みんなのシネマレビュー
ぺんさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 127
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567

41.  最高の人生の見つけ方(2007) 《ネタバレ》 ジャック・ニコルソンとモーガン・フリーマンの演技は渋過ぎる。安心して見れました。が、内容はあっさりとしていて、お涙ちょうだい的ではなかった。そこがまたこの映画の良いところでしょう。人間は必ず死ぬ。死期を間近にしてすべきことは何か?ずっとベットで横になり、少しでも長く生きるためにお金を費やすのか、それとも自分のやりたかったことをやってできるだけ悔いなく過ごすためにお金を費やすのか。そんなことを考えてました。『世界一の美女にキスをする』の相手が孫だったのはやられましたね。どうせ奥さんとか別れた女房とかそんなところだろうと考えていたので。[ビデオ(字幕)] 7点(2008-06-08 01:48:45)

42.  ナルニア国物語/第2章:カスピアン王子の角笛 《ネタバレ》 どうしてもロードオブザリングと比較してしまい、前作はかなりがっかりした記憶があったが、今回は内容が引き締まってなかなか良かったです。戦争のシーンの描写が圧倒的に良くなってましたね。またピンチのところで大逆転があるべたなストーリーも嫌いじゃないです。馬で逃げるシーンや川が襲ってくるシーンはロードオブザリングを彷彿とさせていたが、それ以上ではなかった。見慣れてしまったせいか?[映画館(字幕)] 7点(2008-06-08 01:36:18)

43.  チャーリー・ウィルソンズ・ウォー ソ連のアフガン侵攻は自分中学生ぐらいの時だったか。詳しく知らなかったので少しだけ勉強になったし、またその舞台裏でこのような政治家の動きがあったことは確かに興味をそそります。最近の日本のマスコミの政治家に対する報道を見てると、政治家は聖人君子じゃなきゃならんような報道ばかりでうんざり。国が良くなるような仕事をしてくれれば多少の悪さは許してもいいのではないか(さすがにコカインはまずいだろうが)。スキャンダルを見つけて足の引っ張り合いばかりしていては国が良くなる訳が無い。そんなことに対する皮肉のような映画にも見えました。[映画館(字幕)] 6点(2008-06-08 01:27:46)

44.  ランボー/最後の戦場 《ネタバレ》 虐殺シーンがあまりにも生々しく、慣れていない人にはちょっときつい映像だったかもしれないが、その分軍事政権の残虐さがよく伝わってきた。人殺しはよくないが、ランボーが再び戦争を始める十分な理由付けになったと思う。シンプルな勧善懲悪の図式になって、ヒーロー者が好きな僕にはわかりやすかった。スタローンも歳のわりには、歳を感じさせず。ラストシーンの銃撃戦はストレス解消できました。[映画館(字幕)] 7点(2008-06-08 01:15:21)

45.  グッド・シェパード 《ネタバレ》 長い映画で盛り上がりもあまりなくどうなるかと思ったが、ラストで全ての謎が解けすっきりしました。 CIAって大変な仕事ですな。[映画館(字幕)] 7点(2008-01-04 21:20:34)《改行有》

46.  ボーン・アルティメイタム 《ネタバレ》 スピーディーで常に息を飲む展開で最後まで飽きさせなかった。 このシリーズ初めて見たけどとても面白かったです。 前の作品を見てみようかな。[映画館(字幕)] 8点(2008-01-04 21:16:23)《改行有》

47.  AVP2 エイリアンズVS. プレデター 《ネタバレ》 殺人シーンがグロくなって、スプラッター映画みたいになってしまった。 ラストの終わらせ方もどこかで見たような。 続編に期待します。[地上波(字幕)] 5点(2008-01-04 21:10:58)《改行有》

48.  アイ・アム・レジェンド 《ネタバレ》 やや設定に無理があるところがあり、完全には入り込めなかったけど、 荒廃したNYの映像は見応えがあったし、主人公の孤独感もよく伝わってきた。 感染した愛犬を自らの手で絞め殺すシーンは切なかったです。 その後のゾンビとの戦いは普通に楽しめた。[映画館(字幕)] 7点(2008-01-04 21:05:00)《改行有》

49.  ナショナル・トレジャー/リンカーン暗殺者の日記 《ネタバレ》 カーチェイス有り、地下迷宮ありで常にドキドキ、ワクワクさせてもらいました。 最後の悪役があっさり善人になってしまったのが気になったが。 あの大統領はカッコ良かったな。 [映画館(字幕)] 7点(2008-01-04 20:47:05)《改行有》

50.  ベオウルフ/呪われし勇者 《ネタバレ》 3Dで見たんだけど、迫力があっていいね。ちょっと眼が疲れたけど。 3Dの技術はこれからもっともっと良くなっていくことでしょう。楽しみです。 内容にもベオウルフの勇敢さがカッコ良かったし、アンジェリーナ・ジョリーの裸体も魅力的でした。 終わり方からして続編があるのでしょうか?次もまた見るでしょう。[映画館(字幕)] 6点(2008-01-04 20:39:43)《改行有》

51.  トランスフォーマー 公開前からかなり期待してました。ストーリーがちょっと甘いとか、動きが速過ぎてロボットのCGが堪能できなかったとか、ケチをつければいくらでもあるが、ただただすっきり爽快しました。映画館で見たけど、CGの迫力とスピード感、そして音量がこれでもかこれでもかと攻めてくる。2時間半の映画らしいけど、あっと言う間でした。トランスフォーマー2やらないかな?[映画館(字幕)] 8点(2007-08-06 01:02:21)

52.  ダイ・ハード4.0 いやぁー、ハラハラドキドキ楽しかった。何も考える必要が無く、頭の中がすっきり爽快になる映画。あまりにも不死身過ぎてやや興ざめする部分もあるから8点で。[映画館(字幕)] 8点(2007-07-15 22:47:12)

53.  ディパーテッド 《ネタバレ》 初めから最後まで「次はどうなるんだ」的な緊張感があり、決して冗長ではありませんでいした。楽しめました。ジャックニコルソンは最も好きな俳優の一人で、あの圧倒的な存在感にしびれました。レオも頑張ってて、映画を観ている最中はレオのハッピーエンドを期待していたのですが、そうはならずに残念。多少、後味の悪さが残ったところが減点1です。[映画館(字幕)] 7点(2007-02-10 23:42:43)

54.  キング・コング(2005) 美女と一途な野獣。女性なら誰もが一度はあこがれるストーリーだね。男の自分からすればよくできた恐竜映画的なノリで観てたけど、格闘シーンなんかなかなか面白かった。[映画館(字幕)] 7点(2007-01-21 04:30:51)

55.  SAYURI ストーリーに盛り上がりがなく、中国人が着物を着て英語をしゃべるという設定にも馴染めず、最後まで入り込めなかった。チャンツィイーは好きなのだが...[映画館(字幕)] 6点(2007-01-21 04:22:02)

56.  ロード・オブ・ウォー 2006年の正月、暇だったから映画館で3本連続で観た映画の一つ。暇つぶしに仕方なく観たのだがキングコングやさゆりに比べて面白かった。映画の最後のメッセージに説得力があったわけだが、それはそこに結び付けるための映画の中身がよくできていたからこそである。[映画館(字幕)] 8点(2007-01-21 04:12:49)

57.  モンスター・ハウス 飛行機の中で観た。どうもアメリカのアニメは映像に凝り過ぎてて中身がないから面白くないんだな。子供向けだから仕方ないのか。残念。[ビデオ(吹替)] 4点(2007-01-21 04:06:10)

58.  エラゴン/遺志を継ぐ者 ファンタジー好きなので期待していたが、あまりにも話の展開が早いので物語に入り込めなかった。ロードオブザリングとは比較にならない。[映画館(字幕)] 6点(2007-01-21 03:55:09)

59.  フラガール 《ネタバレ》 観る前は全く期待していなかっただけに、観賞後の満足感が大きかった。飛行機の中で観たが3回も泣いてしまった。昭和の中期のまだまだ女性が社会進出するのに不自由さが残っていた時代にフラダンスショーを立ち上げたひとりの先生と地元の女性達の強さ。特に母親役である富司純子の厳しさは迫力満点だったし、娘役の蒼井優は母親の理解を得ることができず絶縁状態であったが地道な努力によって磨き上げたダンスを見せることによって母親の気持ちを180度転換させた。あのダンスシーンは鳥肌ものだった。ダンス先生役の松雪泰子の演技もまた光っていた。もう一度、今度は映画館で観たい。[ビデオ(邦画)] 9点(2007-01-21 03:47:11)(良:1票)

60.  硫黄島からの手紙 知らなかった。どの程度現実に即しているのかわからないが、実際にこのようなことがあの島で起きていたこと。戦争の残虐さ。日本兵の靖国に対する思い。戦争のことを知らない我々の世代にとってこのような映画は貴重である。定期的に観て戦争の悲惨さを常に心に刻んでおかなければならない。[映画館(邦画)] 7点(2007-01-21 03:21:57)

000.00%
100.00%
200.00%
310.79%
443.15%
564.72%
61612.60%
74434.65%
83325.98%
91411.02%
1097.09%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS