公は神名君のはずですが、どちらかと言うと女性とその愛のあり方について…と言う感じが強かったように思います。周りの女性全ての愛のあり方が印象的でした。 美嶋遥だけではなくて、朝比奈然り、母親然り。 でも「愛し合う」には相手が必要なのよねぇ…同じ位の強さで相手を想い合う…そんな相手に巡り合えている二人はそれだけで幸せだと思ってしまいました。 エヴァに似てるとか、エウレカだとか言われてるようですがそういうのは私は感じませんでした。 細かいところが理解できなかったので7点献上。テレビ版見てたらもう1.2点は上だったかも。まとめ方から言ったら、エヴァなんかより(アンチエヴァではありませんが)余程よく出来ていると思いました。一本の映画として。[DVD(邦画)] 7点(2006-09-12 22:17:27)《改行有》

55.  踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ! 2004年お正月だかにテレビで放映された物をやっと今頃見ました。観たら自分の中でこの作品が本当に終わってしまう気がしていたのですが…。色々思うところはありますが、やっぱりこの世界観とか全体の雰囲気が好きなのは変わらないと言う事が分かりました。これでやっとスピンオフ映画も観れます。もう同じメンツでの「踊る~」は観れないんだなと思うと悲しいですが…。今更ながらですがもう一度「いかりや長介」和久さんのご冥福をお祈りします。 話変わって最近観る物全てに「神木隆之介」くんが出ている事に驚き。何故だ?[地上波(字幕)] 7点(2006-08-17 15:04:00)

56.  ハウルの動く城 面白かったです。ええ。ビックリ(笑) 実は期待してませんでした。それが今回はプラスに働いたのかもしれませんが…  神木くん上手い。凄い。先日やはりテレビで放送された「妖怪大戦争」より全然いい!(褒めてない?)  それに賠償美津子さんがとにかく上手い。少女からお婆さんの声まで…凄い凄い。 前評判通り確かにちょっと木村拓哉くんの声が「うーん、ハウルと言うか、木村くんだぁ」って感じでしたが、でも、ハウルの見た目も所作も木村くんとかぶるし(当て書きなのかなぁ?)もう、木村くんと思ってみてしまえばOK!みたいな?(笑) 結構入り込んで一気に観ちゃいました。時間が早かった。なんかつい「ゲド戦記」まで見に行きたくなるほどに…  は。騙されてる?[地上波(字幕)] 7点(2006-08-16 12:07:13)《改行有》

57.  カーズ 車とかレースとか分からないし、正直そんなには期待しないで行ったんですけど(あ、でも最後のDisney&Pixer作品って事もあって、ある程度のレベルは想像してましたけど。でなきゃわざわざ観に行く価値もないし…)思った以上に楽しめました。字幕だったからか、途中飽きちゃう子供達が走り回ったり泣いたりしてたのが可哀想でしたし、もっと車とかの事に詳しかったら更に小ネタとかも理解できて楽しかったかもしれないですけど…。あと、最初のミニムービー?が面白かったです。あれを見てからだと、本編ももうちょっと無駄な部分はそぎ落として90分位にした方が更によかったんじゃないかと思いました。それにしても、CGの完成度と言うか、ここ十数年の凄い発展度?には分かっていても毎回驚かされます。[試写会(字幕)] 7点(2006-06-24 08:23:49)

58.  劇場版 仮面ライダー555 パラダイス・ロスト 《ネタバレ》 速水もこみち出てたんか! しかもエンディングテロップまで気付かない私(笑) 映画はお正月に特番でやったのでビデオに撮ってみたんですが、それなりに面白かったと思う。もう既に3年前?の仮面ライダーなので(それにしても555の役者陣は活躍が足りないぞ。オダギリジョーを目指せとは言わないが…)ちょっと、ストーリーが怪しかったので、全く違う世界観での話と言うのはよかったです。靴屋の娘と謎の巧の記憶がホッポリ出されてたのが気になるけど。でも、子供向け映画で1時間半は辛いかな。あ、テレビだからか。映画館では1時間位だったのだろうか… 私は龍騎のように仮面ライダー同士が戦うとか好きじゃないので(あくまでヒーローはヒーロー、正義でいて欲しい)、555は色んな意味で微妙ではあるけれども、映画としてはよくまとまってたし、いいと思います。…しかし、まりちゃんの顔はなんであんなに丸いんだ?[地上波(字幕)] 7点(2006-05-24 14:17:38)

59.  ハリー・ポッターと炎のゴブレット もういいんです。予定調和だろうと、役者が設定年齢に見えなかろうと(今更替えるのも無理でしょうし、今のキャスト好きだし。いっそ、年齢の方を替えちゃえばいいのに)私はこの世界観が好きなのです。夢と魔法と冒険のファンタジー。大体原作が今回は2冊組みなのを無理やり2時間半に詰め込む事自体が無茶なんです。毎回言いたい事は山ほどあるけど、それでも、ちゃんと2時間半夢中で観れるのでいいのです。さて、原作読もう。<私は原作は後で読む派。じゃないと更に文句が増える可能性が高いから。[映画館(字幕)] 7点(2006-01-20 21:43:55)

60.  壬生義士伝 結構泣きました。あんまり邦画・しかも時代劇には興味ないんですが。佐藤浩市の斉藤一はよかった、色んな意味で。でも、中谷美紀が醜女なんてあり得ない… ただ、問題は、あの南部訛りでしょうか? セリフが聞き取れなくって何回も巻き戻して見たので感動が薄れてしまった。映画館では字幕付いてたのかなぁ…それなら映画館で観たかったかも。とにかく、中井貴一ってスマートでクールなイメージだったのが、凄く上手に田舎武士になっていて、しかも、そんなちょっと笑いを誘うような訛った言葉の彼が一番やはり主役らしく、義を通す男でかっこよかった…よかったけど、やっぱり、死に目は家族に合わせてあげたかったなぁ。死ぬ前の独白は、確かに死にそうで、これから死ぬ人にしては長過ぎるとは他の人同様思いましたが。[ビデオ(字幕)] 7点(2005-09-09 08:35:51)

061.74%
151.45%
2102.91%
3267.56%
43710.76%
55917.15%
69026.16%
75917.15%
8319.01%
9113.20%
10102.91%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS