みんなのシネマレビュー
森のpoohさんさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 458
性別 男性
自己紹介 2014年あけましておめでとうございます。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
212223
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223

41.  ラブリーボーン 《ネタバレ》 復讐のような気持ちってどうだろうか? 死んでも尚誰かを憎む苦しみを味わう必要は無いと思いますよ。 なので全体的に明るい表現で、死んだ主人公のスピリットも軽い感じの表現がされています。 人生そのようになる。そんな明るいあきらめのようなものを感じました。 だからこそラブリーなんじゃないかな。 『奇跡の輝き』のような世界描写でした。まあまあ良かったんではないでしょうか。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2011-04-03 20:30:16)《改行有》

42.  ハート・ロッカー 扱っているテーマは別に戦場じゃなくてもあるものだと思います。 現実と心が遊離してとてもシビアに目の前の事を捉える。しかし、ある時感情的になる事で人間性を垣間見ることに。 だからハートロッカーは戦場だけじゃなくてあなたの近くにもいる筈。 宮崎駿作品であれば顔ナシかな。 彼らはロックしないとやってられない。 そこが言いたいんじゃないかな。まあまあじゃないかな。[CS・衛星(字幕)] 6点(2011-03-27 21:20:19)《改行有》

43.  しあわせの隠れ場所 この実話の方が感動的であって、映画自体は良いとこ撮りな感じは否めないですね。 でもハートウォーミングな映画。サンドラブロックの個性がマッチしました。 それだけでいいね。人間として余計なものを除いたらあたりまえな話なんですがね。[CS・衛星(字幕)] 6点(2011-03-27 21:06:00)《改行有》

44.  ライアーゲーム ザ・ファイナルステージ 《ネタバレ》 どうやっても焼印を預ける事ができる人達ではこうはならないでしょうという矛盾がもう駄目ですね。 不信な人間ばかりで何故預けるかっていうのがリアリティーを欠いています。 全員が別にりんごを持っているくらいの展開でないと合わないよ。 他にもつっこみどころ満載ですが、松田の演技だけが見所の映画ですね。[地上波(邦画)] 4点(2011-03-27 20:49:58)《改行有》

45.  ほぼ300 <スリーハンドレッド> 最初のうちだけ笑えますが、そのうち同じパターンのギャグに飽きてしまう。 やっぱり展開を考えないとただギャグてんこ盛りではいかんですな。[CS・衛星(字幕)] 3点(2011-03-25 10:21:29)《改行有》

46.  アンフェア the movie ~the movieと名の付く映画って・・・という感想。 他の方もおっしゃっているようにドラマを見てた人には面白みが飛んでしまっている。 予想付くこのストーリーを捨てて別のエピソードにした方が良かったのでは? [地上波(邦画)] 3点(2011-03-25 10:19:53)《改行有》

47.  出口のない海 歴史的事実だけが重くて、それ以外が伝わりにくいと感じた。 きっとこれは後世に伝えるべく作られたものだと思うので、こんなんで本当にいいのか?という気がします。 なんと言っても回天操縦者の気持ちが出口のない海でどうなのかを知りたいのでは。 そこを表現し切れていない。 役者陣も本気で演技に挑んでいない者を多く使っているのが見えて訴えるものがない。 そうさせてしまった全ての責任は監督にあると思います。 しかし、こんな人権を無視した事をやらせていたなんて罪が深いと思いました。 それだけにこの映画は大変残念に思います。 [地上波(邦画)] 3点(2011-03-25 10:18:47)《改行有》

48.  アダムス・ファミリー(1991) 多分昔(子供のの頃)TVアニメで見たようなキャラなので、アニメからのリメイクと思いますが、僕はアニメの記憶のままで良かったかな...と思いました。[地上波(吹替)] 3点(2011-03-25 10:18:03)

49.  がんばれ!!タブチくん!! 小学生の時に初めて友達数名と映画館に見に行った映画です。 そもそもタブチって誰?と思いながら見てました。 ちなみに野球は好きでしたが、タブチ世代じゃないのでただ単に漫画映画見に行ったというだけでしたが。なので頭の中でタブチ・ヤスダ・ヒロオカとご本人が一致するのは中学生になってからでした。[映画館(邦画)] 3点(2011-03-25 10:14:16)《改行有》

50.  ザ・カンニング〔IQ=0〕 ザ・カンニングと言えば漫才コンビよりもこっちを思い出す世代で懐かしい~。 でもそのまま奇抜なカンニングコメディーなんで逆にシュールと見えなくも無いが相当疲れていて頭空っぽにしたいときにいいかも。[地上波(吹替)] 3点(2011-03-25 10:13:52)《改行有》

51.  パーフェクト・ストレンジャー(2007) 《ネタバレ》 結局ハルベリーがこういう役やればこういうラストと大抵想像がつてしまう筈。 まあ全然見れなくもないけど騙された感はありますねー。 [CS・衛星(字幕)] 4点(2011-03-25 10:10:11)《改行有》

52.  DEATH GAME デスゲーム(2006) 《ネタバレ》 映画の出だしではかなりいい感じがしましたが、 どんどんゲームと現実の割合が逆転してゆくうち尻すぼみに...。 要は現実が面白くないと思った。 ゲームと現実とをリンクさせているのだから、ゲームと現実がリンクしていると判ってからはゲームをクリアできない人がまた1人、また1人と減ってゆく恐怖を感じながらゲームをするというのがしっかりと描かれないといけない。そこが結構あっさり現実が先に動いてしまう。現実での謎解きに注力されているので、どうしてもハードに繋がれたゲームは現実世界での行動についてきにくい。そこで現実の方にゲームっぽい要素が出てくるのですが、そこがしっかりしないと逆にちゃちさに笑えてしまう。 面白そうな要素があるのにおしいっと思いました。[CS・衛星(字幕)] 4点(2011-03-25 10:09:34)《改行有》

53.  トゥームレイダー2 この手の冒険活劇トレジャーハントものには笑いの要素が不可欠で、その点が薄いと思った。まーアンジェリーナ・ジョリー見たさで見る映画でしょう。[地上波(吹替)] 4点(2011-03-25 10:08:54)

54.  どろろ かなり評判との落差を感じる作品で、邦画の痛いところがでてしまったと思った。 TV局が映画作成にからむとこう派手さと話題先行で詰めが甘い。 CG・SFXがしょぼすぎで、それは判っていながらそのまま使っちゃうところがこだわりの無さを感じる。 妻夫木では長年の恨みと母親の愛情に触れた時の崩れる感じが表現できていないと思ったし、柴崎は無理に役にはまろうとしている感がある(もっと準備してこないと)。 それ以外の役者はけっこう良かった。しかし、如何せん主役2人中心のカット割には、周りの演技をじっくり表現する気持ちの無い監督センスなんだろうか?[DVD(邦画)] 4点(2011-03-25 10:07:28)《改行有》

55.  ゴッドファーザー PART Ⅲ Ⅰから一貫して同じ感想なのですが、自分には感情移入しにくいです。 でも、マイケルに同情を少しⅢではできたかなと思います。 しかし、そうやって話を終わらせないとという感じが見えてしまっているのは否めません。やったらやりかえす。やりかえして胸がすっとするというのに慣れない方が現実世界では必要で、このシリーズは終わるしかない運命なのだと思った。[地上波(吹替)] 4点(2011-03-25 10:06:51)《改行有》

56.  アドベンチャー・ファミリー すんごい懐かしいです。子供の頃家族で見た記憶があります。しかし、それだけですね、感想は...。[映画館(吹替)] 4点(2011-03-25 10:05:28)

57.  スペース・カウボーイ 豪華キャストって事でかろうじてこの点です。いまいちジョーク部分とシリアス部分のメリハリが足りない感じがします。こんなに無重力を感じさせないで宇宙を描いてもいいんだろうかとか思いますが、そこはイーストウッドって事で飲み込むしかないのでしょうか。監督しないで主演だけだったら良かったのでは?と思っちゃいます。[地上波(吹替)] 4点(2011-03-25 10:04:37)

58.  センター・オブ・ジ・アース(ブレンダン・フレイザー主演) お子様向け映画って感じですね。 ポンポン進むという点は良いですが、もう何でもあり状態では期待も不安も抱かない気がしますね。 [地上波(吹替)] 4点(2011-03-25 10:04:08)《改行有》

59.  県庁の星 《ネタバレ》 率直なところ意外に観れた。 2時間のドラマとしてみるにはちょうどお手頃な惹き付け感があります。 しかし、これを映画館には観に行けないなー。このパターンは大体予想のつくもののオンパレードだから、どなたかも書かれていたように予定調和と内幕バラシ的なものを楽しむ映画ですね。そもそも公務員は人々の事を考えるべき立場にあり、それを改心する事自体それ以前の問題。それを感動にもってこうとするのは気に食わないですねー。スーパーの場面だけでも良かったと思います。あとあの弁当捨てるなら拾いに行きますよ。つかいまわし発覚で廃業した今話題のあそことダブッて、惣菜のチェッククリアしたら許される問題じゃーないんでは?それに必要な事項を知らないで営業していざという時どーすんの?なんか直面した問題の自己防衛ばかりに気がいって、結局消費者置き去りの自己満足をそのまま描く感覚がまずいのでは?[地上波(邦画)] 4点(2011-03-25 10:03:15)《改行有》

60.  男たちの大和 YAMATO 《ネタバレ》 反町出た時点でもう違和感。 セットに違和感。 これは邦画が好調な今、かない痛い感じが自分はしましたね。 もうこの技術力と作成費の違いが痛々しい。 キャスティングは興行収入を考えた部分があるんでしょうがアンバランスと思った。 硫黄島が非常にプレーンな印象に対してこれは嫌な脚色が感じられるのは、原作とは違うのかも知れませんが不本意に映るのでは無いでしょうか。 やはりお金・興行・社会を気にするあまりに不自由になってしまったのではとあえて苦言を言いたいです。[地上波(邦画)] 4点(2011-03-25 10:02:07)《改行有》

000.00%
110.22%
251.09%
3143.06%
45311.57%
511024.02%
613028.38%
77716.81%
8459.83%
9163.49%
1071.53%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS